14f1f0f6
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。韓国メディアのThe Korea Heraldによれば、デジタルサイネージやディスプレイ一体型デスクなどへの利用が考えられているようだが、製品化の時期は明かされていないようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
9: 名無し 2017/06/23(金) 12:51:51.62 ID:Wsry5gZ8
すげーな



24: 名無し 2017/06/23(金) 12:57:46.11 ID:cb5d2Q8n
折り曲げられる液晶ディスプレイは、日本のジャパンディスプレイが開発済だから、対抗して折り曲げられる有機ELを開発したか
折り曲げ可能なディスプレイで、日本の液晶と韓国の有機ELさあどっちが勝つかな



26: 名無し 2017/06/23(金) 12:59:31.96 ID:tJtC3xMB
>>24
開発したってより有機ELはもとから曲げられるのが売りでもあったんだよ



46: 名無し 2017/06/23(金) 13:21:14.84 ID:NJDW2Qn+
>>24
液晶の方が後出しだろw
液晶は曲げるときバックライトに光のブレができるんでかなり不利



8: 名無し 2017/06/23(金) 12:51:29.80 ID:hXgQ/yv4
いうほど折り曲げる必要あるか



11: 名無し 2017/06/23(金) 12:52:30.36 ID:7bPALihA
>>8
持ち運びに便利そう



19: 名無し 2017/06/23(金) 12:54:37.32 ID:tJtC3xMB
>>11
画面の部分が曲げられるだけで中の機械は当然曲げられないから



4: 名無し 2017/06/23(金) 12:49:15.04 ID:x6hPrYXQ
何に使う?



14: 名無し 2017/06/23(金) 12:53:56.09 ID:Hp0W3ARk
>>4
何にでも使えそうだけどな。駅によくあるこんなポスターで動画表示ができるようになるし
no title


22: 名無し 2017/06/23(金) 12:55:34.59 ID:8r1qF1Pb
>>14
これ



23: 名無し 2017/06/23(金) 12:57:24.86 ID:tJtC3xMB
今となっては液晶も曲げられるようになったから>>14の広告も
液晶で出来るんだよね



29: 名無し 2017/06/23(金) 13:01:08.26 ID:BQ+azOsU
>>14
もうある
高いけど
no title

no title

no title


34: 名無し 2017/06/23(金) 13:06:00.97 ID:fDcMMBSL
>>4
”デジタルサイネージやディスプレイ一体型デスクなどへの利用が考えられているようだが、”
と1に書いてあるけどね。

ほとんど前者じゃないの。



6: 名無し 2017/06/23(金) 12:50:04.46 ID:TtCayzBi
モノづくりジャップ終わったなw



12: 名無し 2017/06/23(金) 12:52:57.82 ID:LZa1fR8X
日本技術力でも負けちゃったか~ (ノ∀`)アチャー



15: 名無し 2017/06/23(金) 12:53:57.41 ID:J4+CACEv
何の意味があるんだよwwwww
チョソアホ過ぎるわwwwwww



38: 名無し 2017/06/23(金) 13:09:32.80 ID:gWsRXvZY
すげえじゃん



16: 名無し 2017/06/23(金) 12:54:15.39 ID:ew9dYOja
電柱広告にはいいな



17: 名無し 2017/06/23(金) 12:54:28.03 ID:lv3hC0ca
未来感凄いな。
あと5年もしたらこういうディスプレイが
街中に溢れてんだろな。



21: 名無し 2017/06/23(金) 12:55:19.21 ID:nMfeVPZb
これ光学迷彩がマジで実現するよな



27: 名無し 2017/06/23(金) 12:59:40.88 ID:kIucw79E
実は巨大画面の重量がすごく軽くなることの方がメリット



30: 名無し 2017/06/23(金) 13:01:21.94 ID:tJtC3xMB
>>27
それも最近の液晶って軽いやん
メリットはやっぱり画質でしょ
デメリットは値段と寿命と消費電力かな



44: 名無し 2017/06/23(金) 13:18:40.60 ID:LNr6KXWn
丸い柱に動画広告とか、その程度しか利用価値なさ気なんだが・・・



25: 名無し 2017/06/23(金) 12:58:11.22 ID:E8GzQ3Wn
>>1
>透明で折り曲げ可能な


一般消費者にとって何の役に立つの?
おそらく、「プラズマテレビ」」に突っ走って大コケしたパナソニックの二の舞だろう。



55: 名無し 2017/06/23(金) 13:28:15.81 ID:HNVbQUyD
「なんの役に立つの?」ってあほな批判しか出来ない奴がいるな



63: 名無し 2017/06/23(金) 13:39:41.15 ID:E8GzQ3Wn
>>55
プラズマテレビの時も、2chでは「何の役に立つの」ってブチかましていたな。



50: 名無し 2017/06/23(金) 13:24:51.44 ID:65iBPhcL
ネトウヨの負け惜しみ必死すぎるでしょwww
どんだけ悔しいの?ネトウヨさんwww



125: 名無し 2017/06/23(金) 16:57:44.63 ID:Zh/qyfr2
有機ELの話題になると必ずバカウヨが発狂すんのな



70: 名無し 2017/06/23(金) 13:55:19.45 ID:XW8ojJo7
便利になるわ 軽量化次第だが



48: 名無し 2017/06/23(金) 13:22:03.37 ID:65iBPhcL
すげえ、どんだけ技術進んでるんだよLG、マジで近未来の世界じゃねえか
技術も進歩もない日本企業とはえらい違いだわ



91: 名無し 2017/06/23(金) 14:55:09.40 ID:Lz33G8zO
休め休めっていう国と
必死に競争してる国の差だ



78: 名無し 2017/06/23(金) 14:20:03.37 ID:PiqSCdgj
おー
なんだかんだ言ってやるじゃん、すごい



71: 名無し 2017/06/23(金) 13:58:54.89 ID:xlx4hWh6
車のフロントガラスにいいね



82: 名無し 2017/06/23(金) 14:28:24.12 ID:yo6XSb1e
熱帯魚の水槽とかいいよな
4kだと実物のように見える



85: 名無し 2017/06/23(金) 14:30:31.72 ID:I6RUsnnv
ポスターになって動くポスターが普通になると
よくあるサイバーパンクのSF映画の未来都市みたいになるなw



119: 名無し 2017/06/23(金) 15:59:25.09 ID:T8/z1Won
>>85
ブレードランナーや攻殻機動隊みたいな世界が現実になるのか
楽しみだなw
LGのテレビが家にあるのって恥ずかしいんか?
スポンサードリンク