l_st_srdis-01
Appleが「iPhone X の Super Retina ディスプレイについて」と題したページを公開
「iPhone X」は、iPhoneでは初めて有機ELを搭載しており、AppleはiPhone Xのディスプレイを「Super Retinaディスプレイ」と呼んでいる。iPhone Xのディスプレイはコントラスト比が100万対1と高く、同社が「最高水準」と呼ぶカラーマネジメントによって色の再現精度にもこだわった。HDRにも対応しており、Dolby VisionやHDR10方式の映像コンテンツを再生できる。

一方で有機ELは、同じ画像を表示し続けると、その画像が残って映る「焼き付き」が起こりやすいことがデメリットとされている。Appleは、iPhone Xの有機ELでは焼き付きを低減させるという点でも、業界最高を目指したとしている。

ただし「焼き付きが全く起こらない」とは述べておらず、iPhone Xのディスプレイを長持ちさせ、最大限活用できるよう、以下の点に配慮してほしいと述べている。
  • OSを最新バージョンにすること
  • 明るさの自動調節をオンにすること
  • iPhone Xを使わないときは、できるだけ画面をオフにすること(自動ロックの時間を短くすることを推奨)
  • 静止画を最大輝度で長時間表示し続けることを避けること
  • 一定時間、画面を表示し続ける場合は、できるだけ明るさを下げること
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1711/06/news082.html
65: 名無し 2017/11/06(月) 23:28:00.86 ID:Kq+z3Anl
やっぱ焼きつくんだな



2: 名無し 2017/11/06(月) 17:49:59.99 ID:jWpkEAB/
とにかく輝度を可能な限り下げろ
同じところに同じ絵を表示するな
こんぐらいしかないよ



4: 名無し 2017/11/06(月) 17:54:40.21 ID:9OlykpNf
>>2
有機ELにする意味ないじゃん (´・ω・`)



6: 名無し 2017/11/06(月) 18:08:29.66 ID:jWpkEAB/
>>4
アイコンとか同位置に同じものが表示されることが多いスマホは
OLED向きのデバイスではないと思う
白基調の画面だと消費電力も多くなるし



23: 名無し 2017/11/06(月) 19:38:14.07 ID:eL4LxjwX
>>6
PCモニタに使ってほしいけど絶望的に不向きなのが辛い



5: 名無し 2017/11/06(月) 17:58:03.81 ID:QuQA0DPG
同じ 画像は 5分以上   見続けたらダメ 



32: 名無し 2017/11/06(月) 20:31:32.28 ID:H3OAwLWM
>>5
ち、致命的な欠点だなw



12: 名無し 2017/11/06(月) 18:28:36.91 ID:6kTArr1+
え?めんどくさい、液晶の方がいいじゃん



15: 名無し 2017/11/06(月) 18:41:01.20 ID:tikQT+Sy
最新の機種なのに
焼け付きリスクが高いとか
まるで昔のCRTディスプレイの時代に戻った感じだな

12万も13万も出して
画面が焼け付いたらシャレにならんわ



45: 名無し 2017/11/06(月) 22:39:10.58 ID:16oEgJEO
要約すると
使うな飾っとけ
みたいな話か



16: 名無し 2017/11/06(月) 18:42:54.43 ID:BvpXxZ56
だから有機ELスマホは例外なくゴミだと。
まぁこんな高い機種を買う人間はすぐ使い捨てるからいいんじゃない?



19: 名無し 2017/11/06(月) 18:47:49.56 ID:Dn7F8SLE
これは技術的に発展途上というか、使用製品としては欠陥じゃね?
んまぁ数年経てば技術革新と量産化で、もっといいの安く手に入るだろうけどさぁ



56: 名無し 2017/11/06(月) 23:04:52.72 ID:WchIhaH3
>>19
2年~3年ぐらいで買い換える製品なら有機ELもありだと思う
テレビは微妙だけど静止画扱わないなら大丈夫かも
パソコン用はスクリーンセーバー必須。液晶も15年以上使ってたら流石に縁がだんだん色合いがおかしくなってきたが、有機ELはそこまで持たなさそう



17: 名無し 2017/11/06(月) 18:45:46.71 ID:5MR2ukAF
ホーム画面で画面つけっぱなしの店頭のデモ機だと Galaxyがもう焼き付いてるのが報告されてるが
一般的な使い方ならスマホの平均的な使用年数なら大丈夫じゃないの?



35: 名無し 2017/11/06(月) 21:12:20.42 ID:+PXfaTvY
GalaxyS2だって大丈夫だったんだから



42: 名無し 2017/11/06(月) 22:26:30.13 ID:M+SGNKCh
>>35
GALAXYってS2の頃から有機ELだったの?



75: 名無し 2017/11/07(火) 00:12:34.19 ID:+TXKeqMT
>>42
S2どころか、Galaxy Nexusでも有機EL



63: 名無し 2017/11/06(月) 23:26:56.93 ID:573mfI0X
有機ELのarrowsM02はパネルが勝手に割れたりちょっとした衝撃で逝ってしまうって話題になってたな



109: 名無し 2017/11/07(火) 09:26:32.06 ID:FZUlAD3r
だからJDIのフレキシブル液晶にしとけばよかったのに・・・



43: 名無し 2017/11/06(月) 22:33:24.97 ID:im90L0rR
有機ELやっぱ駄目だったのか・・・?



55: 名無し 2017/11/06(月) 23:02:43.36 ID:1Z3heUws
>>43
皆欠点ばかり論ってるけどスマホでDolby Vision再生できるのは凄いからな



80: 名無し 2017/11/07(火) 00:40:51.36 ID:Qt5jy1OP
プラズマテレビ思い出すな


クソめんどくせー



104: 名無し 2017/11/07(火) 08:59:02.56 ID:w5ksAVB8
欠陥技術じゃんこんなの



111: 名無し 2017/11/07(火) 09:44:14.79 ID:hezPIuE9
買っちゃった人かわいそう



81: 名無し 2017/11/07(火) 00:51:01.93 ID:Ab9UScdF
高価格低品質なアホーン(笑)



96: 名無し 2017/11/07(火) 07:13:33.58 ID:2Pj1FhQz
焼き付きって当然保証対象なんだよね?
保証期間直前で同じ画面つけっぱにする人続出しないのかな



108: 名無し 2017/11/07(火) 09:20:22.13 ID:4AiprJzO
>>96
自然劣化は当然保証外



70: 名無し 2017/11/06(月) 23:56:25.79 ID:9CcWOHyc
アルミを使い始めた時のクレーム対応を思い出せばいい
有機ELで焼きつくのは当然!!
>購入したiPhone 5の黒バージョンにこすったような傷やぶつけたような傷があるのに気づき、
>Appleに対応を検討しているか問い合わせる電子メールを送った。
>するとSchiller氏から返信を受け取り、メッセージには
>「どのようなアルミ製品も使っているうちに傷が付いたりはがれたりして、
>元の素材の銀色が露出する。これは当然のことだ」と記述されていた。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120926/425201/?rt=nocnt


27: 名無し 2017/11/06(月) 20:03:40.34 ID:Eod5pbf7
>>1
都合が悪いと仕様です言うだけの簡単なお仕事ですw



61: 名無し 2017/11/06(月) 23:17:12.23 ID:/aCZWntq
やっぱり有機ELは、まだまだ課題山積だよねえ……

めちゃくちゃキレイだけどさ
AppleのベゼルレスiPhone「iPhone X」のレビュー・評判まとめ

発売されたばかりの「Google Pixel 2 XL」で焼き付き現象が報告される
スポンサードリンク