2016-05-02-image-25
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
ここ10年間に製造されたIntelのプロセッサに、設計上の欠陥が見つかりました。最悪の場合、パスワードやログインキー、キャッシュファイルなどが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが、Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応不可能で、各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。

対策の1つとして、カーネル・ページ・テーブル・アイソレーションを利用して、カーネルメモリーをユーザープロセスから完全に分離する方法が挙げられていますが、この方法だとIntelのプロセッサを搭載したPCの動作速度は落ちることになります。
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/
17: 名無し 2018/01/03(水) 19:16:35.41 ID:FAbuJKH60
ここ10年間に製造されたて出回ってるのほぼ全部やんけ



22: 名無し 2018/01/03(水) 19:17:41.54 ID:Tg75GEm10
>>17
10年分全部駄目ってどんだけ設計使いまわしてるねんな



18: 名無し 2018/01/03(水) 19:17:02.24 ID:wdk3K62B0
はあー???



2: 名無し 2018/01/03(水) 19:13:07.14 ID:q4aDBLU20
性能ダウンさせたら訴えられるやろ



3: 名無し 2018/01/03(水) 19:13:08.95 ID:FWNEvHaS0
じゃあ新しいのと交換しろ



6: 名無し 2018/01/03(水) 19:13:46.77 ID:V2gQBtkb0
洒落ならんやん



10: 名無し 2018/01/03(水) 19:15:22.13 ID:UII2fJFg0
Ryzenのワイ高みの見物



12: 名無し 2018/01/03(水) 19:15:33.76 ID:fqI8QdyX0
4月にRyzenに乗り換えたワイ、余裕の見物



13: 名無し 2018/01/03(水) 19:15:42.04 ID:Vo4O1W3l0
リコール対象だろ



15: 名無し 2018/01/03(水) 19:15:54.53 ID:Tg75GEm10
性能ギリギリのタブレットとか終わるやん



20: 名無し 2018/01/03(水) 19:17:28.95 ID:wdk3K62B0
これがちで損害賠償やろ



23: 名無し 2018/01/03(水) 19:18:03.08 ID:5eI+MKfgd
グリスバーガーンゴwww



25: 名無し 2018/01/03(水) 19:18:45.89 ID:d2C7k1Vd0
macもか・・・



35: 名無し 2018/01/03(水) 19:21:16.62 ID:p8BAh86B0
わりとアウトだねコレ



27: 名無し 2018/01/03(水) 19:19:04.91 ID:4YJBHWLL0
ライゼンさん大勝利



36: 名無し 2018/01/03(水) 19:21:29.39 ID:YmKqmzrN0
去年i7-6700買ったばっかなのに



38: 名無し 2018/01/03(水) 19:21:41.95 ID:epLAj2+Ur
は?
まだPC変えて1週間だぞ



43: 名無し 2018/01/03(水) 19:22:49.29 ID:VcO4Bq+e0
>>38
11年前のCPUついてればセーフ



47: 名無し 2018/01/03(水) 19:23:22.51 ID:g5C0Jqwm0
ほらな、時期が悪かっただろ



48: 名無し 2018/01/03(水) 19:23:23.86 ID:V4Zws5TI0
こいついつも設計上の欠陥起こしてんな



99: 名無し 2018/01/03(水) 19:31:22.26 ID:jMh/LFrWd
欠陥が発覚
修正パッチを当てると8700Kは35%も性能ダウン

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-415-x86pti&num=2
no title

no title

no title


117: 名無し 2018/01/03(水) 19:33:28.07 ID:dPPPppfy0
>>99
マジやんけ・・・



105: 名無し 2018/01/03(水) 19:32:09.84 ID:fGUiOmF/0
>>99
買い替えた人悲惨やな



112: 名無し 2018/01/03(水) 19:33:01.44 ID:XsEdbgZa0
>>99
何のための最新CPUやねん草



52: 名無し 2018/01/03(水) 19:24:01.87 ID:Iyz5DekH0
おい、去年8700k買っちまったじゃねーかよ
バカが!◯すぞホンマ!!



61: 名無し 2018/01/03(水) 19:25:12.23 ID:1CSzANoN0
インテル入ってる奴ww



63: 名無し 2018/01/03(水) 19:26:09.43 ID:50Ljtf2H0
>>61
今までと別の意味にされそう



64: 名無し 2018/01/03(水) 19:26:18.44 ID:fGUiOmF/0
AMDに改宗したほうがええんか?



76: 名無し 2018/01/03(水) 19:27:41.07 ID:kVucU31e0
>>64
マジで3割ダウンならそれしかないわな
とくに商売で使ってるPCだと穴そのままだと洒落にならんし



65: 名無し 2018/01/03(水) 19:26:22.42 ID:nLFFA9Mb0
欠陥割引きあるで



79: 名無し 2018/01/03(水) 19:28:45.13 ID:WhocsXiK0
今は時期が悪い精神で買い替えなくてよかったわ



81: 名無し 2018/01/03(水) 19:28:52.41 ID:WqbZ0HW80
言うて最悪の場合やから、普通に使ってれば問題ないんやろ?



89: 名無し 2018/01/03(水) 19:30:16.91 ID:dPPPppfy0
>>81
言うてだいたいのOSは強制的にパッチ当ててくるだろ



127: 名無し 2018/01/03(水) 19:34:08.66 ID:s4TS4XNXM
でもエンコードとかゲーミングには影響ないんやろ?
よくわからんけど



266: 名無し 2018/01/03(水) 19:46:35.37 ID:J0h59M560
>>127
ゲームは変わらん

Linux Gaming Performance Doesn't Appear Affected By The x86 PTI Work - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=x86-PTI-Initial-Gaming-Tests



129: 名無し 2018/01/03(水) 19:34:19.01 ID:pxtrjk2O0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )



263: 名無し 2018/01/03(水) 19:46:23.48 ID:PwzNFZbq0
30%でそんなに変わるもんなんか… 



271: 名無し 2018/01/03(水) 19:47:07.43 ID:Z5kW3A410
>>263
150キロのストレートが105キロのストレートになるんやぞ



277: 名無し 2018/01/03(水) 19:47:47.15 ID:6s4gYlQvd
>>271
こマ?
ゴミすぎわろたw



280: 名無し 2018/01/03(水) 19:47:52.20 ID:Qjxp3BYz0
>>271
ゴミ過ぎて草
草野球かよ



31: 名無し 2018/01/03(水) 19:19:59.35 ID:VcO4Bq+e0
AMD「せやからワイのとこのチップ使え言うてたやろ」



39: 名無し 2018/01/03(水) 19:21:56.43 ID:T0u6bs9j0
>>31
メモリのやり取り遅すぎて不安定やからあかん



983: 名無し 2018/01/03(水) 20:35:29.90 ID:g31ZuikK0
>>39
もう大丈夫だぞ



104: 名無し 2018/01/03(水) 19:31:58.86 ID:+rRUzPpD0
朗報 AMDを信じろ、本当だった



113: 名無し 2018/01/03(水) 19:33:02.74 ID:Uj1A2lt30
やっぱりAMDがナンバーワン



125: 名無し 2018/01/03(水) 19:34:04.97 ID:jZHMk8YKa
AMDウキウキでワロタ



122: 名無し 2018/01/03(水) 19:33:44.61 ID:9JY+JsNW0
最近パソコン買ったのに
AMDにすべきだったか



162: 名無し 2018/01/03(水) 19:37:16.83 ID:PwzNFZbq0
てかインテルPC大量に買い込んでる家電屋ヤバない??



165: 名無し 2018/01/03(水) 19:37:44.98 ID:JhWdpSDyM
>>162
ヤバイね



181: 名無し 2018/01/03(水) 19:39:03.07 ID:fGUiOmF/0
>>162
家電屋にパソコン買いに来る層は気にしないから



201: 名無し 2018/01/03(水) 19:41:05.92 ID:qgyuanrqd
ワイが4年前に買ったPCはAMDやった
よかったよかった



251: 名無し 2018/01/03(水) 19:45:17.06 ID:15tb7iBE0
インテルからAMDってマザボ変えんといけんよな?



257: 名無し 2018/01/03(水) 19:45:40.89 ID:5eI+MKfgd
>>251
ソケット違うから変えないとね



270: 名無し 2018/01/03(水) 19:47:00.27 ID:15tb7iBE0
>>257
はぁ~まじか…



351: 名無し 2018/01/03(水) 19:53:15.22 ID:QnF26h4FL
マイニング用にRyzenとVega 56買ってて正解だったぜ。



184: 名無し 2018/01/03(水) 19:39:29.93 ID:WgdM+BNcp
今日買ったワイ涙目やんけ

スポンサードリンク