1: 名無し 2018/02/14(水) 23:19:56.692 ID:MLMaS7WYx
こういう風景に人物を交えた写真がとりたいのだが
CanonかNikonかどっちがいいの?
予算は20万くらいなら
CanonかNikonかどっちがいいの?
予算は20万くらいなら
2: 名無し 2018/02/14(水) 23:21:05.678 ID:Ju1DvAHH0
Nikon使ってる俺はNikonを勧めるけどどっち買っても後悔はないと思う
4: 名無し 2018/02/14(水) 23:22:12.224 ID:MLMaS7WYx
>>2
よく人物はCanon、風景はNikonときくが何がちがうん?
よく人物はCanon、風景はNikonときくが何がちがうん?
13: 名無し 2018/02/14(水) 23:28:57.831 ID:Ju1DvAHH0
>>4
大して変わらんぞ
D610に5018Gおすすめ
大して変わらんぞ
D610に5018Gおすすめ
5: 名無し 2018/02/14(水) 23:22:42.771 ID:0A6GrJWI0
安フルサイズと広角単焦点買うのが良い
ボディはD610レンズはシグマでも買え
ボディはD610レンズはシグマでも買え
12: 名無し 2018/02/14(水) 23:26:49.324 ID:MLMaS7WYx
>>5
ある程度は勉強したのだが、単焦点ってズームできないんだよね?
不便じゃない??
ある程度は勉強したのだが、単焦点ってズームできないんだよね?
不便じゃない??
6: 名無し 2018/02/14(水) 23:23:20.165 ID:0bmyRAi/0
RAW現像すればその差はほとんどなくなる
12: 名無し 2018/02/14(水) 23:26:49.324 ID:MLMaS7WYx
>>6
raw現像ってなんぞ?
raw現像ってなんぞ?
7: 名無し 2018/02/14(水) 23:24:06.300 ID:61a92ugUr
てかこれは加工技術だぜ……
12: 名無し 2018/02/14(水) 23:26:49.324 ID:MLMaS7WYx
>>7
え?これ、フォトショ加工なの?
え?これ、フォトショ加工なの?
17: 名無し 2018/02/14(水) 23:32:13.587 ID:0A6GrJWI0
撮って出しで>>1はねーわ
広角じゃなく中望遠だな、現像なんかフリーソフトでも良いし
広角じゃなく中望遠だな、現像なんかフリーソフトでも良いし
8: 名無し 2018/02/14(水) 23:24:13.193 ID:z2VB8XTT0
今はどこのメーカーならできる/できない ってのはないから
実機触れるところで試した感じでいいんじゃないのかね
実機触れるところで試した感じでいいんじゃないのかね
18: 名無し 2018/02/14(水) 23:32:19.052 ID:MLMaS7WYx
>>8
前にビックカメラ行った時に
握った感じはNikonの方が深くて持ちやすかった
前にビックカメラ行った時に
握った感じはNikonの方が深くて持ちやすかった
9: 名無し 2018/02/14(水) 23:25:39.418 ID:Vci8SdgOM
よくわかんないけど写真みたいのならcanonのフルサイズに135mmあたりの望遠単焦点買えばいいと思う
10: 名無し 2018/02/14(水) 23:26:27.917 ID:dTCAJP0Ma
一眼レフで人撮るならキヤノンにしとけ
撮って出しで綺麗だし
撮って出しで綺麗だし
11: 名無し 2018/02/14(水) 23:26:34.055 ID:0bmyRAi/0
予算20万ならAPS-CにLレンズの方が捗りそうだが
18: 名無し 2018/02/14(水) 23:32:19.052 ID:MLMaS7WYx
>>9
>>10
>>11
センサーサイズ?だっけ、重要らしいな
長い目で見たときはフルサイズがいいとは聞くが・・・
ただレンズ高いんだよなぁ、欲しくなるかわからないけど
>>10
>>11
センサーサイズ?だっけ、重要らしいな
長い目で見たときはフルサイズがいいとは聞くが・・・
ただレンズ高いんだよなぁ、欲しくなるかわからないけど
15: 名無し 2018/02/14(水) 23:31:11.435 ID:dTCAJP0Ma
写真館はキヤノンだらけだしモデルカメラマンもキヤノンだらけ
ニコンで撮ってRAW現象でポン簡単にとキヤノンの色にできないから皆キヤノン使うんだよ
ニコンで撮ってRAW現象でポン簡単にとキヤノンの色にできないから皆キヤノン使うんだよ
16: 名無し 2018/02/14(水) 23:31:37.009 ID:cxzKE7RG0
最終的に物を言うのはレンズと腕と加工技術よ
22: 名無し 2018/02/14(水) 23:38:46.225 ID:6MKJGyo/0
Nikonは動きモノ撮ると追従性がキヤノンより劣るとは言われるね
俺Nikonだけど
俺Nikonだけど
30: 名無し 2018/02/14(水) 23:46:26.896 ID:NvpswzsJ0
どっちでもええよ
個人的にはニコンを推したいけど
個人的にはニコンを推したいけど
19: 名無し 2018/02/14(水) 23:32:54.574 ID:z2VB8XTT0
ズーム一本で済ませたいならコンデジ買えばいいじゃん
まず失敗しないしスマホカメラより遥かに性能いい
単玉使わない・意味が理解できないなら一眼買う必要なし
まず失敗しないしスマホカメラより遥かに性能いい
単玉使わない・意味が理解できないなら一眼買う必要なし
23: 名無し 2018/02/14(水) 23:39:17.801 ID:MLMaS7WYx
29: 名無し 2018/02/14(水) 23:45:12.797 ID:BOlSgeJG0
6DはGPSついてて楽しいよ
24: 名無し 2018/02/14(水) 23:41:01.067 ID:0bmyRAi/0
6D買うなら80Dの方がいい
26: 名無し 2018/02/14(水) 23:42:49.398 ID:MLMaS7WYx
>>24
80DってAPSCなんだよね?
大は小を兼ねるわけじゃないの?
80DってAPSCなんだよね?
大は小を兼ねるわけじゃないの?
28: 名無し 2018/02/14(水) 23:43:20.894 ID:0bmyRAi/0
>>26
発売時期考えれ
発売時期考えれ
31: 名無し 2018/02/14(水) 23:47:12.085 ID:MLMaS7WYx
>>28
あー、最近の方がやっぱり性能良いのね
APSCサイズも視野にいれてみるわ
あー、最近の方がやっぱり性能良いのね
APSCサイズも視野にいれてみるわ
25: 名無し 2018/02/14(水) 23:42:05.667 ID:0A6GrJWI0
この2つで6D選ぶ理由はレンズ使い回せるから以外にない
31: 名無し 2018/02/14(水) 23:47:12.085 ID:MLMaS7WYx
>>25
ここは6D低評価なのね
ここは6D低評価なのね
27: 名無し 2018/02/14(水) 23:43:16.801 ID:6MKJGyo/0
俺が今買うならNikonのD3400だなあ
apscだけどAFスピード爆速でいいと思うわ
apscだけどAFスピード爆速でいいと思うわ
32: 名無し 2018/02/14(水) 23:48:24.260 ID:0bmyRAi/0
フルサイズがいいならα7って選択肢も
レンズ込みだと予算オーバーだが
レンズ込みだと予算オーバーだが
33: 名無し 2018/02/14(水) 23:48:38.579 ID:9dRnm3wR0
6d2は画質クソらしいからやめとけよ
星屋としては期待してたんだが…
星屋としては期待してたんだが…
34: 名無し 2018/02/14(水) 23:49:16.463 ID:CdP/7Uhp0
マジレスするとどっちでもいいとおもう
俺は風景とりたいからNikonにしようと思ったけど俺が買おうとした時期に性能と価格考えたらCanonのデジイチの方がよかったからCanonになった
見た目はCanonのほうが好みだったけど
俺は風景とりたいからNikonにしようと思ったけど俺が買おうとした時期に性能と価格考えたらCanonのデジイチの方がよかったからCanonになった
見た目はCanonのほうが好みだったけど
35: 名無し 2018/02/14(水) 23:52:16.530 ID:dAeUEO8V0
予算あるならフルサイズにしとこう
悪いことはない
レフに拘らず、ミラーレスもいいと思う
悪いことはない
レフに拘らず、ミラーレスもいいと思う
36: 名無し 2018/02/14(水) 23:53:40.070 ID:6MKJGyo/0
旅行とかのポータビリティ考えるとフルサイズ一眼レフはめんどいよね
実質カバン一つ増えることになるし
実質カバン一つ増えることになるし
37: 名無し 2018/02/14(水) 23:56:05.787 ID:MLMaS7WYx
>>36
実際持ってみたが結構重たいんだよねぇ
ただ、カシャッ!という感じが凄く良くてたまらんかったんよ
ここだとNikonの方が人気あるね
ちょっとNikon中心で考えてみるわ
実際持ってみたが結構重たいんだよねぇ
ただ、カシャッ!という感じが凄く良くてたまらんかったんよ
ここだとNikonの方が人気あるね
ちょっとNikon中心で考えてみるわ
38: 名無し 2018/02/14(水) 23:59:21.567 ID:p9zWeLNW0
実際店でお触りして決めようと思うとさらに迷うことになる
悩んでる時が一番楽しいんだけど
悩んでる時が一番楽しいんだけど
39: 名無し 2018/02/14(水) 23:59:59.717 ID:EncLot6fa
今買うならD850一択
46: 名無し 2018/02/15(木) 00:03:28.609 ID:srTSb7Drx
>>39
高いわwww
高いわwww
40: 名無し 2018/02/15(木) 00:00:09.668 ID:5If6pxm00
シャッター音はNikonの方が好き
俺もNikonとCANONで迷って最後の決め手はNikonが大和測距儀作ったからってだけだ
俺もNikonとCANONで迷って最後の決め手はNikonが大和測距儀作ったからってだけだ
42: 名無し 2018/02/15(木) 00:02:08.709 ID:O+2zHNY00
nikonは撮ったあとにレタッチといって色とか調整するの必須だぞ
canonは色もコントラストもしっかり見栄えする写真に仕上がるからそのまま使える
canonは色もコントラストもしっかり見栄えする写真に仕上がるからそのまま使える
41: 名無し 2018/02/15(木) 00:01:07.557 ID:RX2nIJTR0
ぶっちゃけ4/3もむっちゃ綺麗だしなあ
ボディだけで予算超えるけどE-M1mk2凄かったわ
ボディだけで予算超えるけどE-M1mk2凄かったわ
46: 名無し 2018/02/15(木) 00:03:28.609 ID:srTSb7Drx
>>41
ここに来てオリンパスだと!?
ここに来てオリンパスだと!?
47: 名無し 2018/02/15(木) 00:03:42.795 ID:1ObiemMX0
そうだね、シグマなんて選ぶ奴は変態さんだね
49: 名無し 2018/02/15(木) 00:04:49.131 ID:rxR2yX+kr
>>47
artシリーズ素晴らしいと思っているのだが・・・
artシリーズ素晴らしいと思っているのだが・・・
51: 名無し 2018/02/15(木) 00:06:26.079 ID:1ObiemMX0
>>49
レンズはとてもいいね
ただカメラの方はね……
レンズはとてもいいね
ただカメラの方はね……
53: 名無し 2018/02/15(木) 00:07:54.489 ID:qNJzrvKwr
>>51
カメラ界のフロム・ソフトウェアだと思っている
カメラ界のフロム・ソフトウェアだと思っている
54: 名無し 2018/02/15(木) 00:11:15.117 ID:srTSb7Drx
最初ここなら満場一致ってこのカメラ!となると思っていたが
結構みんな色々なところにこだわり持っているのな
今のところ気持ちはNikonに傾いているが
実際触って自分の感覚を信じるわ
相談に乗ってくれてありがとうな
結構みんな色々なところにこだわり持っているのな
今のところ気持ちはNikonに傾いているが
実際触って自分の感覚を信じるわ
相談に乗ってくれてありがとうな
55: 名無し 2018/02/15(木) 00:12:48.567 ID:rZsFMRsx0
撮るものによって変わるから満場一致なんてないで
56: 名無し 2018/02/15(木) 00:54:20.873 ID:l79DiEhX0
趣味ならフィーリングで選ぶべき
ソニー、新型のミラーレスカメラ「α7 III(ILCE-7M3)」を3月23日に発売。α9・α7R IIIの最新仕様を取り入れたベーシックモデル
一眼レフカメラ初心者ワイくん、遂にデビューを果たす【写真スレ】
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518617996/
コメント
コメント一覧 (5)
今の予算も大事だけど 3年5年でどれぐらい金つぎ込めるかってのも考慮した方が良いと思うわ
7年ほど前に レンズのコスパと品揃えが良くてボディ手ぶれ補正があるって事で4/3のE-510ダブルレンズキットを買ったけど 追加のレンズ買う余裕ができずにもてあそばせてしまったからな……
願わくば他社や低価格機を見下すような言動だけはしないで欲しい。
そんなことよかAdobeのCreative Cloudフォトプランを購入するのが最優先事項だわ
コメントする