no title
「スマホ認知症」が20代・30代に密かに増加 トイレにスマホを持っていく人は要注意!?
最近では、スマホの使いすぎによって「スマホ認知症」と呼ばれる人が増加し、問題となっているようなのです。

「スマホ認知症」は、スマホやパソコンなどを使いすぎることで、判断力や集中力が低下するなど、脳の機能を低下させてしまう状態のことを指す言葉です。これは、「もの忘れ外来」を開き、『その「もの忘れ」はスマホ認知症だった』などの著書がある脳神経外科医の奥村歩氏が命名しました。

奥村医師によると、近年、判断能力や記憶能力が低下したという症状を訴えて来院する若い世代の患者が増えており、患者全体の約3割が20代から40代とのことです。

この世代の患者は共通して、スマホやパソコンなどの端末を肌身離さず使っているところがあり、検査をしてみると、脳の思考や運動をつかさどる部分が「過労状態」になってしまっているそうです。
http://www.toushin-1.jp/articles/-/5519

2: 名無し 2018/03/22(木) 07:07:25.35 ID:qsV3/5gx0
うわあああああああ!!!!!!!!!



3: 名無し 2018/03/22(木) 07:08:08.80 ID:DjFvgAt00
このスレみてる時点で手遅れ



4: 名無し 2018/03/22(木) 07:08:50.94 ID:6oVxbNZl0
今トイレで見てるわ



48: 名無し 2018/03/22(木) 07:34:35.83 ID:aYzC4ByG0
今トイレなわけだがwwwwwwwwwww



6: 名無し 2018/03/22(木) 07:09:00.39 ID:paAZ+1Vj0
最近下痢が止まらないのもこれか!



5: 名無し 2018/03/22(木) 07:08:53.26 ID:ymDQgKey0
え?!認知症と認めてくれれば国から金貰えるかな



7: 名無し 2018/03/22(木) 07:09:35.00 ID:3/AxZbDT0
俺も流石にヤバいと思って最近5chキッパリやめたわ



36: 名無し 2018/03/22(木) 07:24:40.07 ID:3iWH89sj0
>>7
カキコしてるやん



10: 名無し 2018/03/22(木) 07:10:01.41 ID:VgIqPr7b0
孤独死が怖いからどこにでも持っていくよ



12: 名無し 2018/03/22(木) 07:10:45.41 ID:2XgKuhsN0
トイレ中、このあとお風呂でも見るよ

(^0_0^)どだ?



20: 名無し 2018/03/22(木) 07:16:39.92 ID:2/9+6TOS0
トイレにスマホはマストアイテムだろ!



112: 名無し 2018/03/22(木) 08:30:24.17 ID:PdMcfwqT0
うん
俺だわw



60: 名無し 2018/03/22(木) 07:42:31.11 ID:pdJ64/cR0
今トイレだし心当たりが多すぎる



95: 名無し 2018/03/22(木) 08:10:14.10 ID:ZLy6CiuJ0
スマホ見ながらじゃないとウンコ出ないんだ



123: 名無し 2018/03/22(木) 08:47:05.85 ID:f+CYugs30
トイレはないわー
ガラケの時に何回か落としたから
スマホなんて落とせない



125: 名無し 2018/03/22(木) 08:48:33.19 ID:MZeajt/30
うっそ!習慣だわ(笑)



43: 名無し 2018/03/22(木) 07:30:57.62 ID:h2lXaZIs0
俺なんか2台持ちなんだが…
AUTOだよな…



121: 名無し 2018/03/22(木) 08:40:12.91 ID:5PX01yEE0
飲食店で横に置いて見ながら食ってる奴w



127: 名無し 2018/03/22(木) 08:54:48.14 ID:ME1kmZzJ0
>>121
昔はスポーツ新聞だった



55: 名無し 2018/03/22(木) 07:41:13.89 ID:XE1p7KXs0
ウンコしてるときスマホない人なにやってんだ
ぼーっと目の前の壁でも見てるのか?



29: 名無し 2018/03/22(木) 07:20:29.92 ID:n4azeLrm0
対処法までは書いてねーのかよ



118: 名無し 2018/03/22(木) 08:37:27.76 ID:ZgYWYMsU0
>>29
ガラケーにすることだろ



99: 名無し 2018/03/22(木) 08:13:03.15 ID:B6L8xMag0
トイレも風呂も食事中もスマホです(´Д`)



117: 名無し 2018/03/22(木) 08:36:49.41 ID:6aZGQTXH0
一日中テレビ見てたりパソコンいじってたりと変わらんだろ



120: 名無し 2018/03/22(木) 08:39:26.81 ID:UzHGM5R+0
>>117
外出中もってのは地味に違いがある気もする



19: 名無し 2018/03/22(木) 07:15:58.45 ID:UKRJrTNk0
記憶力低下は確かに気になる・・・
スマホに情報があるから記憶に頼らなくなってきたなぁ
たまに日付や曜日がわからなくなるw



31: 名無し 2018/03/22(木) 07:21:16.29 ID:W/LsGNX80
ああ、コレはあるな
グクりゃいいやと思っても何をググろうとしてたのかすら忘れる



115: 名無し 2018/03/22(木) 08:32:58.37 ID:twbrLSX20
漢字が出てこなくてググる事はあるw



30: 名無し 2018/03/22(木) 07:20:37.07 ID:jKCVd3Wu0
漢字は本当に忘れるようになった



34: 名無し 2018/03/22(木) 07:23:17.68 ID:xs9hFZki0
漢字がマジで書けなくて笑えない



24: 名無し 2018/03/22(木) 07:19:54.87 ID:tYxCogj20
今年30歳になるが物忘れが顕著で笑うわ
これってスマホのせいなんかなあ。それとも加齢か・・・



152: 名無し 2018/03/22(木) 10:02:50.49 ID:prxrLCbX0
>脳の思考や運動をつかさどる部分が「過労状態」になってしまっているそう

え、過労状態なん?
むしろ機械に任せすぎて思考不足になってると思ってたが



18: 名無し 2018/03/22(木) 07:15:32.22 ID:D0Tly3su0
物忘れって言うか情報量が多過ぎて記憶から消えて行ってる感じよ



53: 名無し 2018/03/22(木) 07:38:26.04 ID:AHNKH6RL0
情報量が多すぎてオーバーヒートするんだよな
お前ら1分前に何を見ていたか覚えてるか?



56: 名無し 2018/03/22(木) 07:41:29.26 ID:0TOFDIyO0
>>53
そういう記憶力が最近かなりやばいんだよね、1日のことや
大筋の記憶力は変わらないし、サヴァンほど正確性はないけど
自分の場合映像記憶するタイプだがそれも問題ない

なぜか一時的な記憶力がヤバいんだ、財布の置き忘れやリュックの
置き忘れが多発してる



124: 名無し 2018/03/22(木) 08:48:16.81 ID:Xq4LyG4M0
>>56
ヤバイヤバイ言い過ぎでヤバイ



17: 名無し 2018/03/22(木) 07:15:21.14 ID:UBbmWfnv0
電脳化はよ

スポンサードリンク