1: 名無し 2017/10/16(月) 08:08:02.60 ID:45S7uK5Q0 BE:902871952-PLT(12000) ポイント特典
Acer モニター ディスプレイ KA220HQbid 21.5インチ/フルHD/5ms/HDMI端子対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZI9232Q/
> 価格: ¥ 11,980(20%OFFのクーポン適用で¥ 9,584)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZI9232Q/
> 価格: ¥ 11,980(20%OFFのクーポン適用で¥ 9,584)
2: 名無し 2017/10/16(月) 08:09:12.65 ID:nXZh6amg0
ゴミはいらん
5: 名無し 2017/10/16(月) 08:11:54.24 ID:tHoivpCp0
TNのゴミ
4: 名無し 2017/10/16(月) 08:10:59.04 ID:LZn67rnH0
今時フルHDは無いわ
3: 名無し 2017/10/16(月) 08:09:58.79 ID:wwOt+NQd0
ディスプレイはナナオと決めてるので
7: 名無し 2017/10/16(月) 08:12:43.61 ID:apWrakOt0
JAPANNEXTの時代だよ
JAPANNEXT、144Hz駆動IPSのゲーミングモニタ「JN-IPS27144WQHD」を3.5万円で発売
8: 名無し 2017/10/16(月) 08:14:48.29 ID:iGKLE3Pu0
TNイラネ
34: 名無し 2017/10/16(月) 09:54:32.95 ID:oPb7rHKC0
21.5インチだと
微妙に文字が小さい
微妙に文字が小さい
26: 名無し 2017/10/16(月) 08:47:43.49 ID:KUX+JlxM0
24ないからいらんだろう
12: 名無し 2017/10/16(月) 08:24:43.03 ID:MgkQnMV70
この中途半端なサイズを何に使えばいいんだよ
6: 名無し 2017/10/16(月) 08:12:25.26 ID:p6GY6RZS0
21~23インチくらいがベッドの枕元にオーバーヘッドで吊るのにちょうどいいサイズ
このポジションに慣れるともう机に座ったり、タブやノーパソを寝床に持ち込んで作業が馬鹿らしくなる
このポジションに慣れるともう机に座ったり、タブやノーパソを寝床に持ち込んで作業が馬鹿らしくなる
10: 名無し 2017/10/16(月) 08:15:35.29 ID:K8BuI+ds0
>>6
写真頼む!
写真頼む!
14: 名無し 2017/10/16(月) 08:25:21.82 ID:p6GY6RZS0
>>10
出先だから写真うpは無理w
「モニタ アーム 吊り下げ」で画像検索すれ
病院で使うような本格的なオーバーヘッドタイプはアームが長いからかなりお高いけど
自分のベッド周りの環境によっては工夫次第で一般用のアームも流用できる
具体的にはベッドのサイドに強固な壁や柱があるならそっちから吊ったりすればいいのだ
出先だから写真うpは無理w
「モニタ アーム 吊り下げ」で画像検索すれ
病院で使うような本格的なオーバーヘッドタイプはアームが長いからかなりお高いけど
自分のベッド周りの環境によっては工夫次第で一般用のアームも流用できる
具体的にはベッドのサイドに強固な壁や柱があるならそっちから吊ったりすればいいのだ
18: 名無し 2017/10/16(月) 08:35:33.01 ID:9+FtTLBh0
>>14
小さめの台に置くのとなにが違うの?
小さめの台に置くのとなにが違うの?
20: 名無し 2017/10/16(月) 08:38:35.86 ID:8e2nLtwt0
>>14
寝たきりの姿勢は非常に体に悪い
常に頭に血が上った状態になるから体のバランスおかしくなる
結局椅子に座るのがベスト
病人で起きてられないなら仕方ないけど
寝たきりの姿勢は非常に体に悪い
常に頭に血が上った状態になるから体のバランスおかしくなる
結局椅子に座るのがベスト
病人で起きてられないなら仕方ないけど
27: 名無し 2017/10/16(月) 08:53:55.63 ID:p6GY6RZS0
>>18
楽な姿勢がとれる
まっすぐ仰向けになって枕をちょっと高くすれば視線方向にモニターがあるのでな
でも台の上に置いて楽な姿勢で見れ、かつベッドから出るときに邪魔にならないならそれでいいと思う
>>20
たしかに。でも家でPC使うのなんてせいぜい2,3時間だしな
それに家での「PC作業」の大半はA.V鑑賞なので、それにまつわる作業は
両手フリーなポジションは最適なのだ
楽な姿勢がとれる
まっすぐ仰向けになって枕をちょっと高くすれば視線方向にモニターがあるのでな
でも台の上に置いて楽な姿勢で見れ、かつベッドから出るときに邪魔にならないならそれでいいと思う
>>20
たしかに。でも家でPC使うのなんてせいぜい2,3時間だしな
それに家での「PC作業」の大半はA.V鑑賞なので、それにまつわる作業は
両手フリーなポジションは最適なのだ
30: 名無し 2017/10/16(月) 09:05:26.40 ID:8e2nLtwt0
>>27
そうか。まぁ自己責任だから仕方ないけど
もし寝た姿勢から立ち上がったときに頭のなかで水のようなものが流れる音が聞こえ出したり
肩や首が異様なコリを感じだしたらすぐやめろよ
そうか。まぁ自己責任だから仕方ないけど
もし寝た姿勢から立ち上がったときに頭のなかで水のようなものが流れる音が聞こえ出したり
肩や首が異様なコリを感じだしたらすぐやめろよ
16: 名無し 2017/10/16(月) 08:32:00.12 ID:n37m0rPK0
TNパネルはな
DVI、D-Sub、HDMI
の三端子入力は評価するけど
DVI、D-Sub、HDMI
の三端子入力は評価するけど
37: 名無し 2017/10/16(月) 10:52:56.47 ID:R0ntvsC30
PS4用にほしいんだよな
38: 名無し 2017/10/16(月) 11:17:05.12 ID:KEjAWj+K0
4K未満はもう要らない
25: 名無し 2017/10/16(月) 08:47:35.61 ID:GuUk7irs0
初めて買った液晶モニターEIZOの15インチは確か7,8万だったなぁ
安くなったもんだ
安くなったもんだ
39: 名無し 2017/10/16(月) 11:20:58.63 ID:PH9A0UNW0
遅いTNに生きる価値なし
32: 名無し 2017/10/16(月) 09:23:14.95 ID:VZN9yn1m0
せめてIPSにしてくれ
PCモニター買うんだけどIPSってのでいいの?
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする