maxresdefault
1: 名無し 2017/05/09(火) 13:01:43.834 ID:liG5K3CWa
狙い目はP9ライト



2: 名無し 2017/05/09(火) 13:02:20.985 ID:smNmmsze0
iPhone7



4: 名無し 2017/05/09(火) 13:03:06.383 ID:liG5K3CWa
>>2
だまれ



16: 名無し 2017/05/09(火) 13:06:35.952 ID:liG5K3CWa
アイフォんなんか使うんじゃなかったよ



3: 名無し 2017/05/09(火) 13:02:44.893 ID:CR6L1ZGJ0
P9ライトがいいよ



6: 名無し 2017/05/09(火) 13:03:14.038 ID:liG5K3CWa
>>3
そうかい



8: 名無し 2017/05/09(火) 13:03:47.967 ID:3s46gv64a
xiaomi mi mix



9: 名無し 2017/05/09(火) 13:04:14.386 ID:liG5K3CWa
>>8
これもhuawei?最近のはよくわからん



12: 名無し 2017/05/09(火) 13:05:04.463 ID:n2kc+FtMM
>>9
xiaomi言うてるやんけ



13: 名無し 2017/05/09(火) 13:05:31.151 ID:liG5K3CWa
>>12
そんなメーカーあるんか
全然わからんけどいいの?そこ



10: 名無し 2017/05/09(火) 13:04:21.509 ID:CR6L1ZGJ0
それかゼンフォーン3



11: 名無し 2017/05/09(火) 13:04:42.679 ID:liG5K3CWa
>>10
ゼンフォンの最上位機だっけ



14: 名無し 2017/05/09(火) 13:06:23.204 ID:hnriCxLiM
2chMate 0.8.9.6/asus/ASUS_Z00ED/5.0.2/LT

iPhone4Sからこれに変えたけどちょっとでかいわ
5Sくらいがちょうどいい



20: 名無し 2017/05/09(火) 13:07:21.309 ID:liG5K3CWa
>>14
どんな特徴がある?



31: 名無し 2017/05/09(火) 13:10:14.650 ID:hnriCxLiM
>>20
値段の割にはマシかなってだけでとくに特徴はない



34: 名無し 2017/05/09(火) 13:11:07.549 ID:liG5K3CWa
>>31
まあ使いやすい普通のがいちばんだよな
ありがとう



23: 名無し 2017/05/09(火) 13:08:03.590 ID:YoxBSDFQ0
p9liteにするくらいならnovaliteのほうがいいやろ



28: 名無し 2017/05/09(火) 13:09:38.145 ID:liG5K3CWa
>>23
ノバってはじめて聞いた
いいやつなの?



41: 名無し 2017/05/09(火) 13:12:01.925 ID:CR6L1ZGJ0
カメラならP9だな



48: 名無し 2017/05/09(火) 13:13:10.665 ID:liG5K3CWa
>>41
かめらにはこだわらねぇ~



42: 名無し 2017/05/09(火) 13:12:07.282 ID:1XQhrxglM
何を求めてるかによって違うだろ
単純にメモリのスペックとかカメラ機能とか防水防塵とか
あと予算



51: 名無し 2017/05/09(火) 13:13:37.998 ID:liG5K3CWa
>>42
防水 充電長持ち メモリー大きめ こんなところかな



53: 名無し 2017/05/09(火) 13:13:54.238 ID:liG5K3CWa
>>42
アクセサリとかで色々遊べると嬉しい



65: 名無し 2017/05/09(火) 13:15:58.314 ID:oxr+OMf10
日本で売ってる格安に防水などない
輸入でいいならGalaxyのAシリーズが一応あるけど



44: 名無し 2017/05/09(火) 13:12:13.847 ID:Bp+9aywFM
XperiaZ3
画面すぐ割るマゾ仕様だけど



45: 名無し 2017/05/09(火) 13:12:31.693 ID:k9XNmx6Y0
>>44
安くない



47: 名無し 2017/05/09(火) 13:12:54.263 ID:hnriCxLiM
回線だけなら格安でいいと思うけど端末は普通のやつのほうがいいよマジで



55: 名無し 2017/05/09(火) 13:14:20.197 ID:liG5K3CWa
>>47
アイフォん6がもうボロになっとるんじゃ



49: 名無し 2017/05/09(火) 13:13:21.243 ID:BTJUhCLA0
Moto G5


58: 名無し 2017/05/09(火) 13:14:42.209 ID:liG5K3CWa
>>49
もと?よくわからんどんなやつ?



68: 名無し 2017/05/09(火) 13:16:51.612 ID:BTJUhCLA0
>>58
米メーカーで指紋認証もついてて2万ちょい 
おれはこれを買う予定だ



207: 名無し 2017/05/09(火) 16:17:14.848 ID:UnZnfZu00
>>68
モトローラは中国レノボ傘下になってるわ



74: 名無し 2017/05/09(火) 13:17:59.599 ID:liG5K3CWa
>>68
指紋認証ついてそれってすごいな



77: 名無し 2017/05/09(火) 13:19:34.118 ID:Gqbwom+Q0
>>74
今時指紋認証なんて1万円台の端末にさえ付いてるぞw
それもiPhoneなんかよりよっぽど反応が良いやつがw



81: 名無し 2017/05/09(火) 13:20:24.391 ID:liG5K3CWa
>>77
ほえー
最近のはすごいんだなぁ
指紋認証憧れてる



56: 名無し 2017/05/09(火) 13:14:22.811 ID:Gqbwom+Q0
これが今年のコスパ最強スマホ
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/LR
HUAWEI nova lite 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (音声SIM, ブラック)
NTTコミュニケーションズ
売り上げランキング: 1,093


61: 名無し 2017/05/09(火) 13:15:27.411 ID:liG5K3CWa
>>56
ふぁーうぇい強いな



57: 名無し 2017/05/09(火) 13:14:36.310 ID:ospzXqZ80
mate9



72: 名無し 2017/05/09(火) 13:17:39.579 ID:Gqbwom+Q0
格安スマホって言ってるが一体どんな価格帯の端末を言ってんだ?w



75: 名無し 2017/05/09(火) 13:18:52.923 ID:liG5K3CWa
>>72
一般的な3万前後かなやはり



91: 名無し 2017/05/09(火) 13:23:06.518 ID:HEtMNv1Fd
防水は諦めて電池持ち、メモリ、アクセサリーで遊べるmoto z playが理想的かな
電池持ち凄いぞこいつ



97: 名無し 2017/05/09(火) 13:24:30.095 ID:liG5K3CWa
>>91
ふむふむ



92: 名無し 2017/05/09(火) 13:23:08.436 ID:VNfdGgwC0
なんで今p9liteなんだよ
同じファーウェィでもnovaliteでいいだろ



99: 名無し 2017/05/09(火) 13:25:18.370 ID:liG5K3CWa
>>92
P9liteコスパ最強じゃん!って思ったんです



108: 名無し 2017/05/09(火) 13:29:19.708 ID:AKPA0lyGd
無難にzenfone3でええんじゃない
もうすぐ一年経つけどコスパはいいと思う


111: 名無し 2017/05/09(火) 13:30:30.786 ID:liG5K3CWa
>>108
迷ったらゼンフォンかな、とは思ってる



140: 名無し 2017/05/09(火) 13:39:29.773 ID:2SB1e8umM
モトはダメなのかよ



105: 名無し 2017/05/09(火) 13:28:44.410 ID:VNfdGgwC0
今ならnovaliteのがコスパよくね
まあMVNOと契約もするのなら端末セットうりも考慮に入るからあえてp9liteって選択肢も出るけど



110: 名無し 2017/05/09(火) 13:30:07.534 ID:liG5K3CWa
>>105
シム契約込みで考えた方がいいのか
ナイスアドバイス



122: 名無し 2017/05/09(火) 13:33:54.098 ID:mqSSKZW60
でもファーウェイってなんかやらかしたやん



124: 名無し 2017/05/09(火) 13:34:39.605 ID:or2gNpM+M
>>122
ramごちゃまぜ事件な



132: 名無し 2017/05/09(火) 13:37:43.726 ID:VNfdGgwC0
やらかしたけどmate9やp10の話で安い端末には関係ないっちゃない

端末一緒になら上で上がってるようにUQのp9liteプレミアムを2年縛りで契約するのもいいかもな
価格コムでキャッシュバックやってるし
プランが合うかわからんけど
Huawei、酷すぎる。「Mate9はUFS2.1メモリで爆速」→「UFS2.0混ざってるが?」→「Mate9は全個体がUFS2.1をサポート」→「搭載してる?」→「サポートしている」


138: 名無し 2017/05/09(火) 13:39:03.263 ID:liG5K3CWa
>>132
よかった
狙い目のスマホが爆弾持ちなんて嫌だから



109: 名無し 2017/05/09(火) 13:29:29.288 ID:cTVbugjja
arrows M03 白 FARM06103
https://sp.nttxstore.jp/_II_FJ15466027
クーポン付けて3万円切り
防水ワンセグ付き日本メーカー
こういうの結構需要あるのかね

俺iOS端末しか持ってないからわからんね



113: 名無し 2017/05/09(火) 13:31:10.136 ID:liG5K3CWa
>>109
日本メーカーにはこだわらないかなぁ
でもありがとう



125: 名無し 2017/05/09(火) 13:35:00.281 ID:gbSFwXWz0
日本人なら国産のFREETEL一択
ファーウェイは低品質だし中国に情報売ることになる売国スマホ絶対に避けるべき



128: 名無し 2017/05/09(火) 13:35:56.740 ID:or2gNpM+M
>>125
フリーテルとか値段相応過ぎだろ



129: 名無し 2017/05/09(火) 13:36:21.547 ID:liG5K3CWa
>>125
お前みたいなやつが国の品を損ねてんだよゴキブリ野郎



131: 名無し 2017/05/09(火) 13:37:26.254 ID:gbSFwXWz0
格安スマホで愛国なのはフリーテルと富士通だけ
この2社以外は選択肢に入れないでいい



136: 名無し 2017/05/09(火) 13:38:13.588 ID:liG5K3CWa
>>131
愛国(笑)



151: 名無し 2017/05/09(火) 13:43:05.496 ID:gbSFwXWz0
フリーテル雷神はフリーテル社長も使ってる安定の端末
社長のツイッター見ればどれだけバッテリー持ちいいかわかると思う



154: 名無し 2017/05/09(火) 13:44:34.197 ID:liG5K3CWa
>>151
気色悪いなお前
相手の話を無視決め込むのはネトウヨの常套手段だな



169: 名無し 2017/05/09(火) 14:09:32.623 ID:YMkxg24Sd
>>151
フリーテルの社員かなw
中華にロゴ付け替えて売ってるだけだろ



166: 名無し 2017/05/09(火) 14:07:25.331 ID:fTnxCfSm0
フリーテルは日本の企業だけど製品は中国製



142: 名無し 2017/05/09(火) 13:39:58.014 ID:VNfdGgwC0
フリーテルとか業界最速とかうそぶいて行政指導食らったところなんてないわ

スピードテスト詐欺だし



148: 名無し 2017/05/09(火) 13:41:51.086 ID:liG5K3CWa
>>142
行政指導は笑える
【朗報】2.45インチのAndroidスマホ「Jelly/Jelly Pro」キタ━(゚∀゚)━!! ー スペック・2chの反応など

富士通、SIMフリースマホ「arrows M04」を開発中
スポンサードリンク