968: 名無し 2017/09/18(月) 23:47:41.27 ID:bxc8MLkg0
AQUOS R Compactだってよ、よかったなお前ら



521: 名無し 2017/09/18(月) 16:40:54.58 ID:3GYRDXVr0
SHARPがAQUOS R Compactを準備中か、商標を出願
http://blogofmobile.com/article/92342
03205_684_1d3d89af109cfaafed79771c8af15d72



970: 名無し 2017/09/18(月) 23:59:45.48 ID:VfnJDGiaM
マジ?
ちょうどm03検討してたとこなんだよね



522: 名無し 2017/09/18(月) 16:51:51.14 ID:hbOHG296a
問題は本当にコンパクトなのか?だ。
最近は名ばかりコンパクトが多いからな。



526: 名無し 2017/09/18(月) 19:08:14.61 ID:KTwcdNgha
>>522
コンパクト(AQUOS R比)



523: 名無し 2017/09/18(月) 17:06:32.36 ID:ONGnK+/J0
元々のAQUOS Rが画面サイズの割に本体サイズがウルトラクソでかいからあんま期待できない



524: 名無し 2017/09/18(月) 17:16:15.55 ID:uSkOu3+X0
DOCOMOのみの可能性



529: 名無し 2017/09/18(月) 22:55:32.45 ID:xAHorltl0
Rと付いてるのだから3キャリア共通で出しそうだけど
現行Rのデザインが4.7インチになったところでコンパクトとは言い難いな
Rコンパクトを4.7インチ狭額縁で出すのなら小型派も納得するかもね



530: 名無し 2017/09/18(月) 22:59:48.47 ID:wCDLHyF2M
>>529
それだと0.5インチしか違わないからね…自分で液晶の設計からできる訳だから、思い切って4インチとかやって貰いたいけどなあ。



533: 名無し 2017/09/18(月) 23:46:58.27 ID:xAHorltl0
>>530
4インチは流石にニッチすぎるんじゃないか
パッと見はDAPみたいで良いかもしれないがスマホとしては使い難い
解像度を落とせばマシになるかもだが、それならハイスペックである必要も無いし



532: 名無し 2017/09/18(月) 23:40:37.10 ID:Te8SgezL0
4.3かフルディスプレイで4.8くらいで願いたい



972: 名無し 2017/09/19(火) 00:21:27.33 ID:S8vC+USs0
デザインがどうなるかねぇ。今出てるAQUOS RってXperiaよりよっぽど面白みのないデザインだが。



980: 名無し 2017/09/19(火) 01:48:29.05 ID:9uc+JM5H0
Sharp Aquos R Compact – безрамочный «убийца» iPhone SE с продвинутым «железом»
https://akket.com/android/57461-sharp-aquos-r-compact-bezramochnyj-ubijtsa-iphone-se-s-prodvinutym-zhelezom.html
Sharp-Aquos-R-Compact-Photo

ロシア語で全然読めないけど、4.9インチのFHDで、IGZOパネルで倍速対応かな。
額縁も狭くて、指紋認証っぽいボタンが前面に付いてる。

中身のスペックと本体サイズによってはこっちが本命でもいいかもね。



969: 名無し 2017/09/18(月) 23:56:15.89 ID:swEr06OZ0
AQUOS Compactから2年だから買い替え需要で投入なのかな、
こちらも実際には3Cからの乗り換えが多そうだが、メーカー側的には5cからの乗り換え需要を見込んでるはずだし。
でもミッドレンジなんだろAQUOSは。



979: 名無し 2017/09/19(火) 01:46:01.45 ID:ej18LKgW0
AQUOSはコンパクトじゃなくてタブを出してくれ
2.45インチの超小型スマホ「Jelly/Jelly Pro」が届き始めた模様 ー レビュー・評判まとめ
スポンサードリンク