ソフトバンク コマース&サービスは、2015年にアメリカのSIMフリースマホ市場でシェア1位を獲得したという、「BLU」の端末の取り扱いを開始すると発表した。LTE対応「GRAND X LTE」と3G対応「GRAND M」をそれぞれ6月30日、6月16日に発売する。価格は1万2800円と7800円。
http://ascii.jp/elem/000/001/496/1496517/
GRAND X LTEのスペック
http://bluproducts.jp/products/grand-x-lte/
GRAND Mのスペック
http://bluproducts.jp/products/grand-m/
Amazon
http://bluproducts.jp/products/grand-x-lte/
- OS:Android 7.0 Nougat
- ディスプレイ:5インチ(1280 ×720)
- プロセッサ:MediaTek MTK6737
- RAM:1GB
- ROM:8GB(microSDカード対応)
- カメラ:背面が800万画素、前面が500万画素
- 通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth4.0、LTE、WCDMA、GSM
- 対応周波数:LTE(B1/3/6/8/9/19)、WCDMA(B1/6/8/19)
- SIMスロット:Nano×2(DSDS非対応、片方はmicroSDカードと排他利用)
- センサー:GPS/A-GPS、加速度、近接、環境光
- ポート:microUSB
- バッテリー:2400mAh
- サイズ:146 x 72.3 x 9.4mm / 167.2g
- カラバリ:ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールド
GRAND Mのスペック
http://bluproducts.jp/products/grand-m/
- OS:Android 6.0 Marshmallow
- ディスプレイ:5インチ(854 x 480)
- プロセッサ:MediaTek MT6580
- RAM:512MB
- ROM:8GB(microSDカード対応)
- カメラ:背面が500万画素、前面が320万画素
- 通信機能:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth4.0、WCDMA、GSM
- 対応周波数:WCDMA(B1/5/6/8/19)
- SIMスロット:Nano×2
- センサー:GPS/A-GPS、加速度
- ポート:microUSB
- バッテリー:2200mAh
- サイズ:144.9 x 72.1 x 9.4mm / 171g
- カラバリ:ブラック、シルバー
GRAND X LTE 9800円
GRAND M 7980円
【Amazon.co.jp 限定】BLU(ブルー)GRAND M SIMフリースマートフォン ブラック 専用ケース付 【日本正規代理店品】 G070J/BLA-38
posted with amazlet at 17.06.09
BLU (2017-06-16)
売り上げランキング: 52,668
売り上げランキング: 52,668
3: 名無し 2017/06/08(木) 18:08:34.94 ID:iKkZ7Ddv
メモリー糞ですやん
13: 名無し 2017/06/08(木) 18:28:53.75 ID:06S0FWEH
まさにゴミ
6: 名無し 2017/06/08(木) 18:13:39.74 ID:tM0qXS0Z
アンドロイド7.0てメモリ1Gでもマトモに動くん?
12: 名無し 2017/06/08(木) 18:28:52.64 ID:YkyQGYX9
ゲームやるでも無いし、こんなんで充分ですわ
15: 名無し 2017/06/08(木) 18:32:54.50 ID:RQ41q7dm
>>12
ゲームしないんであれば、まぁ
これでブラウジングもメールのやり取りもOK
動画は…重いのはちょっとカクつくかもしらんね
ゲームしないんであれば、まぁ
これでブラウジングもメールのやり取りもOK
動画は…重いのはちょっとカクつくかもしらんね
83: 名無し 2017/06/09(金) 05:41:57.79 ID:9+h7AwzH
>>15
今時、どんな格安スマホでも動画でカクついたりしないだろ。
データが大きくてWi-Fiの転送が間に合わないとそりゃカクつくけど、
それは高級機だって一緒だし。
今時、どんな格安スマホでも動画でカクついたりしないだろ。
データが大きくてWi-Fiの転送が間に合わないとそりゃカクつくけど、
それは高級機だって一緒だし。
46: 名無し 2017/06/08(木) 20:28:22.79 ID:D7Ne5PB/
メールやweb、LINEぐらいしか使わない層には十分だろ
多様なスペックを選べるのはいいこと
多様なスペックを選べるのはいいこと
4: 名無し 2017/06/08(木) 18:09:19.36 ID:kCJG9vUo
もちっと出してHUAWEIでいいっしょ
7: 名無し 2017/06/08(木) 18:15:40.46 ID:VQpnXWN8
中華スマホには勝てない
14: 名無し 2017/06/08(木) 18:30:40.66 ID:RQ41q7dm
>>7
同性能だったらブッちぎりに安いっすな
でも、スナップドラゴンの600番台(antutu5万前後)が
2万円前後で出てるので
今、格安スマホ買うのであれば、普通はそっち買うわな
同性能だったらブッちぎりに安いっすな
でも、スナップドラゴンの600番台(antutu5万前後)が
2万円前後で出てるので
今、格安スマホ買うのであれば、普通はそっち買うわな
29: 名無し 2017/06/08(木) 18:53:14.13 ID:lr/IDJgg
7800円じゃあインパクトないな。780円で売ってみなよ。
35: 名無し 2017/06/08(木) 19:08:12.69 ID:UtOGAXag
スナドラ820の4G/64Gが180ドルで売ってるのに、
こんなゴミみたいなスペックじゃ安くても操作でストレスたまるだけ。
安物買いの何とやらになるぞい
こんなゴミみたいなスペックじゃ安くても操作でストレスたまるだけ。
安物買いの何とやらになるぞい
20: 名無し 2017/06/08(木) 18:39:29.57 ID:t2cAa+6e
メモリ、やばいほど低いな
これでちゃんとHPは開くのか?
これでちゃんとHPは開くのか?
21: 名無し 2017/06/08(木) 18:41:52.86 ID:RQ41q7dm
>>20
メモリ1Gで行けるのかねぇ>アンドロセブン
andoroidマシンに詳しい人プリーズ
メモリ1Gで行けるのかねぇ>アンドロセブン
andoroidマシンに詳しい人プリーズ
74: 名無し 2017/06/09(金) 00:22:37.50 ID:eKGu3Lkb
>>21
余裕
余裕
81: 名無し 2017/06/09(金) 04:49:08.39 ID:51giQvoZ
>>21
かなりサクサクだよ
かなりサクサクだよ
30: 名無し 2017/06/08(木) 18:55:19.44 ID:Gp7KbsNN
メモリー1GBで無いなと思ったけどエントリーモデルの512MBはそもそも動くのかよ
52: 名無し 2017/06/08(木) 21:08:19.78 ID:bM84VhUk
安いスマホはプラスチックボディが多いけど、これはアルミボディなんだな
外見はよくして中身は低スペックって、伊達めがねならぬ伊達スマホか
外見はよくして中身は低スペックって、伊達めがねならぬ伊達スマホか
84: 名無し 2017/06/09(金) 06:43:34.69 ID:pPW0zf/Z
アルミのメタルボディなんだな
中身より外装にコストかけてんのかよ
中身より外装にコストかけてんのかよ
32: 名無し 2017/06/08(木) 19:05:26.41 ID:pTlgW8EX
以前、バックドアで有名になったヤツだね
>ttps://www.nytimes.com/2016/11/16/us/politics/china-phones-software-security.html?mcubz=2&_r=0開発は中国で、情報を中国へ送っていた
>ttps://arstechnica.com/security/2016/11/chinese-company-installed-secret-backdoor-on-hundreds-of-thousands-of-phones/
>Text message data (encrypted with DES, which Kryptowire researchers were able to recover the key for) and call log information
>were sent back every 72 hours. Other data, including location data and app use, was sent every 24 hours.
38: 名無し 2017/06/08(木) 19:20:14.97 ID:/aiCSzGq
安くてもこのスペックはないわw
>>32
その通り
>>32
その通り
37: 名無し 2017/06/08(木) 19:18:44.43 ID:Y9mRhyot
これ途上国モデルレベルやん
68: 名無し 2017/06/08(木) 23:12:38.86 ID:5l/osVu5
こんなゴミに金出す奴いるんか?
49: 名無し 2017/06/08(木) 20:52:37.83 ID:AdzfrJ5S
そこそこ知名度のあるメーカーの
RAM2GB、ROM16GBのスマホが10000~15000円で買えるのに、
あえて>>1を買う理由は??
RAM2GB、ROM16GBのスマホが10000~15000円で買えるのに、
あえて>>1を買う理由は??
コメントする