791: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 07:51:48.58 ID:TMTZlSDoM
792: SIM無しさん (ワッチョイ 616e-XDX8) 2017/09/16(土) 08:09:38.54 ID:1uqQvXgv0
ケーブル関係はホコリや汗の塩分だから
つまり>>791の使い方の問題
つまり>>791の使い方の問題
794: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 08:22:39.89 ID:TMTZlSDoM
>>792
そんなに埃っぽいところで充電してないし汗も付かないと思うけど、まぁその可能性もあるわな
起きてたからいいけど寝てて気づくの遅くなったらと思うと
お前らも気をつけてな
そんなに埃っぽいところで充電してないし汗も付かないと思うけど、まぁその可能性もあるわな
起きてたからいいけど寝てて気づくの遅くなったらと思うと
お前らも気をつけてな
795: SIM無しさん (ワッチョイ 793e-mIu+) 2017/09/16(土) 08:29:09.22 ID:XZI7Z8240
>>791
報告、乙です。
大事に至らず良かったね。
ちなみに、Zenfone3は台湾版?香港版?
ACアダプターも純正ですか?
Zenfone3の型番は?
報告、乙です。
大事に至らず良かったね。
ちなみに、Zenfone3は台湾版?香港版?
ACアダプターも純正ですか?
Zenfone3の型番は?
796: SIM無しさん (ドコグロ MM9d-mIu+) 2017/09/16(土) 08:37:06.40 ID:sJSVf2PEM
>>791
無印5.2?
無印5.2?
799: SIM無しさん (ワッチョイ c163-o7xi) 2017/09/16(土) 08:47:47.24 ID:i89Ufrwx0
>>791
カバーはしてましたか?
カバーはしてましたか?
797: SIM無しさん (ワッチョイ c10b-MBYj) 2017/09/16(土) 08:39:39.63 ID:QWSqxyBo0
だからどうして本体写さないのかと
801: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 09:08:23.22 ID:TMTZlSDoM
812: SIM無しさん (アークセー Sx4d-SGvd) 2017/09/16(土) 11:10:35.09 ID:ofDORgexx
国内版ならここよりもカカクに投稿するべき
803: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 09:25:14.44 ID:TMTZlSDoM
本体は今も動いてるから電池起因じゃないのは確かだな
もう怖くて充電挿すことは出来ないけどなー
配線端子か制御かゴミか
端末自体は気に入ってたんでasus頑張れー
もう怖くて充電挿すことは出来ないけどなー
配線端子か制御かゴミか
端末自体は気に入ってたんでasus頑張れー
804: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 09:45:46.75 ID:TMTZlSDoM
サポート電話したら10分ナビダイヤルさせた挙句結局繋がらないまま切られてワロタ
噂通りのクソサポートだな
噂通りのクソサポートだな
811: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 11:09:29.24 ID:TMTZlSDoM
2回目もダメだったわ
もしかしてサポートセンターは本当は存在しないのではないか
もしかしてサポートセンターは本当は存在しないのではないか
813: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-Ix9g) 2017/09/16(土) 11:29:38.91 ID:wKtY98pFM
サポートに電話が繋がらないなんてよくあることだから俺はメールを使えるサポセンならメールを使うな。
いつ繋がるかわからない電話を待つより自分のタイミングで進められるし。
いつ繋がるかわからない電話を待つより自分のタイミングで進められるし。
814: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 12:00:41.76 ID:BZpXuZl2M
>>813
チャットもメールも土日やってないみたいだわ
いつサポート空いてんだろ
チャットもメールも土日やってないみたいだわ
いつサポート空いてんだろ
844: SIM無しさん (ワッチョイ 8174-MBYj) 2017/09/16(土) 19:10:47.04 ID:9crv6qrx0
>>814
けどメール出したらちゃんと返事きて対応してくれたが、そんなに酷いとは思わなかった。
けどメール出したらちゃんと返事きて対応してくれたが、そんなに酷いとは思わなかった。
821: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-MBYj) 2017/09/16(土) 13:09:18.96 ID:/DSUef5bM
zenfone4に買い替えろということなんだろうな
自爆機能付き
自爆機能付き
824: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 13:17:11.90 ID:BZpXuZl2M
>>821
そうかもなあ(笑)
正直3はちょっと怖くてもう使えんわ
寝てる間の火事とかシャレにならんし
そうかもなあ(笑)
正直3はちょっと怖くてもう使えんわ
寝てる間の火事とかシャレにならんし
827: SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-MBYj) 2017/09/16(土) 13:28:02.80 ID:/DSUef5bM
>>824
画面割れたzenfoneを最新のzenfone3deluxeに替えてくれる神サポートだからな
zenfine4pro送ってくるかもしれんぞ
画面割れたzenfoneを最新のzenfone3deluxeに替えてくれる神サポートだからな
zenfine4pro送ってくるかもしれんぞ
828: SIM無しさん (ワンミングク MMd3-mPfK) 2017/09/16(土) 13:40:20.68 ID:BZpXuZl2M
>>827
まあ、期待しとくわ
良い端末だったんだが残念
まあ、期待しとくわ
良い端末だったんだが残念
634: SIM無しさん (ワンミングク MMea-d1Cy) 2017/10/07(土) 10:25:41.53 ID:7vlIvDz7M
前スレの>>791だけど焦げたzenfoneやっと帰って来た
結果は焦げた原因特定出来ずわかんねーってさ
だけど中のLCDモジュールに腐食があったから会社の規定に則って修理費払え
だったわ
ちなみにLCDは液晶部分で今回の端子部分の焦げとは関係ないから焦げだけ直してって言ってもダメだった
個人的には修理云々より焦げの原因特定できてないのにそのまま返してええんかと思った
一歩間違えたらやべぇことになってたと思うんだが他の製品は大丈夫なのか
一応本人証明
結果は焦げた原因特定出来ずわかんねーってさ
だけど中のLCDモジュールに腐食があったから会社の規定に則って修理費払え
だったわ
ちなみにLCDは液晶部分で今回の端子部分の焦げとは関係ないから焦げだけ直してって言ってもダメだった
個人的には修理云々より焦げの原因特定できてないのにそのまま返してええんかと思った
一歩間違えたらやべぇことになってたと思うんだが他の製品は大丈夫なのか
一応本人証明
635: SIM無しさん (ワッチョイ aea0-f09S) 2017/10/07(土) 10:27:46.44 ID:TS1d/1fv0
もう今年に入ってASUSの評判ガタ落ちだね
645: SIM無しさん (ワンミングク MMea-d1Cy) 2017/10/07(土) 11:26:47.23 ID:7vlIvDz7M
次zenfone4買おうと思ってたけど怖いからやめとくわ
672: SIM無しさん (アウアウアー Sa7e-jtzn) 2017/10/07(土) 15:24:11.36 ID:dxcRtzuGa
弁護士に相談して証拠保全したほうがいいと思うで(´・ω・`)
665: SIM無しさん (ワンミングク MMea-d1Cy) 2017/10/07(土) 14:39:52.92 ID:7vlIvDz7M
焦げに関しては原因不明でも返すってことは今後の改善する気はないってことだからなぁ
お前らも気をつけとけよ
お前らも気をつけとけよ
638: SIM無しさん (ラクッペ MMa5-kX93) 2017/10/07(土) 10:42:05.40 ID:SOSQ+hmiM
649: SIM無しさん (ワンミングク MMea-d1Cy) 2017/10/07(土) 11:53:26.53 ID:7vlIvDz7M
>>638
充電するならフライパンの上がオススメ
近くに可燃物は厳禁
充電するならフライパンの上がオススメ
近くに可燃物は厳禁
価格.com民「ZenFone 3を充電してたら爆発した」→運営はスレッドを削除
コメント
コメント一覧 (9)
一年ちょっとでお陀仏されると割に合わんなぁ
この判断は正しかった。
急速充電があるデバイスに挿した場合、デバイスと通信して
充電電圧変えたりするから保障された物以外は使わない方がいいぞ
管理はかなり杜撰だよアラート鳴るだけマシだけど
>ケーブルは純正な
って書いてあるでしょ
疑問に思ったんならちゃんと調べてから書き込んだほうがいいよ
君みたいな人が適当なこと言いまくるから日本のネットでは議論が進まない
反省してくれればいいからさ
そこそこ高品質のを位置固定で使うくらいじゃないと長期使用はちと怖い
あと、いくらType-C端子が小さく薄いと言っても、ケーブル側の端子がでかいのは使いにくすぎる
設計自由度が低いのは分かるが、片方のオス端子だけで良いからもう少しなんとかしてくれ
コメントする