toshiba
東芝は4月24日、社会インフラやエネルギーなどの主要事業の分社化を決めたと発表した。
財務悪化で、発電やビル設備など大規模工事に必要な「特定建設業」の許可を更新できる見通しが立たないため、事業主体を変更して受注制限を回避する。分社化は7月1日以降に順次実施。計約2万人を新会社に転籍させる。

対象は、社会インフラ▽エネルギー▽半導体メモリーを除く電子デバイス▽情報システム-の主要4部門。東芝本体には管理部門や研究所などを残すが、持ち株会社制への移行も検討する。

建設業法では、4千万円以上の下請け契約を必要とする大規模工事を手がけるには特定建設業の許可が必要で、自己資本額が4千万円以上といった財務的な条件が課される。東芝は債務超過状態で、条件を満たしていない状況だ。

許可が更新されなければ1兆円規模の売り上げを失う恐れがあるため、分社化を決断した。 
http://www.sankei.com/economy/news/170424/ecn1704240012-n1.html

4: 名無し 2017/04/24(月) 14:47:57.16 ID:S82fOWXrO
ブーン
ブンシャカ
ブブンブン



5: 名無し 2017/04/24(月) 14:57:49.59 ID:bct6MJfh0
ブンシャカ!



28: 名無し 2017/04/24(月) 17:47:04.50 ID:Fkmg09UI0
転籍とリストラって同じ?
転籍なら給与そのままだしリストラとは違うよね?



55: 名無し 2017/04/24(月) 15:35:08.07 ID:VZTVWu1J0
分社化によって、現社員にはどんなデメリットがあるの?
簡潔にプリーズ



58: 名無し 2017/04/24(月) 15:36:21.01 ID:BeJzbkv70
>>55
一般的には給与水準が下がるんじゃないの
今までとは別にできるから



2: 名無し 2017/04/24(月) 14:40:21.21 ID:oxf/f3L60
子会社転籍→給料削減のコンボかな?



113: 名無し 2017/04/24(月) 17:42:42.67 ID:aea/ttaq0
減俸待ったなし!



93: 名無し 2017/04/24(月) 17:01:35.45 ID:cNucaubC0
分社化で所得は大幅に減るだろうな。日テレなんて高給取りの社員の給与を下げる
ために分社化してアナウンサーはみんな子会社に移籍させたからな。



17: 名無し 2017/04/24(月) 15:57:00.01 ID:Wapb1XXy0
分社化しまくって経営が安泰したら統合ってNECのパターンかな



19: 名無し 2017/04/24(月) 16:02:40.16 ID:f4OXujBb0
日立も似たようなもんだよ、離してくっつけてを繰り返してる。
採算とれなきゃ切り離し、コストカットさせまくり、採算とれるようになったら再度吸収



3: 名無し 2017/04/24(月) 14:43:32.74 ID:BuVK9XNg0
利益でないと切り売りされるんだろうな



8: 名無し 2017/04/24(月) 15:05:12.27 ID:zhWMYUYY0
シャープがスマホ事業で少し良くなるかな?って時に東芝さんはお先真っ暗ですね



9: 名無し 2017/04/24(月) 15:06:01.91 ID:WGaE5Odn0
大企業のエリートが人生破綻するの面白い



114: 名無し 2017/04/24(月) 17:44:39.91 ID:EdYYb/1/0
:(;゙゚'ω゚'):プルプルしちゃってる社員とか居るんだろうな



31: 名無し 2017/04/24(月) 14:58:09.83 ID:niamDlkP0
これからはこれを主要な柱にするってやつを分社化してしまってどうするんだよww



14: 名無し 2017/04/24(月) 14:43:08.25 ID:0GrSSmng0
>財務悪化で、発電やビル設備など大規模工事に必要な「特定建設業」の許可を更新できる見通しが立たないため、事業主体を変更して受注制限を回避する。
なんだこの誤魔化しは?



63: 名無し 2017/04/24(月) 15:50:31.86 ID:kBXOkH2B0
>>14
なにこの法の抜け穴みたいなやつ



15: 名無し 2017/04/24(月) 14:44:54.80 ID:U1whaAXr0
さっさと潰せ



10: 名無し 2017/04/24(月) 15:12:20.34 ID:caUULyys0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170424/k10010959171000.html
>本体の従業員およそ2万4000人の8割にあたる2万人近くが転籍することになり
何も生み出さないムダ飯食いが4000人もいるのかよ



4: 名無し 2017/04/24(月) 14:39:18.96 ID:GT6PXjCe0
リストラしないのか?



26: 名無し 2017/04/24(月) 14:55:33.60 ID:ZN4+3u0y0
無能の管理部門こそいらんやろ
解体しろよボンクラ



116: 名無し 2017/04/24(月) 17:47:12.74 ID:bjY94kAm0
分社後は待遇見直さないとね
もちろん退職金制度はなしだ



11: 名無し 2017/04/24(月) 15:21:24.06 ID:1HR/m6v40
俺の退職金はどうなってしまうん?



13: 名無し 2017/04/24(月) 15:39:50.55 ID:eZw17ctb0
>>11
大幅カット



20: 名無し 2017/04/24(月) 14:49:37.03 ID:YUVB0HlD0
たった数人の無能経営者のせいで勤勉な労働者が苦労するのか

結局経営陣は高い給料もらっていて
いまでも資産はいっぱいあるんだろ
地位も失わないし、最終的には莫大な退職金をもらうつもりだろうし
それでいて粉飾決算しているのに逮捕もされないし
日本最後の半導体を海外に売ろうとしてるし
安倍チョンはなにしてんだよ



39: 名無し 2017/04/24(月) 15:04:44.24 ID:fP4+5cPV0
社員家族は路頭に迷うかもしれないってのに
役員報酬何億ももらってた連中は逃げちゃってこんなこと言ってる
WH買収時の社長、西田厚聡氏を直撃した。
──東芝が解体に向かう現状について聞きたい。
「解体とはどういう意味ですか。分社化や売却がなされるかは僕にはよくわからないですよ。僕はもう1年以上前に東芝を退職しているから、東芝とは何も関係がないんです。新聞くらいしかニュースソースがありません」


86: 名無し 2017/04/24(月) 16:37:17.78 ID:1stmidjN0
>>39
西田は日本郵政でも損失出してるし、無能というより害悪そのものだな。



73: 名無し 2017/04/24(月) 16:12:07.39 ID:sl6RHo9U0
もう何がなにやらわからんな。これでいいのか。
【悲報】東芝、テレビ事業子会社「東芝映像ソリューション」を売却へ。トルコや中国の企業と交渉
スポンサードリンク