1: 名無し 2018/08/14(火)22:19:12 ID:yFM
興味あれば見てってちょ。
イムグルが重い場合は遅くなるけど。
イムグルが重い場合は遅くなるけど。
2: 名無し 2018/08/14(火)22:19:39 ID:r3q
まずい棒買ってきて
3: 名無し 2018/08/14(火)22:20:31 ID:yFM
>>2
後述します
後述します
5: 名無し 2018/08/14(火)22:21:39 ID:yFM
朝、とりあえず日帰りで、まだ乗った事の無い方面を
横浜駅の時刻表で探し、とりあえず犬吠埼方面に決定。
上野東京ラインに乗る。
横浜駅の時刻表で探し、とりあえず犬吠埼方面に決定。
上野東京ラインに乗る。
8: 名無し 2018/08/14(火)22:24:59 ID:yFM
9: 名無し 2018/08/14(火)22:27:30 ID:yFM
10: 名無し 2018/08/14(火)22:30:13 ID:yFM
11: 名無し 2018/08/14(火)22:31:00 ID:yFM
なんでわざわざこのルートにしたかといえば
単に成田線我孫子~成田間に乗ったことが無いから。
単に成田線我孫子~成田間に乗ったことが無いから。
12: 名無し 2018/08/14(火)23:05:16 ID:yFM
なんかすげえPCとメモリーカードとの接続が悪い・・・
13: 名無し 2018/08/14(火)23:05:45 ID:yFM
14: 名無し 2018/08/14(火)23:08:08 ID:Uo6
我孫子の唐揚げすこ
16: 名無し 2018/08/14(火)23:08:40 ID:yFM
>>14
怖い物見たさで食べようかと思ったが開店前だったw
怖い物見たさで食べようかと思ったが開店前だったw
15: 名無し 2018/08/14(火)23:08:28 ID:Uo6
成田線は30分に一本しか来ないから大変やろ
17: 名無し 2018/08/14(火)23:09:15 ID:yFM
>>15
後から上野から来た直通電車に乗ればよかったわ
後から上野から来た直通電車に乗ればよかったわ
18: 名無し 2018/08/14(火)23:10:57 ID:yFM
94: 名無し 2018/08/15(水)06:37:33 ID:wqw
>>18
ああ懐かしい
10年以上前と変わってなさそう
ああ懐かしい
10年以上前と変わってなさそう
19: 名無し 2018/08/14(火)23:11:18 ID:uey
香取駅から鹿島線乗ると面白いで
20: 名無し 2018/08/14(火)23:13:46 ID:yFM
>>19
いずれサッカー観戦に行く時に乗ろうと思う
一緒に鹿島臨海も乗りたいが今は快速無いのがかったりいな
いずれサッカー観戦に行く時に乗ろうと思う
一緒に鹿島臨海も乗りたいが今は快速無いのがかったりいな
21: 名無し 2018/08/14(火)23:15:40 ID:uey
>>20
快速あった時代でも
快速は別に早くなかったぞ
特急はまなすは別料金とられたけどやっぱり遅かったし
快速あった時代でも
快速は別に早くなかったぞ
特急はまなすは別料金とられたけどやっぱり遅かったし
22: 名無し 2018/08/14(火)23:17:22 ID:yFM
>>21
あ、そんなに差は無かったのね・・・
まぁ気休め程度でもいいんだけど
あ、そんなに差は無かったのね・・・
まぁ気休め程度でもいいんだけど
23: 名無し 2018/08/14(火)23:17:37 ID:n34
24: 名無し 2018/08/14(火)23:19:29 ID:yFM
なぜか読み込めないのであいほんから直に。
>>23
のように異様にすれ違う部分の距離(有効長)が長い。
走る電車は4両くらいなのに。
これは鹿島臨海工業地帯に向けて走る貨物列車の編成が長いからだそうだ。
>>23
のように異様にすれ違う部分の距離(有効長)が長い。
走る電車は4両くらいなのに。
これは鹿島臨海工業地帯に向けて走る貨物列車の編成が長いからだそうだ。
25: 名無し 2018/08/14(火)23:24:05 ID:n34
26: 名無し 2018/08/14(火)23:24:08 ID:yFM
香取駅を出て左に分かれて行くのが鹿島線の線路。
鹿島線が支線なんだけど見た感じ銚子に行くこっちが支線みたいに見える。
鹿島線が支線なんだけど見た感じ銚子に行くこっちが支線みたいに見える。
27: 名無し 2018/08/14(火)23:27:15 ID:n34
28: 名無し 2018/08/14(火)23:27:22 ID:yFM
銚子駅に到着。銚子電鉄のホームはJRのホームの先にある。
だからsuicaのタッチする機械があるのね。
なんかその奥には緑の電車が見える。元東急かな?とこの時点では思った。
だからsuicaのタッチする機械があるのね。
なんかその奥には緑の電車が見える。元東急かな?とこの時点では思った。
29: 名無し 2018/08/14(火)23:28:35 ID:yFM
そのまま行ってもいいんだけどとりあえず駅の外に出てみることにした。
30: 名無し 2018/08/14(火)23:28:38 ID:n34
32: 名無し 2018/08/14(火)23:30:20 ID:yFM
駅はかなり新しめの建築だった。
31: 名無し 2018/08/14(火)23:29:01 ID:Uo6
小学生の頃銚子に行ったわ
32: 名無し 2018/08/14(火)23:30:20 ID:yFM
>>31
と、なるとこの駅になる前かな?
と、なるとこの駅になる前かな?
37: 名無し 2018/08/14(火)23:34:25 ID:Uo6
>>32
車で行ったからわからんわ・・・
車で行ったからわからんわ・・・
38: 名無し 2018/08/14(火)23:36:13 ID:yFM
>>37
まぁ普通はそうだろうなぁ。
今日、道路が案外空いてたのは意外だった。
まぁ普通はそうだろうなぁ。
今日、道路が案外空いてたのは意外だった。
33: 名無し 2018/08/14(火)23:30:32 ID:n34
34: 名無し 2018/08/14(火)23:32:08 ID:yFM
駅舎の中は高い天井で、しかも木造。
なかなかしゃれおつな造り。
なかなかしゃれおつな造り。
35: 名無し 2018/08/14(火)23:34:13 ID:n34
36: 名無し 2018/08/14(火)23:34:20 ID:yFM
さっきの銚子電鉄で行ってもよかったんだけど
往路復路同じってのは好きではないので、
駅前から電車の終点・外川まではバスで行ってみる。
往路復路同じってのは好きではないので、
駅前から電車の終点・外川まではバスで行ってみる。
39: 名無し 2018/08/14(火)23:38:58 ID:n34
40: 名無し 2018/08/14(火)23:39:01 ID:yFM
バスで外川で降りると、そこからも太平洋は見えないこともないんだけど
そこはそういう観光向けの所ではないので外川駅から銚子電鉄に乗り、
1つ目の犬吠駅で下車
そこはそういう観光向けの所ではないので外川駅から銚子電鉄に乗り、
1つ目の犬吠駅で下車
41: 名無し 2018/08/14(火)23:41:36 ID:n34
42: 名無し 2018/08/14(火)23:42:06 ID:yFM
お腹が空いたので駅前の回転寿司と魚料理の店に入る。
回転寿司か魚料理かで座るゾーンが分かれてる店で、
ここまで来たんだからと料理を選ぶ。
1,600円ちょいでこれならおkおk
回転寿司か魚料理かで座るゾーンが分かれてる店で、
ここまで来たんだからと料理を選ぶ。
1,600円ちょいでこれならおkおk
43: 名無し 2018/08/14(火)23:43:58 ID:n34
44: 名無し 2018/08/14(火)23:44:29 ID:yFM
着いた!犬吠埼
45: 名無し 2018/08/14(火)23:44:57 ID:Uo6
やっぱ海鮮うまそうやな
47: 名無し 2018/08/14(火)23:46:08 ID:yFM
>>45
魚屋が経営してるという店だったが、まぁそういうだけの事はあるとは思う。
駅のほんと向かいにある店。
魚屋が経営してるという店だったが、まぁそういうだけの事はあるとは思う。
駅のほんと向かいにある店。
46: 名無し 2018/08/14(火)23:45:13 ID:ooM
あれ灯台って入れんの?
48: 名無し 2018/08/14(火)23:47:33 ID:yFM
>>46
それなんですけどね、今のお店で結構時間食っちゃって、
(シーズンど真ん中だし当たり前だから覚悟はしてた)
灯台まで行くと滞在時間殆どなくなる計算になったから行ってないんです。
それなんですけどね、今のお店で結構時間食っちゃって、
(シーズンど真ん中だし当たり前だから覚悟はしてた)
灯台まで行くと滞在時間殆どなくなる計算になったから行ってないんです。
49: 名無し 2018/08/14(火)23:49:00 ID:n34
50: 名無し 2018/08/14(火)23:49:12 ID:yFM
その代わりといっちゃなんだが、この高浜虚子の碑文の所で
しばらく太平洋を眺めてみた。
しばらく太平洋を眺めてみた。
51: 名無し 2018/08/14(火)23:50:51 ID:n34
52: 名無し 2018/08/14(火)23:51:25 ID:yFM
灯台まではこのくらいの距離
53: 名無し 2018/08/14(火)23:52:15 ID:ooM
やっぱ夏だと爽やかな感じするな
冬の犬吠埼はサスペンスのラストシーンっぽいし
冬の犬吠埼はサスペンスのラストシーンっぽいし
55: 名無し 2018/08/14(火)23:53:00 ID:yFM
>>53
冬は寒いだろうな~ここw
冬は寒いだろうな~ここw
60: 名無し 2018/08/15(水)00:00:14 ID:rhg
>>55
ここの原住民やけど冬は暖かいぞ
むしろ東京行って寒い思いした
ここの原住民やけど冬は暖かいぞ
むしろ東京行って寒い思いした
61: 名無し 2018/08/15(水)00:01:21 ID:mYE
>>60
あ、そういえば冬も温暖なので有名な鹿島の近くだし、それもそうか。
景色だけで判断したらアカンな。
あ、そういえば冬も温暖なので有名な鹿島の近くだし、それもそうか。
景色だけで判断したらアカンな。
65: 名無し 2018/08/15(水)00:03:25 ID:rhg
>>61
なんでも暖流と寒流がぶつかるとかで常に一定の気温に保たれるとか
それで醤油工場が銚子にはたくさんあるんや
駅出た時醤油臭かったり風がしょっぱいってたまに言われるんやけどそれは大丈夫やったか?
なんでも暖流と寒流がぶつかるとかで常に一定の気温に保たれるとか
それで醤油工場が銚子にはたくさんあるんや
駅出た時醤油臭かったり風がしょっぱいってたまに言われるんやけどそれは大丈夫やったか?
66: 名無し 2018/08/15(水)00:04:49 ID:mYE
>>65
あー、それは無かったな。休みだったのかも。
銚子駅周辺歩いてたらヒゲタ醤油の建物があって、銚子を実感したわ
あー、それは無かったな。休みだったのかも。
銚子駅周辺歩いてたらヒゲタ醤油の建物があって、銚子を実感したわ
56: 名無し 2018/08/14(火)23:53:02 ID:n34
57: 名無し 2018/08/14(火)23:56:38 ID:yFM
自分は横浜民だから海を見る場合は殆どが対岸に何かが見えるんだけど
ここは向こうはアメリカだもんなぁw
アメリカっていうかアメリカ大陸か。
船も殆どいなかったからほんと見渡す限り水平線ってやつ
ここは向こうはアメリカだもんなぁw
アメリカっていうかアメリカ大陸か。
船も殆どいなかったからほんと見渡す限り水平線ってやつ
58: 名無し 2018/08/14(火)23:57:55 ID:n34
59: 名無し 2018/08/14(火)23:59:17 ID:yFM
こっちは今来た方面。
あの突き出てる部分が長崎鼻。
あの突き出てる部分が長崎鼻。
62: 名無し 2018/08/15(水)00:01:27 ID:Yf6
63: 名無し 2018/08/15(水)00:01:46 ID:mYE
こんな看板もあった
64: 名無し 2018/08/15(水)00:02:48 ID:mYE
さて、そろそろ戻らないと帰りの電車に・・・
ということで犬吠駅に戻る
ということで犬吠駅に戻る
67: 名無し 2018/08/15(水)00:05:00 ID:Yf6
68: 名無し 2018/08/15(水)00:05:37 ID:mYE
犬吠駅に戻ると、話題のまずい棒は売り切れw
71: 名無し 2018/08/15(水)00:07:38 ID:rhg
>>68
まずい棒買ってる人見たことないんやけど売り切れになったことが衝撃
まずい棒買ってる人見たことないんやけど売り切れになったことが衝撃
69: 名無し 2018/08/15(水)00:06:24 ID:LTU
(経営が)まずい棒
70: 名無し 2018/08/15(水)00:06:49 ID:mYE
前に踏切のセンサーが故障したが直す資金が無いとかいう
記事を見たが大丈夫なんかね?
乗った感じ、相当に設備がボロかったが・・・
記事を見たが大丈夫なんかね?
乗った感じ、相当に設備がボロかったが・・・
72: 名無し 2018/08/15(水)00:10:50 ID:Yf6
73: 名無し 2018/08/15(水)00:10:56 ID:mYE
犬吠駅できっぷ買ったらなんとデフォで硬券!
74: 名無し 2018/08/15(水)00:11:46 ID:LTU
まだあるんか
76: 名無し 2018/08/15(水)00:14:39 ID:mYE
>>74
びっくりしたわ。しかも~円区間じゃなく~ゆき、表記だもん。
ちなみにさっき外川から乗った時は車内で車掌から
商店街のスタンプみたいな薄い紙のきっぷを買う方式だった
びっくりしたわ。しかも~円区間じゃなく~ゆき、表記だもん。
ちなみにさっき外川から乗った時は車内で車掌から
商店街のスタンプみたいな薄い紙のきっぷを買う方式だった
75: 名無し 2018/08/15(水)00:12:52 ID:mYE
※硬券
硬い紙でできてるきっぷのこと。
昔はこれが普通だったが発券機のコンピューター化や
自動発券機の普及に伴い、記念きっぷとか以外では
殆ど消えつつある。
硬い紙でできてるきっぷのこと。
昔はこれが普通だったが発券機のコンピューター化や
自動発券機の普及に伴い、記念きっぷとか以外では
殆ど消えつつある。
77: 名無し 2018/08/15(水)00:19:05 ID:Yf6
78: 名無し 2018/08/15(水)00:19:10 ID:mYE
これは銚子駅で撮影したものだけど、犬吠から乗った電車ね。
これは元々京王電鉄で走ってた電車だ。
この車両は色んなところに中古車として売却されてて
20年くらい前に島根県の一畑電鉄でも乗ったことがある。
その他多くの地方私鉄でも使われてるはず。
これは元々京王電鉄で走ってた電車だ。
この車両は色んなところに中古車として売却されてて
20年くらい前に島根県の一畑電鉄でも乗ったことがある。
その他多くの地方私鉄でも使われてるはず。
79: 名無し 2018/08/15(水)00:21:59 ID:Yf6
80: 名無し 2018/08/15(水)00:22:03 ID:mYE
この電車の特徴は片開きのドア!
JR、というか国鉄は通勤型電車両開きに移行するのが早かったけど
私鉄は片開きのドアが結構多かった。
まぁ、地元横浜じゃまだ京急800系という大物がまだまだ健在だけど。
JR、というか国鉄は通勤型電車両開きに移行するのが早かったけど
私鉄は片開きのドアが結構多かった。
まぁ、地元横浜じゃまだ京急800系という大物がまだまだ健在だけど。
81: 名無し 2018/08/15(水)00:26:46 ID:Yf6
82: 名無し 2018/08/15(水)00:29:35 ID:mYE
これ、途中駅ですれ違った時に車内から撮影したものだけど、
これが最初に銚子駅でちらっと見えた緑の電車だった。
よく見たら東急じゃなくてこれも京王の中古車だけど、
乗ってるのより更に1世代前のタイプじゃないかこれ。
まだ現役で走ってるとは思わなかった・・・
wiki見たら京王から愛媛県の伊予鉄道に売却されたのを
譲渡されたらしい・・・
これが最初に銚子駅でちらっと見えた緑の電車だった。
よく見たら東急じゃなくてこれも京王の中古車だけど、
乗ってるのより更に1世代前のタイプじゃないかこれ。
まだ現役で走ってるとは思わなかった・・・
wiki見たら京王から愛媛県の伊予鉄道に売却されたのを
譲渡されたらしい・・・
83: 名無し 2018/08/15(水)00:29:57 ID:6Xe
経営がまずいというかここ20年くらい廃業してない方がおかしい状態やしなあ
84: 名無し 2018/08/15(水)00:30:44 ID:mYE
>>83
wiki見たら社長が免許持ってて週2のシフトで運転してると書いてあって驚愕
wiki見たら社長が免許持ってて週2のシフトで運転してると書いてあって驚愕
85: 名無し 2018/08/15(水)00:32:18 ID:Yf6
86: 名無し 2018/08/15(水)00:33:46 ID:mYE
銚子電鉄の駅は全部の駅にネーミングライツスポンサーがついてるのだが
銚子駅は社名とか商品名ではないようだ・・・
車内アナウンスでも「絶対にあきらめない銚子に到着です」と言ってた
銚子駅は社名とか商品名ではないようだ・・・
車内アナウンスでも「絶対にあきらめない銚子に到着です」と言ってた
87: 名無し 2018/08/15(水)00:37:41 ID:Yf6
88: 名無し 2018/08/15(水)00:37:44 ID:mYE
銚子からは臨時特急「しおさい82号」で。
これは13~15日のみの運転なのだがこれがあって助かった。
帰りくらいは特急使って帰ろうと思ったんだけど
これが無かったら犬吠で飯無しになるとこだった。
これは13~15日のみの運転なのだがこれがあって助かった。
帰りくらいは特急使って帰ろうと思ったんだけど
これが無かったら犬吠で飯無しになるとこだった。
89: 名無し 2018/08/15(水)00:40:20 ID:6Xe
銚子東京間は電車にこだわりがないなら高速バスが結構本数でてて便利やで
90: 名無し 2018/08/15(水)00:42:22 ID:mYE
>>89
房総方面は渋滞する時期以外ならバス一択やね普通は。
ワイだって電車乗る目的無かったらそっちにすると思う。
あと、銚子駅前からUSJまで行くバスのバス停あって驚愕したわw
房総方面は渋滞する時期以外ならバス一択やね普通は。
ワイだって電車乗る目的無かったらそっちにすると思う。
あと、銚子駅前からUSJまで行くバスのバス停あって驚愕したわw
91: 名無し 2018/08/15(水)00:45:12 ID:mYE
「しおさい82号」は銚子出る時点では半分くらいしか
席が埋まってなくてバッグを横に置いてても平気なくらいだったが
途中からどんどん乗ってきて千葉に着くあたりではほぼ満席やったな。
3日しか運転しない電車をよく見つけてくるなぁとオモタ
席が埋まってなくてバッグを横に置いてても平気なくらいだったが
途中からどんどん乗ってきて千葉に着くあたりではほぼ満席やったな。
3日しか運転しない電車をよく見つけてくるなぁとオモタ
92: 名無し 2018/08/15(水)00:47:29 ID:mYE
おしまい
やっぱ太平洋はでかいなと思った(KONAMI
やっぱ太平洋はでかいなと思った(KONAMI
ワイ、晩夏にフラリと旅に出る【写真あり】
佐渡島にキャンツー行ってきたから写真うpする
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534252752/
コメントする