1: 名無し 2017/12/25(月)20:30:17 ID:z1S
さて
no title


2: 名無し 2017/12/25(月)20:30:55 ID:Xqi
|д゚)ワフワフ



3: 名無し 2017/12/25(月)20:31:37 ID:gCi
wkwk



4: 名無し 2017/12/25(月)20:32:13 ID:z1S
ハサミが見当たらない
ちょっとまった



5: 名無し 2017/12/25(月)20:32:20 ID:0S9
禅?米屋?



6: 名無し 2017/12/25(月)20:34:24 ID:z1S
>>5
オーディオさん



7: 名無し 2017/12/25(月)20:34:41 ID:0S9
>>6
tknk!



8: 名無し 2017/12/25(月)20:35:52 ID:GNJ
そのロープはハサミを使わなくても
小指で強く握って、一気に手を横に滑らせれば切れるよ



15: 名無し 2017/12/25(月)20:44:04 ID:CBg
>>8
指がな



9: 名無し 2017/12/25(月)20:36:10 ID:z1S
チラ
no title


10: 名無し 2017/12/25(月)20:36:35 ID:43q
扇風機?



11: 名無し 2017/12/25(月)20:37:29 ID:z1S
ジャーン
ヨドバシは1月中旬しか手にはいらないって言われてヤマダいったらあった
no title


13: 名無し 2017/12/25(月)20:39:22 ID:0S9
30万弱するトップモデルじゃないですかー金持ちー
オーディオテクニカ エアーダイナミックヘッドフォン ATH-ADX5000
オーディオテクニカ
売り上げランキング: 44,401


14: 名無し 2017/12/25(月)20:43:22 ID:z1S
段ボール3つでてきたよ
さすがにやりすぎだろ
no title


21: 名無し 2017/12/25(月)20:46:14 ID:CBg
部屋の散らかり具合よ



18: 名無し 2017/12/25(月)20:45:13 ID:37C
馬の耳に高級ヘッドホン



28: 名無し 2017/12/25(月)20:52:15 ID:2gR
ゼンさんじゃないんかーーーい



31: 名無し 2017/12/25(月)20:53:24 ID:z1S
>>28
hd800はよかったけどこれと比べたら人工的な感じがしてなんか気に入らなかった
音は拾いやすいんだけどね



51: 名無し 2017/12/25(月)21:03:14 ID:2gR
>>31
HD800経験済でしたか
やっぱ好みはあるよね
800sが僕の終着点ですた



84: 名無し 2017/12/25(月)21:23:59 ID:z1S
>>51
sより800のほうが好きだな
なんかsのほうが包まれてる感あるけどあれをオープンエアにする必要なくねと思って



19: 名無し 2017/12/25(月)20:46:00 ID:z1S
そしてヘッドホンの入れ物
頑張れば旅行行けるんじゃないかと思える入れ物
no title


22: 名無し 2017/12/25(月)20:47:06 ID:z1S
高級ヘッドホンってみんなこうなのか?
no title



24: 名無し 2017/12/25(月)20:50:15 ID:z1S
ひとつ問題がある
アンプ持ってない



27: 名無し 2017/12/25(月)20:51:04 ID:0S9
>>24
おふぁ?!



29: 名無し 2017/12/25(月)20:52:34 ID:z1S
だってこれ高かったんだもん
という訳でパソコンで無理やり出力して楽しむわ
おまえらも音楽楽しめよ



32: 名無し 2017/12/25(月)20:53:42 ID:0S9
高級ヘッドフォンって抵抗値スゲー高いんじゃなかった?



34: 名無し 2017/12/25(月)20:54:10 ID:z1S
インピ400ぐらいあった気がする



36: 名無し 2017/12/25(月)20:54:40 ID:0S9
ではDACとヘッドフォンアンプも魔法のカードで買おう買おう



30: 名無し 2017/12/25(月)20:53:13 ID:lR1
アンプ通さないと最悪ヘッドホン壊れるよ



33: 名無し 2017/12/25(月)20:53:51 ID:z1S
>>30
え?



35: 名無し 2017/12/25(月)20:54:15 ID:lR1
>>33
うそやで



37: 名無し 2017/12/25(月)20:54:42 ID:z1S
>>35
やめてくれ
まあ小さいやつはあるんだけどな



38: 名無し 2017/12/25(月)20:55:34 ID:z1S
ソニーの一番最初のほうにでた小さいアンプ
なんかパソコンが認証しなくなってから使ってなかったけどいま使えるか試してみるか



40: 名無し 2017/12/25(月)20:58:36 ID:z1S

ヤバイ
世界が変わる
no title



41: 名無し 2017/12/25(月)20:59:12 ID:0S9
オープンエアやろこのヘッドフォン
エr動画は見れないな



42: 名無し 2017/12/25(月)20:59:42 ID:z1S
>>41
その目的では買ってないけど一人暮らしだから余裕



46: 名無し 2017/12/25(月)21:00:36 ID:0S9
>>42
クリアーな嬌声を愉しもう



43: 名無し 2017/12/25(月)21:00:12 ID:ihn
25万のヘッドホン買えるのにパソコンしょぼいw



45: 名無し 2017/12/25(月)21:00:31 ID:p4U
安いノーパソに20万のヘッドホンとか豚に真珠だろ
下手したら1万のヘッドホンとも違いわからんわ



48: 名無し 2017/12/25(月)21:01:42 ID:WiN
>>45
それよりも左にあるSONYのブツがポイント。



49: 名無し 2017/12/25(月)21:02:07 ID:z1S
おまえらこれ安いって金持ちやなぁ
25万したんだけど
no title


56: 名無し 2017/12/25(月)21:04:22 ID:ihn
>>49
普通デスクトップだと思うじゃん



50: 名無し 2017/12/25(月)21:02:40 ID:0S9
どこだっけこのマーク
レイザー?



53: 名無し 2017/12/25(月)21:03:18 ID:z1S
SnapCrab_NoName_2017-12-26_19-15-9_No-00


58: 名無し 2017/12/25(月)21:04:59 ID:0S9
>>53
レイザーってPCそのものもだしてたんやな



55: 名無し 2017/12/25(月)21:03:49 ID:CBg
Razer BLADE?
キーがノーマルだから旧型かな



59: 名無し 2017/12/25(月)21:05:05 ID:z1S
>>55
2017年のfull hdの方だな
買った2週間後4kモデルが日本で販売されるという



52: 名無し 2017/12/25(月)21:03:15 ID:lR1
これか
no title


54: 名無し 2017/12/25(月)21:03:37 ID:z1S
>>52
うん……



60: 名無し 2017/12/25(月)21:05:24 ID:lR1
>>54
良くみたら色が違うな
この画像うpしてた昨日の奴とは別人か?



66: 名無し 2017/12/25(月)21:07:02 ID:z1S
>>60
カメラ自動設定で撮ってるから光の加減で違うように見えるかもよ



58: 名無し 2017/12/25(月)21:04:59 ID:0S9
>>52
マウスおそろやん
いいよなロジm570



62: 名無し 2017/12/25(月)21:05:51 ID:z1S
>>58
かれこれこいつは6年選手ぐらいかも
手首動かすのめんどくさい



67: 名無し 2017/12/25(月)21:07:40 ID:0S9
>>62
ワイの4年でチャタ酷くなって同じマウスに買い換えたわ
6年はよくもつな



72: 名無し 2017/12/25(月)21:11:10 ID:z1S
>>67
まあものですから当たりも外れもあるしな



70: 名無し 2017/12/25(月)21:10:41 ID:gCi
ゲーミングノーパソいいな~
モニターは144hzなの?



73: 名無し 2017/12/25(月)21:12:15 ID:z1S
>>70
ノートに入ってるやつだからそこまでいいやつ入ってるかわかんね
正直今やってるゲームだとパワー不足感ある



57: 名無し 2017/12/25(月)21:04:25 ID:WiN
パソコンやヘッドホンよりも
食料に金かけたほうがいいんじゃあ?



61: 名無し 2017/12/25(月)21:05:29 ID:zdt
こういう高級なヘッドホンってエージングっていう作業が必要なんよね。
それもまた楽しめる要素



64: 名無し 2017/12/25(月)21:06:22 ID:z1S
>>61
使っていくうちに音が変わるから楽しい



63: 名無し 2017/12/25(月)21:06:04 ID:3mj
ポタアンじゃ力不足では?



68: 名無し 2017/12/25(月)21:08:12 ID:z1S
>>63
余裕はないな
ハイにして4分3ぐらい回してる状態



65: 名無し 2017/12/25(月)21:06:53 ID:CBg
ガンガン鳴らしてや
レビューはよ



69: 名無し 2017/12/25(月)21:10:27 ID:z1S
>>65
とりあえず今どうでもいいけど普段してるゲームで聞いてみてるが臨場感違いすぎ
広く感じるから気持ちいい



71: 名無し 2017/12/25(月)21:11:08 ID:3mj
音場はHD800より広いかんじ?



75: 名無し 2017/12/25(月)21:13:43 ID:z1S
>>71
広く感じるな
まあhd800は店内で聞いたから評価つけづらいけど
個人的にはhd800は聞こえやすいけど人工的な感じといえばいいか
こいつのほうが生みたいな感じ
音を拾いやすいのは800のほうが拾いやすいとは思うぞ



74: 名無し 2017/12/25(月)21:13:32 ID:CBg
ゲームもいいけど普通に音楽聞いてみたらどうよ



77: 名無し 2017/12/25(月)21:16:10 ID:z1S
>>74
普段携帯だからな
このパソコン買ってから音楽のアプリぶちこんでないからまともな音源が携帯にしかはいってないけど携帯だとパワー不足



82: 名無し 2017/12/25(月)21:20:57 ID:z1S
これでアニメみたら楽しい



85: 名無し 2017/12/25(月)21:24:17 ID:u7R
パソコンは数年経つと価値が半減するが電源ケーブルはずっとだぞ
no title


86: 名無し 2017/12/25(月)21:27:09 ID:z1S
>>85
ケーブルどこがいいんかな?
付属のケーブルを3.5インチ変換プラグ買って使ってるところ



87: 名無し 2017/12/25(月)21:28:23 ID:u7R
>>86
とりあえずラックスマンのJPA15000でいい
これでも十分に変化が体感できる



88: 名無し 2017/12/25(月)21:28:51 ID:z1S
>>87
ありがとう
ちょっと買うわ
中古の「DENON AH-D7100」買ってきたwww

ワイのかっこいいヘッドホンとイヤホン評価してくれ
スポンサードリンク