494: 名無し 2018/05/08(火) 11:55:27.07 ID:pUU/P6Lu0
スマートフォン2018年夏モデル「AQUOS sense plus」
スマートフォンAQUOSとして初めてのSIMフリー専用モデル
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180508-a.html
180508-a
AQUOS Sense plusのスペック
  • ディスプレイ:5.5インチ(2160 × 1080・IGZO液晶)
  • プロセッサ:Snapdragon 630
  • RAM:3GB
  • ROM:32GB
  • カメラ:背面1640万画素、前面800万画素
  • その他:IPX5/IPX8の防水、おサイフケータイ


495: 名無し 2018/05/08(火) 12:00:43.26 ID:nvelwlWGM
>>494
スペックは魅力的だけどサイズでかくなってるからイラネ



497: 名無し 2018/05/08(火) 12:05:03.05 ID:KsqOieLZ0
5.5インチとか誰得だよ



498: 名無し 2018/05/08(火) 12:05:06.76 ID:CiWUf2yMa
縦長ディスプレイだから
外見寸法は小さいはず
たぶん横幅70mmを下回る



499: 名無し 2018/05/08(火) 12:05:52.99 ID:CiWUf2yMa
外見寸法ってなんだよ
外形寸法な



506: 名無し 2018/05/08(火) 12:40:47.47 ID:CiWUf2yMa

M04と同じ幅って書いてある
71mmか



508: 名無し 2018/05/08(火) 12:44:56.42 ID:8WA6u3vh0
狭額でないから、無駄に縦が長いんじゃないか



510: 名無し 2018/05/08(火) 12:59:52.62 ID:F1ZV7vcE0
>>509
どうなんだろ?
やっぱかなり違うのかな?
そんなに変わらない!?



513: 名無し 2018/05/08(火) 13:05:33.49 ID:9QVjfHkM0
横幅がM04と同じなら全然OK。
ワンセグorフルセグが付いてたらアウト



528: 名無し 2018/05/08(火) 13:59:32.51 ID:cthkytMV0
横幅もいいんだけど個人的には縦幅を狭めて欲しいんだよね
縦幅14cm以下で画面の大きさを追求して欲しい



533: 名無し 2018/05/08(火) 14:48:23.74 ID:pQMonPNx0
個人的には縦幅が長い方がいいけどね
VRが見やすいってだけだがw



496: 名無し 2018/05/08(火) 12:02:51.26 ID:F1ZV7vcE0
これ買おう
いつ頃出るんだろ?



500: 名無し 2018/05/08(火) 12:08:35.62 ID:tCV89MN0M
5万円くらい?

富士通はとどめを刺されたな

ただ、デザインは相変わらず野暮ったいな…



501: 名無し 2018/05/08(火) 12:16:28.31 ID:wMs4vQT4r
4万くらいじゃない?



502: 名無し 2018/05/08(火) 12:18:57.07 ID:u5cZA0yuH
4万くらいなら衝動買いしてしまいそう



503: 名無し 2018/05/08(火) 12:25:09.35 ID:Ez3asyjN0
中華系みたいに発表後すぐに売るようにしてくれよ
何ヶ月もあとでいつもイライラする



504: 名無し 2018/05/08(火) 12:33:35.85 ID:1wnI6Lx+0
AQUOS sense plusは今のうちに発表しておかないと、Huawei P20 liteとかASUS Zenfone 5 liteの発売が早かったら先に買われちゃう事を考えて先に発表したんだろうなあ。



505: 名無し 2018/05/08(火) 12:34:59.72 ID:8iaAG8IR0
なんで液晶解像度そんなに上げるんだよHDにして電池持ち優先したら良いのに



507: 名無し 2018/05/08(火) 12:41:44.99 ID:CiWUf2yMa
630なら430よりよっぽど省電力だろ



509: 名無し 2018/05/08(火) 12:57:38.31 ID:1wnI6Lx+0
AQUOS sense lite後継機はSnarpdragon 450かな?と予想してたけど、まさかの630だったのでビックリ。



515: 名無し 2018/05/08(火) 13:09:55.24 ID:6Z9gF1Vb0
これ630って、まあまあサクサクで省エネなの?
メモリー積んで、ミドルって位置付けなのかな

なんでここにきて、フリー限定なんだろ
別にsense2も秋にくるのか?435あたりで。

Rも発表だね、やはり切りかけモデルだな
次は買う頃には、senseモデルもそうだといいな



511: 名無し 2018/05/08(火) 13:03:14.47 ID:JpE68ZvZ0
ホンハイに経営握られてからシャープはスマホだけは市場を綿密に調査して
それに合うスマホを販売してるな



516: 名無し 2018/05/08(火) 13:10:21.29 ID:9QVjfHkM0
>>511
aquos最近頑張ってると思う。キャリアべったりじゃなくSIMフリー機結構出してるし。
これでDSDV、DSDSにしてきたらガチ。



519: 名無し 2018/05/08(火) 13:23:07.10 ID:JpE68ZvZ0
>>516
GPUなども適材適所で価格も適正な感じで商品出してるよね
海外でどれだけ売れてるか怪しいが
日本市場ではソニーより見込みありそうな雰囲気になってきてるな



523: 名無し 2018/05/08(火) 13:40:38.16 ID:pQMonPNx0
おサイフ防水格安SIMフリーって国内正規品で他に無いよね



518: 名無し 2018/05/08(火) 13:21:30.06 ID:Qyb4NjFf0
簡易留守録あるかどうか



524: 名無し 2018/05/08(火) 13:42:29.07 ID:jyfL74+W0
ソニモバもちょっとはシャープみたいに努力して欲しいわ



526: 名無し 2018/05/08(火) 13:48:19.43 ID:CiWUf2yMa
>>524
無理だろ
ホンハイとじゃ調達力も生産力も違う



529: 名無し 2018/05/08(火) 14:07:01.51 ID:F1ZV7vcE0
これが、M05の後継機種と見て良いんだろうか?
それとも、冬?にまた出してくるんだろうか?



532: 名無し 2018/05/08(火) 14:35:06.30 ID:6Z9gF1Vb0
>>529
Lite2じゃないから派生機でしょ、Plusだし
夏フラッグで、冬汎用機かと。R2発表きたし。

LiteはPlus出る頃にOSアップして、製品価値の維持かな。
そういやシャープ記事で、SIMフリーは話題性にメリットって言ってたな。時差式花火なんだろうな。



536: 名無し 2018/05/08(火) 15:21:46.59 ID:pQMonPNx0
価格はこの性能なら5万円くらいかな?
4万円くらいなら、価格でも中華スマホと勝負出来るが



4: 名無し 2018/05/08(火) 15:39:46.15 ID:1qJDxBqqr
値段はよ
シャープ、新フラグシップスマホ「AQUOS R2」を発表。静止画用と動画用のカメラを搭載

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1524187089/

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1525760518/
スポンサードリンク