1: 名無し 2017/08/19(土) 17:24:05.696 ID:QQQYZdLb0
まず、他県の人間からしたら奈良ってこんなイメージだけど、あってる?
no title


3: 名無し 2017/08/19(土) 17:33:12.806 ID:3Wm71ajG0
正解はこれらしい
no title


9: 名無し 2017/08/19(土) 17:58:32.737 ID:r3NA2QjQ0
>>3
他県じゃなくて奈良県民からするとこっちが正しい



2: 名無し 2017/08/19(土) 17:30:05.735 ID:ukSNCvzpa
生駒は半分大阪人だし許してやってくれ



5: 名無し 2017/08/19(土) 17:34:53.787 ID:QQQYZdLb0
>>2
確かに大阪目と鼻の先だもんねぇ

とりあえず愛知県田原市の伊良湖からフェリーに乗って三重県鳥羽市に移動
伊良湖は愛知の南部左端じゃ

伊勢湾フェリー二輪車(750cc未満):3600円
この時往復切符買っとけばよかったぜ…
no title


4: 名無し 2017/08/19(土) 17:33:45.219 ID:GIYp4wcl0
南部って言うか橿原桜井よりしたは
全部吉野。南部じゃなくて吉野。



6: 名無し 2017/08/19(土) 17:38:29.144 ID:QQQYZdLb0
>>4
はえーwikiで見たら南部のことを吉野ともいうんだね
てっきり奈良県民は吉野町のことを"吉野"って言ってるかと思った

宿泊したところの店員曰くソメイヨシノの"ヨシノ"って奈良の吉野町から来てるんだね



29: 名無し 2017/08/20(日) 06:49:26.731 ID:bn5SfSmm0
>>6
ソメイヨシノは江戸時代に作られた品種で 名前意外は吉野町に関係ない
クローンなので 一斉に咲いて散る

吉野の桜は シロヤマザクラ 花と葉が同時に出る
吉野の桜の写真で 色が違うパッチワークに見えるのは、葉の色の違い



33: 名無し 2017/08/20(日) 10:27:35.088 ID:VVGbOwm30
>>29
そうなんだねぇ。とりあえず春になったら桜を見に吉野町行くわ



7: 名無し 2017/08/19(土) 17:43:49.792 ID:QQQYZdLb0
橿原市から168号線に乗って五條市に入ったところぐらいかな
結構年代物の自動販売機があった。
no title

昔も当たり付自販機ってあったんだね
no title

中のガムはサンプルじゃなくて本物入れてたんだろうかねー
大変なことになってた
no title


8: 名無し 2017/08/19(土) 17:54:37.331 ID:QQQYZdLb0
ふと脇道に入ると急な坂があったので登ってみると
昭和62年に廃校になった小学校があった。
"大塔村立阪本小学校"っていうらしい。
no title

勝手に入ったらまずいから校門までだけど、意外と校庭がきれいだった
プールはもう何十年も雨水が入ったままなんだろうなぁ・・・
遠くから見ても水が黒かった
no title

校門からの景色
no title


10: 名無し 2017/08/19(土) 18:03:30.760 ID:QQQYZdLb0
no title

五條市大塔町周辺での十津川
奈良の川って本当にカラフルよね
こんなに青い川初めて見たぞ

さっきの阪本小学校のところは緑だったし



11: 名無し 2017/08/19(土) 18:07:11.204 ID:QQQYZdLb0
川近くに落ちてたハッピーセットのおもちゃ
昔子供が川で無くしたんかなー
no title


12: 名無し 2017/08/19(土) 18:11:31.627 ID:QQQYZdLb0
さらに南下して十津川村へ
J-POWERのダム初めて見たぞ"風屋ダム"
no title

ここは水は茶色い…
他の川とぶつかってツートンカラーになっとる
no title


13: 名無し 2017/08/19(土) 18:17:11.284 ID:QQQYZdLb0
玉置神社の標識が見えて、玉置の文字に興味を持ったので行ってみた。
あんまり聞いたことなかったけれど重要文化財なのね

標高が1000m程なので濃霧の中を走り続ける
no title

神社内も濃霧。霧が良い雰囲気を醸し出してたけど
no title

参道の手すりをアップで撮った写真
湿気があるのでどこもかしこも苔が生えてたよ
no title


14: 名無し 2017/08/19(土) 18:21:49.753 ID:QQQYZdLb0
十津川温泉郷らへんだったかな
ここもツートンカラー
あと奈良って赤い橋が多いのね9割は赤い橋が架かってたと思う
no title


15: 名無し 2017/08/19(土) 18:24:14.580 ID:QQQYZdLb0
温泉郷らへんの緩い坂でNのまま風景見てたらガシャンと音が。
危うくバイク崖から落とすところだった
no title


16: 名無し 2017/08/19(土) 18:26:12.226 ID:QQQYZdLb0
途中見かけた看板。
なんかあったんだろうなぁー
no title


17: 名無し 2017/08/19(土) 18:29:20.755 ID:QQQYZdLb0
奈良南部で一番大きいらしい笹の滝見てきた
168号線から脇道に入って12km程走ったかな
てか奈良脇道細すぎ、車一台分しか走れない道が多かった。
no title

駐車場から滝までもそんなに整備されていないためスニーカー推薦
no title


18: 名無し 2017/08/19(土) 18:33:45.743 ID:QQQYZdLb0
これで一日目終了
北部だけど、奈良市の若草山が日本三大夜景らしいので行ってきた
なんで自分以外カップルで来てるんだよ!!独り身のことも考えていただきたいわ!!
no title

no title

no title


19: 名無し 2017/08/19(土) 18:38:09.662 ID:3VPe8Y78d
ジャケットさえ来てればどんなスポットでも恥ずかしくないよ!!
バイクに全く興味ない人からしたら戦隊ヒーローだけどな



20: 名無し 2017/08/19(土) 18:46:28.846 ID:QQQYZdLb0
2日目、7時に起きるはずが11時に。
天理市内を見てきました。
さすが宗教都市。天理教の建物が目立ちました。

これが病院
no title

no title

よく聞くやつ
no title

天理市役所
no title

初めて天理市内うろうろしたけど、異世界みたいで楽しかった
建築物も"千と千尋の神隠し"に出てきそうなのがたくさん

天理市とかに詳しい人に聞きたいだけど、天理教経営?の宿泊施設があるって聞いた!
安いしご飯も出るから、部活の合宿にも使われるらしいけど、それって信者じゃない人間でも泊まれるのかな
宗教の話は別として建築物の見学したいんだけど!!
あと奈良って意外と宿高めだから安いとありがたいんだけど!!



21: 名無し 2017/08/19(土) 18:50:22.076 ID:QQQYZdLb0
曽爾村に来ました。
日本で最も美しい村連合って何なんだ…と思いましたが、単に綺麗な村の連合みたいです。
no title


22: 名無し 2017/08/19(土) 18:51:41.137 ID:QQQYZdLb0
奈良県宇陀市にある御井神社
参道がきれいだったのでパシャリ
no title


23: 名無し 2017/08/19(土) 18:53:14.218 ID:QQQYZdLb0
宇陀にテキトーに入ってたら牛さんがいました
これ雄かねー
no title

no title


24: 名無し 2017/08/19(土) 18:56:35.937 ID:QQQYZdLb0
あまり人通りがなさそうな道を走ってたら軽自動車さえ走れなさそうな橋がありました
no title

no title

道なりに走ってると三重との県境が。
no title


25: 名無し 2017/08/19(土) 19:00:29.182 ID:QQQYZdLb0
本当は2泊3日の予定でした。
が、いかんせん奈良南部、特にこれといったものがなかったのでそのまま鳥羽へ。
再び伊勢湾フェリーで愛知へ戻りました
no title

no title

終わり。
奈良南部マニアの方!ここ良いぞって場所教えてください!



27: 名無し 2017/08/19(土) 20:17:59.115 ID:jMnsIIbud
奈良県は明日香村が好き
久々にいきたい



28: 名無し 2017/08/19(土) 20:26:58.746 ID:Xl2vpQl20
自分も紀伊半島ツーしてきた、国道169から熊野街道で田辺に行くはずだったのに
まちがって大泊の海岸に出てしまったわ



30: 名無し 2017/08/20(日) 06:58:59.388 ID:b8JfXMJS0
最近初めてバイク買ったからロンツーがすごく羨ましい
関東民だから西日本行ってみえなぁ



33: 名無し 2017/08/20(日) 10:27:35.088 ID:VVGbOwm30
>>30
元関東民からすると、西日本の方がツーリングには向いてるかもね
関東、どこ行っても渋滞してるし、何より信号が多すぎる
関東?だと茨城の筑波連山とかよかったなぁ



32: 名無し 2017/08/20(日) 07:10:30.887 ID:VOlcs5M80
お隣から来ました
近いからよく橿原イオン行く
京奈和の御所~五条北が昨日開通したらしいからかなり行きやすくなるね

遺跡とか神社とかはあまり行かないが、のんびり車走らすにはいい所



33: 名無し 2017/08/20(日) 10:27:35.088 ID:VVGbOwm30
>>32
だね、信号ほとんどないしドライブにはもってこいね
四国ツーリング行ってきたから写真うpしていく

広島から富山までバイクでツーリングに行ってきたから写真うpする【写真スレ】
スポンサードリンク