1: 名無し 2017/05/12(金) 04:38:24.041 ID:/VfdSsOn0
プライムビデオ(月額換算325円くらい)
ラインナップはそこまで凄くないがとにかく安い
ネトフリ(月1500円くらい)
質と量が突出してて4K配信まであるバケモノ

レンタル屋(旧作1枚100円程度が相場)
ボケボケのDVDがほとんど、一部洋画はBDもあり

レンタル屋さん…1枚50円にしようか



2: 名無し 2017/05/12(金) 04:39:54.493 ID:GW8Djl1kM
旧作100円新作320円(税抜)もうレンタル屋全然行かなくなった



3: 名無し 2017/05/12(金) 04:39:59.281 ID:7WrYNUZM0
プライムビデオは安いしすごく助かってる



4: 名無し 2017/05/12(金) 04:41:39.477 ID:/VfdSsOn0
プライムビデオのなにが凄いってさ
Amazonの買い物も便利になるし音楽も聞き放題なところ
ビデオのみでも安いのに実際は買い物優遇のおまけでこれってやばい



5: 名無し 2017/05/12(金) 04:42:14.037 ID:GWvKpLEC0
確かにレンタル屋滅多に行かなくなったな



6: 名無し 2017/05/12(金) 04:43:40.202 ID:ib2k+Vrg0
ゲオがつぶれて快活クラブになった



8: 名無し 2017/05/12(金) 04:44:25.473 ID:/VfdSsOn0
ディスク入れ替えもいらないしDVDほどは画質も悪くないし返却も不要
レンタル屋で選んで借りるのも楽しいが見放題サービスの利便性がここまで上がってしまうともう悲しいが淘汰されてしまう運命なのか



9: 名無し 2017/05/12(金) 04:45:18.222 ID:7WrYNUZM0
前はドラゴンボールやガンダム全巻を単品で借りていってたな
お金もかかるしお店に行くのが手間だった
配信サービススゴいよ



10: 名無し 2017/05/12(金) 04:46:57.133 ID:/VfdSsOn0
レンタル屋
まとめて見ようと思う→げっ、4巻と5巻が借りられてる
まとめて見ようと思う→うわぁん、忙しくて全部は見れなかったよ

やべえ、返すの忘れてたわ→1日につき1枚ごとに300円の延滞金

見放題サービス
見たい時に見たいだけだらだら見れる、延滞金はない



11: 名無し 2017/05/12(金) 04:47:04.337 ID:GWvKpLEC0
アマゾンにいたっては見放題以外も金払えば見れるしな
手間考えるとレンタル屋行く価値ないよな



12: 名無し 2017/05/12(金) 04:47:28.598 ID:cNGaJubM0
でもネトフリには完全なる飼育とかはないだろ?



13: 名無し 2017/05/12(金) 04:49:33.880 ID:/VfdSsOn0
DVDが100円で見れるようになった時は安くなったなーって喜んだ記憶があるのだが
今じゃ手間もかかるし1枚100円が高く感じてしまう
昔はセールの時で5枚で1000円とかじゃなかったか
>>11
そうそう
新作借りるのとあんまり変わらん値段で見れる
>>12
まあ見放題に置いてない物はレンタル屋行くけどな



15: 名無し 2017/05/12(金) 04:50:35.234 ID:S4S0nMQM0
レンタルは返しにいくのがめんどすぎる



14: 名無し 2017/05/12(金) 04:50:30.665 ID:7WrYNUZM0
ネット配信されてなくてDVDレンタルしかない作品なら実店舗が無くてもTSUTAYAやGEOがやってる宅配レンタルもあるし届くのに時間かかるけど確実に見られるから便利



16: 名無し 2017/05/12(金) 04:53:06.514 ID:/VfdSsOn0
Amazonプライムって儲け出てんのかな
お急ぎ便無料、2000円以下でも送料無料、音楽聴き放題、ビデオ見放題って大盤振舞だわ
音楽とビデオの配信って権利者に結構払うんだろよく維持できるもんだ



19: 名無し 2017/05/12(金) 04:57:45.871 ID:uz7D9opf0
>>16
Dアニメストアなんかあれだけ作品数あって月額400円なんだからプライムなんか余裕でボロ儲けじゃないの



20: 名無し 2017/05/12(金) 04:59:46.144 ID:/VfdSsOn0
>>19
2000円以下でも送料無料ってのが結構痛そうな気がする
安い小物1個とかちょこまか買うから助かってるんだけどさ



17: 名無し 2017/05/12(金) 04:54:58.109 ID:AHKeyiPH0
>>16
海外だと最初損して他を潰したら値上げしてるよ
日本もそうなるって言われてる



18: 名無し 2017/05/12(金) 04:56:20.780 ID:/VfdSsOn0
>>17
うわ
楽天とか応援しておけばいいのかな
年間3900円で色々楽しめるからアマプラを褒め称えてるのに爆上げされたら困る



21: 名無し 2017/05/12(金) 05:00:31.809 ID:+QdlUctN0
>>18
アメリカほどまで高くはならないと予想
なんにせよ大陸の大きさが違いすぎる
でも料金は間違いなく上がるだろうな



24: 名無し 2017/05/12(金) 05:03:24.883 ID:/VfdSsOn0
>>21
アメリカって1万くらいだったよな滅茶苦茶高いんだよな
日本はアメリカと比べたらちっちゃいから5000円台までにして欲しいもんだ



29: 名無し 2017/05/12(金) 05:10:47.574 ID:+QdlUctN0
>>24
多分5000円は上限だな
それ以上になると一気に減りそう



30: 名無し 2017/05/12(金) 05:13:03.717 ID:/VfdSsOn0
>>29
会員維持するなら4900円がリミットかもしれんな
俺は5900円までは行けるけど5000円に乗り上げると一気に高い印象になるもんね



25: 名無し 2017/05/12(金) 05:04:59.849 ID:EPsiguzR0
昔からずっとレンタルしてたから惰性でレンタル使ってるんだけどさすがにもうやめた方がいいかな
お勧めのサービスある?



26: 名無し 2017/05/12(金) 05:06:28.633 ID:AHKeyiPH0
HuluとAmazonプライムビデオだと
どっちが作品数多い?



27: 名無し 2017/05/12(金) 05:08:05.137 ID:/VfdSsOn0
>>25
安いのならAmazonプライムかな
ただし品揃えはネトフリやフールーには負けるしDVDとあんまり変わらないSD画質のものもあるよ
Amazonでよく買い物するし音楽も聞きたいなら有りじゃないか
動画だけなら高画質で品揃え優秀なネトフリが良いと思う

>>26

それだとフールーじゃねえかな
数えたことないけどフールーはアマプラでみれないドラマや映画も置いてたりしたよ
あとAmazonで見ようとすると課金の必要な作品もフールーだと見放題だったりした



32: 名無し 2017/05/12(金) 05:27:53.234 ID:/VfdSsOn0
ゲオ無くなったら困るな…近所のゲオかなり迷走してるんだよね
ゲームコーナーは年々小さくなって店の隅っこに追いやられてしまった
カード扱いだしたり古着売り始めたり何台もクレーンゲーム設置したりもう原型がないって感じ

ゲームはネットで個人売買でいいだろって言われそうだが俺は面倒なので店で売買したい



31: 名無し 2017/05/12(金) 05:14:01.684 ID:lHiv2j+XM
観たいのがネトフリやHuluにないときが地味につらい



33: 名無し 2017/05/12(金) 05:30:36.528 ID:AHKeyiPH0
>>31
そういう時はGoogle Playで単品レンタルしてる



34: 名無し 2017/05/12(金) 05:32:22.585 ID:/VfdSsOn0
>>33
ググったら大体は単品レンタルあるもんな家から出なくてもなんとかなるパターンが多いよね



35: 名無し 2017/05/12(金) 05:35:58.772 ID:+QdlUctN0
>>33
俺は高いけどiTunes
Macだからそこらへん一括でね

といっても映画はほっとんど見ないから
これで十分なんだよね

ほとんど映画見ない民でも
ネットでレンタルしちゃってるから
その時点でレンタルショップはね…

ネットに弱い人とかの為とか思ってたけど
もう最近の若者とか機械疎い系まーん()でもわかりやすくなってるからなぁ…



37: 名無し 2017/05/12(金) 05:38:04.403 ID:/VfdSsOn0
俺はレンタル屋って目的決めないで行くことが多かったもんだから見放題系でほぼ困らん
ぶらっとレンタル屋はいってパッケージで面白そうなの選んで適当に借りてた奴結構居るんじゃねえかな
同じような感じで一覧見ておもしろそうなのを適当に見始める感じ



39: 名無し 2017/05/12(金) 06:15:10.618 ID:jC8Xa5JQ0
アマゾンプライム入ったら映画とか見れちゃうの?



41: 名無し 2017/05/12(金) 06:50:36.781 ID:/VfdSsOn0
>>39
映画もアニメもドラマもある



36: 名無し 2017/05/12(金) 05:36:56.523 ID:h0x465go0
dtv安いし好き



42: 名無し 2017/05/12(金) 07:05:05.958 ID:qgcTmFRe0
DMMの郵便によるレンタルでAV借りまくってるわ
ヌルヌル動くインターレース映像で見たい
「ドキュメンタル シーズン2」の3話配信されたけどおもしろすぎやろwwww

HULU、Netflix、Amazonプライムビデオ全部登録してる奴www
スポンサードリンク