435: 名無し 2018/02/26(月) 15:40:31.48 ID:toHtRhwm0
granbeat tabletは流石に草生える
15万ぐらいしそう
オンキヨー、MWC2018に「GRANBEATハイレゾタブレット」など出展
4K映像を手軽に楽しめる タブレット
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20180226_PR_MWC2018.pdf
15万ぐらいしそう
オンキヨー、MWC2018に「GRANBEATハイレゾタブレット」など出展
4K映像を手軽に楽しめる タブレット
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20180226_PR_MWC2018.pdf
440: 名無し 2018/02/26(月) 16:58:12.04 ID:Bk6TPZT70
ヤベー来たな。
結構良いんじゃねえのこれ
結構良いんじゃねえのこれ
432: 名無し 2018/02/26(月) 14:38:42.03 ID:fG+XrJ5o0
オンキヨーが出すタブレットってOSは何だろ?
436: 名無し 2018/02/26(月) 16:20:07.38 ID:fG+XrJ5o0
オンキヨーのは4Kパネルでハイレゾ聞けるタブレットだよな?
前のタブレットは法人向けでGoogleプレイ非対応でOS固定だったみたいだけど今回はどうなんだろ?
音楽主体なら趣味だし個人向け?
4Kパネルは良いんだけどOSやらcpu何かがまだわからないし気になるわ
前のタブレットは法人向けでGoogleプレイ非対応でOS固定だったみたいだけど今回はどうなんだろ?
音楽主体なら趣味だし個人向け?
4Kパネルは良いんだけどOSやらcpu何かがまだわからないし気になるわ
437: 名無し 2018/02/26(月) 16:38:04.06 ID:toHtRhwm0
スマホのgranbeatはsd650だったな
順当に660かそれとも二世代落ちの820あたりを安く仕入れて来るか?
用途的にストレージは間違いなく最初から多そうだが
順当に660かそれとも二世代落ちの820あたりを安く仕入れて来るか?
用途的にストレージは間違いなく最初から多そうだが
439: 名無し 2018/02/26(月) 16:54:52.86 ID:FeNSQYCv0
>>437
sd 660は一応対応解像度WQXGAまでだからsd 820か835が妥当かね。
普通に10万超えそうだがハイスペタブが欲しいひとには朗報じゃね
sd 660は一応対応解像度WQXGAまでだからsd 820か835が妥当かね。
普通に10万超えそうだがハイスペタブが欲しいひとには朗報じゃね
449: 名無し 2018/02/26(月) 19:42:26.28 ID:e/76F8H7H
>>439
810と805も対応してたりする
まあ流石にこんな骨董品は持ってこないと思いたいが
810と805も対応してたりする
まあ流石にこんな骨董品は持ってこないと思いたいが
441: 名無し 2018/02/26(月) 16:59:20.18 ID:toHtRhwm0
イメージ画像がフォトフレームなみの額縁で笑う
まあgranbeatも見た目ほぼDAPで無骨だったしな…
まあgranbeatも見た目ほぼDAPで無骨だったしな…
442: 名無し 2018/02/26(月) 17:03:29.41 ID:7AMRHuMO0
12インチというサイズを考えるとCoreM搭載したWinタブの可能性が高い思うが。
451: 名無し 2018/02/26(月) 20:12:50.44 ID:yRszkfe30
あーそもそも泥じゃない可能性あるのか、オンキヨーのやつ
453: 名無し 2018/02/26(月) 20:50:29.99 ID:fG+XrJ5o0
>>451
オンキヨーのOSやcpuとかまだ何もわからないし日本で発売するのかもわからんしな
10インチでAndroidタブで出してほしいね
オンキヨーのOSやcpuとかまだ何もわからないし日本で発売するのかもわからんしな
10インチでAndroidタブで出してほしいね
463: 名無し 2018/02/27(火) 00:54:00.80 ID:1z62CD5b0
オンキヨーのタブレットのOSはAndroid8.0ってネット記事で見たけど確定なのかな?
464: 名無し 2018/02/27(火) 01:21:47.85 ID:cPC0dXBWp
オンキョー4kタブは普通に公式がAndroid8.0でsd820,メモリ4gで発表してる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108532.html
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20180226_PR_GTAB_MWC2018.pdf
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108532.html
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20180226_PR_GTAB_MWC2018.pdf
スペック
- OS:Android 8.0 Oreo
- ディスプレイ:12.5インチ・4K
- プロセッサ:Snapdragon 820
- RAM:4GB
- ROM:64GB
- カメラ:両面500万画素
- オーディオ:ODMD(Onkyo Double-Molding Diaphragm)振動板を用いたスピーカー4つ、DTS:X Premium
- バッテリー:12000mAh
476: 名無し 2018/02/27(火) 07:28:42.13 ID:F1+ggdiK0
やはり820だったか。オンキヨーが手早く835を調達できるわけがないからな
ストレージは予想より少なかったが…
スマホのgranbeatも9万近くしたんだし値段は相当高いだろう
ストレージは予想より少なかったが…
スマホのgranbeatも9万近くしたんだし値段は相当高いだろう
467: 名無し 2018/02/27(火) 02:19:37.62 ID:1z62CD5b0
>>464
後は日本で発売するのか価格と発売時期だな
他メーカーも色々新製品出すだろうし楽しみだわ
後は日本で発売するのか価格と発売時期だな
他メーカーも色々新製品出すだろうし楽しみだわ
469: 名無し 2018/02/27(火) 02:38:55.44 ID:j6pSbpqEa
参考出品のスペックに意味あんのか?
発売もされないだろ。
発売もされないだろ。
470: 名無し 2018/02/27(火) 04:26:31.70 ID:1z62CD5b0
>>469
発売する気もないのに出展するのかな?
見に来た人達の意見聞いてある程度スペックやらデザイン変えるかもだけどタブレットは出す気なんじゃないの?
発売する気もないのに出展するのかな?
見に来た人達の意見聞いてある程度スペックやらデザイン変えるかもだけどタブレットは出す気なんじゃないの?
471: 名無し 2018/02/27(火) 05:19:28.45 ID:J6KQL6A+0
以前、ONKYOのDAPのスレにタブレットを出せと書いたが、まさか実現するとはな
しかし、12インチで4Kとか無茶しすぎじゃねえか
しかし、12インチで4Kとか無茶しすぎじゃねえか
472: 名無し 2018/02/27(火) 06:48:16.61 ID:RoJEeWia0
こういうゲテモノ好きだ
とりあえずオンキョー買ってみるわ
とりあえずオンキョー買ってみるわ
483: 名無し 2018/02/27(火) 10:50:00.55 ID:xrnaAh4D0
もともとのGRANBEAT自体ニッチもいいところのスマホで
値段もミドルスマホ+ミドルDAPみたいなものだったからかなり売れ行き苦戦したのに
今度はタブレットに乗り込もうとかさすがのGRANBEATスレの住人も
「いくらなんでもこれは無理だろ」って言ってるのがなかなかヤバイ
値段もミドルスマホ+ミドルDAPみたいなものだったからかなり売れ行き苦戦したのに
今度はタブレットに乗り込もうとかさすがのGRANBEATスレの住人も
「いくらなんでもこれは無理だろ」って言ってるのがなかなかヤバイ
459: 名無し 2018/02/26(月) 23:55:59.57 ID:9xy5fnHN0
ハイレゾ音源って、実際に聞き比べて違いが分かる物なの?
聞いたことないんだよね
聞いたことないんだよね
460: 名無し 2018/02/27(火) 00:15:02.61 ID:1z62CD5b0
>>459
人間の耳には聞こえない音域だから謎
聞こえなくても振動として伝わるから臨場感が増すのかもしれないけどそこまでは変わらないんじゃないかな
ちょっと音が綺麗になったかも?ってぐらいだと思う
人間の耳には聞こえない音域だから謎
聞こえなくても振動として伝わるから臨場感が増すのかもしれないけどそこまでは変わらないんじゃないかな
ちょっと音が綺麗になったかも?ってぐらいだと思う
486: 名無し 2018/02/27(火) 11:24:01.54 ID:G8TJf5KVH
>>460
ちがうぞ
ハイレゾはふつうのがドとレの間の音が5段階だとしたら
ハイレゾだと10段階の音が表現できる
より細かな音程が表現できる方式
ちがうぞ
ハイレゾはふつうのがドとレの間の音が5段階だとしたら
ハイレゾだと10段階の音が表現できる
より細かな音程が表現できる方式
490: 名無し 2018/02/27(火) 12:29:59.64 ID:oLv7VbSZM
>>486
マジかよ…ハイレゾアニメソング100曲ダウソしてくるわ。
マジかよ…ハイレゾアニメソング100曲ダウソしてくるわ。
493: 名無し 2018/02/27(火) 12:52:17.15 ID:PwNT/Dzv0
>>486
例がひどすぎてワロタ
例がひどすぎてワロタ
462: 名無し 2018/02/27(火) 00:45:45.69 ID:aBjngARMd
そもそもハイレゾという規格自体がガバガバで
ハイレゾだからどうのと言う論調で語るのは無理
ハイレゾだからどうのと言う論調で語るのは無理
494: 名無し 2018/02/27(火) 13:01:25.02 ID:Hsue7dnX0
ハイレゾとイコライザでど派手な音色にしたのと違いがわからん
iPadAirの音質はNexus9に比べて遥かに低音がよく出てるとは思うけど
いいスピーカーに繋ぐ前提でのハイレゾはタブレットのスピーカーだとどれも似たりよったりだろうな
iPadAirの音質はNexus9に比べて遥かに低音がよく出てるとは思うけど
いいスピーカーに繋ぐ前提でのハイレゾはタブレットのスピーカーだとどれも似たりよったりだろうな
489: 名無し 2018/02/27(火) 12:26:37.72 ID:1z62CD5b0
もしオンキヨーのが発売されたとしてお前ら買うの?
俺価格次第で買うかもしれん
俺価格次第で買うかもしれん
499: 名無し 2018/02/27(火) 14:10:52.19 ID:6HpafR5tM
オンキョーのは画質と音質ガチだぞ
今の日本メーカーでここまで攻めてるとこがるかよ
買ってやるべき
今の日本メーカーでここまで攻めてるとこがるかよ
買ってやるべき
492: 名無し 2018/02/27(火) 12:47:49.94 ID:frjxVHQCr
ボーナス時期に発売したら映画見る用に買うかもしれん
500: 名無し 2018/02/27(火) 14:12:47.79 ID:Y9Psrm6QM
俺も値段次第かな
10万は確実に超えてくるな
10万は確実に超えてくるな
502: 名無し 2018/02/27(火) 18:00:54.83 ID:RcXNLRuT0
>>489
15万までなら買うかな。
15万までなら買うかな。
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/151824997
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (4)
コメントする