1: 名無し 2018/06/10(日) 01:53:39.25 ID:qf4l7mbnH
Tiger Rapids
第7世代Kaby LakeのCoreプロセッサ、SSD、Wi-Fiモジュール、USB Type-C、13~15時間駆動のバッテリー搭載。メモリ容量は非公開。厚さは4.85mm。
no title


8: 名無し 2018/06/10(日) 01:54:13.74 ID:qf4l7mbnH
no title

a03

no title

Tiger Rapidsとは別の2画面PC。コードネーム不明
no title

no title

no title

no title

no title

Intel shows off the dual-screen future of PCs




3: 名無し 2018/06/10(日) 01:53:54.44
普通にほしい



5: 名無し 2018/06/10(日) 01:54:06.30
未来だな



10: 名無し 2018/06/10(日) 01:54:20.83
lenovoのパクリじゃん



12: 名無し 2018/06/10(日) 01:54:40.63 ID:4IQFImld0
くそほどキータッチしにくいやつな



13: 名無し 2018/06/10(日) 01:54:56.69 ID:BMtSDXEL0
タッチパネルは誤タッチしやすいから嫌や



14: 名無し 2018/06/10(日) 01:55:04.01 ID:S+P10wMjM
キーボードは結局物理ボタンのほうが便利なんだよな



15: 名無し 2018/06/10(日) 01:55:28.87 ID:wHieQC+80
こち亀でこんな話あったな



16: 名無し 2018/06/10(日) 01:55:34.37 ID:1cibuLXx0
キーボードは画面タッチだと打ちにくいし疲れる



18: 名無し 2018/06/10(日) 01:56:00.41 ID:bM2Pkyis0
これDSやん



19: 名無し 2018/06/10(日) 01:56:10.16 ID:sMmP50qWa
lenovoのYOGABOOKってこういうのじゃなかった?



20: 名無し 2018/06/10(日) 01:56:19.63 ID:p+tdjR7d0
液晶2画面は重たくなるしタブレットの利便性を損なう



22: 名無し 2018/06/10(日) 01:56:22.21 ID:VBF3qL8L0
いつになったら空間に投影できて、タッチできるようになるんや



29: 名無し 2018/06/10(日) 01:57:23.22 ID:ezWWJ/IL0
>>22
結局物理キーボードが最速やからな
音声入力とかそっちで進化するんやないか?



23: 名無し 2018/06/10(日) 01:56:32.54 ID:doT3sKXs0
キーボードに汚れはたまらなくなるが、タッチミスしやすそうだな



49: 名無し 2018/06/10(日) 02:04:20.28 ID:or4qma4B0
打鍵感がないキーボードはゴミ
Lenovo、開発中の「YOGA BOOK(第2世代)」を公開。第2世代はデュアルタッチディスプレイに
スポンサードリンク