1: 名無し 2018/02/24(土) 19:32:32.20 ID:+QUwsrDs0
花撮ったわ
no title



2: 名無し 2018/02/24(土) 19:32:46.25 ID:+QUwsrDs0
どうや?



3: 名無し 2018/02/24(土) 19:33:01.67 ID:FTOqYEiy0
かわいい



4: 名無し 2018/02/24(土) 19:33:14.64 ID:+QUwsrDs0
>>3
せやろ



90: 名無し 2018/02/24(土) 19:47:51.80 ID:VrKJ4s9Qa
あひる可愛いな



5: 名無し 2018/02/24(土) 19:33:36.72 ID:+QUwsrDs0
きれい
no title



6: 名無し 2018/02/24(土) 19:34:11.34 ID:C5LgHfyS0
すげーな
ズームしたら草についてるしずくも見えるやん



8: 名無し 2018/02/24(土) 19:34:48.00 ID:+QUwsrDs0
>>6
一眼レフ楽しいわ



7: 名無し 2018/02/24(土) 19:34:26.60 ID:+QUwsrDs0
美しい
no title



10: 名無し 2018/02/24(土) 19:35:42.99 ID:0Qb96Reaa
今何撮っても楽しいやろ?
その気持ち忘れんでくれ



12: 名無し 2018/02/24(土) 19:36:03.60 ID:+QUwsrDs0
>>10
ありがとナス!
明日山に冬景色撮りにいくわ



15: 名無し 2018/02/24(土) 19:36:39.76 ID:9SkKYrqv0
ええやん



14: 名無し 2018/02/24(土) 19:36:35.92 ID:CRF9AOj+0
天才かもな
フォトコンテストに応募してみたらどうや



19: 名無し 2018/02/24(土) 19:37:28.25 ID:+QUwsrDs0
>>14
ワイモそう思うわ



11: 名無し 2018/02/24(土) 19:35:59.98 ID:3cV7YflJd
機種とレンズは?



13: 名無し 2018/02/24(土) 19:36:14.07 ID:+QUwsrDs0
>>11
ちょいまち



18: 名無し 2018/02/24(土) 19:37:16.17 ID:+QUwsrDs0
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ボディ本体 ブラック KISSDXB-BODY



23: 名無し 2018/02/24(土) 19:38:01.28 ID:+QUwsrDs0
レンズはEE50mm 1.8



28: 名無し 2018/02/24(土) 19:38:38.42 ID:bt6n/97AM
>>23
一番安いやつか
ワイもそれ買ったわ



16: 名無し 2018/02/24(土) 19:37:07.28 ID:PEdOwz8E0
花が好きならマクロレンズ買えば?



31: 名無し 2018/02/24(土) 19:38:57.77 ID:+QUwsrDs0
>>16
すまんがマイクロレンズって何ンゴ?



53: 名無し 2018/02/24(土) 19:41:32.06 ID:VYDtcWK70
>>31
小さい物をでっかく撮るレンズや



59: 名無し 2018/02/24(土) 19:42:31.19 ID:TsGmJlrjd
>>53
違うぞ
正確には実物以上にセンサー上に写せるレンズや



67: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:14.67 ID:VYDtcWK70
>>59
そういうことだったんかサンガツ



22: 名無し 2018/02/24(土) 19:37:39.62 ID:TsGmJlrjd
テーマがわからんな



26: 名無し 2018/02/24(土) 19:38:28.36 ID:+QUwsrDs0
>>22
テーマなんて考えてもいなかった



34: 名無し 2018/02/24(土) 19:39:07.90 ID:TsGmJlrjd
>>26
ただ撮るだけじゃなくて自分が何を見せたいのか、何が主役なのか考えるとええで



42: 名無し 2018/02/24(土) 19:40:07.54 ID:+QUwsrDs0
>>34
サンガツ
次からそうするわ



44: 名無し 2018/02/24(土) 19:40:15.45 ID:/Qvb6sbz0
ワイとりあえず買うもレンズの違いが分からない
旅行するとき全部持ってくの面倒やし…



40: 名無し 2018/02/24(土) 19:39:50.87 ID:Wx3bXYuea
広角はいいぞ



47: 名無し 2018/02/24(土) 19:40:46.47 ID:tWlzijdC0
カメラとかくっそマウント取られそう
どこそこのカメラで撮ったってツイッターでも上げようもんなら
自称上級者がシュバってくるんやろ



125: 名無し 2018/02/24(土) 19:54:06.45 ID:T7XKYnNb0
>>47
ワイKマウントへのFマウントEFマウントユーザーからのマウントとりエグいわ



134: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:09.75 ID:0Qb96Reaa
>>125
わかるマウント煽りは低みの見物すぎますよ



140: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:49.79 ID:w9i4KYOaa
>>125
やーい
お金を使いたくても新しいレンズ増えなくてずっと同じやつ使ってる奴~



163: 名無し 2018/02/24(土) 19:59:03.58 ID:LlJLJKyU0
>>140
基板交換するキチガイメーカーやからセーフ



146: 名無し 2018/02/24(土) 19:56:38.53 ID:T7XKYnNb0
>>140
やめて…やめてクレメンス…
ワイもart使いたいんじゃ



48: 名無し 2018/02/24(土) 19:40:51.49 ID:+QUwsrDs0
no title



50: 名無し 2018/02/24(土) 19:40:54.84 ID:p/S4dV4SM
花見てる女の子から声かけられたか?



57: 名無し 2018/02/24(土) 19:41:46.70 ID:+QUwsrDs0
>>50
ワイも若い女性ファンにそれ期待して行ったけど9割ババアやったわ



58: 名無し 2018/02/24(土) 19:42:13.10 ID:TJHQJfhZd
時代はチェキやで✌



60: 名無し 2018/02/24(土) 19:42:54.94 ID:Sq1x/h7N0
>>58
上達したいならコレもアリ
絶対ミスれないから大事に撮るようになる



61: 名無し 2018/02/24(土) 19:42:57.55 ID:+QUwsrDs0
てかでかいもん小さく撮ったりできないんか



66: 名無し 2018/02/24(土) 19:43:56.16 ID:Sq1x/h7N0
>>61
魚眼レンズぐらいかな
あとは双眼鏡逆に覗くみたいな



75: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:53.74 ID:LlJLJKyU0
>>61
広角レンズちゅうの使うとたぶんええで



65: 名無し 2018/02/24(土) 19:43:35.36 ID:d5bYq293M
カメラデビューしたいけど値段が青天井やな



74: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:53.26 ID:Jwvse2n+a
>>65
学生が白レンズ持ってると嫉妬しますよ悪魔



68: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:20.44 ID:Wx3bXYuea
>>65
資産になるし大事に使えば高く売れるから実質0円やぞ



76: 名無し 2018/02/24(土) 19:45:15.02 ID:CuNvNytna
>>68
ケンモ論やめーや



73: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:43.14 ID:TsGmJlrjd
>>65
手頃な者なら五万程度から始められるぞ
つか最初は高いもの買わない方がいい



78: 名無し 2018/02/24(土) 19:45:36.83 ID:d5bYq293M
>>68
iPhone理論みたいやな

>>73
アマラン1位のこれでええんか?
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付属 KISSX8I-1855ISSTMLK

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00T90G87G/ref=dp_ob_neva_mobile



88: 名無し 2018/02/24(土) 19:47:43.38 ID:TsGmJlrjd
>>78
手にしっくりくるかとか操作性とかあるから電気屋行け
ワイは最初はミラーレス勧めたいけどな



103: 名無し 2018/02/24(土) 19:50:18.58 ID:LlJLJKyU0
>>78
ええと思うで
てか展示品でもつかまされなきゃ
今のカメラどこのメーカーもそんな変なのないで



80: 名無し 2018/02/24(土) 19:46:24.11 ID:GAQMy/WJd
>>78
絶対実物さわってから買ったほうがええぞ



93: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:03.65 ID:d5bYq293M
>>80
そうなんか
でも完全に素人やから実店舗行ったら店員に変なの押し売りされそうな気がしてこわいんだよなぁ



106: 名無し 2018/02/24(土) 19:50:50.03 ID:GAQMy/WJd
>>93
さっきのキャノンx8iかx9iかx9ニコンのd5600とかd5500とかの辺りからさわって気に入ったのにするとええと思うわ
シャッター音とか気に入るとどんどんとりたくなるで



63: 名無し 2018/02/24(土) 19:43:07.15 ID:C3x+PCd/0
カメラはやきうとか動物園とかと相性が良過ぎる
ハマるとやきうを外野席からみたくなくなるわ



72: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:42.89 ID:GAQMy/WJd
>>63
やきう撮るにはバズーカみたいな望遠ないときつくない?



81: 名無し 2018/02/24(土) 19:46:33.65 ID:C3x+PCd/0
>>72
内野指定買えばある程度は撮れる



92: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:02.15 ID:GAQMy/WJd
>>81
apsc用の70-300のあればいけるかな



150: 名無し 2018/02/24(土) 19:57:10.02 ID:qzOPvb7N0
前に電気屋行ったら、ニコンのD5400あたりから始めるのがいいって言われたけど、結構いいもんなん?



162: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:55.36 ID:MWS3ZQGdM
>>150
ワイはニコンだけど最初はその一つ前のモデルのD5300だったしそれ買っとけばだいたい撮れるよ
金かけるならボディよりもレンズやな
要らなくなったり買い替えるときに高く売れるし



159: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:31.87 ID:GAQMy/WJd
>>150
いまなら5500のがええんちゃう
5600がすきやけどワイは
Bluetoothやっぱり便利や



70: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:29.11 ID:0Qb96Reaa
ワイのもみてみて
no title



121: 名無し 2018/02/24(土) 19:53:37.66 ID:GAQMy/WJd
>>70
これかっこええ



71: 名無し 2018/02/24(土) 19:44:34.40 ID:C3x+PCd/0
前ワイがやきうで撮った写真やほめて
no title


56: 名無し 2018/02/24(土) 19:41:38.44 ID:C3x+PCd/0
ちょっとブレとるが中華街や
no title


77: 名無し 2018/02/24(土) 19:45:26.78 ID:fsd/ZlKe0
前カメラもっとったけど自分の写真みたらプロとのセンスの違いが分かるよな、ワイはもう辞めたわ



82: 名無し 2018/02/24(土) 19:46:35.59 ID:TsGmJlrjd
>>77
マジでこれ
構図のセンスが抜けてるわ
まぁ個人で楽しめりゃオーケーよ、死ぬほど数撮りゃ一個くらいいいの撮れるさ



95: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:30.63 ID:D9rPrRUAa
>>82
別にプロだって初めから上手いわけじゃない



99: 名無し 2018/02/24(土) 19:49:33.61 ID:TsGmJlrjd
>>95
知ってる
それにプロは1つの被写体山ほど別設定で撮ってベストなものを抜き出してるしな
初心者がそれせず抜きたい並びたいなんてそもそもおこがましい事



85: 名無し 2018/02/24(土) 19:47:35.05 ID:aUfEFtg70
別に人様に見せびらかしたりするわけじゃなく
色々思い出に残しておきたいってだけでやっとるしな



89: 名無し 2018/02/24(土) 19:47:51.62 ID:0Qb96Reaa
自信作みて
no title



94: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:24.06 ID:JH4zu4710
>>89
はぇ~これええなぁ



101: 名無し 2018/02/24(土) 19:50:01.72 ID:Vrk1koRz0
>>89
上手いな
ワイも最近始めたけど休日が楽しみで仕方ない



104: 名無し 2018/02/24(土) 19:50:25.82 ID:+QUwsrDs0
>>89
ぐうすごい



84: 名無し 2018/02/24(土) 19:47:12.60 ID:mIiCdlKN0
競馬場で動くものにピントを合わせる練習するうちに競馬にハマってしまったわ



91: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:00.18 ID:+8SAmyQK0
ワイD850使い、飽きる



96: 名無し 2018/02/24(土) 19:48:41.88 ID:VYDtcWK70
>>91
ワイのD700と交換してクレメンス…



98: 名無し 2018/02/24(土) 19:49:28.64 ID:+8SAmyQK0
>>96
ワイも昔はD700使ってたで



109: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:28.58 ID:VYDtcWK70
>>98
D850買える財力うらやまC



100: 名無し 2018/02/24(土) 19:49:51.90 ID:+QUwsrDs0
綺麗やろ?
no title



105: 名無し 2018/02/24(土) 19:50:49.48 ID:+QUwsrDs0
一眼レフって動くものに対応できるん?



112: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:45.23 ID:X86SOvC80
>>105
何言っとるんや?



110: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:32.37 ID:TsGmJlrjd
>>105
動き物は一眼レフこそ得意やぞ



113: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:48.23 ID:w9i4KYOaa
>>105
これまで山のように見てきたスポーツの写真は誰かが撮ってきたやつやぞ



114: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:54.39 ID:0Qb96Reaa
>>105
親指AFでググって
一度ピント合わせたものについてくやつや



115: 名無し 2018/02/24(土) 19:51:57.10 ID:TsGmJlrjd
no title



118: 名無し 2018/02/24(土) 19:52:21.96 ID:+QUwsrDs0
はえ~すっごい



119: 名無し 2018/02/24(土) 19:52:32.07 ID:GAQMy/WJd
かわよ
no title



132: 名無し 2018/02/24(土) 19:54:55.87 ID:JOE+KzOo0
>>119
これええな



123: 名無し 2018/02/24(土) 19:53:52.37 ID:TsGmJlrjd
>>119
これ横浜やろ
ワイもそこで撮ったけどイマイチ見れんものになってしまったわ



128: 名無し 2018/02/24(土) 19:54:22.58 ID:GAQMy/WJd
>>123
山下公園やな
カモメ達のうんちぶりぶりスポットやで



135: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:13.74 ID:TsGmJlrjd
>>128
やっぱ主題決めんとあかんな
no title


147: 名無し 2018/02/24(土) 19:56:49.28 ID:GAQMy/WJd
>>135
完全にそこやわ
あんま主題とか考えてないけど写真をななめに区切るといいとか見たから真似してみたで



122: 名無し 2018/02/24(土) 19:53:40.40 ID:+QUwsrDs0
昔EFレンズ作る仕事してたときゴミみたいなもん出荷しまくってたからお前らほんますまん



142: 名無し 2018/02/24(土) 19:56:07.51 ID:H6B7nzNd0
ワイ初心者の自信作や
no title



130: 名無し 2018/02/24(土) 19:54:32.52 ID:DeSfPsLL0
下手でもそこそこ様になるなやっぱり



133: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:08.81 ID:MWS3ZQGdM
ワイはもっぱらスポーツや
no title

no title



139: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:49.33 ID:GAQMy/WJd
>>133
躍動感ええな



143: 名無し 2018/02/24(土) 19:56:10.83 ID:+QUwsrDs0
>>133
一枚目すごE



127: 名無し 2018/02/24(土) 19:54:18.60 ID:VYDtcWK70
水族館も撮るの面白いけど館内暗すぎですよ 悪魔



138: 名無し 2018/02/24(土) 19:55:39.39 ID:+QUwsrDs0
今度は綺麗な景色が見える所に行ってカメラの女性ファンと恋ニ発展シテ…



151: 名無し 2018/02/24(土) 19:57:31.52 ID:+QUwsrDs0
仙台の光のページェント撮りたかったな



152: 名無し 2018/02/24(土) 19:57:31.97 ID:qCqd5Uap0
no title



157: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:18.27 ID:T7XKYnNb0
>>152
水平でいいやろこれは



168: 名無し 2018/02/24(土) 20:00:10.39 ID:qCqd5Uap0
>>157
狙った訳やなくていつも癖で斜めってまうんや



156: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:14.46 ID:Vrk1koRz0
まだ構図も何も分からん初心者だがただ撮るだけで楽しい
no title



160: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:43.65 ID:qCqd5Uap0
no title



161: 名無し 2018/02/24(土) 19:58:46.76 ID:Ha5ZSrXo0
no title



170: 名無し 2018/02/24(土) 20:00:41.83 ID:IZV3M6Moa
フィルムで撮ったで
no title



171: 名無し 2018/02/24(土) 20:00:44.97 ID:Uw/RZkBtd
とりさんかわE
no title


172: 名無し 2018/02/24(土) 20:00:46.74 ID:H6B7nzNd0
望遠レンズほC
学生野球よく行くんやけど300mmあればいいんかな?D5500



180: 名無し 2018/02/24(土) 20:02:48.22 ID:yRHBQ9rW0
>>172
APS-Cなら300で十分
やけどタムロン200-400 F5.6をお勧めするで



181: 名無し 2018/02/24(土) 20:03:08.93 ID:w9i4KYOaa
>>172
場所取りによるとしか
一生懸命400ミリだ600ミリだと言っても席移動出来て5メートル前に行けたらそっちの方がいいわけだし



208: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:43.77 ID:H6B7nzNd0
>>180
明日電器屋行ってみるで サンガツ
>>181
基本神宮やからバックネット余裕やな



173: 名無し 2018/02/24(土) 20:00:52.83 ID:TsGmJlrjd
no title



174: 名無し 2018/02/24(土) 20:01:26.89 ID:0Qb96Reaa
no title



175: 名無し 2018/02/24(土) 20:02:02.46 ID:qCqd5Uap0
いつも撮る行為だけで満足してまうから後から確認するとミスばっかで嫌になるわ



188: 名無し 2018/02/24(土) 20:04:05.47 ID:VYDtcWK70
>>175
ワイもシャッターボタン押してるときが幸せなタイプでぐうわかる



192: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:00.40 ID:GAQMy/WJd
>>188
シャッター切る感覚最高にきもちええよな



194: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:29.08 ID:VYDtcWK70
>>192
ついつい無駄撃ちしてしまうわ



196: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:46.50 ID:Ha5ZSrXo0
>>192
トリガーハッピーみたいやな



212: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:01.97 ID:GAQMy/WJd
>>194
連写大好きやわ

>>196
ほんまそんな感じ
ついたくさん撮っちゃう



176: 名無し 2018/02/24(土) 20:02:18.75 ID:1IVaCkTH0
普段撮らんけど鳥かわヨ
no title



182: 名無し 2018/02/24(土) 20:03:14.86 ID:MWS3ZQGdM
馬の写真しか出てこんな
no title

no title

HmEX0mJ


198: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:53.92 ID:ct3k8Lde0
>>182
ええやん



226: 名無し 2018/02/24(土) 20:08:08.15 ID:MWS3ZQGdM
>>198
サンガツ
足が切れたり頭が切れたりしていいショットがなかなかないわ



184: 名無し 2018/02/24(土) 20:03:28.85 ID:Vrk1koRz0
切ない表情の鳥好き
no title



186: 名無し 2018/02/24(土) 20:03:37.19 ID:65+nbTJvd
ミラーレス興味あるけどやっぱ携帯カメラと全然違うんか?



193: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:10.39 ID:TsGmJlrjd
>>186
結局は対応力やからな
昼間の風景とかは思ったより差はないで
ただ室内とか夜景なんかはやっぱ全然違う
スマホじゃだいぶ工夫しなきゃ星は撮れんぞ



210: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:52.66 ID:65+nbTJvd
>>193
ミラーレスだと簡単に夜景撮れる?前に深夜の山行って星撮れなかったのが悔しかったんや



232: 名無し 2018/02/24(土) 20:08:57.53 ID:TsGmJlrjd
>>210
明るい広角ないとあんまり撮れんぞ
このくらいならキットレンズで取れる
no title



247: 名無し 2018/02/24(土) 20:10:36.04 ID:5Iske2X90
>>232
すっごいな……



191: 名無し 2018/02/24(土) 20:04:37.69 ID:0Qb96Reaa
光ってええよな
no title



200: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:56.50 ID:TsGmJlrjd
no title


202: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:06.39 ID:VYDtcWK70
おさかなさんかわ∃
no title



243: 名無し 2018/02/24(土) 20:10:18.72 ID:GAQMy/WJd
>>202
かわよだけど水族館で撮るの難しくない?



189: 名無し 2018/02/24(土) 20:04:15.15 ID:RIDcnm5C0
ワイ、カメラ始めたいマン
EOSkissにしようかと思うんやがどうや?
なんか良い機種あるんか?



197: 名無し 2018/02/24(土) 20:05:50.48 ID:yRHBQ9rW0
>>189
何をしたいかによる
たまに旅行してパシャパシャやるだけならオリンパスのミラーレスでええ



222: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:50.14 ID:RIDcnm5C0
>>197
趣味でやりたいんや
休日とか頻繁に撮りにいってインスタとかにあげたい



241: 名無し 2018/02/24(土) 20:10:08.90 ID:yRHBQ9rW0
>>222
それやと対応力とスマホ連携機能が重要やな
金あるならα7ii、無いならボディ内手振れ補正で見た目も機能も良いOM-D10やな



205: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:28.80 ID:/Qvb6sbz0
写真撮る時画面で見るのとちっさい穴から覗き込むのって何が違うんや?



223: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:51.89 ID:TsGmJlrjd
>>205
画面の反射とかなくみれる、周りの風景ないから写真に没頭できる
あとは一眼レフだと電池消費が少ない



206: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:32.46 ID:IZV3M6Moa
手ブレ補正無いから夜景は大変や
no title



214: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:06.90 ID:+QUwsrDs0
きれいでしょ
no title


217: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:14.91 ID:yRHBQ9rW0
ワイの写真も晒しとくで
no title



219: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:33.96 ID:1IVaCkTH0
あんまり梅咲いてなかったンゴ
no title



220: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:35.31 ID:+QUwsrDs0
蓮コラみたい
no title



238: 名無し 2018/02/24(土) 20:09:31.07 ID:+QUwsrDs0
植物や花や景色や自分で作った飯撮りたくて買ったけどおもしれえ



207: 名無し 2018/02/24(土) 20:06:36.12 ID:rn2AgeNu0
すまん、スマホでよくね?



224: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:55.12 ID:Ha5ZSrXo0
>>207
遊びで撮るんやから使ってて気持ええもん使いたいんや



218: 名無し 2018/02/24(土) 20:07:19.48 ID:MWS3ZQGdM
>>207
うーんスマホで撮れんものもいっぱいあるからなあ



230: 名無し 2018/02/24(土) 20:08:42.90 ID:Ha5ZSrXo0
no title



235: 名無し 2018/02/24(土) 20:09:09.20 ID:qCqd5Uap0
no title



244: 名無し 2018/02/24(土) 20:10:21.69 ID:Vrk1koRz0
古い下町の奥地みたいな所好きやわ
旅行先で見つけたらついとってしまう
no title



245: 名無し 2018/02/24(土) 20:10:22.86 ID:TsGmJlrjd
no title
写真が趣味の人、自慢の写真を見せてくれ!

一眼レフカメラ買って1年経ったから河津桜撮ってきたよ
スポンサードリンク