1: 名無し 2018/07/31(火) 07:11:50.78 ID:BjYuijBt0 BE:402859164-2BP(1000)
Xiaomi Mi 8 Explorer Edition’s Transparent Back Found to Be Fake
https://wccftech.com/xiaomi-mi-8-explorer-editions-transparent-back-found-to-be-fake/

https://wccftech.com/xiaomi-mi-8-explorer-editions-transparent-back-found-to-be-fake/



関連
Xiaomi、フラグシップスマホ「Mi 8 / Mi 8 透明探索版」を発表。Antutuは30万超え、Face IDや画面指紋認証対応
5: 名無し 2018/07/31(火) 07:14:14.48 ID:dtUpa+l20
Xiaomi、フラグシップスマホ「Mi 8 / Mi 8 透明探索版」を発表。Antutuは30万超え、Face IDや画面指紋認証対応
5: 名無し 2018/07/31(火) 07:14:14.48 ID:dtUpa+l20
わらた
4: 名無し 2018/07/31(火) 07:14:02.54 ID:LZilRo960
まじかよこれ買おうかと思ってたのに
6: 名無し 2018/07/31(火) 07:14:45.67 ID:dtUpa+l20
まぁ実際にココまでかっこよく配置するのは難しかったかもな
8: 名無し 2018/07/31(火) 07:15:19.88 ID:6j68ELlca
これは悪質
10: 名無し 2018/07/31(火) 07:15:53.74 ID:+u9zw6sK0
遊び感覚あっていいじゃん
13: 名無し 2018/07/31(火) 07:16:25.94 ID:dtUpa+l20
中国らしいよな笑
18: 名無し 2018/07/31(火) 07:17:18.78 ID:EeBD/zPHr
これにはスケルトンおじさん激怒
19: 名無し 2018/07/31(火) 07:17:25.40 ID:jGRSEb0m0
実際CPU素っ裸とか熱暴走するがな
36: 名無し 2018/07/31(火) 07:25:54.20 ID:dtUpa+l20
>>19
たしかに
マスマホはファン付いてないんやからマザボには必ずヒートシンクついてないとね
ヒートシンクつけてしまったらなんも見えないから少なくともこんなかっこよくスケスケにならんよな
たしかに
マスマホはファン付いてないんやからマザボには必ずヒートシンクついてないとね
ヒートシンクつけてしまったらなんも見えないから少なくともこんなかっこよくスケスケにならんよな
15: 名無し 2018/07/31(火) 07:16:59.46 ID:JzfyokI50
配慮があっていいな
マジだったら即壊れるだろこれ
マジだったら即壊れるだろこれ
22: 名無し 2018/07/31(火) 07:18:26.75 ID:j2BPDQ7k0
>>15
逆転の発想だね
逆転の発想だね
45: 名無し 2018/07/31(火) 07:27:58.01 ID:52jU/olf0
キャパシタや抵抗は本物っぽいけど
60: 名無し 2018/07/31(火) 07:30:50.70 ID:3WNaj15D0
>>45
本物でもどこにもつながってない
本物でもどこにもつながってない
48: 名無し 2018/07/31(火) 07:28:31.37 ID:PJZ3co1q0
「ホラホラ、スケルトンって言う通りちゃんとスマホ内の部品見えてるでしょ?
何の機能も配線も無いけどね!」
草
何の機能も配線も無いけどね!」
草
44: 名無し 2018/07/31(火) 07:27:56.87 ID:HD50T8TK0
かっこいいからおっけー
80: 名無し 2018/07/31(火) 07:39:23.73 ID:Wr3ROx2w0
悲劇のFx0を思い出すからやめろ
39: 名無し 2018/07/31(火) 07:26:18.88 ID:fk4v/rTr0
43: 名無し 2018/07/31(火) 07:27:35.68 ID:3WNaj15D0
>>39
がら空きじゃねーか
がら空きじゃねーか
54: 名無し 2018/07/31(火) 07:29:18.24 ID:aDYYaZ91M
>>39
でもこれはオモチャ感あってすばらしいデザインだよね
でもこれはオモチャ感あってすばらしいデザインだよね
125: 名無し 2018/07/31(火) 08:26:45.33 ID:IobntQYr0
>>39
スケ紫だが、いけないのかよ? もちろん陰キャだよ
スケ紫だが、いけないのかよ? もちろん陰キャだよ
167: 名無し 2018/07/31(火) 13:46:34.50 ID:uDIy3IlH0
>>39
(´・ω・`)プレステのコントローラーもスケルトンですが?
(´・ω・`)プレステのコントローラーもスケルトンですが?
41: 名無し 2018/07/31(火) 07:27:01.02 ID:dtUpa+l20
これが攻守ともに最強だって
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/DR
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/DR
64: 名無し 2018/07/31(火) 07:33:30.05 ID:/ZCa4LrKM
でもなんでスケスケにすると内部パーツまで変えなきゃいけないんだろ?
側のプラスチックをスケスケプラスチックに変えるだけじゃないのか
側のプラスチックをスケスケプラスチックに変えるだけじゃないのか
70: 名無し 2018/07/31(火) 07:35:04.66 ID:dtUpa+l20
>>64
本来はヒートシンクや電磁干渉を防ぐ為に金属製のガードが沢山ついてて全くかっこよくない
本来はヒートシンクや電磁干渉を防ぐ為に金属製のガードが沢山ついてて全くかっこよくない
69: 名無し 2018/07/31(火) 07:34:28.53 ID:LNB18/350
75: 名無し 2018/07/31(火) 07:37:11.19 ID:51as+xZja
そっかーヒートシンクかあ現代は夢がないな実はあれど
77: 名無し 2018/07/31(火) 07:37:35.25 ID:dtUpa+l20
>>75
あと部品同士の電磁干渉
あと部品同士の電磁干渉
83: 名無し 2018/07/31(火) 07:41:32.50 ID:rbh2tT1z0
かっこよけりゃいいのでは?
74: 名無し 2018/07/31(火) 07:36:44.54 ID:HANSv3ys0
やっぱxiaomiって神やわ
86: 名無し 2018/07/31(火) 07:41:56.51 ID:T/HHJKZ2M
ぼったくりPhoneよりまし
89: 名無し 2018/07/31(火) 07:42:52.12 ID:Ib98dVC6d
むしろ最高だろ
95: 名無し 2018/07/31(火) 07:46:01.85 ID:Rh3pOyClr
デザインの為だけに抵抗とかカッコよく実装したボード入れてんのか
98: 名無し 2018/07/31(火) 07:47:01.62 ID:dtUpa+l20
>>95
このことが白日のもとにさらされた今、めちゃくちゃダサくなるな
このことが白日のもとにさらされた今、めちゃくちゃダサくなるな
117: 名無し 2018/07/31(火) 08:19:14.02 ID:9nDHN9u3M
デザイン的には素晴らしいやん
そしてデザインのために無理に配線を変えるのは合理的ではないから
ハリボテ化するのは最適解なんでしょ
SONYもこうやって金をかけずに格好良くすることに頭を使ってほしいわ
そしてデザインのために無理に配線を変えるのは合理的ではないから
ハリボテ化するのは最適解なんでしょ
SONYもこうやって金をかけずに格好良くすることに頭を使ってほしいわ
165: 名無し 2018/07/31(火) 13:43:05.13 ID:7CpZWJ0Aa
これ一気にものすごく恥ずかしいイタタアイテムになってしまったな
106: 名無し 2018/07/31(火) 07:58:11.35 ID:kC14Fg/ea
スナドラロゴを見せびらかすのはキモオタガジェット的に面白くて良い
もっと違うやり方なら批判も出なかったはず
もっと違うやり方なら批判も出なかったはず
コメント
コメント一覧 (3)
もうダメだなこのメーカー
コメントする