3991-l-image
1: 名無し 2018/06/25(月) 14:45:40.32 ID:zM/QKdzX0
メーカーさんなんでや・・



3: 名無し 2018/06/25(月) 14:46:17.46 ID:oWbvcWOOd
ハイグレードのエアコンだとフィルター自動清掃機能ついてるぞ



33: 名無し 2018/06/25(月) 14:56:42.78 ID:f53d6SAc0
>>3
逆に掃除しにくくなる糞やんけ



4: 名無し 2018/06/25(月) 14:47:00.26 ID:zFQfzJugd
お掃除ロボはうんちやで



20: 名無し 2018/06/25(月) 14:50:23.19 ID:JkKnsYTMd
お掃除ロボットは罠やで



45: 名無し 2018/06/25(月) 15:00:22.26 ID:LzUeSa2Vd
お掃除ロボじゃ根本的解決にならんぞ
問題はファンとその周辺や



37: 名無し 2018/06/25(月) 14:57:20.82 ID:2dNipXJY0
フィルターとか外して掃除したら3分で終わりなのにそんなもんを自動とか言われもな



7: 名無し 2018/06/25(月) 14:47:31.50 ID:2dNipXJY0
掃除屋と結託してるに決まってるやろあんなん
インクで儲けてるプリンターと一緒やろ



15: 名無し 2018/06/25(月) 14:48:29.40 ID:oWbvcWOOd
>>7
エアコンのメンテナンスなんてそこらへんの電気屋がやるのにメーカーに一銭も入らねーよ



17: 名無し 2018/06/25(月) 14:49:27.00 ID:2dNipXJY0
>>15
いや絶対結託しとるわ



21: 名無し 2018/06/25(月) 14:50:33.35 ID:Vr+xTTn8a
>>15
メーカーに電話して来るのはメーカーの下請けやないの



35: 名無し 2018/06/25(月) 14:57:02.40 ID:oWbvcWOOd
>>17
競合多い商品なのにわざわざ機能低下させて競争力下げるようななんのメリットもないことするわけないやろ
>>21
メーカー系列の販売店を経由していればメーカー系列の修理屋に依頼が行くけど家電量販店とか町の電気屋とかメンテナンス機能を持ってるところから買ってればメーカーは関係ない



23: 名無し 2018/06/25(月) 14:50:55.17 ID:PBLKLfRYp
>>15
ぜってぇ嘘だわ



10: 名無し 2018/06/25(月) 14:48:02.83 ID:PBLKLfRYp
絶対ダスキンから金貰って複雑に作ってるわ



11: 名無し 2018/06/25(月) 14:48:05.69 ID:OA+33PkCM
掃除は自動でしてくれるやろ



25: 名無し 2018/06/25(月) 14:51:53.64 ID:zM/QKdzX0
フィルターの話じゃなく
中で回る筒状のファンの話や



14: 名無し 2018/06/25(月) 14:48:24.08 ID:JkKnsYTMd
シロッコファンな
あれ外せたら最高なのに



22: 名無し 2018/06/25(月) 14:50:48.15 ID:5n0RFGpX0
シロッコは簡単に取れるべき



16: 名無し 2018/06/25(月) 14:49:13.12 ID:I/ZJVw2Y0
ファンの軸は結構簡単にブレるので素人に触らせたくないんやろ



19: 名無し 2018/06/25(月) 14:50:16.38 ID:OawSfIdxd
ハウスクリーニング業界に人質取られとる



24: 名無し 2018/06/25(月) 14:51:06.05 ID:mDMiBKgUM
ワイが掃除しやすいエアコン開発したらみんな買う?



26: 名無し 2018/06/25(月) 14:51:56.11 ID:suq0JXRKM
>>24
買う!



27: 名無し 2018/06/25(月) 14:52:28.32 ID:wDZ+D0H8a
素人が簡単に整備出来るような仕様にしたら長生きするからやろな
メーカー側はちょっとでも早く壊れて新しいの買わすのが商売として理想やからな
長生きされたら都合悪いんやろな~



48: 名無し 2018/06/25(月) 15:01:10.15 ID:oWbvcWOOd
>>27
すぐ壊れるような商品だと販売店が嫌がって売れなくなるからデメリットしかねーよ
競合との差別化が難しい商品で需要なんて一定量必ずあるんだから他社より少しでも売れそうなの作ろうとはしても粗悪品作る馬鹿はいない



29: 名無し 2018/06/25(月) 14:53:47.82 ID:JkKnsYTMd
三菱のは結構掃除しやすいと聞くぞ



34: 名無し 2018/06/25(月) 14:57:00.76 ID:o/avxh2Zd
日立のステンレス買え



36: 名無し 2018/06/25(月) 14:57:19.32 ID:OIgTdQ5Cp
あのお掃除モードってなんなん?
もう涼しくなってしええか・・・って止めたら熱風が押し寄せてくるやけど



40: 名無し 2018/06/25(月) 14:58:14.73 ID:J6ZKpOFb0
>>36
ワイのもこれやおまけに臭いし



42: 名無し 2018/06/25(月) 14:58:47.96 ID:PBLKLfRYp
>>36
エアコンの中温めんと結露してカビ生える



39: 名無し 2018/06/25(月) 14:58:06.92 ID:2dNipXJY0
>>36
あれせんと結露してすぐカビまみれになるぞ
我慢せんとあかん



41: 名無し 2018/06/25(月) 14:58:25.48 ID:f53d6SAc0
自動掃除って掃除すんのフィルターだけやから
熱交換器とかファンとか容赦なくカビるで
中カビたら自動掃除機能のせいで業者じゃないとまず清掃できん地獄



28: 名無し 2018/06/25(月) 14:52:54.71 ID:suq0JXRKM
シロッコファンとフィンをもっとメンテし易くしてクレメンス
【急募】おすすめのエアコンのクリーニング業者

エアコン買い替えるんやがメーカーってどこがいいんや?

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529905540/
スポンサードリンク