288: 名無し 2018/09/10(月) 07:38:55.04 ID:tmxJ3qcOr
IFA 2018:有機EL採用の狙いは? カメラはなぜ単眼? ソニーモバイルに聞く「Xperia XZ3」 (1/3) - ITmedia Mobile -
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1809/10/news045.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1809/10/news045.html
関連
ソニーが6インチのスマホ「Xperia XZ3」を発表!QHD+の有機ELパネルやAndroid 9搭載
295: 名無し 2018/09/10(月) 11:16:36.69 ID:/RBdxRMCF
ソニーが6インチのスマホ「Xperia XZ3」を発表!QHD+の有機ELパネルやAndroid 9搭載
295: 名無し 2018/09/10(月) 11:16:36.69 ID:/RBdxRMCF
>大事なことは「どうやって実現しているか」ではなく、「ユーザーが何を得られるか」だと考えます。
ソフト面はそうかもしれないがハード面は「ユーザーが何を求めているか」も大事なことだぞ
それにしても5Gに関してすげえネガティブだな
それにしても5Gに関してすげえネガティブだな
296: 名無し 2018/09/10(月) 11:23:02.69 ID:9pv5rQ0Ga
>>295
5Gに関しては気になるよな
5Gに関しては気になるよな
297: 名無し 2018/09/10(月) 11:48:18.52 ID:Zq8CVs6p0
ガラスではなくプラスチックOLED(POLED)を採用した理由は、 曲げられるからです。XZ2では背面が曲面になりましたが、前面も曲面になれば美しいシンメトリーになります。
開発陣がとんでもなくゴミクズなのが確定
それによるユーザー使い勝手劣化はどうでもいいのだろうな。
もう二度と買わないメーカー認定でいいかも。
それによるユーザー使い勝手劣化はどうでもいいのだろうな。
もう二度と買わないメーカー認定でいいかも。
298: 名無し 2018/09/10(月) 11:52:05.75 ID:WDo+YGLM0
>>297
公開オナ◯ー過ぎてわろた
公開オナ◯ー過ぎてわろた
306: 名無し 2018/09/10(月) 12:20:08.88 ID:6BOlhmrLd
313: 名無し 2018/09/10(月) 12:50:17.34 ID:U+fzN1ckM
>>306
シンメトリーじゃなくて草
シンメトリーじゃなくて草
339: 名無し 2018/09/10(月) 17:11:18.56 ID:bP10qEdR0
>>306
ア? シンメトリーだろ?
ア? シンメトリーだろ?
315: 名無し 2018/09/10(月) 13:23:05.83 ID:ODJPRvVCM
316: 名無し 2018/09/10(月) 13:38:38.79 ID:/s3Eizpv0
>>315
これ使ってた
これ使ってた
320: 名無し 2018/09/10(月) 14:28:48.61 ID:MJECNewl0
>>315
なつかしい
なつかしい
322: 名無し 2018/09/10(月) 14:39:50.58 ID:NFiPcKIe0
>>315
懐かしいな
かっこよかったし音よかったし愛用してた
懐かしいな
かっこよかったし音よかったし愛用してた
385: 名無し 2018/09/10(月) 23:20:54.62 ID:6T9QKa4od
>>315
こういうテイストのデザインで出してほしい…
こういうテイストのデザインで出してほしい…
387: 名無し 2018/09/10(月) 23:55:05.90 ID:if7HzIh00
POLEDってもしかして割れやすい?
394: 名無し 2018/09/11(火) 01:27:25.90 ID:LqSkK+sxd
>>387
なんでそう思ったんだ?
なんでそう思ったんだ?
396: 名無し 2018/09/11(火) 01:31:35.62 ID:FHRMpms20
>>394
プラスチックだから
すまん発想が安易だったかな
プラスチックだから
すまん発想が安易だったかな
402: 名無し 2018/09/11(火) 01:44:43.43 ID:LqSkK+sxd
>>396
物にはそれぞれ性質がある。
ガラスは固く傷が付きにくいが割れやすい。
プラスチックはガラスと比べて傷は付きやすいが柔軟性があり割れにくい
加工のしやすさもプラスチックの方がいい
勿論ディスプレイの外装部はガラスだよ。
ディスプレイ基盤に硝子かプラスチックを使ってるかの違い
物にはそれぞれ性質がある。
ガラスは固く傷が付きにくいが割れやすい。
プラスチックはガラスと比べて傷は付きやすいが柔軟性があり割れにくい
加工のしやすさもプラスチックの方がいい
勿論ディスプレイの外装部はガラスだよ。
ディスプレイ基盤に硝子かプラスチックを使ってるかの違い
411: 名無し 2018/09/11(火) 02:24:06.62 ID:FHRMpms20
>>402
勉強になります
勉強になります
388: 名無し 2018/09/11(火) 00:08:01.59 ID:hGgFFzVx0
398: 名無し 2018/09/11(火) 01:32:11.00 ID:FHRMpms20
>>388
上の方浮いてる?
上の方浮いてる?
391: 名無し 2018/09/11(火) 01:05:51.70 ID:I809kThvd
質問への答えは的を得てないし、
自慢げに語ってる事もニーズとは方向性がズレてる。
この人バカなの?
自慢げに語ってる事もニーズとは方向性がズレてる。
この人バカなの?
289: 名無し 2018/09/10(月) 08:26:39.26 ID:6lJbA6hE0
>―― 有機ELで問題になりがちな、焼き付きへの対策はありますか。
>矢部氏 さまざまな対策をしています。アイコンの色味の調整や、
>人間が視認できないレベルでアイコンを動かしています。
>「Always on display」の表示も、時間とともにずれていく仕組みです。
>BRAVIAシリーズの知見も利用しつつ、テレビとスマホは使い方が異なるため、
>数十時間のハイスピードカメラによる検証など、独自の工夫をしています。
店頭で焼き付いてるとこのってこういうのやってないのかね
293: 名無し 2018/09/10(月) 10:19:07.83 ID:TXRvDK4I0
>>289
やってはいるでしょ。
ただ展示機は高輝度で点けっぱなしにするから焼け石に水。
やってはいるでしょ。
ただ展示機は高輝度で点けっぱなしにするから焼け石に水。
294: 名無し 2018/09/10(月) 10:21:34.13 ID:aYy0WIHhd
>>289
やっているに決まってるだろ。よく焼き付きで引き合いに出されるGalaxyなんてあれでも相当前からやってるんだぞ
ピクセル単位でずらしもやってる
やっているに決まってるだろ。よく焼き付きで引き合いに出されるGalaxyなんてあれでも相当前からやってるんだぞ
ピクセル単位でずらしもやってる
319: 名無し 2018/09/10(月) 14:20:41.42 ID:Q2yQ5kAQd
―― 曲面デザインになったことでGalaxy Sシリーズに似ているとの声もあります。開発にあたって差別化を意識した点はありますか。
矢部氏 カメラに単眼を選んでいる理由でもありますが、ユーザーにどう使っていただけるか、実際に使用する上でどれくらい価値があるのか、といった点を重視しています。
差別化の話は?(´・ω・`)
341: 名無し 2018/09/10(月) 17:47:24.92 ID:d7QTLtqm0
十時(裕樹前社長)の時代から、販売台数を追うのではなくプレミアムにフォーカスするよう方針を変更しました。
スマホの買い換えサイクルが長くなっており、以前は2年に1回の買い換えだったのが、
いまは2年半から3年弱に伸びています。当社に限らず、市場全体が成熟しています。
買い替えサイクル伸びてるのまで把握してるのに
半年をやめないアホさ加減
半年をやめないアホさ加減
351: 名無し 2018/09/10(月) 19:06:47.06 ID:/n59i2bSd
>>341
Xperia X Performanceを発表した直後ぐらいは一年にプレミアムは一台とか言っていたのに半年持たなかったな
Xperia X Performanceを発表した直後ぐらいは一年にプレミアムは一台とか言っていたのに半年持たなかったな
357: 名無し 2018/09/10(月) 20:04:23.49 ID:P0V/8rchM
>>351
まあ年に二回出さないと日本にかぎっていうとシェアがシャープに負けそうだからとかありそう
まあすでにあれだが
まあ年に二回出さないと日本にかぎっていうとシェアがシャープに負けそうだからとかありそう
まあすでにあれだが
359: 名無し 2018/09/10(月) 20:11:46.26 ID:3KCEad+Q0
>>357
でもそれでいうとシャープはフラグシップ年1なんだよな
シェアにこだわるならシャープ同様ミドルを挟めばいい話で
でもそれでいうとシャープはフラグシップ年1なんだよな
シェアにこだわるならシャープ同様ミドルを挟めばいい話で
355: 名無し 2018/09/10(月) 20:02:52.13 ID:H+XHazXJ0
言い訳ばっかで草
408: 名無し 2018/09/11(火) 02:05:08.49 ID:iZDERCTz0
>>355
最近のXperiaそういうのばっかり。
読んでて買いたい気持ちにならんわな。
最近のXperiaそういうのばっかり。
読んでて買いたい気持ちにならんわな。
321: 名無し 2018/09/10(月) 14:29:38.77 ID:4wWW9UfN0
前回でも思ったけど開発者インタビューがマジで池沼と会話してる状態だな
薄くするためにイヤホンジャックなくしました→薄くない
シンメトリーにするために曲面にしました→シンメトリーじゃない
なぁにこれ
他社の機種見て自分が作ったと思い込み始めてるんじゃねぇの
薄くするためにイヤホンジャックなくしました→薄くない
シンメトリーにするために曲面にしました→シンメトリーじゃない
なぁにこれ
他社の機種見て自分が作ったと思い込み始めてるんじゃねぇの
ソニーのカメラ技術の粋を集めたデュアルカメラ搭載スマホ「Xperia XZ2 Premium」を開発陣が紹介
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1536213654/
コメント
コメント一覧 (20)
Xperia helloとか、Xperia earとかが発売されるようになってから薄々気付いてたけどね。
指紋センサーといい重さ厚さといい全く使いやすさが考えられていない
背面とか使いにくい
何でこういう頭おかしい奴に任せるかね。
何がシンメトリーだよ。誰がスマホ横から見て喜ぶんだ。
音響面も今じゃ他の泥と変わらんしさぁ、それなのにノイキャンジャックも削るわ
こいつが戦犯ってはっきりわかんだね
Xperiaは見えないスペック上の地雷があるから前評判聞いてからじゃないと買えない
見える地雷まみれのXZ2はもっとやばいがな...
確かにXZ2に比べて中身が良くなったのは分かるが初めからやれよ、スマホ業界なんて技術小出しにするとすぐ負けるのになんでやっちゃうかなぁ?
ほんっまソニモバ無能すぎるだろ
こいつがいる限りXPERIAは失墜し続けるね笑
あと日本人を馬鹿にしすぎ&日本人から搾取しすぎ&ドコモの犬かよああ犬いたねw
コメントする