216: 名無し 2018/08/31(金) 04:27:12.34 ID:duyJDMl6
新型出た
Lenovo、E Inkとのデュアルディスプレイの2in1「YogaBook C930」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1140806.html
Lenovo、E Inkとのデュアルディスプレイの2in1「YogaBook C930」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1140806.html

YogaBook C930のスペック
- OS:Windows 10 Home
- ディスプレイ(液晶):10.8インチ(2560 × 1600・IPS)
- ディスプレイ(E Ink):10.8インチ(1920 × 1080)
- ペン:AES(筆圧検知4096段階)
- CPU:Core m3-7Y30 / i5-7Y54
- メモリ:4GB
- ストレージ:128GB / 256GB
- カメラ:200万画素
- オーディオ:Dolby Atmos対応のステレオスピーカー
- ポート:USB3.0 Type-C×2、microSDカードスロット
- 通信機能:Wi-FI a/b/g/n/ac、Bluetooth4.2、LTE(オプション)
- 対応周波数:LTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/29/30/38/39/40/41/66)
- SIMスロット:Nano
- 駆動時間:8.6時間
- サイズ:179.4 x 260.4 x 9.9mm / 775g(Wi-Fi) / 799g(LTE)
- 価格:999ユーロ(約13万円)~
キーボード面はe-inkかぁ ナルホドいいアイデアかも 両面ペンが使えるし
モノクロなのは残念だけど
キーボードが30言語あって切り替えられるのはイイね ディスプレイということを活かしてる
CPUとメディアは強化されたけどメモリが少ないのと重くなったのは残念
しょうがないけど稼働時間も少なくなった
モバイル性が落ちたのと人によってはWacomペンじゃないのも残念かも
価格も高くなりそうだけど今度も人気出そう 買うぞ!
217: 名無し 2018/08/31(金) 04:34:07.25 ID:duyJDMl6
そういや6月にちら見せしてた奴とは違うような
より大画面で両面液晶のヴァージョンも開発してるんかな?
より大画面で両面液晶のヴァージョンも開発してるんかな?
218: 名無し 2018/08/31(金) 05:57:34.33 ID:6WU6E3no
メモリ4GBなのが至極残念
あとこの時期発表なのにAmber Lakeじゃないんだな
僅かとはいえTDP上がったせいか
10万越しそうだけど、まあ買うか
でも後から8GBとか出たら後悔しそうだなぁ
あとこの時期発表なのにAmber Lakeじゃないんだな
僅かとはいえTDP上がったせいか
10万越しそうだけど、まあ買うか
でも後から8GBとか出たら後悔しそうだなぁ
219: 名無し 2018/08/31(金) 06:52:01.57 ID:rxDIDtAo
価格が強気過ぎかなあ
コア強化だけの簡易版でも良かったのに…
今でもちょっとした文書作成とwebチェック、
動画視聴のみだから2画面なんて豪華過ぎる
コア強化だけの簡易版でも良かったのに…
今でもちょっとした文書作成とwebチェック、
動画視聴のみだから2画面なんて豪華過ぎる
220: 名無し 2018/08/31(金) 09:06:59.37 ID:MoRDIIBL
999ユーロかー、日本発売だと15マンくらいにやなるんかな。現行win版買い直そうかな
221: 名無し 2018/08/31(金) 09:11:02.60 ID:KG50p92r
考えてみると重さもネックだなぁ
今までは軽さで物理キーボード無いことを犠牲にしてたけど
ここまで来ると物理キーボード搭載機も視野に入ってくる
今までは軽さで物理キーボード無いことを犠牲にしてたけど
ここまで来ると物理キーボード搭載機も視野に入ってくる
222: 名無し 2018/08/31(金) 09:12:46.98 ID:j+ymZi8U
このデバイス、バッテリー劣化などで持ち2年と考えると、15万はちょっとないかな
223: 名無し 2018/08/31(金) 09:41:39.59 ID:MoRDIIBL
せめて8gえらべたらな、でも値段がな。
自分の用途考えたらsurface goのがいいかな
自分の用途考えたらsurface goのがいいかな
224: 名無し 2018/08/31(金) 09:56:32.21 ID:4qvjX9Dw
この値段でメモリ4Gはねえな
227: 名無し 2018/08/31(金) 10:32:00.64 ID:I2jXFjb3
メモリ4GBの分際で1000ドル超えるとかマジ?
226: 名無し 2018/08/31(金) 10:24:18.35 ID:6WU6E3no
海外の記事だとm3/128GBが1000ドル、
i5/256GBが1500ドルみたいだね
サクッと買える価格じゃないな
i5/256GBが1500ドルみたいだね
サクッと買える価格じゃないな
225: 名無し 2018/08/31(金) 10:10:48.79 ID:0LPd6ay2
新型発表後にお通夜か残念賞
どうしてこうなった
どうしてこうなった
229: 名無し 2018/08/31(金) 10:37:46.03 ID:6WU6E3no
なんか閉じた天板ノックすると1センチぐらい
パカっと開く機能があるらしい
確かに開け辛かったけどそんなところに金かけんなよw
パカっと開く機能があるらしい
確かに開け辛かったけどそんなところに金かけんなよw
230: 名無し 2018/08/31(金) 10:55:29.89 ID:xi1AsTw6
総合的にはいろいろ残念すぎるけど、電子ペーパー化を採用した点だけは純粋に評価したい
個人的にはこれで4:3か3:2にでもなってくれれば多少高くても目をつむったのになあ
個人的にはこれで4:3か3:2にでもなってくれれば多少高くても目をつむったのになあ
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1529162203/l100
コメント
コメント一覧 (1)
ディスプレイキーボードにこだわるねーヨガは
コメントする