414: 名無し 2017/06/22(木) 12:52:20.26 ID:K0DtpAUAr
HTC U11 台湾版のシステムファイルに「S2」と「M2」が記載されていることが判明
S1とM1がGoogle PixelのHTC側のコードネームの為、ここで記載されている”S2”がGoogle Pixel 2、”M2”がGoogle Pixel XL 2とされるものとなります。
http://htcsoku.info/blog/2017/06/21/www-m2-s2-found/
関連
HTC、新フラグシップスマホ「HTC U11」を発表。日本向けはおサイフケータイに対応 ー スペック・2chの反応など
Androidの父・Andy Rubinが3辺ベゼルレススマホ「Essential Phone Essential PH-1」を発表
スポンサードリンク
HTC、新フラグシップスマホ「HTC U11」を発表。日本向けはおサイフケータイに対応 ー スペック・2chの反応など
415: 名無し 2017/06/22(木) 13:11:34.18 ID:p+JzqX3zM
Pixel2はHTC U11ベースなのか…
またHTCなんだな
またHTCなんだな
623: 名無し 2017/06/23(金) 18:57:22.69 ID:MKoh4JdPr
Nexusの時以上にハード開発をGoogleがメーカー側に丸投げしてる感じがして少し残念だ
むしろEssentialのPH-1に期待するしかないのだろうか
Appleはもちろんのこと、Microsoftも本業はソフトやクラウド中心の企業とはいえSurfaceなど自社ハード開発を頑張っているのに
関連むしろEssentialのPH-1に期待するしかないのだろうか
Appleはもちろんのこと、Microsoftも本業はソフトやクラウド中心の企業とはいえSurfaceなど自社ハード開発を頑張っているのに
Androidの父・Andy Rubinが3辺ベゼルレススマホ「Essential Phone Essential PH-1」を発表
624: 名無し 2017/06/23(金) 19:02:22.67 ID:MKoh4JdPr
まぁ、さすがにUPQよりはマシだが…
625: 名無し 2017/06/23(金) 20:09:17.50 ID:CzFUQzUE0
またHTCかよ
おわったな
おわったな
626: 名無し 2017/06/23(金) 20:29:51.44 ID:MjQybkQ9M
なんでやnexus9よかったやろ
627: 名無し 2017/06/23(金) 20:31:52.17 ID:CzFUQzUE0
Nexus 9はNexus史上有数のウンコやんけ
628: 名無し 2017/06/23(金) 20:50:16.83 ID:8zNnqLsFM
えーLGとかファーウェイの方がいやだわ
416: 名無し 2017/06/22(木) 14:39:26.84 ID:zVmcS8LPM
LGでほぼ確定みたいなニュースも過去にあったけどどっちが正しいんだ
417: 名無し 2017/06/22(木) 14:59:30.76 ID:mUznS7NAa
pixel2が3種類あると言われていた頃はその内1機種がLG
pixel2のつぎはLGが担当って噂だったきがする
pixel2のつぎはLGが担当って噂だったきがする
421: 名無し 2017/06/22(木) 18:49:33.94 ID:oO1XU6mYH
Nexusの時とやってることほぼ変わんないな。
Pixel自体が悪いものとは思ってないけど、ブランド名変えるタイミングはなんか違かったのではと感じている。
これからに超期待。
Pixel自体が悪いものとは思ってないけど、ブランド名変えるタイミングはなんか違かったのではと感じている。
これからに超期待。
コメント
コメント一覧 (4)
Androidワンもあるけど何となくネクサスロゴが好き
コメントする