no title
東芝、新4K BS/CS放送チューナ開発、録画も。REGZAは4K放送「前のめり」
「前のめりでBS/CS 4K放送に取り組む」(東芝映像ソリューション VS第一事業部 事業部長 尾蔵靖英氏)という同社がまず手掛けるのがHDMI接続のBS/CS 4K放送チューナ。新4K/8K衛星放送(以下、新4K放送)は、12月1日に開始予定だが、BS/CS 4Kチューナ(仮称)は「秋を目標に、1日も早く発売したい」とのことで、現在開発中。

現在利用中の4Kテレビに、4KチューナをHDMI接続するだけで、シンプルに4K放送が見られることを強調している。なお、同チューナは8K放送には対応しない。価格は未定だが「5万円は切る」という。

HDMI出力は1系統で、HDCP 2.2と4K/60p対応のHDMI入力を備えた4Kテレビであれば、どのメーカーのテレビでも、4K放送を“4K解像度で”楽しめる。
続き:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112872.html
no title

no title
2: 名無し 2018/03/22(木) 22:17:36.39 ID:1+TbcXVN0
鈍器ではようれ



3: 名無し 2018/03/22(木) 22:17:47.51 ID:2qeSOirW0
まだ東芝とかあったんだ



5: 名無し 2018/03/22(木) 22:18:37.13 ID:TMWuIank0
でも、この部門は何処に売られるの?



12: 名無し 2018/03/22(木) 22:20:03.24 ID:3KBlElB40
>>5
二月末日を持ってハイセンスに移った
東芝、テレビ事業の売却完了。中国・海信集団(ハイセンス)へ譲渡


393: 名無し 2018/03/23(金) 00:07:18.87 ID:5p0in0Fu0
>>12
最悪だな



16: 名無し 2018/03/22(木) 22:21:48.12 ID:1iNAX2FI0
チューナーが五万かよ



28: 名無し 2018/03/22(木) 22:25:47.91 ID:J56FJ26i0
なお、同チューナは8K放送には対応しない。( ー`дー´)キリッ



536: 名無し 2018/03/23(金) 03:27:46.66 ID:mCBgNt8d0
5万円は切る( ー`дー´)キリッ

・・・アホかw



50: 名無し 2018/03/22(木) 22:32:44.96 ID:QpE6Txtj0
モニターは付かないのかい
高いな



233: 名無し 2018/03/22(木) 23:10:46.13 ID:QsU2MndR0
5万円も出すならテレビごと買い換えた方がいい



55: 名無し 2018/03/22(木) 22:33:35.94 ID:+jP8UHRq0
チューナーが五万かよww



84: 名無し 2018/03/22(木) 22:40:38.47 ID:lWuhdOvY0
>>55
そうだよ。
スカパーやBSデジタルチューナも初期に買ったけど6万円くらいした。
地デジ付きに至っては大分たってから買ったけどやっば5万円くらいした。
出始めは高いよ。



7: 名無し 2018/03/22(木) 22:19:09.10 ID:b2q71UXu0
チューナー内蔵してる4Kで
30インチくらいで3万切ったら買うよ



20: 名無し 2018/03/22(木) 22:24:06.08 ID:aqNcaTur0
>>7
保証期間過ぎたら即壊れそうやな



30: 名無し 2018/03/22(木) 22:25:50.64 ID:DENQfNzk0
モニターとチューナーは別販売にしてほしい



105: 名無し 2018/03/22(木) 22:44:22.44 ID:h0qwgt1J0
>>30
ほんとその方がいいと思うんだけどね
そう言うと何故か強硬にチューナー内蔵でなければダメだ
という人が出てくる



265: 名無し 2018/03/22(木) 23:20:50.76 ID:XAm9vYbX0
>>105
NHKの工作部隊かねぇ



539: 名無し 2018/03/23(金) 03:34:17.89 ID:0cG1O5v00
で、何を見ろというのか…



38: 名無し 2018/03/22(木) 22:30:10.67 ID:m8QzjCmg0
bs/csを4Kで見たいっていう需要ないだろ



48: 名無し 2018/03/22(木) 22:32:38.49 ID:GjmIM+0e0
4Kで見たいと思うTV番組がない。
あえて言えば録画した映画やBlu-rayだが、それもHDで十分だと感じる。



68: 名無し 2018/03/22(木) 22:36:32.67 ID:F2NcGkl+0
4ケーで
早く見たいぞ
バラエティー



10: 名無し 2018/03/22(木) 22:20:00.64 ID:ySFWE6qU0
目指している方向性がトンチンカンなんだよ、日本のメーカーは。



56: 名無し 2018/03/22(木) 22:33:40.76 ID:ADp9wk890
>>10
これ
なんで有機el量産化しないんだろう
液晶なんてもう安く買い叩かれる技術じゃんか



287: 名無し 2018/03/22(木) 23:27:22.65 ID:mXJJVAtB0
>>56
液晶の轍は踏まない。
価格競争で負ける。



93: 名無し 2018/03/22(木) 22:42:00.42 ID:h0qwgt1J0
>>10
これに関しちゃ総務省のお達しあってのことだから
仕方のない部分はある



281: 名無し 2018/03/22(木) 23:25:54.14 ID:Y4GM+q9T0
4K、8Kかあ
医学や天文学なんかには有用だろうけどねえWWWWW



637: 名無し 2018/03/23(金) 09:45:07.98 ID:navarJd80
ガッキーを4Kで舐めまわしたい



112: 名無し 2018/03/22(木) 22:45:28.95 ID:uLBRQiVp0
今の4Kテレビ買ってる人可哀想だな

チューナーないと映らないの知らない人たち



156: 名無し 2018/03/22(木) 22:54:36.29 ID:C99O7VFk0
>>112
BSチューナーも初期は外付けだったからな
いつもそんなもんだよ
興味のあるやつは多少不便で高くても真っ先に買う
その内価格がこなれて内蔵型で便利になって一般市民が買う



152: 名無し 2018/03/22(木) 22:53:48.93 ID:wB9112/+0
4KTV買ったけど4K放送はやってないし映らない。
順番がおかしい



187: 名無し 2018/03/22(木) 23:00:26.35 ID:YUNGymot0
今ある4Kは、チューナーないのにどうしているの?



192: 名無し 2018/03/22(木) 23:01:29.49 ID:9288X5m/0
>>187
4Kのネット配信を観てる



194: 名無し 2018/03/22(木) 23:01:41.12 ID:uLBRQiVp0
>>187
対応してる動画配信か
4Kのブルーレイ



41: 名無し 2018/03/22(木) 22:30:18.96 ID:BNC8ddxb0
4Kのチューナに5万とか病気かよ
4Kのモニタで妥協レベルで、4Kのテレビでやっと話題になるレベルだろ
それでもぶっちゃけいらんけど

VRの4Kなら即買うだろうけど
4Kだ8Kだって技術は世界的なもんなんか?
だとしたら、糞高い日本ならではの金額はとっとと捨てて
まずはシェアを確保する戦略というのを一度やってみないか?
毎度毎度、量産化してから値段下げるみたいなやり方やってるから乗り遅れんだよ



103: 名無し 2018/03/22(木) 22:44:05.13 ID:WNjK9m9s0
>>1
え?もしかして
4K放送というものが始まったら
テレビ買い替えないと見られなくなるってこと?
で、今のテレビで放送見るなら
アナログから地デジ放送に変わった時のように
4Kチューナーつなげないと見られないってこと?
またかよ



127: 名無し 2018/03/22(木) 22:47:56.33 ID:uLBRQiVp0
>>103
違う
今売ってる4Kテレビだけでは
4K放送を受信できないから
チューナーを追加で買ってねってこと



121: 名無し 2018/03/22(木) 22:46:40.19 ID:AxjFQRov0
>>103
4K放送ってBSだけじゃね
地上波は今のままでしょ



126: 名無し 2018/03/22(木) 22:47:16.22 ID:WNjK9m9s0
>>121
そうなのか
ホッとしたわw



65: 名無し 2018/03/22(木) 22:35:58.42 ID:GW0osxZS0
うちの東芝の32インチテレビは、1366x768なんだが
これで4k放送をHDMI接続して、なんか意味ある?



116: 名無し 2018/03/22(木) 22:45:44.07 ID:NKG+qqr50
>>65
まったくない



228: 名無し 2018/03/22(木) 23:09:14.59 ID:ExBbyd+n0
>>65
4Kのチャンネルでしか放送されない番組があればそれを見ることができる
けど置き場所がないにしても壊れるまで使って32インチ4Kモニタ買う方がいいかもね



119: 名無し 2018/03/22(木) 22:46:16.41 ID:nFPV92Al0
TVに4Kとか要らんわ
4K、8Kが必要なのはVR



124: 名無し 2018/03/22(木) 22:47:02.43 ID:kWm3vbo70
>>119
VRじゃそれじゃあ足りないわ



367: 名無し 2018/03/22(木) 23:54:47.38 ID:hxmWE0OG0
これは売れない



91: 名無し 2018/03/22(木) 22:41:46.99 ID:nIBtlgUr0
中華東芝なんか誰が買うかwwwwwwwwww



130: 名無し 2018/03/22(木) 22:48:29.84 ID:RaaFYjYy0
NHK受信しないチューナーにしてくれたら買う



167: 名無し 2018/03/22(木) 22:56:00.03 ID:R4bxbQLI0
>>130
それな



80: 名無し 2018/03/22(木) 22:39:30.58 ID:TehldF6j0
スクランブル解除の秘密のジャンパが付いていたら、超ヒット商品になるだろう



368: 名無し 2018/03/22(木) 23:55:17.83 ID:BkR3VUt50
5000円以下なら買う



340: 名無し 2018/03/22(木) 23:43:47.20 ID:qGwORE3M0
すぐ中国企業が格安品を出すでしょ。

スポンサードリンク