207: 名無し 2018/02/12(月) 20:04:21.06 ID:8JBE7jPG0
no title
Sony H8266
Android 8.0.0
Snapdragon 845
RAM 4GB、ROM 64GB
2160 × 1080px
https://www.weibo.com/2662447161/G2NsAmx2s?type=comment#_rnd1518484495840



212: 名無し 2018/02/12(月) 20:37:09.92 ID:ahUL6wfZ0
>>207
SSだけじゃなくデータベースにあるからマジもんの可能性大だ
845はあり得るとして18:9に驚いた



213: 名無し 2018/02/12(月) 20:49:58.32 ID:6gup+EUZd
>>207
18:9かよ



242: 名無し 2018/02/12(月) 23:23:52.73 ID:BqBpFnKLM
>>207
RAM4GBって…



279: 名無し 2018/02/13(火) 06:12:42.47 ID:JMeGsu0lM
>>207
このスペックで倍速液晶のcompact欲しい(´・ω・`)



216: 名無し 2018/02/12(月) 21:06:59.25 ID:RJ3kkCLHd
ソニー、平井氏から吉田氏に社長交代。スリム化で業績回復も残された課題とは
http://japanese.engadget.com/2018/02/06/sony-yoshida/
大きな課題の1つが、Xperiaブランドを展開するモバイル・コミュニケーション事業です。
販売台数の減少は、「規模を追わず、違いを追う」方針のためではなかったようです。
吉田氏は、その原因を、「意図したものではなく、市場のニーズに応えきれなかったため」としています。
他社がデュアルカメラやほぼベゼルレスの縦長ディスプレイに注力する中、Xperiaがどこか古臭いスマホに見えてしまっていた感は否めません。
18:9スマホやっと出したか



220: 名無し 2018/02/12(月) 21:53:52.76 ID:6J0uuf8+0
845でfHDとかいうクソ半端なもん誰が買うんだよ
ほんとケチしか付かんな



283: 名無し 2018/02/13(火) 08:31:08.37 ID:W/GWSWyNa
>>220
スマホサイズでそんなに解像度いる?



223: 名無し 2018/02/12(月) 22:27:14.05 ID:rNa2WiYZ0
デザイン大幅に変わるって散々言われているけど、いざ発表されたら、今までとほとんど変わらん…ってことは無いよな。



224: 名無し 2018/02/12(月) 22:28:24.10 ID:8JBE7jPG0
>>223
あります



230: 名無し 2018/02/12(月) 22:48:58.46 ID:CNwHiQrYd
>>223
18:9なら変わるだろ



231: 名無し 2018/02/12(月) 22:50:31.89 ID:AlXdxHVY0
18:9になっても上下のベゼルが今のままの太さだったら面白いな



233: 名無し 2018/02/12(月) 22:55:44.54 ID:VGrhSNPHr
>>231
ワロタ



236: 名無し 2018/02/12(月) 23:02:54.08 ID:drllcSJi0
18:9とかアホなアスペクト比がなんで流行るの?



240: 名無し 2018/02/12(月) 23:12:25.08 ID:u1uzGckl0
>>236
ステータスバーやナビバーに邪魔されず常に16:9のアス比の動画等を視聴するため



264: 名無し 2018/02/13(火) 01:39:30.73 ID:KeLhu0dd0
>>240
ダウト
その前提だと動画見るときは横向にするから、横が余るだけで上下にステータスバーなんかを表示するのなら画面がますます狭くなる



235: 名無し 2018/02/12(月) 23:02:29.78 ID:3A6fMUYI0
興味あるのはカメラがどうなるかだな
【画像】ソニーの新型コンパクトスマホの実機写真。上下のベゼルはちょっと狭くなってる模様

LG、ソニーにスマホ向け小型有機ELパネルを供給
スポンサードリンク