t5pc
Huawei Japanは9月18日、10.1インチのAndroidタブレット「MediaPad T5」を9月21日に発売すると発表しました。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格はWi-Fiモデルが22,800円、LTE対応モデルが26,800円。

MediaPad T5のスペック
  • OS:Android 8.0 Oreo + EMUI
  • ディスプレイ:10.1インチ(1920 × 1200・IPS)
  • プロセッサ:Kirin 659
  • RAM:2GB
  • ROM:16GB(microSDカード対応)
  • カメラ:背面500万画素、前面200万画素
  • オーディオ:ステレオスピーカー、独自サラウンド技術 Histen
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth4.2、LTE(オプション)、3G、2G
  • 対応周波数:FDDLTE(1/3/5/7/8/19/20)、TDLTE(40/41)、WCDMA(1/2/5/6/8/19)
  • SIMスロット:Nano
  • センサー:GPS、AGPS(LTEモデルのみ)、GLONASS、BDS、加速度
  • ポート:microUSB
  • バッテリー:5100mAh
  • サイズ:243 x 164 x 7.8mm / 465g
  • カラバリ:ブラック
Source:Huawei
221: 名無し 2018/09/18(火) 13:45:30.49 ID:EHCKDUc10



222: 名無し 2018/09/18(火) 15:03:15.80 ID:qLmwoPXC0
メモリーとストレージ少ない
安かろう、悪かろう



223: 名無し 2018/09/18(火) 15:06:05.49 ID:GChOnCnnM
10インチのみかー



225: 名無し 2018/09/18(火) 15:33:20.66 ID:YqtqKx6Ud
代わり映えしないな



224: 名無し 2018/09/18(火) 15:11:40.49 ID:jvRTWBCB0
サブのタブレットを物色してるところだが
CPU性能やメモリ2GBはいいとしてもストレージだけは最低限32GBほしいわ



226: 名無し 2018/09/18(火) 15:43:34.58 ID:Q6djXd7xp
ローエンドもFHD、M3 liteの後継か



229: 名無し 2018/09/18(火) 18:16:04.25 ID:EHCKDUc10
KindleのSDカード移動が公式で出来るようになったことだし、Fire HD 10に少し足してこれを買うのも有りかな?



230: 名無し 2018/09/18(火) 18:16:27.14 ID:jvRTWBCB0
ストレージが16GBってことだが初期状態でどれくらいの空き容量が残ってるのかねえ

インストールするアプリを節約していかないとすぐパンパンになりそう
キャッシュでも消費されていくし



231: 名無し 2018/09/18(火) 18:49:59.68 ID:nROVQx1wa
16gの初期状態は9·5gくらいだったかな



232: 名無し 2018/09/18(火) 19:09:51.85 ID:9ddKJg6uM
Xperiaz2タブが壊れてm5買ったばかり。T5マジかよって思ったら安かろうだった。Type-Cですらないし問題なかった。


https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1530867580/
スポンサードリンク