1: 名無し 2018/03/01(木) 00:29:59.578 ID:kPQheFKV0
似たような構図ばっかりなのと編集しまくってんのには目を瞑って
no title

no title

no title

no title

no title


2: 名無し 2018/03/01(木) 00:31:01.502 ID:k5QxSsxb0
何か死にたくなった
母ちゃんのカレー食いたい



4: 名無し 2018/03/01(木) 00:31:53.760 ID:kPQheFKV0
>>2
どういうことなの…
no title

no title


3: 名無し 2018/03/01(木) 00:31:29.710 ID:slU0XiIo0
なんでこんな風にできるの?



6: 名無し 2018/03/01(木) 00:32:33.288 ID:kPQheFKV0
>>3
snapseedってアプリ使うとちょちょいだよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niksoftware.snapseed&hl=ja



30: 名無し 2018/03/01(木) 00:39:51.449 ID:slU0XiIo0
>>6
ありがとう
使ってみる



5: 名無し 2018/03/01(木) 00:32:20.508 ID:D649IhEja
ノスタルジックだね



16: 名無し 2018/03/01(木) 00:36:15.563 ID:kPQheFKV0
>>5
ありがとう、pixivでノスタルジックな風景画漁るの好きだったから
その感想はすごく嬉しい



7: 名無し 2018/03/01(木) 00:33:06.267 ID:lPtrcHoh0
荒川か
四つ木のあたりだな



10: 名無し 2018/03/01(木) 00:34:13.132 ID:462x08HC0
構図に目を瞑ったら何も感想言えなくね?
4枚目は主題があるから分かりやすくていいね



12: 名無し 2018/03/01(木) 00:35:13.059 ID:CNPrryjb0
加工するなや



13: 名無し 2018/03/01(木) 00:35:40.003 ID:oOfRfInp0
加工はあまえ



8: 名無し 2018/03/01(木) 00:33:26.818 ID:DWtatGYR0
色がおかしい



16: 名無し 2018/03/01(木) 00:36:15.563 ID:kPQheFKV0
>>8
好きな方に好きな方に弄ってるとこうなっちゃうんだよね
不自然に思われる一歩手前を目指したい
no title

no title

no title



14: 名無し 2018/03/01(木) 00:35:49.051 ID:FkgffE+Ma
ホントに始めたばかりなのか
雲の感じいいな



15: 名無し 2018/03/01(木) 00:35:51.832 ID:CdM7f51Ua
いーじゃん
構図ら本で勉強したの?



17: 名無し 2018/03/01(木) 00:36:17.075 ID:CdM7f51Ua
構図ら✕
構図は○



18: 名無し 2018/03/01(木) 00:36:47.745 ID:QjYlA5z7M
上手すぎ



19: 名無し 2018/03/01(木) 00:37:05.900 ID:SNbVuQurM
綺麗だな



20: 名無し 2018/03/01(木) 00:37:28.570 ID:EfWdfoIkM
イッチはプロなの?



22: 名無し 2018/03/01(木) 00:38:05.025 ID:jV18gayB0
通行人が通るの待ってその構図に入れた方が俺は好き



24: 名無し 2018/03/01(木) 00:38:13.897 ID:kPQheFKV0
SNSやってないし交友関係希薄だしで見せる相手がいないから反応貰えて嬉しい



54: 名無し 2018/03/01(木) 00:57:00.397 ID:Ys8mj/ET0
>>24
反応かわE



27: 名無し 2018/03/01(木) 00:38:52.422 ID:F8r8ggXlM
いい写真だな



23: 名無し 2018/03/01(木) 00:38:10.468 ID:C8WcvUxiM
カメラはなに?



32: 名無し 2018/03/01(木) 00:41:37.849 ID:kPQheFKV0
>>23
RX100、他のカメラを知らないから比較できないけど持ち運びしやすすぎて最高
no title

no title

no title



38: 名無し 2018/03/01(木) 00:45:10.671 ID:hK3d1PpFa
>>32
うわ~素敵だ



45: 名無し 2018/03/01(木) 00:50:38.704 ID:io2tG8lb0
>>32
2枚目何かが降って来るんじゃないかと感じるほど神秘的



29: 名無し 2018/03/01(木) 00:39:40.505 ID:u/YZG4sD0
加工写真はあまり好きじゃないな



31: 名無し 2018/03/01(木) 00:40:10.885 ID:ikBHq0T2d
コテコテ過ぎて気持ち悪い



34: 名無し 2018/03/01(木) 00:43:05.646 ID:kPQheFKV0
>>31
我ながらドギツイ色彩になってるなと自覚はある
もうちょい自然に色鮮やかにできるようになりたい



33: 名無し 2018/03/01(木) 00:42:31.558 ID:jV18gayB0
良いカメラ使ってるなら尚のこと加工はしたくないねぇ……



36: 名無し 2018/03/01(木) 00:43:51.788 ID:wS0LZ2m9r
この構図は油絵にしたい



37: 名無し 2018/03/01(木) 00:44:37.777 ID:HEBQmmtR0
せっかく写真なのに絵みたいにしてどうすんの



66: 名無し 2018/03/01(木) 01:11:45.074 ID:Objg63N40
品のないHDR



50: 名無し 2018/03/01(木) 00:53:28.616 ID:kPQheFKV0
撮ってきた中でも一番気に入ってる写真フォルダから貼っちゃったからもう弾がないです
見てくれてありがとう



48: 名無し 2018/03/01(木) 00:51:54.491 ID:9zxvjGS8a
全体的にもう少し露出アンダーで撮った方が写真が締まると思う
特に>>16は電車と建物黒潰れするぐらいで撮って欲しかった
no title



51: 名無し 2018/03/01(木) 00:56:11.190 ID:kPQheFKV0
>>48
>>16のは黒潰れさせた状態で撮ったんだけど
思いの他色拾えてたから欲出てコントラスト落としちゃったんだけど
やっぱり黒くしたほうがいいよね
具体的な指摘ありがとう



58: 名無し 2018/03/01(木) 01:03:51.139 ID:9zxvjGS8a
>>51
好きな写真だからこそ指摘したくなった
あとは家族葬ホールとか手前の木とか、
いらない情報ぽいから自分なら入れないな
no title



69: 名無し 2018/03/01(木) 01:15:57.315 ID:kPQheFKV0
>>58
家族葬は思ってたwそれぐらいのコントラストが丁度いいね
望遠がもうちょい強ければそれぐらいの画角で撮れたんだけどねー
ミラーレスが欲しくなる



70: 名無し 2018/03/01(木) 01:18:43.860 ID:SlPX4MZm0
α6300ユーザーだがα6000シリーズいいぞ

αcafeなんかにも投稿してみれば?



71: 名無し 2018/03/01(木) 01:22:25.824 ID:kPQheFKV0
RX1欲しい



60: 名無し 2018/03/01(木) 01:06:47.019 ID:Z8dF51qp0
秩父の氷柱きれいだったな
no title

no title



65: 名無し 2018/03/01(木) 01:10:39.994 ID:kPQheFKV0
>>60
良いね、出不精で近所ばっかり撮ってるから見習いたい



55: 名無し 2018/03/01(木) 00:57:55.600 ID:PgNteZGP0
色や輪郭に違和感あって見ててキツイかも

自然な感じでこの雰囲気を切り撮れたら凄いね



57: 名無し 2018/03/01(木) 01:02:58.601 ID:oIMsNyKt0
色は飽和してるから自然不自然以前だけどジャギジャギやめればキレイだと思う



61: 名無し 2018/03/01(木) 01:06:53.818 ID:Q4bUlC7J0
作品としてなら好き



62: 名無し 2018/03/01(木) 01:06:54.986 ID:kPQheFKV0
RAW現像時にすこし弄ったもの
no title

snapseed適用後
no title

写真として破綻が少ないのは当然前者だけど
後者のほうが見てて綺麗だなーって思うわけよ



64: 名無し 2018/03/01(木) 01:10:30.468 ID:oIMsNyKt0
>>62
元絵もやたら青いのはWBのせい?
もう少し温かいのは嫌いなのかな
no title



67: 名無し 2018/03/01(木) 01:13:32.927 ID:kPQheFKV0
>>64
湖と空を青くしたかったんだよね
確かにそっちのほうが自然な色味に見える



72: 名無し 2018/03/01(木) 01:31:18.651 ID:9naVqD9i0
>>62
分からんでもないけど、これって写真の範囲超えてると思う
だから駄目って訳じゃないけど、例えばフォトコンなんかに出すと過度の加工で審査外みたいな扱いじゃね?
つまり、好きでやるのは自由だしいいんだけど一般的に写真とは呼べないみたいな

てかこれだってraw現像でいじる前に撮る時に絞ったりなんなりでもうちょい下に近く撮れると思うんだ



68: 名無し 2018/03/01(木) 01:14:05.133 ID:ocdqetrba
こういうのやったことないけど
良くなる反面やりすぎると不自然に見えるからそのさじ加減が難しそうだ
Sonyのコンデジ「RX100シリーズ」で撮った写真

カメラ買って一年10ヶ月経ったから写真上げてくぞ!【α7Rとα6000】

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1519831799/
スポンサードリンク