02_o
387: 名無し 2018/07/13(金) 15:14:46.75 ID:j507w5Cw0
XZ2 Premiumのカメラのフル解像度サンプルが出て来たぞ

夜景の色合いは個人的にはP20 Proのよりも好みかも
ただ山の写真や階段はダメだな
https://www.mobile01.com/newsdetail/26034/sony-xperia-xz2-premium-pk-huawei-p20pro

1 / 16s ISO3200 f / 1.8
mobile01-73c32fce51bdee3988e570da49f0e1fb

1 / 8s ISO8000 f / 1.8
mobile01-054e3f2ffb4a4fd303527fc49ee8027e

マニュアル+超高感度:1/20秒ISO12800 f / 1.8
mobile01-7fb02a2506094a888fa52fb4331c20f6

マニュアル+超高感度:1 / 80s ISO51200 f / 1.8
mobile01-429d8c66befbf049af84e4d60f302a1f

XZ2 Premium超高感光錄影-FHD/60fps(人物)


XZ2 Premium超高感光錄影-FHD/ 30fps(橋與倒影)


XZ2 Premium超高感度錄影-FHD/ 30fps(煙火)


XZ2P自動逆光:1/50s ISO50 f/1.8
mobile01-c704dcf7a5ebf18b8f4149383e23bb26

XZ2P智慧場景:1/50s ISO125 f/1.8
mobile01-fd4a1f529d03c382dce5814a541c0fac

XZ2P智慧場景:1/16s ISO800 f/1.8
mobile01-2907350aea95d7e89c098a1191740512

XZ2P智慧場景:1/50s ISO50 f/1.8
mobile01-8034e97b3a04e52bed2ba219a20b0ee9

XZ2P美食模式:1/50s ISO200 f/1.8
mobile01-9658c82386366bde0d932cd4c4f39bdb




390: 名無し 2018/07/13(金) 15:54:11.06 ID:3jR2Cg3OF
>>387
6/18という事は約1ヶ月前の未完成っていってた時期か
これからどこまで良くなるかだな
no title

no title

no title

no title



428: 名無し 2018/07/14(土) 02:52:12.13 ID:moo+e4uV0
ケータイWatchにこの機種の記事が2本上がってるな

Xperia初のデュアルカメラ、「Xperia XZ2 Premium」に込められたソニーの本気
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1132950.html
写真で見る「Xperia XZ2 Premium」 動画の高感度撮影も
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1132957.html



430: 名無し 2018/07/14(土) 06:57:25.95 ID:aw7K2z9Rd
no title

no title

no title

no title

no title

no title



XZ2と全く同じ調整だな
シャープネスかけすぎで低感度からガビガビになってる
なんでこんな調整しちゃうかな・・・



429: 名無し 2018/07/14(土) 06:07:11.23 ID:WoI2MP6zd
昨日撮影したものか
no title

no title

no title

no title

no title



436: 名無し 2018/07/14(土) 07:52:13.45 ID:M5PrcFIb0
高画素なんだからこんなにもシャープネスを強くかける必要は全く無いのに
どうしてこうなった
高感度で撮った写真の方が逆にアーティファクトもノイズも少なくて綺麗に見えるという矛盾



437: 名無し 2018/07/14(土) 07:56:48.38 ID:WoI2MP6zd
>>436
たぶん低感度はデュアル使ってないんじゃないかね



440: 名無し 2018/07/14(土) 08:03:54.59 ID:M5PrcFIb0
>>437
それは確かに納得がいく説明だね
どうりでXZ2と全く同じに見えると思ったわ
因みにフル解像度の1900万画素ではなく縮小サイズの1200万画素で撮るとアーティファクトが軽減されるらしい



431: 名無し 2018/07/14(土) 07:33:31.50 ID:WoI2MP6zd
今はP20 Proに避難しても良さげかのぉ



432: 名無し 2018/07/14(土) 07:39:22.80 ID:rkwUC8ko0
>>431
お好きにどうぞ



434: 名無し 2018/07/14(土) 07:45:31.40 ID:M5PrcFIb0
>>431
P20 Proは動画に弱いけどそれでもいいならどうぞ



435: 名無し 2018/07/14(土) 07:47:30.50 ID:WoI2MP6zd
>>434
しかしISO1600の画像を見てると中央解像度は良くP20 proよりディテールが良いだけに悩みどころ



438: 名無し 2018/07/14(土) 08:00:41.74 ID:aw7K2z9Rd
>>435
ISO1600もP20proと比べられる域にないわ
そりゃドロドロNRのXZPに比べれば高感度は良くなってるけど基本画質でXZPにすら劣るシーンを増やすってどうなの?



439: 名無し 2018/07/14(土) 08:01:05.81 ID:M5PrcFIb0
>>435
P20 Proの一番の強みはクアッドベイヤー方式によるワンショットHDRだからね
XZ2 PremiumはP20 Proの倍近くの画素数があるから細部の表現では勝てる時もある
ただソフトの処理が特に日中はイマイチなのがね~製品版までにソニーがそこをちゃんと直すかが問題



441: 名無し 2018/07/14(土) 08:06:25.56 ID:WoI2MP6zd
>>439
デュアルカメラの設定でオートかオフしかないからISO400まではカラーセンサーのみかもしれない
ISO800からデュアル使ってるだろうけどな
no title

オートかオフじゃなくオンかオフならいいな



442: 名無し 2018/07/14(土) 08:09:26.97 ID:aw7K2z9Rd
ISO1600の中央部はどう見てもお話にならない画質だし他社はISO200~400になるから勝負にならない
P20proのISO3200を撮ってみた限り同じHuawei方式でモノクロセンサーの仕様的に期待できると思ってたんだがなあ



443: 名無し 2018/07/14(土) 08:18:07.91 ID:aw7K2z9Rd
あとXZ2Pは合成のため元々マルチアスペクトでセンサー全範囲を使ってないのに加え更に周辺を捨ててるっぽいから19MP選択できないよ
16:9に至っては13MPが最大で1MPしか変わらない



444: 名無し 2018/07/14(土) 08:42:54.17 ID:WoI2MP6zd
>>443
それな
その下の解像度が12M
それなら13Mだけで良いだろというね



445: 名無し 2018/07/14(土) 08:50:40.41 ID:M5PrcFIb0
>>443
フル解像度指定できないのに1900万画素カメラを謳うのはどうなんだ
無印P20とかだと解像度を落とすどころか逆に2000万画素の白黒センサーと1200万画素のカラーセンサーの合成で2000万画素のカラー写真が撮れるのに何故専用チップまで搭載したXZ2Pが合成に解像度を落とす必要が出てくるのか理解に苦しむな
ソニーの方がカメラ技術に関してはファーウェイなんかよりも優れている筈なんだけど



446: 名無し 2018/07/14(土) 08:57:28.88 ID:Z+yHnHHbd
デュアル合成技術皆無だし記事の中でも言い訳してるだろ
あと画素数増やすだけならXperiaも2MP合成→8MP超解像みたいな意味不明な事を昔からやってる
トリプルカメラ搭載スマホ「HUWAEI P20 Pro HW-01K」で撮った写真【Part6】
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1527024697/
スポンサードリンク