1: 名無し 2017/11/11(土) 00:16:47.90 ID:wKnizg2TM
これもうパワーストーンだろ
パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
no title
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
パナソニックは、パソコンやオーディオ機器、Blu-rayレコーダなど、様々な機器のUSB端子に挿入することで、音質を改善できるというUSBパワーコンディショナー「SH-UPX01」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。

USBパワーコンディショナーにおいて、音質を決定するキーパーツは内部のコンデンサにあるという。「SH-UPX01」では、その抜本的な変更を実施。素材としては、天然鉱物をそのまま誘電体とし、自然で数億年という長い時間をかけてエージングされて電気特性の経年劣化が小さく、耐熱性も600度と非常に高く、高周波特性に優れたマイカコンデンサを採用している。
5: 名無し 2017/11/11(土) 00:17:25.18 ID:wKnizg2TM
原理がわからんのやが



7: 名無し 2017/11/11(土) 00:17:49.08 ID:wKnizg2TM
オーディオに強いニキ教えてーや



4: 名無し 2017/11/11(土) 00:17:20.83 ID:dl2xQxyM0
プラシーボゥ



2: 名無し 2017/11/11(土) 00:17:08.18 ID:+R9DOfFW0
鉱物で音って変わるんか



9: 名無し 2017/11/11(土) 00:18:22.87 ID:RLjvfx2s0
なわけねーだろ
ケツにでも刺してろ



6: 名無し 2017/11/11(土) 00:17:38.94 ID:RQQzaDABd
どーせおまじないレベルなんだろうな



40: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:41.85 ID:i42N3uPYa
向上を図る(向上するとは言ってない)



11: 名無し 2017/11/11(土) 00:18:29.75 ID:75JkovgY0
パナソニック何してんだ?頭白石かな?



14: 名無し 2017/11/11(土) 00:18:46.31 ID:o2mANJ2o0
> 素材としては、天然鉱物をそのまま誘電体とし、自然で数億年という長い時間をかけてエージングされて電気特性の経年劣化が小さく、耐熱性も600度と非常に高く、高周波特性に優れたマイカコンデンサを採用している。
超絶クソ胡散臭い



22: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:27.74 ID:gf38j23pd
>>14
wwwwwwwww



255: 名無し 2017/11/11(土) 00:48:17.01 ID:5BuR6pjm0
>>14
耐熱性600度なんて誰が求めるんだよ



15: 名無し 2017/11/11(土) 00:18:46.53 ID:KZQDbQiqd
意味がわからん
結局音出すのはスピーカーやろ



17: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:02.74 ID:75JkovgY0
買う奴おらんやろ



59: 名無し 2017/11/11(土) 00:22:29.02 ID:996MDUjX0
オーディオオタクってこういうの買っちゃうんやろ
怖いわ



8: 名無し 2017/11/11(土) 00:18:10.16 ID:+R9DOfFW0
音のために電柱変えた奴もおるからしゃーない



20: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:21.75 ID:dITqGd2La
このUSBの中身が割られて利益出ないんやろなあ



19: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:11.69 ID:wKnizg2TM
秋葉原行ったら1000円くらいで作れそうや
no title


21: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:23.56 ID:vtJ2ApoH0
詐欺やな



25: 名無し 2017/11/11(土) 00:19:50.14 ID:d/6KZQMq0
パナソニックはイオンドライヤーとかどこに向かってるんや?



28: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:04.97 ID:UBM2M75S0
100リットルの水に塩の血晶一つ入れて味の変化がわかるか?
確実に水から塩水になったけどこれを違いとして認識するかどうか
それがピュアオーディオ



29: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:06.57 ID:8DWK4EQj0
こんなん買うならサウンドカードか外付けアンプ買ったほうがマシや



31: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:11.15 ID:V7uyJGgd0
迷走してんなぁ



34: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:20.99 ID:un8PMKTL0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

SnapCrab_NoName_2017-11-11_10-25-55_No-00

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。



131: 名無し 2017/11/11(土) 00:30:22.84 ID:ySonriHt0
>>34
これほんとすき



283: 名無し 2017/11/11(土) 00:51:56.57 ID:Y1aaaZnX0
>>34
ワインとこA+やん
やったぜ



35: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:21.38 ID:75JkovgY0
よくもこんなもん真剣に売りつけられるな
すごいわ



54: 名無し 2017/11/11(土) 00:22:09.08 ID:D+BdSfzB0
指したらこうなるんだろ?
https://youtu.be/XM0K7DMEziE



203: 名無し 2017/11/11(土) 00:39:27.17 ID:CyTDgUM40
>>54



61: 名無し 2017/11/11(土) 00:22:31.23 ID:75JkovgY0
これが生まれた時から一生懸命勉強して、いい大学出て
パナソニック入った奴が考えた商品なんか?



67: 名無し 2017/11/11(土) 00:23:16.07 ID:ob0FieM+0
>>61
せやで、馬鹿を騙して上手く稼ぐんやで



77: 名無し 2017/11/11(土) 00:24:26.84 ID:75JkovgY0
>>67
いや騙せないやろ、これでは
詐欺商品にしてもレベル低すぎ。狂ってる



91: 名無し 2017/11/11(土) 00:25:46.25 ID:/MeHfCet0
>>77
騙されるんだよなあ



36: 名無し 2017/11/11(土) 00:20:24.33 ID:ebXoYPHp0
オーオタ「これは効果ありそう」



76: 名無し 2017/11/11(土) 00:24:05.37 ID:+R9DOfFW0
ハイレゾ対応ウォークマン(R)に最適。高音質再生のためのメモリーカード
http://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/
これ思い出したわ



88: 名無し 2017/11/11(土) 00:25:28.35 ID:KZQDbQiqd
>>76
健康食品みたいなこと書いてあって草生える



210: 名無し 2017/11/11(土) 00:40:17.57 ID:rL1AQBfLd
マイナスイオン売りにしてる詐欺業界はさすがだな



102: 名無し 2017/11/11(土) 00:26:47.10 ID:Xal1SS9m0
パナは水素水もやってたからな



330: 名無し 2017/11/11(土) 01:00:38.30 ID:XlXGvlle0
ガイジから金巻き上げるのが一番金儲かるからね
ガチャとかアイドルとかもそうやろ



186: 名無し 2017/11/11(土) 00:37:28.07 ID:0u3RZcWza
パワーコンディショナーとかいう名前に草



120: 名無し 2017/11/11(土) 00:29:21.47 ID:baVwSOVOM
実際効果あるんかこれ



110: 名無し 2017/11/11(土) 00:27:39.67 ID:qle2i+Xc0
理系の人に聞きたいんやがこれって科学的に正しいんか?



121: 名無し 2017/11/11(土) 00:29:21.57 ID:anaLI79aa
>>110
細かい数値出したらなにもしないのよりは良い音出てるってことにはなってるんじゃない
人が違いに気づく範囲かどうか微妙だけど
ヘッドホンで音が変わる←わかる
スポンサードリンク