
Googleストリートビューから奇妙な継ぎ目が消える―Googleが画像ブレンド技術を大きく改良
これまでもGoogleは世界中の道路を撮影するという野心的なプロジェクト、ストリートビューのテクノロジーの改良に努めてきた。最近もストリートビュー撮影車の装備を大きく改良したことを発表している。今回はマルチカメラで撮影された複数の映像からパノラマを生成する際に生じる奇妙な継ぎ目を目立たなくする方法を考案した。 (中略)
Googleではこの苛立たしい画像の継ぎ目をシームレスにスムーズなものにする新しいアルゴリズムを実用に移した。これは接続しようとする2枚の重なり合う画像のデータを簡約化する際に、ピクセルレベルで画像を比較し、接続部分に不自然な視覚的構造が生じないよう補正する(たとえば建物の水平な線など)。(中略)
Googleではストリートビューのパノラマ画像を新しいアルゴリズムでアップデート中だ。しかしGoogleマップ中には膨大なパノラマが含まれているため過去に撮影されたパノラマのアップデートにはかなり時間がかかる。まだしばらくはストリートビューを開いたときに継ぎ目が目立つパノラマを見ることがあるはずだ。しかしこうした苛立たしい画像のズレは次第に解消されていくだろう。
http://jp.techcrunch.com/2017/11/10/2017-11-09-googles-improved-image-blending-means-a-more-seamless-street-view/
6: 名無し 2017/11/12(日) 23:02:31.16 ID:vkEwrqIP0
顔と足だけの猫みたいなのも無くなるのかな
33: 名無し 2017/11/12(日) 23:35:08.50 ID:pYcY9CAL0
凄え
フォトショでちくちく直す仕事が\(^o^)/オワタ
フォトショでちくちく直す仕事が\(^o^)/オワタ
109: 名無し 2017/11/13(月) 06:09:03.95 ID:ECzMjpwJ0
Google凄いな。画像をちまちまいじってる自称デザの出番はこの先ないな
54: 名無し 2017/11/13(月) 00:39:50.71 ID:8z/mqy1+0
スケールが違いすぎて同じ時代の会社と思えない
12: 名無し 2017/11/12(日) 23:09:29.48 ID:2wslZgGk0
個人的に、最も活用している4Kコンテンツ
4K大画面でgooglemap見るのは至福のひととき
4K大画面でgooglemap見るのは至福のひととき
23: 名無し 2017/11/12(日) 23:21:08.32 ID:GBZpxciA0
2本足のぬこの写真はよー
26: 名無し 2017/11/12(日) 23:22:55.65 ID:GBZpxciA0
32: 名無し 2017/11/12(日) 23:29:36.29 ID:POfd19H40
>>26
これ見に来た
これ見に来た
18: 名無し 2017/11/12(日) 23:13:32.52 ID:7J3h3SFb0
突然現れる老婆も怖いから消してほしいw
5: 名無し 2017/11/12(日) 23:02:13.59 ID:Jb8Y8A510
進歩の速度が早くないか、なんか怖い
112: 名無し 2017/11/13(月) 06:21:03.04 ID:VSonyO9X0
>>5
すでにこの手の物はAIに仕事させているわけで
すでにこの手の物はAIに仕事させているわけで
9: 名無し 2017/11/12(日) 23:07:42.38 ID:zwOOxo3A0
16: 名無し 2017/11/12(日) 23:13:24.98 ID:9iQ9ZXMY0
すごいとは思うがカネになってるのかねこれ
25: 名無し 2017/11/12(日) 23:22:27.84 ID:+r3P5VQZ0
>>16
個人向けには金にならなくてもテレビ局なんかはグーグルアースを有料で使ってる
何か金になることがあるんだろうよ
個人向けには金にならなくてもテレビ局なんかはグーグルアースを有料で使ってる
何か金になることがあるんだろうよ
138: 名無し 2017/11/13(月) 09:31:41.31 ID:W9rJasoA0
旅行はストリートビューでいく時代がくるのかもな
140: 名無し 2017/11/13(月) 09:44:09.80 ID:ic3OflCi0
旅行前の下見はストリートビューでするわ
17: 名無し 2017/11/12(日) 23:13:30.11 ID:ddzYHYac0
読み込み速度が向上したらマジで観光できるかもな
19: 名無し 2017/11/12(日) 23:15:01.77 ID:7J3h3SFb0
>>17
それってパソコンのパワーが足りてないか回線が貧弱んじゃない?
それってパソコンのパワーが足りてないか回線が貧弱んじゃない?
22: 名無し 2017/11/12(日) 23:20:06.73 ID:4uYEyCRp0
>>17
VRで町並み歩くのってまだ出来ないのか?
VRで町並み歩くのってまだ出来ないのか?
61: 名無し 2017/11/13(月) 00:50:23.15 ID:vHZkhyyh0
29: 名無し 2017/11/12(日) 23:27:27.11 ID:27ei8UQC0
とりあえず、うちの住所入れると前の住人の家でボロいから早く新しいの撮影して
31: 名無し 2017/11/12(日) 23:28:58.02 ID:I86z7NlM0
ストリートビューって面白いけど何故か自分の見たいとところってちゃんと入っていけないんだよな
例えば下町の長屋の奥まった場所や一方通行の反対側などGoogleカーが進入できない場所は歩行撮影して欲しい。入れない公園や敷地などはドローンを駆使して欲しい。
例えば下町の長屋の奥まった場所や一方通行の反対側などGoogleカーが進入できない場所は歩行撮影して欲しい。入れない公園や敷地などはドローンを駆使して欲しい。
38: 名無し 2017/11/12(日) 23:42:11.86 ID:9iQ9ZXMY0
>>31
ドローンじゃストビューにならんでしょ
人や車の高さで飛ばすわけにいかんし
ドローンじゃストビューにならんでしょ
人や車の高さで飛ばすわけにいかんし
92: 名無し 2017/11/13(月) 02:42:33.56 ID:ZToegkWZ0
いずれは建物の中まで見れたら最強
97: 名無し 2017/11/13(月) 02:48:59.01 ID:LqckN41Q0
>>92
すでに見られるところもあるじゃん
すでに見られるところもあるじゃん
98: 名無し 2017/11/13(月) 02:49:41.88 ID:0/+VsYND0
>>92
見れるんだよなぁ
見れるんだよなぁ
101: 名無し 2017/11/13(月) 02:57:13.28 ID:WS5Xc4oY0
>>92
かなり見れるよ~
後、道路のないところでもストビュー見れるところが増えつつある(主に観光地)
かなり見れるよ~
後、道路のないところでもストビュー見れるところが増えつつある(主に観光地)
30: 名無し 2017/11/12(日) 23:28:55.17 ID:4jpjGny50
ストリートビューってすごい
昔、常連だった居酒屋の中も、ホワイトハウスの中も見れる
昔、常連だった居酒屋の中も、ホワイトハウスの中も見れる
43: 名無し 2017/11/12(日) 23:56:43.61 ID:9aoShtr50
店を見ようとするとかなりの確率で裏路地に回るのなんとかしておくれ。
94: 名無し 2017/11/13(月) 02:44:09.00 ID:tWNNSAJU0
技術の進歩すごいな。
でも、最近の技術革新はほとんど欧米発。
一方、日本はどんどん技術的にも後進化してるな。既に韓国や中国にも追い抜かれつつあるし…
でも、最近の技術革新はほとんど欧米発。
一方、日本はどんどん技術的にも後進化してるな。既に韓国や中国にも追い抜かれつつあるし…
135: 名無し 2017/11/13(月) 08:57:33.32 ID:h7EcA/K/0
>>94
こういうアルゴリズム面での改善は日本でも太刀打ちできるはずなんだがな
情けない
こういうアルゴリズム面での改善は日本でも太刀打ちできるはずなんだがな
情けない
139: 名無し 2017/11/13(月) 09:35:54.57 ID:q03s2rhC0
>>94
日本の場合、技術者軽視が甚だしいからな
社会の仕組みとして、有能な人間はみな逃げ出さざるを得ない
日本の場合、技術者軽視が甚だしいからな
社会の仕組みとして、有能な人間はみな逃げ出さざるを得ない
65: 名無し 2017/11/13(月) 01:13:44.85 ID:qaiR/E+i0
とっととリアルタイムで見れるようにしろ
69: 名無し 2017/11/13(月) 01:29:01.20 ID:QKADTlhl0
リアルGoogleアースが実現出来たら野外イベントや球技場の試合を生で頭上から見れるよな
152: 名無し 2017/11/13(月) 11:11:40.16 ID:rK2POiIp0
それより、Google Earthの建物の立体化をもっと改善してほしい。
【朗報】Googleストリートビューが宇宙に進出!国際宇宙ステーション(ISS)の中を探索可能に
【朗報】ワイニート、ついに日本一周をやり遂げる(ストリートビューで)
コメント
コメント一覧 (3)
やはり政財界らに今居る阿呆共ではなく、少なくとも総指揮者だけでも変えねばならんだろ?
>>26
こういうのが無くなってしまうのはつまらないな
IT土方なんてアホな事早く止めるべき
納期を早めて質上げろなんてムリだから
コメントする