1: 名無し 2017/11/15(水) 09:26:23.31 ID:hV0pgGBD0
Mozillaが「Firefox Quantum」(バージョン57)をリリースした。同ブラウザを取り巻くエコシステムに対し、かなり久しぶりとなる大規模な変化が起こりそうだ。かなり多数の拡張機能とアドオンが機能しなくなる見込みであることが、その理由である。
米国時間11月14日にリリースされた「Firefox Quantum」は、C++に代わる同社の言語「Rust」やマルチプロセス機能など、長年にわたって使われてきた多数のプログラムを統合して、ウェブブラウザが高速化されているが、その代償として、Firefoxの最大の特長である拡張性が低下している。
Firefox Quantum
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
5: 名無し 2017/11/15(水) 09:27:11.49 ID:hV0pgGBD0
アドオンがほぼ壊滅らしい、どうするんや
3: 名無し 2017/11/15(水) 09:26:49.55 ID:HFAGSWx10
Chromeに切り替えていけ
4: 名無し 2017/11/15(水) 09:26:51.31 ID:9YdDWFLta
ダウングレードすれば?
8: 名無し 2017/11/15(水) 09:27:30.49 ID:hV0pgGBD0
>>4
どんどん使えなくなっていくんやで
どんどん使えなくなっていくんやで
7: 名無し 2017/11/15(水) 09:27:27.65 ID:9YdDWFLta
だからダウングレードやって
12: 名無し 2017/11/15(水) 09:28:11.30 ID:hV0pgGBD0
>>7
使えるのも時間の問題や・・・・
使えるのも時間の問題や・・・・
10: 名無し 2017/11/15(水) 09:27:51.99 ID:9YdDWFLta
日本語通じてないですねぇ
17: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:17.56 ID:hV0pgGBD0
しかも勝手にアップデートされるんやで・・・
23: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:51.85 ID:oeQJT4a90
>>17
そんなん自動アップデート切ればええだけやんけ
そんなん自動アップデート切ればええだけやんけ
29: 名無し 2017/11/15(水) 09:30:57.56 ID:pkQw1UuSH
自動アップデート許可してるとか明らかな情弱やん死ね
24: 名無し 2017/11/15(水) 09:30:00.92 ID:Faaf3Zro0
だからアップデートなんかするなってのに
ワイは40.0のままよ
ワイは40.0のままよ
9: 名無し 2017/11/15(水) 09:27:47.87 ID:RJicJwIC0
アドオンとかほぼ使ってないからええわ
14: 名無し 2017/11/15(水) 09:28:37.60 ID:f0s0xeJY0
マウスジェスチャ死んだのが辛いわ
なぞの代替アドオンつこうとる
なぞの代替アドオンつこうとる
13: 名無し 2017/11/15(水) 09:28:16.28 ID:oeQJT4a90
ワイはダウングレードしたで
firegestureとnewsfoxの代替品が出るまでは更新せん
firegestureとnewsfoxの代替品が出るまでは更新せん
20: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:36.96 ID:Kkvg0q7s0
ツリー型タブは使えるんか?
15: 名無し 2017/11/15(水) 09:28:53.42 ID:gia119HP0
アドオン死亡って何ンゴ?
21: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:39.71 ID:hV0pgGBD0
>>15
uBlodk Origin
以外ほぼ全滅らしい
uBlodk Origin
以外ほぼ全滅らしい
22: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:41.52 ID:ysCbJ+IXr
今のところ更新切ってる
しばらく様子見や
しばらく様子見や
138: 名無し 2017/11/15(水) 09:44:45.54 ID:TPkeIayLH
サイドバーもノースクリプトもスピードダイアルも対応してへん
はぁ~つっかえ…
はぁ~つっかえ…
16: 名無し 2017/11/15(水) 09:29:15.60 ID:tWm25vzo0
新しいアドオンのインタフェースに対応しない作者が悪い
27: 名無し 2017/11/15(水) 09:30:48.50 ID:hV0pgGBD0
もう移行して使ってみた人おらんか?
145: 名無し 2017/11/15(水) 09:46:03.55 ID:FaUPiS6K0
更新したら何も使えんくなってて草
tab mix plusすら死んでるやんけ
tab mix plusすら死んでるやんけ
28: 名無し 2017/11/15(水) 09:30:54.88 ID:gkP5SxLH0
しゃーないから他の使うわ
34: 名無し 2017/11/15(水) 09:31:43.30 ID:qsm1AIc/0
Chrome入れる
終わり
終わり
39: 名無し 2017/11/15(水) 09:32:38.43 ID:hV0pgGBD0
>>34
chromeとか1タブ100MBもメモリ食うブラウザとかいらんわ
30個開いたら3GB余裕でいくとか
chromeとか1タブ100MBもメモリ食うブラウザとかいらんわ
30個開いたら3GB余裕でいくとか
38: 名無し 2017/11/15(水) 09:32:30.40 ID:FC6T9gtN0
え?どういうこと
何かあったの?
何かあったの?
44: 名無し 2017/11/15(水) 09:33:22.81 ID:hV0pgGBD0
>>38
Firefoxの革命やで
軽く、メモリ消費も抑えたかわりに、旧来のアドオンがほぼ壊滅したんや
Firefoxの革命やで
軽く、メモリ消費も抑えたかわりに、旧来のアドオンがほぼ壊滅したんや
50: 名無し 2017/11/15(水) 09:34:21.47 ID:FC6T9gtN0
>>44
あいやー
このスレのせいで新しいのに代えたら
もういきなりマウスジェスチャーすら機能しなくなった
あいやー
このスレのせいで新しいのに代えたら
もういきなりマウスジェスチャーすら機能しなくなった
51: 名無し 2017/11/15(水) 09:34:26.86 ID:MLWc0lAz0
ワイも火狐使ってるから困るわ
アドオンが魅力なのにそれ切っちゃうのはねえ・・・
アドオンが魅力なのにそれ切っちゃうのはねえ・・・
58: 名無し 2017/11/15(水) 09:35:27.70 ID:hV0pgGBD0
>>51
ほんまな
アドオンとかの拡張性も武器の一つなのに
それないがしろにしてどうするん
ほんまな
アドオンとかの拡張性も武器の一つなのに
それないがしろにしてどうするん
63: 名無し 2017/11/15(水) 09:36:06.43 ID:HwzH6qFV0
tabmixplusとall-in-oneジェスチャーは対応してくれないんやろか
73: 名無し 2017/11/15(水) 09:37:42.23 ID:hV0pgGBD0
omnibarの代替もないし終わったわ
162: 名無し 2017/11/15(水) 09:48:37.56 ID:bb+19N9Fr
ダウンロードヘルパーさんは?
159: 名無し 2017/11/15(水) 09:48:10.33 ID:DBsPXIIGr
videohelperは更新予定あるで
120: 名無し 2017/11/15(水) 09:42:22.61 ID:33qlrO7t0
ツリー型タブが使えんFirefoxとかどこに需要あんねん
158: 名無し 2017/11/15(水) 09:48:06.93 ID:hV0pgGBD0
サイドバー
マウスジェスチャー
これは最低ないとあかんよな
ブラウジング環境がごっつ悪くなる
マウスジェスチャー
これは最低ないとあかんよな
ブラウジング環境がごっつ悪くなる
161: 名無し 2017/11/15(水) 09:48:17.47 ID:tPkuxBoo0
いや
FFの唯一にして最大の利点ってタブのツリー表示だろ
それができないChromeに圧勝してる理由なんだし
FFの唯一にして最大の利点ってタブのツリー表示だろ
それができないChromeに圧勝してる理由なんだし
184: 名無し 2017/11/15(水) 09:51:57.88 ID:hV0pgGBD0
>>161
タブのツリー表示の利点ってなんなんや?
普通のタブ表示のほうがよっぽど使いやすそうやが
タブのツリー表示の利点ってなんなんや?
普通のタブ表示のほうがよっぽど使いやすそうやが
206: 名無し 2017/11/15(水) 09:55:52.86 ID:AdsFuPcYa
>>184
ひと目で見れる
ひと目で見れる
26: 名無し 2017/11/15(水) 09:30:48.42 ID:0/jr7nBT0
主要なアドオンはfirefoxが協力してあげりゃいいのに
これじゃ客全部chrome系に持ってかれるわ
アホ杉内
これじゃ客全部chrome系に持ってかれるわ
アホ杉内
82: 名無し 2017/11/15(水) 09:39:02.00 ID:mecBFrWO0
でもかなりサクサクになったよな
これならChromeと戦えるで
でも豊富なアドオンというアドバンテージ無くなったから結局Chromeでええやんとなるな
まぁワイはサイドバー使いたいからFirefox使うけど
これならChromeと戦えるで
でも豊富なアドオンというアドバンテージ無くなったから結局Chromeでええやんとなるな
まぁワイはサイドバー使いたいからFirefox使うけど
101: 名無し 2017/11/15(水) 09:40:37.07 ID:hV0pgGBD0
>>82
それってただ単に稼働アドオンが減って軽くなっただけちゃうか?
それってただ単に稼働アドオンが減って軽くなっただけちゃうか?
119: 名無し 2017/11/15(水) 09:42:20.49 ID:mecBFrWO0
>>101
いや、アドオンが動く56の時点で動作はかなり快適になってたで
いや、アドオンが動く56の時点で動作はかなり快適になってたで
88: 名無し 2017/11/15(水) 09:39:28.38 ID:RacCxWnY0
メモリの使用量は少し増えたな
まぁでも速くなったわ
まぁでも速くなったわ
112: 名無し 2017/11/15(水) 09:41:37.33 ID:hV0pgGBD0
>>88
速いって何が速くなったん?
ページ移動が明らかに速くなったん?
速いって何が速くなったん?
ページ移動が明らかに速くなったん?
290: 名無し 2017/11/15(水) 10:14:30.60 ID:rNrRZckb0
>>112
ページ移動というかレンダリングが明らかに速い
同じページを開いても倍くらい速くなった
ページ移動というかレンダリングが明らかに速い
同じページを開いても倍くらい速くなった
【朗報】Google、「Chrome」のバージョン64でリダイレクト広告をブロックする機能を追加
コメントする