ソニーの吉田憲一郎社長は23日、読売新聞などのインタビューで、苦戦するスマートフォン事業について「スマホは、半分カメラ。カメラ機能を軸に商品力を上げていく」と述べ、高性能カメラを搭載するモデルで立て直す考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180524-OYT1T50027.html
2: 名無し 2018/05/24(木) 12:06:28.41 ID:74hnCfyW
変わらないデザインが原因だろ
8: 名無し 2018/05/24(木) 12:11:53.42 ID:rURlmBpf
>>2
Apple「せやな」
Apple「せやな」
71: 名無し 2018/05/24(木) 14:16:33.46 ID:7ZRBh9kL
>>2
これだよな
これだよな
67: 名無し 2018/05/24(木) 14:10:04.04 ID:Qw5TfARf
>>2
逆に考えるんだ
変わらないデザインだからこその外付けアタッチメントを作れば汎用性ある物を作りやすいのでは?
逆に考えるんだ
変わらないデザインだからこその外付けアタッチメントを作れば汎用性ある物を作りやすいのでは?
4: 名無し 2018/05/24(木) 12:06:46.97 ID:2TNWL60R
>>1
これまたこける
これまたこける
6: 名無し 2018/05/24(木) 12:07:56.03 ID:VpGKJI6V
そんな事よりバッテリー…(´・ω・`)
7: 名無し 2018/05/24(木) 12:11:46.87 ID:6UhzWVZl
カメラの時代じゃねーと思うよ
9: 名無し 2018/05/24(木) 12:13:00.90 ID:fGlmiYly
余計な機能落として軽くしてくれ
21: 名無し 2018/05/24(木) 12:24:01.52 ID:i6Mkw0kg
xperiaとか、なんで色々追加すんだろな?
エレガントな筐体+素のandroidで良いのに
エレガントな筐体+素のandroidで良いのに
25: 名無し 2018/05/24(木) 12:27:50.18 ID:62cxCdw9
>>21
アンディ「呼んだ?」
2chMate 0.8.10.10/Essential Products/PH-1/8.1.0/DR
アンディ「呼んだ?」
2chMate 0.8.10.10/Essential Products/PH-1/8.1.0/DR
10: 名無し 2018/05/24(木) 12:13:34.93 ID:TDl2rYdL
カメラは現行ので十分、ハイレゾも要らないから、
それよりズルトラ出してよ
それよりズルトラ出してよ
11: 名無し 2018/05/24(木) 12:13:50.41 ID:A8hgd2kH
レンズをデカくするなんて無理だし
そうなるとセンサーをデカくもできないし
やっぱ動画の強化か
4k60フレームが当たり前になるな
そうなるとセンサーをデカくもできないし
やっぱ動画の強化か
4k60フレームが当たり前になるな
15: 名無し 2018/05/24(木) 12:16:09.98 ID:A8hgd2kH
あと手振れ補正はもっと頑張れるだろ
光学式だけじゃなくデジタルの強化で動画が見やすくなる
光学式だけじゃなくデジタルの強化で動画が見やすくなる
12: 名無し 2018/05/24(木) 12:14:33.94 ID:Sq2sIaMH
周回遅れ感が酷い
独自の売りがあるわけでもないし
独自の売りがあるわけでもないし
31: 名無し 2018/05/24(木) 12:44:06.67 ID:xUiQZv3A
Xperia は Dxomarkにも無視される程マイナーな機種になった
19: 名無し 2018/05/24(木) 12:19:30.16 ID:0QkV7uKN
この流れはまた日本からスマホメーカーが消える流れw
27: 名無し 2018/05/24(木) 12:30:59.29 ID:z/8fdv/2
>>1
チャイや台湾メーカーみたいに光学手ぶれ修正や光学ズーム付けろよ。
今どき撮影枠が小さくなる電子式手ぶれ修正なんて流行らないだろ
いらない機能付け押し付け、ユーザーが欲しがってる機能は置いてきぼり
他、コストや利益処分案ばっか考えるて創作感が無いよな
チャイや台湾メーカーみたいに光学手ぶれ修正や光学ズーム付けろよ。
今どき撮影枠が小さくなる電子式手ぶれ修正なんて流行らないだろ
いらない機能付け押し付け、ユーザーが欲しがってる機能は置いてきぼり
他、コストや利益処分案ばっか考えるて創作感が無いよな
29: 名無し 2018/05/24(木) 12:33:38.69 ID:lZ1tCvH1
10万円近いものなのだから
長く使われることを前提にバッテリーの交換を
しやすい構造にするとかバッテリーの割り引きサービスを
提供するとかね
そういうことをまず考えるのが日本企業だったと思うのですが
長く使われることを前提にバッテリーの交換を
しやすい構造にするとかバッテリーの割り引きサービスを
提供するとかね
そういうことをまず考えるのが日本企業だったと思うのですが
32: 名無し 2018/05/24(木) 12:45:46.41 ID:pcnsrAiK
今更カメラか
34: 名無し 2018/05/24(木) 12:47:28.19 ID:xUiQZv3A
ソニーもHTC U12+ くらいの気合の入ったスマホ作れよ。
完全に周回遅れじゃん。カメラ以前の問題だぞ?
完全に周回遅れじゃん。カメラ以前の問題だぞ?
HTC、新フラグシップスマホ「HTC U12+」を発表。HTC日本「日本のみなさま、乞うご期待」
35: 名無し 2018/05/24(木) 12:48:15.60 ID:x80n3KGw
ソニーのデザインなんて中華の一万円に劣るからなあ
36: 名無し 2018/05/24(木) 12:49:42.63 ID:a1kQFCgt
マイクの性能よくして
45: 名無し 2018/05/24(木) 13:14:20.32 ID:KII6EqZO
そこまでカメラ重視して選ぶもんかね?
38: 名無し 2018/05/24(木) 12:53:31.32 ID:gTQTJaZs
エクスペリアが市場から相手にされてないのは
基本性能の悪さってことを理解できてない。
基本性能の悪さってことを理解できてない。
50: 名無し 2018/05/24(木) 13:22:37.43 ID:3gzZF/th
1インチセンサー載っけたXperia RXとか出したらウケるかもよ?
53: 名無し 2018/05/24(木) 13:36:58.43 ID:HnTojTP7
そこじゃないだろ
扱いやすく、丈夫でカッコよくて、余計な機能がなく長く使えるソコソコの値段のもの
扱いやすく、丈夫でカッコよくて、余計な機能がなく長く使えるソコソコの値段のもの
39: 名無し 2018/05/24(木) 12:57:04.32 ID:VeKoxE1V
カメラもそりゃ重要だけど
そこだけじゃない
そこだけじゃない
57: 名無し 2018/05/24(木) 13:42:11.17 ID:FWMdg/g6
カメラ機能ねえ
求めるものが違うのよ
他社が追随できない画期的なスマホはないの?( ◔ิω◔ิ)
求めるものが違うのよ
他社が追随できない画期的なスマホはないの?( ◔ิω◔ิ)
43: 名無し 2018/05/24(木) 13:09:15.04 ID:xUiQZv3A
このインタビュー聞くだけで、いかに今のソニースマホ開発者が
世界とズレてるのか分かるねぇ。
世界とズレてるのか分かるねぇ。
54: 名無し 2018/05/24(木) 13:38:07.10 ID:r5hwwVju
スマホにカメラ性能は望んでない
バッテリーのもちは良くなって欲しい
バッテリーのもちは良くなって欲しい
62: 名無し 2018/05/24(木) 13:59:32.18 ID:tsd3l1p+
>>1
客はそんなののぞんでない
カメラ外して2万円で売れ
客はそんなののぞんでない
カメラ外して2万円で売れ
63: 名無し 2018/05/24(木) 14:04:37.13 ID:YlHvvb/g
貧乏人のレスばかりで草
66: 名無し 2018/05/24(木) 14:05:54.77 ID:/Q00Ryts
値段上がるならいらんぞw
26: 名無し 2018/05/24(木) 12:28:42.15 ID:d+ozCdjO
もう日本では高価格帯のスマホは売れないだろ。
カメラ性能の凄いGalaxySやGalaxyNoteがサッパリじゃん。
カメラ性能の凄いGalaxySやGalaxyNoteがサッパリじゃん。
76: 名無し 2018/05/24(木) 14:29:15.35 ID:C2exd7PD
ほとんどの人はカメラの性能なんて今で充分でしょ。
内臓電池をどうにかして欲しい。
自分で交換もできないし、充電も面倒。
持ち歩くのに不便すぎるんだよね。
内臓電池をどうにかして欲しい。
自分で交換もできないし、充電も面倒。
持ち歩くのに不便すぎるんだよね。
46: 名無し 2018/05/24(木) 13:15:57.32 ID:c6U63q86
それとさっさとXperia tablet出せ!
65: 名無し 2018/05/24(木) 14:05:45.43 ID:ntTup+bJ
8インチタブレット出してくれよ
もうファーウェイに手も足も出ないのか?
もうファーウェイに手も足も出ないのか?
80: 名無し 2018/05/24(木) 14:48:37.80 ID:DrZNwOWW
もっとVRに最適化した方が良いんじゃないか
まああっちもスタンドアローンが主流になっていくだろうが
まああっちもスタンドアローンが主流になっていくだろうが
69: 名無し 2018/05/24(木) 14:15:28.93 ID:BIHPDOS0
性能程々、手ごろな価格じゃね~の
84: 名無し 2018/05/24(木) 15:06:10.35 ID:pjgd7eDt
キーボード付き変態端末を出せ
xperia-play2、xperia-pro2
xperia-play2、xperia-pro2
92: 名無し 2018/05/24(木) 15:49:39.21 ID:cKbMx7WE
俺達が望んでるのは
RX100M5にスマホ機能搭載したsimフリーモデルを出せってこと
それだけでソニー一気に回復するのに
RX100M5にスマホ機能搭載したsimフリーモデルを出せってこと
それだけでソニー一気に回復するのに
94: 名無し 2018/05/24(木) 15:53:06.06 ID:kgnz5TUg
ボヤッとした画をなんとかしないと。
同じくカメラ性能を売りにした他社と比べるといっつも負けるのがXperia。
同じくカメラ性能を売りにした他社と比べるといっつも負けるのがXperia。
112: 名無し 2018/05/24(木) 18:33:38.33 ID:iGOBHYf8
カメラなんてもはや他社もかなりの高性能だし
これ以上そこだけ攻めてもニッチにしかならんやろ
これ以上そこだけ攻めてもニッチにしかならんやろ
37: 名無し 2018/05/24(木) 12:52:09.00 ID:FDR8g8bl
センサー外販してるんだからよそも似たようなの出しておしまい
102: 名無し 2018/05/24(木) 16:57:18.25 ID:X+X/+oM+
>>1
光学40倍ズーム出して
分厚くても買うから
光学40倍ズーム出して
分厚くても買うから
121: 名無し 2018/05/24(木) 19:33:06.01 ID:VKuz7r20
6.4インチFHDでmicro+nanoSIMが入るDSDSで5000mAhで4GB+64GBで2万円なら考えてもいい
125: 名無し 2018/05/24(木) 20:06:01.48 ID:0k8qtmRw
5倍光学ズームつけろ。
127: 名無し 2018/05/24(木) 21:16:49.35 ID:fW/9aWiK
いつになったらrayの後継だすのやら
ポップアップ式カメラ搭載のベゼルレススマホ「Vivo Apex」、6月12日に上海で発表
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1527131111/
コメント
コメント一覧 (13)
たっぷりメモリー
画面解像度
適当な価格
基本機能重視でなぜ作らないの?
それとは別に、直接市販するかどうかはおもかく実験的にでも何かしら驚くような先進的なものを
たっぷりメモリー
画面解像度
適当な価格
基本機能重視でなぜ作らないの?
バッテリーは消耗品で大きいほど劣化速度が早まりリスクがあるから3000mAh以上上げるのは賢くない、GalaxyやiPhoneもそうだろ。メモリは必要量以上あっても無駄、Androidのバージョンにより今なら4GBで十分、無駄に多くするのは二流企業。スマホのディスプレイはFHDあれば十分、むしろDRAMを使うのでもっと低いほうがいい、そもそもXperiaは画面解像度最高クラスだし。値段はXperiaは毎回GalaxyやiPhoneやARROWSやAQUOSより安い。SoCの世代は横並び、バッテリーも横並び、カメラしか差別化要素がないのがスマホで世界中のメーカーがカメラ推ししかしないことから分かる。ソニーはカメラで世界一の技術力を持ちながらXZ2pまでスマホカメラを疎かにしていたのが敗因
日本引きこもり宣言でそもそも海外じゃ売らないんだからさ
まあHTCなんかもカメラ推しになってそこそこの撮影能力だけど、ヘボヘボセールスだからやれば売れるとも限らんが
元々薄いブランド力はZシリーズ終結でさらに落ちたし
時代を先どって5個くらいのレンズになるの?
ハイエンド出すにしても年1で良いしさ キャリアの傀儡として動くのやめなよ
↓
iphone xみたいにカメラが出っ張りそう…
特に今回なんかベゼルレスデザインになると期待してた奴らばっかだしそりゃ反感買うわ
特にバッテリー無駄に増やしてイヤホンジャック端子潰したのは許さん
それが今や2回ほどで切り捨て、しかも元々発売した時点でのOSが遅れてたりする
悲しいかなもうこういう所でメーカーとしての体力が無いのがはっきりしてる、カメラにこだわった所で画質はともかく古いデジカメに機能で負ける、需要はあるだろうがニッチ
ウォークマンはあんなにシンプルデザインに出来てるのに、スマホでは出来ない無能加減はヤバい
コメントする