1: 名無し 2017/05/16(火)20:53:52 ID:tgX
1年で壊れたwww
1年保証www
修理すると最低で1万5千円www
やっぱり安物って糞だわwwwww
1年保証www
修理すると最低で1万5千円www
やっぱり安物って糞だわwwwww
5: 名無し 2017/05/16(火)20:55:26 ID:6xH
明らかに初期不良なのに金払わされた俺よりまし
8: 名無し 2017/05/16(火)20:56:09 ID:tgX
>>5
早く壊れれば無料で直せたのにwww
保証切れた瞬間壊れたwww
早く壊れれば無料で直せたのにwww
保証切れた瞬間壊れたwww
7: 名無し 2017/05/16(火)20:55:58 ID:glW
な?ソニーだろ
9: 名無し 2017/05/16(火)20:56:30 ID:tgX
>>7
パイオニアwww
パイオニアwww
10: 名無し 2017/05/16(火)20:59:00 ID:8T0
いまどきCDプレーヤーなんか買うなし
11: 名無し 2017/05/16(火)20:59:57 ID:tgX
>>10
正確にはSACDプレイヤーwww
PCに取り込めないwww
正確にはSACDプレイヤーwww
PCに取り込めないwww
13: 名無し 2017/05/16(火)21:00:35 ID:nRK
SAってなんだ
14: 名無し 2017/05/16(火)21:01:00 ID:tgX
>>13
スーパーwwwオーディオwwwCDwww
スーパーwwwオーディオwwwCDwww
17: 名無し 2017/05/16(火)21:05:56 ID:aN4
プレイヤー自体が2万円なのか
それともアンプ込みで2万円なのか
それともアンプ込みで2万円なのか
19: 名無し 2017/05/16(火)21:06:42 ID:tgX
>>17
プレイヤーだけwww
プレイヤーだけwww
21: 名無し 2017/05/16(火)21:06:56 ID:e3c
保証入ってない自分が悪いやん
22: 名無し 2017/05/16(火)21:07:56 ID:tgX
>>21
評価高いからメーカー保証だけで大丈夫だと思ったwww
評価高いからメーカー保証だけで大丈夫だと思ったwww
23: 名無し 2017/05/16(火)21:08:04 ID:aN4
プレイヤーだけで2万円って高すぎだろ
店舗で購入?
店舗で購入?
24: 名無し 2017/05/16(火)21:08:53 ID:tgX
>>23
SACDプレイヤーでは一番安い部類www
ヨドバシで買ったwww
SACDプレイヤーでは一番安い部類www
ヨドバシで買ったwww
25: 名無し 2017/05/16(火)21:09:17 ID:tgX
もう草生やすのやめていい?
26: 名無し 2017/05/16(火)21:09:47 ID:Ch1
ええで
27: 名無し 2017/05/16(火)21:09:49 ID:aN4
壊れる時は壊れるから仕方ないけど
修理代金が購入金額と同じくらいになるのは勿体無いな
修理代金が購入金額と同じくらいになるのは勿体無いな
28: 名無し 2017/05/16(火)21:10:53 ID:tgX
>>27
もちろん修理する気なんか無い
売っても二束三文だろうし金溜まったら新しいの買うわ
もちろん修理する気なんか無い
売っても二束三文だろうし金溜まったら新しいの買うわ
29: 名無し 2017/05/16(火)21:11:35 ID:o2k
安物買いのって奴だな
32: 名無し 2017/05/16(火)21:12:23 ID:tgX
>>29
そうそうそれそれ
7万くらいのが丁度いいのかも
何十万もするのは勿体ねえ
そうそうそれそれ
7万くらいのが丁度いいのかも
何十万もするのは勿体ねえ
31: 名無し 2017/05/16(火)21:12:07 ID:aN4
SACDで供給してる会社あるのか
高音質な音楽はDL購入なイメージがある
高音質な音楽はDL購入なイメージがある
34: 名無し 2017/05/16(火)21:14:56 ID:tgX
>>31
DSDも今は11.2MHzとかあるからねえ
今までSACDで販売したやつ全部配信してくれればいいのになあ
DSDも今は11.2MHzとかあるからねえ
今までSACDで販売したやつ全部配信してくれればいいのになあ
33: 名無し 2017/05/16(火)21:13:53 ID:aN4
2万円とかだと俺も延長保証は加入しないかな
今更だけどもっとお高いクラスを狙って延長保証入ってればよかったね
今更だけどもっとお高いクラスを狙って延長保証入ってればよかったね
36: 名無し 2017/05/16(火)21:16:34 ID:tgX
>>33
俺にとっては2万円も結構お高い買い物なのよ
音質に関してはある程度我慢するつもりでいたけどまさか壊れるとは思わなかった
俺にとっては2万円も結構お高い買い物なのよ
音質に関してはある程度我慢するつもりでいたけどまさか壊れるとは思わなかった
35: 名無し 2017/05/16(火)21:15:35 ID:o2k
つかオーディオでパナってどうなのよ
やる気あんのかなあそこ
やる気あんのかなあそこ
37: 名無し 2017/05/16(火)21:16:58 ID:tgX
>>35
パナソニックじゃなくてパイオニアね
パナソニックじゃなくてパイオニアね
39: 名無し 2017/05/16(火)21:18:55 ID:o2k
>>37
パイオツ屋の方か
パイオツ屋の方か
38: 名無し 2017/05/16(火)21:18:13 ID:ySX
写真ちょ
42: 名無し 2017/05/16(火)21:21:26 ID:tgX
40: 名無し 2017/05/16(火)21:19:08 ID:moG
CDで2万は高いやろ
43: 名無し 2017/05/16(火)21:23:26 ID:tgX
41: 名無し 2017/05/16(火)21:19:32 ID:aN4
一度でも高音質に手を出すと
アンプガー
スピーカーガー
とかなって段々ハードル上がっていく法則があるから2万円だと微妙
アンプガー
スピーカーガー
とかなって段々ハードル上がっていく法則があるから2万円だと微妙
45: 名無し 2017/05/16(火)21:24:08 ID:tgX
>>41
その辺はもう既に落ち着いてる
その辺はもう既に落ち着いてる
49: 名無し 2017/05/16(火)21:26:51 ID:moG
>>41
みたいな奴らって電気自由化でどこがいいとか盛り上がってるんかなぁ
みたいな奴らって電気自由化でどこがいいとか盛り上がってるんかなぁ
53: 名無し 2017/05/16(火)21:30:37 ID:tgX
>>49
まあ電力会社のはネタだろうし
実際そこまで拘る人が居るとしても盛り上がるくらいの人数まではいないだろうな
まあ電力会社のはネタだろうし
実際そこまで拘る人が居るとしても盛り上がるくらいの人数まではいないだろうな
44: 名無し 2017/05/16(火)21:23:52 ID:o2k
ちなみにどの辺が壊れたんじゃ?
46: 名無し 2017/05/16(火)21:25:00 ID:tgX
>>44
頻繁に音が飛んだりディスク読み込めなかったりするからドライブ自体の不良だろうね
頻繁に音が飛んだりディスク読み込めなかったりするからドライブ自体の不良だろうね
50: 名無し 2017/05/16(火)21:27:18 ID:o2k
>>46
うんこってクチコミにガッツリ書いたれ
うんこってクチコミにガッツリ書いたれ
51: 名無し 2017/05/16(火)21:29:29 ID:tgX
>>50
おう
ボロクソに書いてやるわ
おう
ボロクソに書いてやるわ
47: 名無し 2017/05/16(火)21:25:52 ID:aN4
好きなジャンルは?
48: 名無し 2017/05/16(火)21:26:35 ID:tgX
>>47
特に無いな
良いと思ったらなんでも聴く
特に無いな
良いと思ったらなんでも聴く
52: 名無し 2017/05/16(火)21:30:35 ID:aN4
SACD持ってないけど
ボレロとか聴いてみたいな
ボレロとか聴いてみたいな
54: 名無し 2017/05/16(火)21:32:03 ID:tgX
>>52
SACDだから音が良いってわけでもないからね
ちゃんと録音からマスタリングまで行われていればCDでも充分音いいよ
SACDだから音が良いってわけでもないからね
ちゃんと録音からマスタリングまで行われていればCDでも充分音いいよ
56: 名無し 2017/05/16(火)21:33:19 ID:aN4
>>54
ほんとそれ
CD音源でも出力(アンプとスピーカー)がちゃんとしてたら普通に高音質で聞けるから
もうプレーヤーの類は購入してない
ほんとそれ
CD音源でも出力(アンプとスピーカー)がちゃんとしてたら普通に高音質で聞けるから
もうプレーヤーの類は購入してない
58: 名無し 2017/05/16(火)21:35:13 ID:tgX
>>56
何百万もするCDトランスポーターとかはもう狂気だよね
何百万もするCDトランスポーターとかはもう狂気だよね
55: 名無し 2017/05/16(火)21:32:39 ID:ySX
CDは汚れてないのよね?
光学系の汚れかもしらんけどクリーニングしてみた?
光学系の汚れかもしらんけどクリーニングしてみた?
57: 名無し 2017/05/16(火)21:34:06 ID:tgX
>>55
まったく汚れてないよ
ディスク出しっぱなしとかにしないし
プレイヤーも1年じゃさすがに汚れたりしないだろ
タバコとか吸わないし
まったく汚れてないよ
ディスク出しっぱなしとかにしないし
プレイヤーも1年じゃさすがに汚れたりしないだろ
タバコとか吸わないし
59: 名無し 2017/05/16(火)21:40:29 ID:lFK
cdプレイヤー買うとすればどこの会社がいいのかな?
60: 名無し 2017/05/16(火)21:43:02 ID:tgX
>>59
どの価格帯のを買うかによる
10万以内ならマランツデノンパイオニアオンキョーヤマハしか選択肢ないし
どの価格帯のを買うかによる
10万以内ならマランツデノンパイオニアオンキョーヤマハしか選択肢ないし
61: 名無し 2017/05/16(火)21:47:33 ID:tgX
でも個人的にDAC別の場合CDプレイヤーで音が変わるとか原理的にありえないと思ってるから、10万以内で選べぶのがいいと思う
まあ安すぎると壊れるというのがわかったから、5万以上10万以内がいいのかな
まあ安すぎると壊れるというのがわかったから、5万以上10万以内がいいのかな
62: 名無し 2017/05/16(火)21:49:02 ID:e3c
ケーズデンキの無料保証狙いでケーズデンキがよかったかもな(笑)
64: 名無し 2017/05/16(火)21:50:59 ID:tgX
>>62
ケーズデンキは安いイメージがないからなあ
ヨドバシとかには勝てないだろう
ケーズデンキは安いイメージがないからなあ
ヨドバシとかには勝てないだろう
66: 名無し 2017/05/16(火)21:52:55 ID:e3c
>>64
アホやなあ
ケーズデンキが一番安いんやで
あいつら頭おかしいからな、他の家電量販店と競わせたら良いんやで
アホやなあ
ケーズデンキが一番安いんやで
あいつら頭おかしいからな、他の家電量販店と競わせたら良いんやで
67: 名無し 2017/05/16(火)21:56:15 ID:tgX
>>66
ああ
言えば安くしてくれるのか
ああ
言えば安くしてくれるのか
63: 名無し 2017/05/16(火)21:49:14 ID:lmQ
最近アップサンプリングとかのお陰でmp3でも十分満足できる音質で素晴らしい
65: 名無し 2017/05/16(火)21:52:25 ID:tgX
>>63
最近不可逆圧縮音源をほとんど聞かないからわかんのだがアップサンプリングで音良くなるってのも相当眉唾だと思う
最近不可逆圧縮音源をほとんど聞かないからわかんのだがアップサンプリングで音良くなるってのも相当眉唾だと思う
69: 名無し 2017/05/16(火)21:57:26 ID:zFg
パイオニアって潰れてなくなったと思ってた
70: 名無し 2017/05/16(火)21:59:01 ID:tgX
>>69
結構前にオンキョーと一緒になったっぽいな
よくわからんが
結構前にオンキョーと一緒になったっぽいな
よくわからんが
ION Audioのレコードプレーヤー届いた
真空管搭載のポータブルアンプからノイズ乗るんだけどなんで(´;ω;`)
コメント
コメント一覧 (1)
ノイズを取るためにノイズレベルの音声(信号)ごと取ったんだけど。
コメントする