1: 名無し 2018/04/28(土) 23:17:43.452 ID:2nODKots0
教えてお願い
2: 名無し 2018/04/28(土) 23:18:33.178 ID:ZKkravuo0
する
3: 名無し 2018/04/28(土) 23:18:35.642 ID:EiRFXoaP0
あるよ
10: 名無し 2018/04/28(土) 23:26:18.418 ID:4odh80ir0
あるアルヨ
6: 名無し 2018/04/28(土) 23:24:35.028 ID:2nODKots0
するとかあるじゃなくて名前おしえろやカスども
4: 名無し 2018/04/28(土) 23:18:41.690 ID:UX4NSeIU0
お前が守ってやれよ
恋人だろ?
恋人だろ?
5: 名無し 2018/04/28(土) 23:20:59.745 ID:Muq2lcNg0
配線保護でggr
7: 名無し 2018/04/28(土) 23:24:49.451 ID:2nODKots0
>>5
ほえ
ほえ
8: 名無し 2018/04/28(土) 23:24:49.845 ID:H+jRkpYqa
カールカバー
熱圧縮チューブ
熱圧縮チューブ
9: 名無し 2018/04/28(土) 23:25:26.561 ID:EiRFXoaP0
もうめんどくさいし塩ビ管の中に通そう
11: 名無し 2018/04/28(土) 23:26:26.172 ID:f5m9zKmd0
最初から分かってんなら屋外用つかえよ…
裸でも30年もつらしいぞ
裸でも30年もつらしいぞ
12: 名無し 2018/04/28(土) 23:28:44.227 ID:2nODKots0
>>11
接続部分の保護とか追加で買わなくちゃいけないみたいでムズい
接続部分の保護とか追加で買わなくちゃいけないみたいでムズい
13: 名無し 2018/04/28(土) 23:31:02.688 ID:f5m9zKmd0
>>12
は? 全体保護する方が大変だろ…
は? 全体保護する方が大変だろ…
16: 名無し 2018/04/28(土) 23:38:17.698 ID:2nODKots0
>>13
確かに…外用と中用上手く繋ぎ合わせるわ…
確かに…外用と中用上手く繋ぎ合わせるわ…
17: 名無し 2018/04/28(土) 23:44:58.712 ID:f5m9zKmd0
>>16
エアコンの穴通すなら屋外用と室内用の接続は室内側で済ませれば何も必要ないぞ?
サッシ隙間ケーブルを使うなら屋外にでた部分をブチルゴムテープで巻いて上からビニールテープで保護すれば良い
エアコンの穴通すなら屋外用と室内用の接続は室内側で済ませれば何も必要ないぞ?
サッシ隙間ケーブルを使うなら屋外にでた部分をブチルゴムテープで巻いて上からビニールテープで保護すれば良い
19: 名無し 2018/04/28(土) 23:54:34.765 ID:oL86l871K
そこそこのチューブ使っても、安物テープ使ったらすぐに糊が溶けてべちゃべちゃになるよ
借家じゃない自分ん家なら、屋外用UTPにすればいいじゃない
借家じゃない自分ん家なら、屋外用UTPにすればいいじゃない
20: 名無し 2018/04/29(日) 00:03:20.808 ID:gRfirbJy0
21: 名無し 2018/04/29(日) 00:06:51.534 ID:4nnIctBqK
JJがあるって事は外のどこかで延長するのか、外にカメラかスイッチかAPでも設置するの?構成がわからんにゃあ
22: 名無し 2018/04/29(日) 00:09:16.830 ID:gRfirbJy0
>>21
一階に回線があって二階でゲームしたいからこんな感じにしたい
一階に回線があって二階でゲームしたいからこんな感じにしたい
23: 名無し 2018/04/29(日) 00:19:52.863 ID:4nnIctBqK
>>22
学生さん?社会人?
金銭に余裕があるならギガ対応スイッチと、距離が判らんけど15~30mくらいのロングパッチ買って、宅内引っ張った方が自然災害の心配せずに済むよ
ちなみにケーブルは通常用途なら5eで十分だよー
学生さん?社会人?
金銭に余裕があるならギガ対応スイッチと、距離が判らんけど15~30mくらいのロングパッチ買って、宅内引っ張った方が自然災害の心配せずに済むよ
ちなみにケーブルは通常用途なら5eで十分だよー
24: 名無し 2018/04/29(日) 00:26:31.005 ID:gRfirbJy0
今は無職だけど学生より金はまだある
家の中でやろうとすると家の端から端まで伸ばすことになるからちょっとムズい
あとギガ対応スイッチってのとロングパッチ 5eが分からん
距離は全部合わせて22m
家の中でやろうとすると家の端から端まで伸ばすことになるからちょっとムズい
あとギガ対応スイッチってのとロングパッチ 5eが分からん
距離は全部合わせて22m
25: 名無し 2018/04/29(日) 00:28:06.635 ID:tLbMlvl30
普通に家の中通せ
薄っぺらい奴あるから
薄っぺらい奴あるから
26: 名無し 2018/04/29(日) 00:30:52.605 ID:Roc5Cjhh0
2階に電話とかテレビ用の配管はいってんじゃね?
29: 名無し 2018/04/29(日) 00:59:14.783 ID:gRfirbJy0
>>26
二階にテレビはあるわ…
二階にテレビはあるわ…
27: 名無し 2018/04/29(日) 00:39:16.117 ID:4nnIctBqK
スイッチ…ただのLANのハブ(出力増幅器)
ロングパッチ…パッチケーブルの意味を調べてみて、それがただ長くなっただけの話だから
LANケーブルの規格、Cat5、Cat5e、Cat6、Cat6A、Cat7等
さっき見せてくれた図面通りでやるなら、出し(室内→外に出す)口と入れ(室外→室内に入れる)口にはシーリングか何かできちんと防水処理しないと、強い風雨が何回かきたらいずれ雨入ってくる事になるから気をつけてね。
ロングパッチ…パッチケーブルの意味を調べてみて、それがただ長くなっただけの話だから
LANケーブルの規格、Cat5、Cat5e、Cat6、Cat6A、Cat7等
さっき見せてくれた図面通りでやるなら、出し(室内→外に出す)口と入れ(室外→室内に入れる)口にはシーリングか何かできちんと防水処理しないと、強い風雨が何回かきたらいずれ雨入ってくる事になるから気をつけてね。
28: 名無し 2018/04/29(日) 00:50:14.511 ID:gRfirbJy0
みんな頭いいなぁ
30: 名無し 2018/04/29(日) 01:03:57.971 ID:gRfirbJy0
とりあえずこれで大きな問題ないならこれでいきます
有線LANを一階から二階に繋ぎたいんだがどうしたらええんや
【朗報】俺っち、PCのネットゲームの為に15メートルのLANケーブルを敷設
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524925063/
コメント
コメント一覧 (10)
電工配線用であるから、ホームセンターとかで売ってることもある
屋外通すならちょい太いプラの排水管や配水管みたいなのを屋外に雨どいみたいに付けてっていうのもできるかもしれん
ただ、屋根まで一階の壁を管で這わせてもその上に突き出している一階の屋根をどうかわすのか、かわして屋根上に管を這わせたとしても屋根上作業が発生するから滑落してケガ・大ケガの危険という問題があるし作業用に高い脚立も必要
あと、スレで言われてるように屋内に引き込む所と屋内から外に出す所の隙間防水をちゃんとやらないといけないし、屋外から管の中に侵入できるスキマがあると虫やネズミがそこから上がってくることもある
大人しく屋内配線の方が楽だろうね
そっちの方がケガの心配や出費も少なさそう
1階のコンセントと2階のコンセントに中継器挿すだけでいいんだからよ
普通に親のとは別に自分で契約すれば部屋に工事入るからそれでいいじゃん。
でも案外天井裏とか見れば簡単に通せるんだけどなあ。
カッターで切断できるし、値段も安い。
対応したプルボックスもあるからそれを使うとスマートに接続できる。
DIYに自信があるならおすすめ。
コメントする