1: 名無し 2018/03/14(水) 07:46:50.05 ID:iA+HTrgz0
AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
http://www.afpbb.com/articles/-/3167253
http://www.afpbb.com/articles/-/3167253
イスラエルの情報セキュリティー企業CTSラボ(CTS Labs)は13日、米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の最新CPUやチップセットに、コンピューターやネットワークの乗っ取りに利用される恐れがある欠陥が見つかったと明らかにした。
CTSが公表した20ページの報告書によれば、今回見つかった欠陥は13件で、問題の製品は一般消費者向けの製品のみならず、企業や工業、宇宙部門でもアプリケーションの制御に使われているという。
CTSは、AMD製CPUを保護する「AMDセキュア・プロセッサー(AMD Secure Processor)」に「致命的な脆弱性」が含まれているとし、これを悪用することで「セキュア・プロセッサー自体の中に悪意のあるコードを恒久的に埋め込むことができる」と説明。
これにより「AMDの顧客が産業スパイにさらされかねない」とした上で、被害に遭っていることは大抵のセキュリティー対策では検知できないと警告した。
CTSはまた、台湾の祥碩科技(ASMedia)に製造が委託されているAMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した。
AMDは、報告について調査を行っていると表明した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3167253
2: 名無し 2018/03/14(水) 07:47:17.13 ID:iA+HTrgz0
AMDさん…
4: 名無し 2018/03/14(水) 07:47:32.24 ID:iA+HTrgz0
>AMDの「ライゼン(Ryzen)」チップセットについて、「現在、悪用可能な開発者用バックドアが埋め込まれた状態で出荷されている」と指摘した。
7: 名無し 2018/03/14(水) 07:48:13.46 ID:oYo8bJbv0
>>4
ヒエっ…
ヒエっ…
75: 名無し 2018/03/14(水) 08:07:29.37 ID:Zec70tcD0
アムドwww
6: 名無し 2018/03/14(水) 07:48:03.26 ID:Nvqyt1gF0
やI神
37: 名無し 2018/03/14(水) 07:52:38.31 ID:i6xNrx8Z0
ほんとぉ?
9: 名無し 2018/03/14(水) 07:48:21.79 ID:6s8/2qCQ0
Intelのネガキャンやろ
10: 名無し 2018/03/14(水) 07:48:39.45 ID:iA+HTrgz0
どこを信じたらええねん
11: 名無し 2018/03/14(水) 07:48:40.56 ID:BK95sTUI0
わかりきっとったことやん
問題がIntelだけなわけないやろ
問題がIntelだけなわけないやろ
17: 名無し 2018/03/14(水) 07:49:36.61 ID:ZsdIA3Lf0
amdおじさん死亡
23: 名無し 2018/03/14(水) 07:50:17.89 ID:1WJHdYAN0
Intel叩いてた無能ガイジがいるらしい
21: 名無し 2018/03/14(水) 07:49:54.39 ID:9SojdJqn0
Intelこれ掘るのになんぼ払ったんや
22: 名無し 2018/03/14(水) 07:50:12.22 ID:fiaxfHCA0
そっかーじゃあRyzen買うわ
14: 名無し 2018/03/14(水) 07:49:01.28 ID:SPbOQ4WsM
Ryzen値下がりするなら買う
26: 名無し 2018/03/14(水) 07:51:06.52 ID:eCrbX4Ov0
これはIntelの逆襲
27: 名無し 2018/03/14(水) 07:51:15.95 ID:OjCuHucUa
intelのネガキャンやろ
25: 名無し 2018/03/14(水) 07:51:02.66 ID:tTpWgnYN0
intelが必死こいてネガキャン始めたんやなって
28: 名無し 2018/03/14(水) 07:51:18.07 ID:9dDkCWcV0
Ryzen終わったな
29: 名無し 2018/03/14(水) 07:51:38.45 ID:ne30Fsp40
こいつらいつも脆弱性見付かってんな
69: 名無し 2018/03/14(水) 08:04:41.82 ID:Ko8Do4DGM
intelよりはマシ
31: 名無し 2018/03/14(水) 07:52:00.65 ID:6iEzKSRw0
NSAの依頼で仕込んでるんやからIntelプロセッサにもあるやろ
50: 名無し 2018/03/14(水) 07:55:39.32 ID:CLkOm8yv0
【朗報】IntelとAMD、ついに歴史的和解
どちらも大変な欠陥を抱えている模様
どちらも大変な欠陥を抱えている模様
33: 名無し 2018/03/14(水) 07:52:18.16 ID:eCrbX4Ov0
事実上2社しかないから
同じメンバーが行ったり来たりして産業スパイしてるだろ
同じメンバーが行ったり来たりして産業スパイしてるだろ
39: 名無し 2018/03/14(水) 07:53:29.71 ID:/MoQc0PF0
こいつら以外のCPUもマザボも見たことないしどうすればいいんだよ
79: 名無し 2018/03/14(水) 08:08:26.25 ID:X4iL3PkSr
>>39
ようこそ!VIAへ!歓迎しますWelcome
ようこそ!VIAへ!歓迎しますWelcome
49: 名無し 2018/03/14(水) 07:54:43.88 ID:ZsdIA3Lf0
>>39
CPU自作しろおじさん「CPU自作しろ」
CPU自作しろおじさん「CPU自作しろ」
52: 名無し 2018/03/14(水) 07:56:38.31 ID:exNK0D3q0
CPU自作時代きたな
64: 名無し 2018/03/14(水) 08:02:32.47 ID:VSoyM7wBa
ワイsundy続投を決定
57: 名無し 2018/03/14(水) 07:58:58.80 ID:iV3fgoKud
必死こいてintelが探させた感
66: 名無し 2018/03/14(水) 08:03:17.26 ID:6YxK+Xap0
マジかよインテル最低だなRyzen買うわ
60: 名無し 2018/03/14(水) 08:00:03.58 ID:I1tWF83vd
どうせパッチで対策出来るんやろ?
74: 名無し 2018/03/14(水) 08:07:22.47 ID:NU6j/rbL0
>イスラエルの情報セキュリティー企業
あっ ふーん
あっ ふーん
55: 名無し 2018/03/14(水) 07:58:24.26 ID:0P/a2ihO0
イスラエルかぁ
グーグルとマイクロソフトはなんて言ってん
グーグルとマイクロソフトはなんて言ってん
43: 名無し 2018/03/14(水) 07:53:43.76 ID:xShnkzBs0
googleさんが言ったら信じる
コメント
コメント一覧 (14)
3週間前にドメイン取得したサイトを持って
通告後24時間で全世界に拡散させたと
FUDとか某社ののネガキャンとか
結論出そうな流れらしい
最悪デマの拡散に協力した悪質なサイトと捉えられる可能性があるのに
しかし、いずれにせよとっくに製造段階や企業買収などが総合的な問題になっていることは事実だ
Intel渾身のメルトダウンなんて不正なプログラムの入った広告を読み込むだけでキャッシュ内のパスワード全部お漏らしでアウトやぞ、年季が違うわ
インテルへの忖度派が大勢を占める日本はどうかしてるが
セキュリティ対策はきちんとしてほしいね
コメントする