00_o
米Microsoftは7月9日(現地時間)、10インチの2in1 PC「Surface Go」を正式に発表しました。北米や欧州では7月10日より予約受付開始、8月2日に出荷開始。日本でも数週間以内に予約受付を開始するとのこと。

スペック・価格
  • OS:Windows 10 Home / Pro
  • CPU:Intel Pentium Gold Processor 4415Y(2コア、1.6GHz)
  • ディスプレイ:10インチ(1800 x 1200 PixelSense Display)
  • メモリ:4GB / 8GB 1866MHz LPDDR3
  • ストレージ:64GB eMMC / 128GB SSD / 256GB SSD
  • カメラ:背面800万画素、前面500万画素
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1、LTE(オプション)
  • ポート:Surface Connect、USB Type-C、microSDカードリーダー、3.5mmヘッドホンジャック
  • バッテリー:最大9時間
  • サイズ:243.8 x 175.3 x 7.6㎜ / 544g(タイプカバー装着時は771g)
  • 価格:4GB+64GBモデルが399ドル(約43,000円)、8GB+128GBモデルが549ドル(約61,000円)、LTEモデルの価格は不明、Type Coverが99ドル(約11,000円)、Surface Penが100ドル(約11,100円)

01_o


Source:Microsoft

73: 名無し 2018/07/10(火) 08:25:15.14 ID:UPXjCfVQ
如何にも廉価版て感じだな

Final Leak: Surface Go announcement and pictures leak

https://mspoweruser.com/final-leak-surface-go-announcement-and-pictures-leak/
no title

no title


74: 名無し 2018/07/10(火) 08:36:43.05 ID:b5rVyksm
1度中止になったminiをそのまま持ってきたって感じ
あの頃で止まってる



75: 名無し 2018/07/10(火) 08:46:13.33 ID:AO87+Lj6
coreMのキーボードセットの方が良いかもね
上位モデルでキーボード付けたらいくらになるんだよって感じかなむしろキックスタンド無しでタブレットスタイルで売り出した方がよかった気がするんだが



76: 名無し 2018/07/10(火) 08:50:32.67 ID:Ck6Ufjl4
昔の中華タブやんけw



79: 名無し 2018/07/10(火) 10:38:45.33 ID:A4S6oKGW
Surface Connect のせいで一気に興味が無くなった



78: 名無し 2018/07/10(火) 10:18:59.42 ID:TnvVEnb9
sb2持ちの俺としては周回遅れ中の現行proが一番いらない子、廉価版はサイズと価格次第でメモ帳代わりに買うかもしれん。



77: 名無し 2018/07/10(火) 09:55:40.84 ID:Xg9AKpvT
これ買って、いつ壊れてもいい的な感じで24時間付けっぱなしでファイル管理とかに使うと、案外役に立つ



81: 名無し 2018/07/10(火) 11:16:00.80 ID:iBjn2i/L
2コア1.60GHzって相当遅そうだな



83: 名無し 2018/07/10(火) 11:42:42.87 ID:MqNAyJD7
Surface Goは結構売れそうだけど魅力は感じないなー
頭のいいマーケティング担当と技術が考えた、よくまとまっているミニ2-in-1 PCだと思うけど、何もビジョンを感じない

小綺麗にまとまった製品はOEMに任せて、これからのPCを使ったワークスタイル、ライフスタイルはこうだ!
と訴える力のあるものをMSにこそ出して欲しいと個人的には思う



84: 名無し 2018/07/10(火) 11:49:37.24 ID:lA41+ora
10インチって所が惹かれるなぁ。
CPUのパワーやストレージは過度の期待はしないけどw

Introducing Surface Go



https://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1531027632/
スポンサードリンク