1: 名無し 2018/04/26(木) 15:47:48.080 ID:BSyQx5SP0
ぼくG3258現役バリバリ
普段困らないけど
バイオ7動かなかった
普段困らないけど
バイオ7動かなかった
2: 名無し 2018/04/26(木) 15:48:14.215 ID:DtRtl+btM
G4560
3: 名無し 2018/04/26(木) 15:48:29.006 ID:GAJwECBEa
i7 2600
4: 名無し 2018/04/26(木) 15:48:44.029 ID:Z2S/hSzB0
1700を定格で
5: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:18.711 ID:aCN8a0gJ0
A8 3520M
6: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:19.164 ID:ZGDTYz3Ha
7700k
発熱に悩んでる
発熱に悩んでる
8: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:25.903 ID:BSyQx5SP0
i7って使う時あるかい?
15: 名無し 2018/04/26(木) 15:50:47.500 ID:BSyQx5SP0
エンコとかよくするならハイコア意味ありそうだけど
9: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:29.201 ID:j7XsT69+0
i74770K
なお一回もOCしたことない模様
なお一回もOCしたことない模様
11: 名無し 2018/04/26(木) 15:50:05.591 ID:BSyQx5SP0
>>9
Kの意味ねーw
Kの意味ねーw
7: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:22.302 ID:H9LLPiZ70
MacでIntelってのとクロックしか分かんない
2コア4スレッド
2コア4スレッド
10: 名無し 2018/04/26(木) 15:49:59.140 ID:WZeXKcmZ0
4770おじさんだけど2700xに変えるか検討中
どのくらいの性能差が見込めるのか
どのくらいの性能差が見込めるのか
12: 名無し 2018/04/26(木) 15:50:09.187 ID:MwfBVgKS0
Ryzen7 2700X
i3-8100
i3-8100
13: 名無し 2018/04/26(木) 15:50:23.196 ID:tWQZGTUkd
ライゼン1700
14: 名無し 2018/04/26(木) 15:50:31.227 ID:fsyHWkik0
AthlonXP1600+
16: 名無し 2018/04/26(木) 15:52:03.609 ID:gJabuFcW0
i7-870
まだまだイケる
まだまだイケる
17: 名無し 2018/04/26(木) 15:52:13.463 ID:X8zjuNsMd
i5 7200U
ノートでちょこちょこやるだけ
ノートでちょこちょこやるだけ
18: 名無し 2018/04/26(木) 15:52:29.564 ID:O6rM+vemM
メインがi9-7900X
サブがi7-6700K
サブがi7-6700K
19: 名無し 2018/04/26(木) 15:52:31.716 ID:MwfBVgKS0
ノートはi7- 3632QM
20: 名無し 2018/04/26(木) 15:52:42.726 ID:BSyQx5SP0
今インテルよりAMDのがええんかなAthlon3000から使ってないわ
22: 名無し 2018/04/26(木) 15:54:21.330 ID:BSyQx5SP0
いっそi7 4790kかi5 4690kに乗り換えようかと思うけど どうでしょチップセットZ97だからね
21: 名無し 2018/04/26(木) 15:54:13.610 ID:DLwJXqPua
僕中古で買ったレッツノート
i5 3何チャラ
ssd付き
三万円
i5 3何チャラ
ssd付き
三万円
23: 名無し 2018/04/26(木) 15:54:30.833 ID:56FLaUU30
メインi7 3770k
サブi5 7200U
サブi5 7200U
24: 名無し 2018/04/26(木) 15:54:57.070 ID:smWcMEhYd
3570kだぞ
メモリ総取替がダルビッシュ有
メモリ総取替がダルビッシュ有
25: 名無し 2018/04/26(木) 15:55:13.633 ID:BSyQx5SP0
ハイスペ率高くて驚いた
29: 名無し 2018/04/26(木) 15:56:00.366 ID:MwfBVgKS0
>>25
ハイスペかネタスペじゃないと書き込まんだろう
ハイスペかネタスペじゃないと書き込まんだろう
31: 名無し 2018/04/26(木) 15:56:35.985 ID:BSyQx5SP0
>>29
そだねw
そだねw
26: 名無し 2018/04/26(木) 15:55:16.302 ID:GsauSvxda
i7-7700K
m3-6Y30
m3-6Y30
28: 名無し 2018/04/26(木) 15:55:55.870 ID:ZKP/622U0
Ryzen 7 1770X
30: 名無し 2018/04/26(木) 15:56:12.112 ID:BSyQx5SP0
皆金持ち過ぎるだろ・・・
32: 名無し 2018/04/26(木) 15:56:52.195 ID:l2i4ZX4o0
core2duo2.2ghz
33: 名無し 2018/04/26(木) 15:57:00.922 ID:E8qXl3fZ0
3610QM
34: 名無し 2018/04/26(木) 15:58:09.426 ID:hqMjcVs70
3770k使ってるけど限界感じてる
44: 名無し 2018/04/26(木) 16:02:51.453 ID:56FLaUU30
>>34
今のi5と変わらないらしいな
でも限界感じる場面なんてそうそう無いと思うけどな
今のi5と変わらないらしいな
でも限界感じる場面なんてそうそう無いと思うけどな
37: 名無し 2018/04/26(木) 15:59:33.061 ID:6FkIjPu1d
古いので買い換えたいけど、性能的に余裕り過ぎて買い換える必要性が全くない
36: 名無し 2018/04/26(木) 15:59:15.743 ID:BSyQx5SP0
2chやらネット見るくらいなら困らないよね
ハイスペ必須のゲーム用かな
ハイスペ必須のゲーム用かな
38: 名無し 2018/04/26(木) 16:00:52.311 ID:BSyQx5SP0
G3258をいくらOCしても意味ない事にやっと気がついた4.5Ghzで起動しなくなるし
40: 名無し 2018/04/26(木) 16:01:14.439 ID:4q5WQju50
Intel Core2 Quad Q8200
ネタじゃないが本当に現役なんだw
ネットくらいしかしないけど別にストレスたまらない
ネタじゃないが本当に現役なんだw
ネットくらいしかしないけど別にストレスたまらない
41: 名無し 2018/04/26(木) 16:02:06.239 ID:BSyQx5SP0
>>40
マジで困らんよね
マジで困らんよね
45: 名無し 2018/04/26(木) 16:02:59.083 ID:4q5WQju50
もう10年くらい使ってるのか 不具合起きないしファンの掃除一回したくらい
48: 名無し 2018/04/26(木) 16:04:33.694 ID:U45d8IB90
i3-6100だけど
もうハイスぺゲームだの動画だのなんだのの特別なことしないならCPUにこだわるんじゃなくて
SSDのせときゃいいよって世界なんだと察してきた
もうハイスぺゲームだの動画だのなんだのの特別なことしないならCPUにこだわるんじゃなくて
SSDのせときゃいいよって世界なんだと察してきた
53: 名無し 2018/04/26(木) 16:06:52.607 ID:MwfBVgKS0
>>48
OptaneとかNVMEとかUSB3.1とかの新技術メインとか目的だと古いハイエンドよりも新しいローエンドってなるね
そこまで魅力的な機能あるかはともかく
OptaneとかNVMEとかUSB3.1とかの新技術メインとか目的だと古いハイエンドよりも新しいローエンドってなるね
そこまで魅力的な機能あるかはともかく
55: 名無し 2018/04/26(木) 16:08:17.543 ID:BSyQx5SP0
>>48
HDDは何度も壊れて発狂したからSSDにしたよ
HDDは何度も壊れて発狂したからSSDにしたよ
56: 名無し 2018/04/26(木) 16:08:20.157 ID:O6rM+vemM
VRゲーム高画質でやりたいからメインはハイスペだけどネットだけなら今もC2Dのノートだわ
46: 名無し 2018/04/26(木) 16:04:03.667 ID:wRkspnsK0
i3-4170
時々思い出したかのようにエンコするけど特に困ってない
ゲームするわけでもないから下位のCPUでもいいぐらい
時々思い出したかのようにエンコするけど特に困ってない
ゲームするわけでもないから下位のCPUでもいいぐらい
47: 名無し 2018/04/26(木) 16:04:30.316 ID:ZiwKiOVH0
Pentium4 2.40C gh
49: 名無し 2018/04/26(木) 16:04:49.406 ID:9D3R+3sEd
core2duo P8700
50: 名無し 2018/04/26(木) 16:04:52.922 ID:BSyQx5SP0
前機はcore2duoE8400だったかな
51: 名無し 2018/04/26(木) 16:06:00.122 ID:BSyQx5SP0
やっぱPCゲーしたかったら最低i5位装備しないとダメだよね
54: 名無し 2018/04/26(木) 16:06:58.774 ID:BSyQx5SP0
5000円も出したのにバイオ7カクカクだったのはショックだったわ
グラボも960だし
グラボも960だし
62: 名無し 2018/04/26(木) 16:10:40.845 ID:xfUrjox90
>>54
グラボはそんなに悪くないからCPU変えたらゲームできるんじゃない?
グラボはそんなに悪くないからCPU変えたらゲームできるんじゃない?
63: 名無し 2018/04/26(木) 16:12:07.816 ID:BSyQx5SP0
>>62
うん、ただ結構お高いんだよね
ざっと見た感じ
i7 4790k 約29000円
i5 4690k 約18000円
こんな感じ。貧乏だからね
うん、ただ結構お高いんだよね
ざっと見た感じ
i7 4790k 約29000円
i5 4690k 約18000円
こんな感じ。貧乏だからね
68: 名無し 2018/04/26(木) 16:14:04.295 ID:0EBCTA+x0
>>63
中古で?
中古で?
70: 名無し 2018/04/26(木) 16:14:34.690 ID:BSyQx5SP0
>>68
そそ、ドスパラの中古とか色々覗いてみたんだ
そそ、ドスパラの中古とか色々覗いてみたんだ
74: 名無し 2018/04/26(木) 16:16:24.449 ID:0EBCTA+x0
>>70
チップセットが勿体無い気もするけどKなしは検討した?
チップセットが勿体無い気もするけどKなしは検討した?
77: 名無し 2018/04/26(木) 16:17:27.603 ID:BSyQx5SP0
>>74
OC馬鹿だからどうしてもK付きがほしいんだ
OC馬鹿だからどうしてもK付きがほしいんだ
71: 名無し 2018/04/26(木) 16:14:53.222 ID:56FLaUU30
>>63
値段あんまり変わらないから8世代にしとけ
値段あんまり変わらないから8世代にしとけ
73: 名無し 2018/04/26(木) 16:16:05.380 ID:BSyQx5SP0
>>71
それだとマザボも変えないといけなくなっちゃうよz97なんだ
それだとマザボも変えないといけなくなっちゃうよz97なんだ
75: 名無し 2018/04/26(木) 16:16:54.817 ID:Q9xHBErya
>>73
メルカリで売っちゃえ
メルカリで売っちゃえ
80: 名無し 2018/04/26(木) 16:18:01.903 ID:BSyQx5SP0
>>75
そうきたかwマザボも結構お高いぜ?
そうきたかwマザボも結構お高いぜ?
85: 名無し 2018/04/26(木) 16:19:57.754 ID:BSyQx5SP0
マザボ買えるならskylake乗せれるヤツかな
強制的にWin10はヤメテホシイ
強制的にWin10はヤメテホシイ
83: 名無し 2018/04/26(木) 16:19:12.906 ID:56FLaUU30
i5と1万足してマザボ買えばいいと思うよ
87: 名無し 2018/04/26(木) 16:20:32.163 ID:BSyQx5SP0
>>83
俺なぜかマザボと電源は良いヤツ買うんだ
俺なぜかマザボと電源は良いヤツ買うんだ
61: 名無し 2018/04/26(木) 16:10:34.314 ID:/1Ng2Gqx0
8700k
まぁ控え目に言って最高だわ
まぁ控え目に言って最高だわ
65: 名無し 2018/04/26(木) 16:13:26.580 ID:ihDeLcEdd
昔使ってたi7-2600 GTX580
引っ張りだしたいんだが今のゲームってこのスペじゃきついん?
引っ張りだしたいんだが今のゲームってこのスペじゃきついん?
69: 名無し 2018/04/26(木) 16:14:20.612 ID:MwfBVgKS0
>>65
Sandyで十分おじさんはまだ戦ってるけどFermiで十分おじさんは流石に見ない
Sandyで十分おじさんはまだ戦ってるけどFermiで十分おじさんは流石に見ない
76: 名無し 2018/04/26(木) 16:17:18.292 ID:ihDeLcEdd
>>69
まだいけるんだな
まだいけるんだな
82: 名無し 2018/04/26(木) 16:19:04.883 ID:/1Ng2Gqx0
sandyおじさんからの乗り換えで一番つらかったのはメモリ5万円だわ
まじでメモリくっそ高いぞ
まじでメモリくっそ高いぞ
96: 名無し 2018/04/26(木) 16:25:41.485 ID:U45d8IB90
>>82
今メモリクソたけえよなぁ・・・なんでメモリ値上がったまま値段おちてこないんだよ・・・
SSDとか値上がりしてた他のパーツはちゃんと値下がりしてんのにおかしいだろ
メモリ16G8000円とかで売ってた時に自作したけど
ケチらずもうワンセットかって32GBのせときゃ良かった
今メモリクソたけえよなぁ・・・なんでメモリ値上がったまま値段おちてこないんだよ・・・
SSDとか値上がりしてた他のパーツはちゃんと値下がりしてんのにおかしいだろ
メモリ16G8000円とかで売ってた時に自作したけど
ケチらずもうワンセットかって32GBのせときゃ良かった
67: 名無し 2018/04/26(木) 16:13:54.302 ID:VZxjOaWq0
ここまでFX使いなし
78: 名無し 2018/04/26(木) 16:17:44.150 ID:O6rM+vemM
>>67
5年ほど前にFX-8350使ってたわ
価格に対して性能かなりよかったけど部屋がメチャクチャ暑くなるし正に暖房器具だったな
5年ほど前にFX-8350使ってたわ
価格に対して性能かなりよかったけど部屋がメチャクチャ暑くなるし正に暖房器具だったな
79: 名無し 2018/04/26(木) 16:17:57.089 ID:SP9EGjHga
メインはi5の第三世代くらいのやつだけど
サブ機でPenⅢ933が現役稼働してる
サブ機でPenⅢ933が現役稼働してる
86: 名無し 2018/04/26(木) 16:20:08.701 ID:diD9keAKM
今i7 870やけどi5 8400買った
でもマザボとか何も考えずに買ったから困ってる
でもマザボとか何も考えずに買ったから困ってる
89: 名無し 2018/04/26(木) 16:22:32.403 ID:KLetRoUpa
マザボいいのって何が違うんだ?
拡張性とOC対応かの違いくらい?
拡張性とOC対応かの違いくらい?
92: 名無し 2018/04/26(木) 16:23:55.413 ID:BSyQx5SP0
>>89
良くわからんけどねw
ASUSは何度もぶっ壊れたから2度と買わないわ
良くわからんけどねw
ASUSは何度もぶっ壊れたから2度と買わないわ
95: 名無し 2018/04/26(木) 16:24:47.408 ID:/1Ng2Gqx0
>>89
それらとオンボのLanがインテルだったりオーディオが良さげなのがついてたり
M2スロットが二個あったりとかまぁ必須と感じないなら無駄なもの
それらとオンボのLanがインテルだったりオーディオが良さげなのがついてたり
M2スロットが二個あったりとかまぁ必須と感じないなら無駄なもの
99: 名無し 2018/04/26(木) 16:27:02.516 ID:MwfBVgKS0
>>89
そもそも上位のチップセット搭載してる板は機能が多く下位のチップセット搭載してる板よりも高い
電源フェーズ数が多く熱的耐性が高い
PCIeにメタルコートとかしてあって機械的耐性が高い
オーディオコンデンサが上質
端子の量、コントローラーの品質
付属ソフトでの差別化
BIOSがよく更新される
光る
などなど
そもそも上位のチップセット搭載してる板は機能が多く下位のチップセット搭載してる板よりも高い
電源フェーズ数が多く熱的耐性が高い
PCIeにメタルコートとかしてあって機械的耐性が高い
オーディオコンデンサが上質
端子の量、コントローラーの品質
付属ソフトでの差別化
BIOSがよく更新される
光る
などなど
102: 名無し 2018/04/26(木) 16:27:57.672 ID:BSyQx5SP0
>>99
光るw
光るw
106: 名無し 2018/04/26(木) 16:29:52.879 ID:U45d8IB90
>>102
光ることは自作PCユーザーにとっては超重要事項だからな
アクリル板の中身スケスケケースにくるくる回る光るファンつけて
光るメモリ乗せて光るマザーボード積んで光るキーボード使ってこその自作PCだからな
光ることは自作PCユーザーにとっては超重要事項だからな
アクリル板の中身スケスケケースにくるくる回る光るファンつけて
光るメモリ乗せて光るマザーボード積んで光るキーボード使ってこその自作PCだからな
126: 名無し 2018/04/26(木) 16:38:18.668 ID:MwfBVgKS0
>>102
あと俺のはゲーム中だから入るなのドアノブに下げる御札があったw
あと俺のはゲーム中だから入るなのドアノブに下げる御札があったw
97: 名無し 2018/04/26(木) 16:26:15.803 ID:hl2pr2O5d
未だにPhenom II X6 1100Tでゲームもエンコも頑張ってます
94: 名無し 2018/04/26(木) 16:24:16.230 ID:AbRZt7wVM
i7-6700HQ
196: 名無し 2018/04/26(木) 18:21:00.499 ID:HfjSdR5W0
>>94
これだけどデスクトップ欲しい
ただ時期が最高に悪いからしばらく買えない
これだけどデスクトップ欲しい
ただ時期が最高に悪いからしばらく買えない
101: 名無し 2018/04/26(木) 16:27:39.201 ID:lNhSfnHFa
4790Kから次何がいい
104: 名無し 2018/04/26(木) 16:29:08.743 ID:/1Ng2Gqx0
>>101
Z390と8コアCPUが今年後半らしいから待てるならそこまで待つほうがいい
1180も夏に出るからオリファン搭載も年末で安くなってそうだし
Z390と8コアCPUが今年後半らしいから待てるならそこまで待つほうがいい
1180も夏に出るからオリファン搭載も年末で安くなってそうだし
107: 名無し 2018/04/26(木) 16:30:11.044 ID:lNhSfnHFa
>>104
わりとこのままずっと待ってそうな雰囲気あるわ
わりとこのままずっと待ってそうな雰囲気あるわ
137: 名無し 2018/04/26(木) 16:42:57.537 ID:0EBCTA+x0
>>107
IntelはCoffee-RefreshにするかIceLakeにするか悩ましいだろうな
AMDに乗り換えるならZen2=Ryzen 3000番台で決まりだろうけど
IntelはCoffee-RefreshにするかIceLakeにするか悩ましいだろうな
AMDに乗り換えるならZen2=Ryzen 3000番台で決まりだろうけど
113: 名無し 2018/04/26(木) 16:33:46.717 ID:BPG+BjE20
4790k
CPUに不満はないけどメモリ64GBにしたい
CPUに不満はないけどメモリ64GBにしたい
126: 名無し 2018/04/26(木) 16:38:18.668 ID:MwfBVgKS0
>>113
Z97って確か32GBまでだろ
Z97って確か32GBまでだろ
132: 名無し 2018/04/26(木) 16:39:47.186 ID:BSyQx5SP0
>>126
うん32GB
うん32GB
141: 名無し 2018/04/26(木) 16:45:32.358 ID:BPG+BjE20
>>126
そうなんだよ
だから64Gにするには一新しなきゃいけないという
そうなんだよ
だから64Gにするには一新しなきゃいけないという
114: 名無し 2018/04/26(木) 16:34:39.175 ID:2gIdEdQP0
i5 8400で3DCGってどうなの?zbrushとかやりたい
122: 名無し 2018/04/26(木) 16:37:25.888 ID:U45d8IB90
>>114
ガチプロの映画とかレベルならともかく
素人が趣味でやるレベルのだったら余裕なんじゃない?
グラボの問題になるだろうけど
普段目にしてる非プロ系のCGなんて、それより劣る環境のパソコンで作られたようなCGばかりだぞ
ガチプロの映画とかレベルならともかく
素人が趣味でやるレベルのだったら余裕なんじゃない?
グラボの問題になるだろうけど
普段目にしてる非プロ系のCGなんて、それより劣る環境のパソコンで作られたようなCGばかりだぞ
136: 名無し 2018/04/26(木) 16:42:38.410 ID:2gIdEdQP0
149: 名無し 2018/04/26(木) 16:52:47.153 ID:U45d8IB90
>>136
まぁ8000台のi5なんて7000台のi7と互角か下手すりゃ上回るくらいのスペックとか言う話だし
全世代のi7でもできてるんだから十分行けるんじゃないのかな
っていっても素人判断だから専門版で聞いてみることおすすめだけど
まぁ8000台のi5なんて7000台のi7と互角か下手すりゃ上回るくらいのスペックとか言う話だし
全世代のi7でもできてるんだから十分行けるんじゃないのかな
っていっても素人判断だから専門版で聞いてみることおすすめだけど
110: 名無し 2018/04/26(木) 16:30:44.808 ID:BSyQx5SP0
ああ、うちのパソコン撮ろう
112: 名無し 2018/04/26(木) 16:33:23.797 ID:O6rM+vemM
>>110
期待
期待
117: 名無し 2018/04/26(木) 16:36:03.082 ID:BSyQx5SP0
118: 名無し 2018/04/26(木) 16:36:36.351 ID:BPG+BjE20
>>117
まさかのでワロタ
まさかのでワロタ
131: 名無し 2018/04/26(木) 16:39:26.382 ID:BSyQx5SP0
>>118
これメンテしやすいんだよ埃たまりまくるけど
これメンテしやすいんだよ埃たまりまくるけど
123: 名無し 2018/04/26(木) 16:37:30.606 ID:j0hgVGD70
>>117
キモオタって無駄に光らせるの好きだよね
キモいわ
キモオタって無駄に光らせるの好きだよね
キモいわ
128: 名無し 2018/04/26(木) 16:38:26.425 ID:BSyQx5SP0
>>123
勝手に光るんや!
勝手に光るんや!
120: 名無し 2018/04/26(木) 16:36:55.632 ID:xfUrjox90
これマザボのコネクタついてる方を前にしておいてるのか
133: 名無し 2018/04/26(木) 16:40:55.447 ID:76qkrC8T0
i5 8400にGTX1060のせてコスパ最強
138: 名無し 2018/04/26(木) 16:43:00.469 ID:BSyQx5SP0
GTX1060って960と性能全然違うみたいだね、買う時期間違ったわ
140: 名無し 2018/04/26(木) 16:44:44.359 ID:BSyQx5SP0
色んな意見聞いてみたけどやっぱ i シリーズ多いなぁ
AMD系はごめん分からん!けど参考になった
AMD系はごめん分からん!けど参考になった
今更だけどCore i7-8700k買ってきたからPC組むぞ
Ryzenを開発した天才エンジニアのジム・ケラーがIntelに入社
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524725268/
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (5)
買い換えたいけど
コメントする