1: 名無し 2018/02/23(金) 07:24:31.826 ID:ofhVtsls0
どう?
2: 名無し 2018/02/23(金) 07:26:02.817 ID:WZ9YpJZA0
おみやげ屋で売ってる奴じゃん
3: 名無し 2018/02/23(金) 07:26:31.556 ID:sQavRkkBp
>>2
龍が巻きついてないからパチモンだろ
龍が巻きついてないからパチモンだろ
4: 名無し 2018/02/23(金) 07:27:13.864 ID:qyjlK5oq0
何の役にも立たなそう
5: 名無し 2018/02/23(金) 07:28:03.326 ID:k31U4NVJd
リアルなもの作りたかったら剣の構成から勉強した方がいいぞ
6: 名無し 2018/02/23(金) 07:28:17.490 ID:NXvfxe360
すぐ折れそう
7: 名無し 2018/02/23(金) 07:28:21.261 ID:xdRvd+8/a
やるやん
8: 名無し 2018/02/23(金) 07:29:01.865 ID:MUtn/8zYK
大型モンスターにトドメの一突きした後抜けなくて困りそう
9: 名無し 2018/02/23(金) 07:29:32.343 ID:PfTiNuCwp
メンテ大変そう
10: 名無し 2018/02/23(金) 07:29:40.362 ID:owW59+A20
普通の剣から作ったら?
11: 名無し 2018/02/23(金) 07:31:39.756 ID:owYwZV9B0
武器というか祭器だろ多分
12: 名無し 2018/02/23(金) 07:32:20.268 ID:zZl+ayPOd
実際使い物にならなそう
16: 名無し 2018/02/23(金) 07:33:20.300 ID:k31U4NVJd
柄がやたら細い上に刃とずれてるから装飾用なんだろ
15: 名無し 2018/02/23(金) 07:33:07.525 ID:ofhVtsls0
先端が刺さったら痛いで?
13: 名無し 2018/02/23(金) 07:32:43.618 ID:tiW3HTl4a
滲み出るプラスチック感
17: 名無し 2018/02/23(金) 07:35:09.760 ID:1jc1rT5B0
弱そう
18: 名無し 2018/02/23(金) 07:35:57.202 ID:eVoYu/S50
機能性なさそう
19: 名無し 2018/02/23(金) 07:36:12.426 ID:Ia0N+NDq0
リアル志向でのレスしてるやつは何かにつけて批判しないと気が済まないゴミカスやろうかな
20: 名無し 2018/02/23(金) 07:37:07.420 ID:KcAIHOr30
持つときチクチクして痛そう
21: 名無し 2018/02/23(金) 07:38:04.384 ID:hI+YDtmCa
鞘にどうやって納めるの
24: 名無し 2018/02/23(金) 07:39:01.906 ID:ofhVtsls0
>>21
鞘とかないやろ
背中に抱えるんや
鞘とかないやろ
背中に抱えるんや
25: 名無し 2018/02/23(金) 07:39:18.050 ID:fHyoblm0d
すげーキレイ
27: 名無し 2018/02/23(金) 07:41:19.426 ID:ofhVtsls0
>>25
ありがとう
ありがとう
26: 名無し 2018/02/23(金) 07:39:40.851 ID:cvNEEBlm0
KHに出てきそう
103: 名無し 2018/02/23(金) 08:35:00.860 ID:tQCfKNYF0
13機関が持ってそう
28: 名無し 2018/02/23(金) 07:41:43.566 ID:5hFVBZrWM
剣に見えるがその本質は魔術師の杖に近いとか言っとけばおk
30: 名無し 2018/02/23(金) 07:44:02.124 ID:ArtvF3cS0
イベントアイテム的な物にしか見えない
武器の性能的には攻撃力:5って感じだな
魔法的パラメーターは上がりそう
武器の性能的には攻撃力:5って感じだな
魔法的パラメーターは上がりそう
31: 名無し 2018/02/23(金) 07:44:17.301 ID:+1tzExc1d
キーブレードっぽい
36: 名無し 2018/02/23(金) 07:47:30.467 ID:+tPsHL2sa
40: 名無し 2018/02/23(金) 07:50:09.634 ID:Iag3vlHY0
切る目的の剣としては欠陥だらけ
ちゃんと剣の意味を考えてデザインするべき
これじゃただの鉄の塊漬物石にすら劣る
ちゃんと剣の意味を考えてデザインするべき
これじゃただの鉄の塊漬物石にすら劣る
46: 名無し 2018/02/23(金) 07:55:51.824 ID:UOnH83f7d
缶切り付けすぎ
49: 名無し 2018/02/23(金) 07:57:10.036 ID:eu0ow3D80
うーん、すごい!(笑)
52: 名無し 2018/02/23(金) 07:58:22.385 ID:br0UiXDNr
またお前か
センスあるよ
センスあるよ
57: 名無し 2018/02/23(金) 08:02:17.107 ID:8exycKnq0
ツール何で作ったの?
これから3DCGやってみたいからすげーあこがれー
これから3DCGやってみたいからすげーあこがれー
59: 名無し 2018/02/23(金) 08:03:14.539 ID:ofhVtsls0
>>57
zbrush core
zbrush core
62: 名無し 2018/02/23(金) 08:04:17.501 ID:8exycKnq0
>>59
zbrushって二次元で絵描ける人じゃないと厳しいイメージだわー
zbrushって二次元で絵描ける人じゃないと厳しいイメージだわー
64: 名無し 2018/02/23(金) 08:07:45.805 ID:4h1GELbp0
>>62
使うソフトに限らず3Dは2D描けない人には難しいぞ
使うソフトに限らず3Dは2D描けない人には難しいぞ
72: 名無し 2018/02/23(金) 08:11:44.659 ID:8exycKnq0
>>64
虹絵トレスして3Dデーターとかできる?
虹絵トレスして3Dデーターとかできる?
80: 名無し 2018/02/23(金) 08:16:26.748 ID:4h1GELbp0
>>72
質問の意味がわかんない
質問の意味がわかんない
84: 名無し 2018/02/23(金) 08:17:42.141 ID:8exycKnq0
>>80
zbrushって二次元絵の主線なぞってそこから3Dにしたりできねーの?
zbrushって二次元絵の主線なぞってそこから3Dにしたりできねーの?
85: 名無し 2018/02/23(金) 08:18:14.870 ID:ofhVtsls0
>>84
そんな便利なものではない
そんな便利なものではない
87: 名無し 2018/02/23(金) 08:19:48.981 ID:8exycKnq0
>>85
初代プレステみたいなローポリのキャラ作って
ペーパークラフトの展開図にしたいんだけど
どのツールがおすすめ?
初代プレステみたいなローポリのキャラ作って
ペーパークラフトの展開図にしたいんだけど
どのツールがおすすめ?
94: 名無し 2018/02/23(金) 08:21:08.270 ID:ofhVtsls0
>>87
blenderでできそう
無料のソフトだけど機能はすごい
blenderでできそう
無料のソフトだけど機能はすごい
95: 名無し 2018/02/23(金) 08:23:04.568 ID:8exycKnq0
>>94
メタセコと悩んでたけどブレンダーが良さそうかな
サンキュー
メタセコと悩んでたけどブレンダーが良さそうかな
サンキュー
97: 名無し 2018/02/23(金) 08:24:12.224 ID:4h1GELbp0
>>95
ローポリならメタセコで十分だと思う
Blenderはオーバースペック過ぎて挫折しそう
ローポリならメタセコで十分だと思う
Blenderはオーバースペック過ぎて挫折しそう
96: 名無し 2018/02/23(金) 08:23:11.790 ID:4h1GELbp0
>>87
窓の社でペーパークラフト作成ソフトってのを見たことがある気がする
objファイルぶっこめば展開とかのりしろとかを自動でやってくれるらしい
使ったことはないけど
窓の社でペーパークラフト作成ソフトってのを見たことがある気がする
objファイルぶっこめば展開とかのりしろとかを自動でやってくれるらしい
使ったことはないけど
98: 名無し 2018/02/23(金) 08:25:50.562 ID:8exycKnq0
>>96-97
ペパクラデザイナーね。作るのが趣味で持ってるんだけど
どうせならオリジナルのが作りたくて3DCGやってみたいんだ
俺もblenderは挫折しそうだと思うからやっぱメタセコにしよ
ペパクラデザイナーね。作るのが趣味で持ってるんだけど
どうせならオリジナルのが作りたくて3DCGやってみたいんだ
俺もblenderは挫折しそうだと思うからやっぱメタセコにしよ
65: 名無し 2018/02/23(金) 08:08:18.357 ID:B9HZQSi20
絵は描けなくてもモーションは作れる?可愛い女の子を可愛く動かしたい
68: 名無し 2018/02/23(金) 08:09:13.224 ID:ofhVtsls0
>>65
動かしたいだけならmmdとかでできるんじゃない
動かしたいだけならmmdとかでできるんじゃない
70: 名無し 2018/02/23(金) 08:09:48.022 ID:4h1GELbp0
>>65
物理の知識がいる
物理の知識がいる
74: 名無し 2018/02/23(金) 08:12:04.711 ID:B9HZQSi20
>>70
簡単な連続体力学なら分かる!
簡単な連続体力学なら分かる!
102: 名無し 2018/02/23(金) 08:34:48.478 ID:2eoF0Z/E0
ドクロないのかよ?
ドクロなしとかセンス悪いわ
ドクロなしとかセンス悪いわ
104: 名無し 2018/02/23(金) 08:36:09.672 ID:ofhVtsls0
107: 名無し 2018/02/23(金) 08:51:56.410 ID:wj2E82sxM
>>104
これ鎖が自分に当たって危ないんじゃない?
あと鶏の脚みたいのも凄く邪魔そう
これ鎖が自分に当たって危ないんじゃない?
あと鶏の脚みたいのも凄く邪魔そう
ワイが3DCGで作ったシャドウバースのアリサちゃん見てくれや
ワイが3DCGで作った自動車wwwww
コメント
コメント一覧 (7)
嫉妬くっさ
読解力低そう
スクエニが好みそうなデザインだな
新しく動きつけるならともかく
コメントする