1: 名無し 2018/04/12(木) 12:30:54.27 ID:t3wonvOG0 BE:447187251-2BP(1500)
「海賊版サイトのブロッキングは憲法違反」「漫画村は国内から配信されている」楠正憲さんに聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/12/news047.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/12/news047.html
――政府がISPに対して、漫画海賊版サイトのブロッキングを要請すると報じられている。海賊版サイトのブロッキングについて、どう考えるか。
政府が特定のサイトのブロッキングを事業者に要請することは憲法違反で、行うべきではない。「通信の秘密」や「検閲の禁止」を定めた憲法21条に抵触する恐れがある。また、要請を受け入れた事業者は、電気通信事業法の「通信の秘密」に抵触する可能性も高い。
関連
日本政府「違法マンガサイトへの接続は遮断しろ」 国内のプロバイダに要請
違法マンガサイト「漫画村」がGoogleの検索結果から排除。削除申請者はハーレクイン
397: 名無し 2018/04/12(木) 16:12:20.31 ID:TDGSzQ980
珍しくまともな有識者やな
3: 名無し 2018/04/12(木) 12:31:43.76 ID:97e27C4u0
もうこいつが漫画村運営だろw
180: 名無し 2018/04/12(木) 13:43:08.91 ID:FVQe+ULN0
>>3
お前みたいな短絡的な馬鹿がいるから問題の本質が見過ごされる
お前みたいな短絡的な馬鹿がいるから問題の本質が見過ごされる
20: 名無し 2018/04/12(木) 12:35:51.88 ID:sMYe+pbl0
憲法違反しまくってるから
また一つくらい追加しても何も思わねーだろ
また一つくらい追加しても何も思わねーだろ
41: 名無し 2018/04/12(木) 12:39:15.89 ID:Awvggby50
各企業が有害なサイトをブロッキングしたり子供が見れないようになんてのは今も普通にやってるだろ
今回は政府がそれを各企業に依頼しただけ
今回は政府がそれを各企業に依頼しただけ
105: 名無し 2018/04/12(木) 12:56:14.08 ID:AYYeb0Cn0
>>41
「だけ」って…
「子供が見れないように」は親=使用者が自ら要請してうるから問題ないんであって、「政府が」要請してるから大問題だと言う人間が居るんだろうが。
漫画村なんぞ滅ぼせって思うが、それとコレとは別。
法律は国民を、憲法は政府を縛るモノなのに、法律違反を憲法違反で対応する事が許されたらアカンやろ。何処の赤い国だよ。
「だけ」って…
「子供が見れないように」は親=使用者が自ら要請してうるから問題ないんであって、「政府が」要請してるから大問題だと言う人間が居るんだろうが。
漫画村なんぞ滅ぼせって思うが、それとコレとは別。
法律は国民を、憲法は政府を縛るモノなのに、法律違反を憲法違反で対応する事が許されたらアカンやろ。何処の赤い国だよ。
45: 名無し 2018/04/12(木) 12:39:58.78 ID:Q8N8Gkj40
法治国家だから憲法・法律に則らないとな
やるならやるでちゃんと改正しよう
やるならやるでちゃんと改正しよう
52: 名無し 2018/04/12(木) 12:41:07.87 ID:S6I6Fyje0
アホか
あんな腐れ違法サイトをブロックして何が憲法違反だボケ
クソボケ
あんな腐れ違法サイトをブロックして何が憲法違反だボケ
クソボケ
73: 名無し 2018/04/12(木) 12:45:40.54 ID:6E7oIUUU0
漫画村を潰すのは構わんがやるなら法改正が先だろうが
6: 名無し 2018/04/12(木) 12:32:26.35 ID:Y1eMw8YY0
著作権の侵害だろ、ボケナス
84: 名無し 2018/04/12(木) 12:48:19.73 ID:KWkKbd2BO
表現の自由は責任の下にあるのも分からないのかね
著作権侵害が明らかなんだから違法性ある表現の自由は制限されても仕方ない
著作権侵害が明らかなんだから違法性ある表現の自由は制限されても仕方ない
89: 名無し 2018/04/12(木) 12:49:32.89 ID:bDInmhZb0
>>84
それは裁判所が判断する話
行政の恣意的な判断でブロッキングできることが怖い
それは裁判所が判断する話
行政の恣意的な判断でブロッキングできることが怖い
109: 名無し 2018/04/12(木) 12:57:19.94 ID:zj4L/UIA0
今検討されてるブロッキング遮断は立法プロセスもなく国会審議もなく一部議事録が非公開の議会で
与党内の同意のみで内閣が閣議決定していて、国民に見えにくい形で決められてる事は大いに問題がある
海賊版著作権侵害サイトが違法なのは明白だが、一部の権利者や企業の財産権の毀損の為に
国民全体がネットのアクセス先を監視され憲法に記される通信の秘密や通信の自由検閲からの自由を害することは許されない
与党内の同意のみで内閣が閣議決定していて、国民に見えにくい形で決められてる事は大いに問題がある
海賊版著作権侵害サイトが違法なのは明白だが、一部の権利者や企業の財産権の毀損の為に
国民全体がネットのアクセス先を監視され憲法に記される通信の秘密や通信の自由検閲からの自由を害することは許されない
114: 名無し 2018/04/12(木) 13:01:32.81 ID:2Fc4KGL20
著作権法違反の漫画村の鯖をインターネットから隔離するのではなく、法的根拠なく一般人の通り道を塞いでくださいってプロバイダにお願いするんだろ?
歯止めがかからなくなってなし崩し的に規制が氾濫するぞ
歯止めがかからなくなってなし崩し的に規制が氾濫するぞ
129: 名無し 2018/04/12(木) 13:10:50.22 ID:Uk025lJG0
これはこいつの言うことが正しい
公共放送様が合法とお墨付きのサイトを遮断するのはきちんと法整備してからだろw
公共放送様が合法とお墨付きのサイトを遮断するのはきちんと法整備してからだろw
172: 名無し 2018/04/12(木) 13:38:45.39 ID:97e27C4u0
>>129
それじゃあ作家や出版社は法が制定される数年後まで延々と被害を食らって待てば良いのか?
それじゃあ作家や出版社は法が制定される数年後まで延々と被害を食らって待てば良いのか?
263: 名無し 2018/04/12(木) 14:24:55.70 ID:cvDo7Szq0
>>172
いや自分達から変われよ
この時代に待ってるだけでビジネスできるわけないだろ
いや自分達から変われよ
この時代に待ってるだけでビジネスできるわけないだろ
137: 名無し 2018/04/12(木) 13:16:17.13 ID:WbBQ5osE0
ブロッキング関しては止めた方が良いのはたしか
もっと別の方法を考えた方がいいとおもう
もっと別の方法を考えた方がいいとおもう
142: 名無し 2018/04/12(木) 13:18:31.47 ID:qAc4DYgF0
これは正しい。
サイトブロッキングなんて認めたら
中国と同じ、インターネットは終わる
サイトブロッキングなんて認めたら
中国と同じ、インターネットは終わる
47: 名無し 2018/04/12(木) 12:40:21.32 ID:PnO1bd/Y0
無理ありすぎ
ブロッキングなんて今でもあるがな
ブロッキングなんて今でもあるがな
250: 名無し 2018/04/12(木) 14:16:37.97 ID:XCC+HLV70
すでに児童ポルノとかブロッキングされてんだがそれも憲法違反なの?
254: 名無し 2018/04/12(木) 14:18:18.91 ID:hGV34ybb0
>>250
児ポは特例法があって緊急避難が適用される
一般の画像と一緒にするな
児ポは特例法があって緊急避難が適用される
一般の画像と一緒にするな
146: 名無し 2018/04/12(木) 13:18:59.02 ID:MbY1VzWp0
サイトブロッキングは検閲
現状児ポはすでにブロックされてるけれど
するとしてもきちんとしたルール作りが必要になる
現状児ポはすでにブロックされてるけれど
するとしてもきちんとしたルール作りが必要になる
152: 名無し 2018/04/12(木) 13:23:19.51 ID:SwS8JTV70
ブロックされた奴が「憲法違反」で堂々と裁判で争えば良いんじゃねw
155: 名無し 2018/04/12(木) 13:28:00.69 ID:PnO1bd/Y0
>>152
それやね
違法サイト見れなくて権利が侵害された!ってね
それやね
違法サイト見れなくて権利が侵害された!ってね
162: 名無し 2018/04/12(木) 13:30:39.46 ID:l86EQ1MW0
ブロッキングは無いな
まぁGoogleからもう消えたんだから充分だろ
まぁGoogleからもう消えたんだから充分だろ
178: 名無し 2018/04/12(木) 13:42:28.69 ID:PvdkgBPF0
ブロックしたところで次が出るだろ
イタチごっこ
イタチごっこ
170: 名無し 2018/04/12(木) 13:36:33.95 ID:nSPKup800
中国みたいになってきたな
野党はこう言うの叩けや
野党はこう言うの叩けや
217: 名無し 2018/04/12(木) 14:03:29.85 ID:krrsRgu40
憲法だなんだと言う前に
犯罪の温床になる、という理由で規制されてる物なんていくらでもある
議論自体がずれててばかばかしいね
無制限に自由で全ての権利を守られているわけじゃない
犯罪の温床になる、という理由で規制されてる物なんていくらでもある
議論自体がずれててばかばかしいね
無制限に自由で全ての権利を守られているわけじゃない
222: 名無し 2018/04/12(木) 14:05:53.41 ID:FeqLAGkf0
>>217
するなら法律で規制しろというだけの話。児童ポルノ法みたいにね。
するなら法律で規制しろというだけの話。児童ポルノ法みたいにね。
221: 名無し 2018/04/12(木) 14:05:46.05 ID:Uk025lJG0
>>217
観ることは合法らしいからね
観ることも違法ってなら違法だから遮断であっさり受け入れられるとは思うが
観ることは合法らしいからね
観ることも違法ってなら違法だから遮断であっさり受け入れられるとは思うが
226: 名無し 2018/04/12(木) 14:07:07.01 ID:v9ko4yG/0
サイトを遮断するなら侵害サイトだから遮断してもよいという裁判所命令を取ってこいという話だな。
243: 名無し 2018/04/12(木) 14:14:32.94 ID:27X7ooI+0
違法だっていうならブロックじゃなくてサイトを潰せよ
それで運営者逮捕すればいいじゃん
なぜやらんのか
それで運営者逮捕すればいいじゃん
なぜやらんのか
255: 名無し 2018/04/12(木) 14:18:51.95 ID:37uIx8dy0
違法サイトのブロッキングって憲法違反なのか
日本国憲法って犯罪者の権利を守るものなのかよ何の価値もねえな
日本国憲法って犯罪者の権利を守るものなのかよ何の価値もねえな
457: 名無し 2018/04/12(木) 18:15:41.09 ID:18Ar0uGt0
>>255
裁判所命令とるか
有罪を確定してください。
裁判所命令とるか
有罪を確定してください。
427: 名無し 2018/04/12(木) 17:15:50.40 ID:OUcm8gEZ0
これが通ったらチャイナと同じやんけ
法律変えて逮捕できるようにしろよ
法律変えて逮捕できるようにしろよ
438: 名無し 2018/04/12(木) 17:31:09.20 ID:RAAAqzDE0
>>427
散々言ってるけどEUイギリスアメリカその他40カ国以上が同じことしてますけど?
散々言ってるけどEUイギリスアメリカその他40カ国以上が同じことしてますけど?
442: 名無し 2018/04/12(木) 17:33:36.82 ID:s64Gt2Un0
>>438
だからやるならEU英米他と同じく法に則ってやれと言っておるw
だからやるならEU英米他と同じく法に則ってやれと言っておるw
447: 名無し 2018/04/12(木) 17:50:29.92 ID:RAAAqzDE0
>>442
プロバイダ責任制限法の範囲で済むから制度あるけど
プロバイダ責任制限法の範囲で済むから制度あるけど
450: 名無し 2018/04/12(木) 17:55:35.39 ID:s64Gt2Un0
>>447
それ使う前に漫画村を違法状態にしろと言っておるわけだが。
それ使う前に漫画村を違法状態にしろと言っておるわけだが。
453: 名無し 2018/04/12(木) 18:07:34.76 ID:RAAAqzDE0
>>450
出版社に告発意思がある時点で違法だけど?
出版社に告発意思がある時点で違法だけど?
454: 名無し 2018/04/12(木) 18:11:22.74 ID:s64Gt2Un0
>>453
じゃあなんで告発しないんだ?
じゃあなんで告発しないんだ?
429: 名無し 2018/04/12(木) 17:18:06.68 ID:3FcSPg8O0
まあ正論やな
これを許すと民主主義からかけ離れる
これを許すと民主主義からかけ離れる
536: 名無し 2018/04/13(金) 06:28:12.36 ID:RG+4Png00
屁理屈にしか思えんな。
546: 名無し 2018/04/13(金) 08:23:32.00 ID:zCWfID1G0
著作権や犯罪犯してるやつに対処してるのに法律守れとか…パヨクが何故か全員漫画村側に立ってるのは何故? 仲間なのか?
550: 名無し 2018/04/13(金) 08:27:17.36 ID:ZVkT9pC40
>>546
漫画村は潰れるべきだが、今後あれもこれもとブロック対象が増えていくのには賛成?
ちゃんと法律化するべき。
漫画村は潰れるべきだが、今後あれもこれもとブロック対象が増えていくのには賛成?
ちゃんと法律化するべき。
206: 名無し 2018/04/12(木) 13:59:07.50 ID:+MaEO++J0
これに反対するのは~と言うのもいるけど、中国の金盾と同じ事を憲法無視でやらかそうとしてる
その上自民は「前例を作る」のが大事で、毎度のごとく後からいくらでも解釈変えられるように練りこみもやってないっていう、ある意味中国すら下回ってるような事を
もろ手を挙げて賛成するってのは、そっちの国みたいな思想入ってるからとしか思えないね
その上自民は「前例を作る」のが大事で、毎度のごとく後からいくらでも解釈変えられるように練りこみもやってないっていう、ある意味中国すら下回ってるような事を
もろ手を挙げて賛成するってのは、そっちの国みたいな思想入ってるからとしか思えないね
482: 名無し 2018/04/12(木) 20:13:02.15 ID:eEkWbtdF0
明らかに違憲なのにそれさえもわからないやつばかりなんだな
憲法がなんのためにあるのかをまず勉強したほうがいい
この事案だけが解決すればいいって話じゃないんだよ
憲法がなんのためにあるのかをまず勉強したほうがいい
この事案だけが解決すればいいって話じゃないんだよ
518: 名無し 2018/04/12(木) 22:22:22.65 ID:hbdc1aoz0
これは行政じゃなくて民間企業のサービスの一つだよ
政府は「やってほしいなぁ...」って言ってるだけ
政府は「やってほしいなぁ...」って言ってるだけ
520: 名無し 2018/04/12(木) 22:31:15.46 ID:FeqLAGkf0
>>518
建前はそうなんだが事実上の強制になり得る。
児童ポルノ法ですら条文上は努力義務だぜ。
建前はそうなんだが事実上の強制になり得る。
児童ポルノ法ですら条文上は努力義務だぜ。
521: 名無し 2018/04/12(木) 22:36:43.05 ID:O5Xu4Sob0
>>518
いわゆる忖度ですなw
政府に楯突くとはなんたる無礼者、出会えい
いわゆる忖度ですなw
政府に楯突くとはなんたる無礼者、出会えい
コメント
コメント一覧 (17)
そしたらこっちも隙間を突いて対応するだけでしょ
幸い今回の件は憲法を大事にする学者さん以外は好意的に捉えてるようだし
誤解の元や
要はブロッキング以外の対策しろって事だろ
ブロッキングは実質検閲なんだから
アベ独裁政権の弊害
危急の措置としては悪くないと思う
犯罪者の人権を守れとか言ってそう
>じゃあなんで告発しないんだ?
国内でなされてるなら違法でも、国交のない国のサーバーに置かれてると手を出せないってやつだろ
告発してどうにかなるならしてるだろうし
凶悪犯だろうと国交のない国に逃げ込まれたら手を出せない事があるようなもん
法整備化して、裁判所の判断抜きに行政が禁止をしろって言ってるのは、要するに自分たちの気に食わないものは禁止をする前例を作ることだぜ。
おまけに憲法違反。
前例に則って日本社会は動くことが多いから、行き着く先は中国以上のディストピアになりかねんから、アカンってこった。
特例を作りたいのであれば、まず明文化し、法律化し、行政・立法から独立した裁判所で決定してから行えよ、って話だ。
欧米はこのやり方でやってんだよ。
ブロックするという形だけ真似て、その他は行政の思い通りに行う、なんて民主主義の形骸化そのものも。
厚生年金受給年齢や消費税の推移を見たらわかるだろ。
今は「明らかに害だからブロック」次からは「ちょっと害だからブロック」その後は「害がありそうだからブロック」最後は「都合悪いからブロック」
となる。断言できる。
本当なら防諜構築はとっくに巡らせていなければならないものを今までもずっと野放しにしてきた連中が突然妙なまねをしだしたとなるとこれは大いに怪しい
こんなクソサイトはとっとと潰せよ。
独裁政治みたいになる
ただ、悪いことを野放しにしてはいけないな
はっきりダメなことをきちんと潰せる方策が必要
コメントする