yamato-change
ヤマト運輸、再配達なし利用者に割引検討
宅配便最大手のヤマト運輸がドライバーの負担となる再配達を減らすため、荷物を1回の配達で受け取れるよう協力した利用者に対する割引制度の新設を検討していることが25日、分かった。 (略)

国土交通省によると荷物が再配達となる割合は全体の2割に上り、ドライバーの長時間労働につながっている。このため受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に、割引やポイント付与の制度を設けることを検討している。
https://mainichi.jp/articles/20170426/k00/00m/020/017000c
関連
【悲報】ヤマト運輸、9月にも宅配便の基本運賃を5~20%値上げ。消費者向けの値上げは27年ぶり
6: 名無し 2017/04/25(火) 20:20:08.42 ID:ONHREzyH0
割引ならできるだけ1回で受け取る人出るわな
俺もそうするわ。



206: 名無し 2017/04/25(火) 20:54:41.97 ID:sz9aAJPM0
まぁ妥当な落とし所だわな。



4: 名無し 2017/04/25(火) 20:19:06.17 ID:kDm9wdGC0
配送人がピンポンダッシュで小銭稼ぎ



17: 名無し 2017/04/25(火) 20:23:33.25 ID:gaM4SobP0
>>4
それな(´・ω・`)



128: 名無し 2017/04/25(火) 20:43:42.91 ID:jE5kRdxB0
>>4
それを防犯カメラで撮った住人がマスゴミに動画投稿して小遣い稼ぎw



7: 名無し 2017/04/25(火) 20:20:09.54 ID:QeN+VzjD0
具体的にどうすんだ?
通常元払いなのに受け取り手に割引?



14: 名無し 2017/04/25(火) 20:21:42.85 ID:16TVqgIh0
>>7
ポイントつければいいんじゃない?



18: 名無し 2017/04/25(火) 20:23:38.46 ID:wmJNgfMJ0
>>7
既に通知システムや再配達設定連携やポイントシステムがある



26: 名無し 2017/04/25(火) 20:25:00.46 ID:AUk3GmFE0
>>18
あの通知システムも、誰から何を送ってきてるのかさっぱり分らんから、かえって気持ち悪くて放置してるwww



77: 名無し 2017/04/25(火) 20:34:45.19 ID:iGxoI5Rq0
>>18
クロネコメンバーズのポイントって廃止になるんじゃなかったっけ?
リニューアルするってことかな



9: 名無し 2017/04/25(火) 20:20:24.80 ID:AUk3GmFE0
ヤマトの経営陣アホばっかりだなwww



25: 名無し 2017/04/25(火) 20:24:56.31 ID:Adrh5vuS0
>>1
ええ事や。再再配達の追加料金より印象が良い^^



60: 名無し 2017/04/25(火) 20:31:23.05 ID:EsaAmH4l0
一軒家に一人暮らし

おまけにインターフォンが壊れてる俺はどうすればw



82: 名無し 2017/04/25(火) 20:36:00.00 ID:XdkoSLXP0
>>60
尼でインターフォンをポチり



93: 名無し 2017/04/25(火) 20:38:15.19 ID:EsaAmH4l0
>>82
ワロタw

でも残業も多いんですよ



13: 名無し 2017/04/25(火) 20:21:27.63 ID:XowK1grE0
>>1
>受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に

スレタイと話が全然違うんですが



52: 名無し 2017/04/25(火) 20:29:55.91 ID:bnhjREHB0
>>13
1行目にそう書いてあるんだからしょうがない



84: 名無し 2017/04/25(火) 20:36:36.35 ID:F12ahec70
>受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に

宅配ボックス設置は割り引きとかじゃないの?(;・ω・)



51: 名無し 2017/04/25(火) 20:29:40.89 ID:FbtrUxZP0
なんだか消費者が洗脳&調教されてるみたいだw



136: 名無し 2017/04/25(火) 20:44:39.59 ID:KiQ+Zuvj0
ヤマトってなんでも人のせいにするな。
アマゾンが悪い、利用者が家に居ないから悪い。
サビ残が多いのもアマゾンの当日配達のせいだ。
サービスドライバーが配達先の女の子の電話番号にLINEを送ったのも、激務のストレスによるものだ。
普通、経営者は自責で考えるもんだけど、こんな周囲の環境の変化を呪ってばかりいたら、誰も頼まなくなる。



69: 名無し 2017/04/25(火) 20:32:54.12 ID:9jfQMvkf0
利用する奴が悪党みたいな報道の仕方してるよね。
ヤマト運輸ってだけで不快。



83: 名無し 2017/04/25(火) 20:36:01.70 ID:TyzlBF780
どんどん嫌な企業に成っていくな。ヤマト。
最近は集配所の姉ちゃんも怖いし。 
高い、サービス悪い、怖い。



86: 名無し 2017/04/25(火) 20:37:01.46 ID:fWVG+nJ30
>>83
末期のパンナムみたいな



85: 名無し 2017/04/25(火) 20:36:58.42 ID:0ahrsKs00
ヤマトなんか二度と使わねーよ
アマゾンも早く独自のルート開拓してくれ



107: 名無し 2017/04/25(火) 20:40:04.50 ID:LA31ZA0C0
当日再配達は割増
翌日以降は通常に戻る
これで頼む



226: 名無し 2017/04/25(火) 20:56:50.46 ID:VCLVyUIg0
どうせクロネコメンバーズにポイント還元とかその程度だろ

クロネコメンバーズの会員勧誘みたいなもんだ



126: 名無し 2017/04/25(火) 20:43:17.39 ID:cfxoK/tJO
受取時にポイントカード押して
ポイント10個で荷物1個無料とかいいんじゃないか?



131: 名無し 2017/04/25(火) 20:44:16.32 ID:gRNSR3DK0
>>126
アナログだけど一番わかりやすいな



142: 名無し 2017/04/25(火) 20:45:30.86 ID:wmJNgfMJ0
>>126
メンバーズで住所+名前登録してたら、スタンプなんて不要で勝手にポイントが付くよ



169: 名無し 2017/04/25(火) 20:48:47.99 ID:cfxoK/tJO
>>142
ジジババはメンバーズ登録してないだろうから
アナログな方法のほうが普及しやすいかと思って



190: 名無し 2017/04/25(火) 20:51:53.81 ID:gRNSR3DK0
>>169
問題はアナログな方法だと
カードがあるから待ってとジジババがカードを探してドライバーがイライラするww
実際の店でもジジババが財布からカードを探すのにいつも時間がかかる
次の客がイライラ



208: 名無し 2017/04/25(火) 20:54:49.81 ID:cfxoK/tJO
>>190
確かにそのタイムロス絶対あるなw
カードは玄関に置いとけって目立つとこに印刷するしかないw



252: 名無し 2017/04/25(火) 21:01:53.32 ID:B8v7uNco0
割引って言ってもポイント還元じゃ使いみちがないなあ



253: 名無し 2017/04/25(火) 21:02:19.83 ID:WST2jqBx0
ポイントは交換する品物がしょぼすぎる



115: 名無し 2017/04/25(火) 20:41:15.59 ID:DU2L/H6v0
1発受け取りポイント貯まるなら嬉しいな。クロネコ軍手貰うんだ。



41: 名無し 2017/04/25(火) 20:27:14.42 ID:QeN+VzjD0
それより営業所受取したら現金よこせ



52: 名無し 2017/04/25(火) 20:29:55.91 ID:bnhjREHB0
会員サービスみたいな形になるんだろうね

会員になった上で再配達や営業所止め・コンビニ受け取りにした場合は
ポイントを付与したり、会員が発送する際の送料を割り引く
会員も増える、安く使える、配送の手間が減るとメリットが多い
非会員は特に何もなしかも



スポンサードリンク