no title
1: 名無し 2018/01/22(月)20:48:54 ID:7Ye
書き溜めなし、カメラに水準器ないため傾き上等
だらだら進めていくのでよろしくね



3: 名無し 2018/01/22(月)20:52:44 ID:DnI
カンボジアとな



6: 名無し 2018/01/22(月)21:01:06 ID:7Ye
まず一枚貼っとこうと思ったら
RAWで変換する必要あったからちょっと手間取ってる



7: 名無し 2018/01/22(月)21:06:59 ID:4JL
わく(((o(*゚▽゚*)o)))わく



9: 名無し 2018/01/22(月)21:19:31 ID:7Ye
おまたせ



11: 名無し 2018/01/22(月)21:24:15 ID:7Ye
カンボジアはベトナム・ラオス・タイと隣り合った国。
直通の飛行機は少なくとも日本からは出てないはずなので、この3つの隣国の内どれかから飛行機を乗り継ぐか、陸路で国境を超えて入国することになる。
俺はタイから飛行機を乗り継いでカンボジアへ行った。
時間の都合上タイで一泊。
no title

no title

部屋から見える風景は結構ひどいが、これでも一泊4000円とタイではそう安くないホテルに泊まったのだ。



12: 名無し 2018/01/22(月)21:25:47 ID:SUQ
ええやん



13: 名無し 2018/01/22(月)21:27:31 ID:7Ye
カンボジアの空港の写真はない。なぜなら体調が悪かったから。
夏に行ったんだが、タイからカンボジアへの乗り継ぎの待合広場が冷凍庫並に寒くて薄手のダウン来ていったのに体がガタガタ震えだすくらい寒かった。
奇跡的に風邪は引かなかったが本当に写真どころじゃなかった。



14: 名無し 2018/01/22(月)21:29:48 ID:DnI
それは難儀な



15: 名無し 2018/01/22(月)21:29:54 ID:4JL
もっと道路にゴミいっぱいかと思ってたけど以外に綺麗なのね



16: 名無し 2018/01/22(月)21:30:41 ID:7Ye
>>15
俺も意外に思ったけどタイの都心部は道にも駅にもほとんどゴミ落ちなかったよ。すごいね。



17: 名無し 2018/01/22(月)21:31:27 ID:DnI
いちおう仏教国だからかな



18: 名無し 2018/01/22(月)21:32:58 ID:rId
香木とか高値で売れるから川原に行き落ちてる流木を嗅げよ?
場合によってはカンボジア旅行が無料となるくらいにはなる



20: 名無し 2018/01/22(月)21:35:30 ID:7Ye
>>18
そうなんだ・・・適当に道で拾っときゃよかった



19: 名無し 2018/01/22(月)21:34:28 ID:7Ye
カンボジアの空港でタクシー手配してホテル到着。
受付の女の子が日本人受けするかわいさ(10~20代前半か?)
部屋もキレイで一通りアメニティ揃っててこれで2000円でいいのかな?
no title

no title



29: 名無し 2018/01/22(月)21:45:12 ID:DnI
安いな



22: 名無し 2018/01/22(月)21:39:50 ID:7Ye
ホテルついたの現地時間で3時前くらいだったかな
遺跡は結構早くに時間で閉まってしまう。
初日はホテルの周りをお散歩
no title

no title



24: 名無し 2018/01/22(月)21:42:32 ID:7Ye
no title

これがカンボジアのトゥクトゥク
タクシーみたいなものです
かなり遠くからでも「トゥクトゥク!?トゥクトゥク!?」と何度も同じ人に声を掛けられる



33: 名無し 2018/01/22(月)21:50:19 ID:Rfw
>>24
これ乗った!結構快適だった。



31: 名無し 2018/01/22(月)21:48:21 ID:7Ye
今回の目的はアンコールワット遺跡群
遺跡のすぐ近くにある観光客で栄えたシェリムアップという街に拠点を置きました



34: 名無し 2018/01/22(月)21:51:04 ID:4JL
いつ頃? 夏じゃないよね?



36: 名無し 2018/01/22(月)21:51:50 ID:7Ye
>>34
行ったのは夏真っ盛りですよ



37: 名無し 2018/01/22(月)21:55:38 ID:4JL
なぜそんな苦行のような時期に。。。



39: 名無し 2018/01/22(月)21:56:48 ID:7Ye
>>37
ちょっと暑かったけど日陰多いしもう一度行くならまた同じくらいの時期に行きたいって思いましたよ



35: 名無し 2018/01/22(月)21:51:37 ID:7Ye
シェリムアップの中心あたり散歩してきました
賑わうのは夜
まだこの街は本気出してないのだ
no title

no title

no title



38: 名無し 2018/01/22(月)21:56:01 ID:7Ye
1時間くらい散歩して疲れたのでホテルのベッドの上でWIFIの感度チェックしながらまとめサイト見てたらいきなりの轟音
何事かと思い外を見たらスコールでした
no title

no title

写真じゃただの曇り空にしか見えないけど滝のような雨で目を開けてられない。
どうせ濡れるしプールで泳いだ。



41: 名無し 2018/01/22(月)21:57:30 ID:ygO
2000円でプール付きスイートかよ(´・ω・`)。
カンボジアパネェな(´・ω・`)。



40: 名無し 2018/01/22(月)21:57:28 ID:Rfw
雨季?乾季?



42: 名無し 2018/01/22(月)21:59:03 ID:7Ye
>>40
雨季ですね。スコールは日に何度か短い時間にドカッと降るだけで、そんなに嫌な思いしなかったです



43: 名無し 2018/01/22(月)22:00:32 ID:Rfw
>>42
私が行ったときは乾季でした。全く雨も降らず…
その一方でホコリが舞い続けるので、
身体がホコリっぽくなりました。

東南アジアのスコールは激しく降りますねぇ…



44: 名無し 2018/01/22(月)22:00:49 ID:7Ye
雨止んだし20時くらいにまた街へGO
この写真がちょっとお気に入りです
no title



45: 名無し 2018/01/22(月)22:01:42 ID:4JL
いいね
ピックアップのボロさがいい味出してる



46: 名無し 2018/01/22(月)22:02:24 ID:7Ye
街の中心から少し離れたところに泊まってたので、少しだけ街灯もないガチの夜道を歩く
自分の足が見えないレベルで暗い!
no title

no title



47: 名無し 2018/01/22(月)22:05:48 ID:4JL
>>46
一枚め カーツ大佐いそうwww



48: 名無し 2018/01/22(月)22:06:57 ID:7Ye
昼間の5倍は人いました
道の真中で大麻葉の絵書いた看板持って客引きしてるおっさんがいたのはさすが外国だなと感心
no title

no title



50: 名無し 2018/01/22(月)22:13:49 ID:7Ye
日本の(真似した)店もありました
no title

no title



51: 名無し 2018/01/22(月)22:15:58 ID:7Ye
通りは賑やかでしたが橋を渡ってパブストリートから抜けたら異世界に迷い込んだのかと思うくらいに静か
no title

no title

no title



52: 名無し 2018/01/22(月)22:17:00 ID:7Ye
行儀の良いわーん
no title



61: 名無し 2018/01/23(火)08:52:00 ID:rBM
>>52
かわいい



54: 名無し 2018/01/22(月)22:20:15 ID:7Ye
帰ろうと思ったら暗すぎワロタ
流石に身の危険を感じたので、トゥクトゥク乗りに声かけて歩いて10分くらいのホテルまでの道のりを1ドルで乗せてもらった
no title

no title



56: 名無し 2018/01/22(月)22:25:11 ID:7Ye
初日はこのまま寝て終了
2日目は朝の4時ころに遺跡に入り、アンコールワットと共に朝日を迎えるツアーへ!



53: 名無し 2018/01/22(月)22:17:37 ID:Um8
カンボジアってそこらへんに地雷が埋められているイメージしかないわ



55: 名無し 2018/01/22(月)22:21:01 ID:7Ye
>>53
遺跡にはガイド付きで入りましたけど道それたら地雷あるから行くなと言われました
その認識は間違ってない



64: 名無し 2018/01/23(火)21:40:59 ID:Fiv
ちょい遅れたけど再開
2日目の内容です



65: 名無し 2018/01/23(火)21:45:57 ID:Fiv
日の出前の真っ暗の時間からアンコールワット前に行きアンコールワットで日の出を迎えるツアーに参加しました
参加者は日本人と白人ばかり
no title

no title

街灯がなく真っ暗なのにガイドさんはペンライト振り回しながらさっさと進むのでついていくので精一杯



68: 名無し 2018/01/23(火)21:52:53 ID:ZR2
首都プノンペンには行ってないの?



70: 名無し 2018/01/23(火)21:56:41 ID:Fiv
>>68
行った街はシェリムアップだけです。



69: 名無し 2018/01/23(火)21:55:12 ID:Fiv
餌が欲しいのか子猫に足にまとわり付かれた人がいたが、うれしそうだった
no title

no title

no title


71: 名無し 2018/01/23(火)21:58:14 ID:Fiv
遺跡へ続く石畳の通路の脇に馬がいた
奥にはまだ地雷が埋まっていて危険らしい
no title


72: 名無し 2018/01/23(火)21:59:48 ID:Fiv
一旦街に帰って朝食
鶏肉とご飯で500円
no title


73: 名無し 2018/01/23(火)22:00:32 ID:0iU
ご飯は美味しかった?



76: 名無し 2018/01/23(火)22:03:58 ID:Fiv
>>73
普通でしたね
万人受けしそうな無難な味でした
飲食店がいっぱいあったけどカンボジアの人が経営している店という感じじゃない気がした



74: 名無し 2018/01/23(火)22:00:59 ID:Fiv
朝の空気は清々しい
no title

no title


75: 名無し 2018/01/23(火)22:03:08 ID:bnP
街の緑がいい



77: 名無し 2018/01/23(火)22:06:06 ID:Fiv
日が登って見るアンコールワットは暗かった時とくらべて全く違う印象を受ける
no title

no title



78: 名無し 2018/01/23(火)22:07:55 ID:0iU
水面に綺麗に映ってるね



79: 名無し 2018/01/23(火)22:11:08 ID:Fiv
遺跡の中に入りました
どこ見ても細かい彫刻が掘られていました
ただ彫りが薄くなっていましたね
沢山の人に触られて削られたんでしょう
遺跡を見学するマナーとして、
僧と勝手に記念撮影するな、子供にお菓子上げるな、遺跡にベタベタ触るな
という注意を最初に受けました
no title

no title



80: 名無し 2018/01/23(火)22:15:27 ID:Fiv
no title

寛永9年(1632年)森本一房がアンコール・ワットの回廊の柱にした墨書
https://ja.wikipedia.org/wiki/森本一房



81: 名無し 2018/01/23(火)22:17:24 ID:Fiv
ところどころ壊れていて修繕中だったりする
no title

no title

no title


82: 名無し 2018/01/23(火)22:20:14 ID:Fiv
アンコールワットの上から入り口を撮った写真
遺跡の修繕には日本人も結構協力しているらしい
no title



83: 名無し 2018/01/23(火)22:24:08 ID:Fiv
no title

no title

no title

no title



84: 名無し 2018/01/23(火)22:25:57 ID:Fiv
アンコールワットの裏
no title


85: 名無し 2018/01/23(火)22:26:37 ID:Fiv
no title


86: 名無し 2018/01/23(火)22:27:47 ID:Fiv
二日目はこれで終了



87: 名無し 2018/01/23(火)22:33:26 ID:Fiv
メンテ中らしいし続きはまた明日の8時以降にします
内容はアンコールワット周辺の小規模の遺跡巡りです


http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1516621734
スポンサードリンク