日立が線虫がん検査装置を開発 1回数千円
2: 名無し 2017/04/18(火) 22:25:59.52 ID:dsAQptd20日立製作所は18日、体長が1ミリの線虫に人の尿のにおいを嗅がせ、その反応からがんを発見する自動検査システムを開発したと発表した。2019年をめどに装置の量産化を目指す。1回数千円で、体への負担が少ないがん検査が可能になる。
九州大発のベンチャー企業のHIROTSU(ヒロツ)バイオサイエンスと共同研究を進める。判定の精度は約9割に達しているといい、さまざまながんの種類も特定できるようにする。
線虫は犬並みに嗅覚が鋭く、がん患者の尿に近づく一方、健常者の尿からは逃げる性質を利用する。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170418000098
しゅごい
146: 名無し 2017/04/18(火) 22:35:32.90 ID:Qsmo1coa0
何年前の記事だと思ったら実用化できるようになったんか
3: 名無し 2017/04/18(火) 22:26:22.31 ID:p6zWF68o0
また日本人がノーベル賞とってしまうのか
14: 名無し 2017/04/18(火) 22:27:17.43 ID:dE49bXL50
九大強いンゴねぇ
17: 名無し 2017/04/18(火) 22:27:37.91 ID:KTqVMKzJ0
>>14
ノーベル賞ゼロやしこれでとってほしいね
ノーベル賞ゼロやしこれでとってほしいね
7: 名無し 2017/04/18(火) 22:26:51.02 ID:OsTUIrSn0
これは革命やでぇ
33: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:38.60 ID:Nu1J/NjN0
医者と薬屋は猛反対
40: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:55.70 ID:B7Z+0L8md
>>33
んなわけなかろ
んなわけなかろ
8: 名無し 2017/04/18(火) 22:26:53.31 ID:LO0655BP0
がんの尿には近づくってどんな性質やねん
85: 名無し 2017/04/18(火) 22:31:23.44 ID:0JnknzG40
>>8
なんでも線虫の餌であるバクテリアの匂いと
ガンの匂いが似ているかもしれないらしい
なんでも線虫の餌であるバクテリアの匂いと
ガンの匂いが似ているかもしれないらしい
366: 名無し 2017/04/18(火) 22:54:43.06 ID:WQy7lxAD0
線虫さん、すごい
10: 名無し 2017/04/18(火) 22:26:59.59 ID:XXyXSRur0
だいぶ前に読んだ事あるけど実用化早かったな
16: 名無し 2017/04/18(火) 22:27:27.44 ID:/NgbIXt1d
検尿だけで癌が分かるんか
26: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:04.97 ID:dsAQptd20
>>16
95%の精度を誇ってるらしい
95%の精度を誇ってるらしい
20: 名無し 2017/04/18(火) 22:27:43.66 ID:wlW4yi6Hd
やるやん
101: 名無し 2017/04/18(火) 22:32:20.08 ID:oNh8JCPda
線虫「くっさ!癌やんけ!」
111: 名無し 2017/04/18(火) 22:33:02.21 ID:B7Z+0L8md
>>101
なお寄っていく模様
なお寄っていく模様
22: 名無し 2017/04/18(火) 22:27:57.62 ID:qC7sQ45Rd
犬並みなら犬に嗅がしたらあかんの
34: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:38.74 ID:WPvt/SdQa
>>22
なんJからもノーベル賞受賞者が出てしまったか
なんJからもノーベル賞受賞者が出てしまったか
47: 名無し 2017/04/18(火) 22:29:13.49 ID:Nk6l2GBBa
>>22
天才やん
天才やん
61: 名無し 2017/04/18(火) 22:30:19.66 ID:ASdtMmnQ0
80: 名無し 2017/04/18(火) 22:31:13.73 ID:KTqVMKzJ0
>>61
もうすぐ死ぬ人間に近づく犬か猫みたいなのもいたなそういえば
もうすぐ死ぬ人間に近づく犬か猫みたいなのもいたなそういえば
123: 名無し 2017/04/18(火) 22:33:56.94 ID:WCLCOh1Id
>>61
こいつもすごいけど、線虫は訓練する手間がないだけ楽やろな
こいつもすごいけど、線虫は訓練する手間がないだけ楽やろな
25: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:03.42 ID:k1mh3cL80
なにやってたらこんなこと思いつくんやろ
136: 名無し 2017/04/18(火) 22:35:01.77 ID:AJE+9Knm0
>>25
サバ食って寄生虫に侵された患者が病院に運び込まれた
なぜか寄生虫が患者の一部分に固まってるのを医師が発見
その後その患者のその部分から癌が見つかる
医師が知り合いの九大助教授に相談
線虫ががん細胞を探り当てる能力があることが分かる
さらに特定の癌に反応する線虫が見つかる
線虫を組み合わせることでどこの部位の癌か尿から分かるように
サバ食って寄生虫に侵された患者が病院に運び込まれた
なぜか寄生虫が患者の一部分に固まってるのを医師が発見
その後その患者のその部分から癌が見つかる
医師が知り合いの九大助教授に相談
線虫ががん細胞を探り当てる能力があることが分かる
さらに特定の癌に反応する線虫が見つかる
線虫を組み合わせることでどこの部位の癌か尿から分かるように
151: 名無し 2017/04/18(火) 22:35:38.46 ID:KTqVMKzJ0
>>136
すごいンゴねぇ
すごいンゴねぇ
159: 名無し 2017/04/18(火) 22:36:26.25 ID:Qsmo1coa0
>>136
偶然の賜物やなあ
偶然の賜物やなあ
170: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:15.45 ID:uEIuWsNt0
>>136
面白すぎやろ…
面白すぎやろ…
172: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:21.39 ID:k1mh3cL80
>>136
本当ならおもろいな
やっぱり偶然は発明の父やな
本当ならおもろいな
やっぱり偶然は発明の父やな
314: 名無し 2017/04/18(火) 22:48:12.85 ID:KfqQzsge0
>>136
これは嘘なんよな?
結局なんでこんなの見つかったんや
これは嘘なんよな?
結局なんでこんなの見つかったんや
337: 名無し 2017/04/18(火) 22:50:25.55 ID:FhirTorVM
>>314
その文章通りやぞ
運と好奇心とコミュ力と研究力が産んだ大金星や
その文章通りやぞ
運と好奇心とコミュ力と研究力が産んだ大金星や
350: 名無し 2017/04/18(火) 22:51:57.75 ID:KfqQzsge0
>>337
サンガツ 疑ってすまんかった
あと数年はめっちゃ野菜食って過ごそう・・
サンガツ 疑ってすまんかった
あと数年はめっちゃ野菜食って過ごそう・・
344: 名無し 2017/04/18(火) 22:51:05.69 ID:KkZgMQZFa
261: 名無し 2017/04/18(火) 22:43:41.03 ID:RuK2nApqd
ここに詳しく書いてあるから見ろよ見ろよ
尿1滴で、線虫が早期がんを嗅ぎ分ける! ――95.8%という驚きの高感度
http://www.mugendai-web.jp/archives/5131
尿1滴で、線虫が早期がんを嗅ぎ分ける! ――95.8%という驚きの高感度
http://www.mugendai-web.jp/archives/5131
263: 名無し 2017/04/18(火) 22:43:45.68 ID:0BJPrJ/JM
線虫って簡単に養殖出来るんかいな
316: 名無し 2017/04/18(火) 22:48:20.06 ID:Qsmo1coa0
>>263
>>261の記事によると室温で4日足らずで世代交代する都合のいいものらしい
>>261の記事によると室温で4日足らずで世代交代する都合のいいものらしい
38: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:50.98 ID:6vOVumAZ0
緑虫って便利やな
色々有能やん
色々有能やん
62: 名無し 2017/04/18(火) 22:30:21.02 ID:k1mh3cL80
>>38
線ぐらい読めや
線ぐらい読めや
294: 名無し 2017/04/18(火) 22:46:23.71 ID:iOSd5keG0
>>38
ユーグレナかな?
ユーグレナかな?
43: 名無し 2017/04/18(火) 22:29:05.75 ID:yP1chCBT0
こんな虫でも役に立つんやな
197: 名無し 2017/04/18(火) 22:38:50.78 ID:YtRqfWnQr
これノーベル賞受賞するのは人間?虫?
210: 名無し 2017/04/18(火) 22:40:06.35 ID:qC7sQ45Rd
>>197
虫に賞やったらまた連絡とれんだ授賞式に来ないだと騒ぎだすやろ
虫に賞やったらまた連絡とれんだ授賞式に来ないだと騒ぎだすやろ
211: 名無し 2017/04/18(火) 22:40:07.88 ID:TcEbDmco0
>>197
線虫の寿命なんてクソ雑魚ナメクジやからノーベル賞受賞間に合わへん
線虫の寿命なんてクソ雑魚ナメクジやからノーベル賞受賞間に合わへん
88: 名無し 2017/04/18(火) 22:31:26.31 ID:dsAQptd20
ガンって早期発見したから言うてなんか変わるんか?
切除しても転移してる可能性あるし、出来てしまった時点で半分運ゲちゃうんか?
切除しても転移してる可能性あるし、出来てしまった時点で半分運ゲちゃうんか?
106: 名無し 2017/04/18(火) 22:32:40.20 ID:FhirTorVM
>>88
ごく初期の小さい段階で見つけられればそれだけ生存率が上がるんやぞ
ごく初期の小さい段階で見つけられればそれだけ生存率が上がるんやぞ
119: 名無し 2017/04/18(火) 22:33:38.43 ID:lZ7eOEf+0
>>88
発見と初期対応の早さは超重要やろ
その後の生存率が大きく変わる
発見と初期対応の早さは超重要やろ
その後の生存率が大きく変わる
153: 名無し 2017/04/18(火) 22:35:43.74 ID:dsAQptd20
>>106
>>119
ブラックジャックによろしく読んでから、結局完治せんのやったら〇年後生存率とかどうでもいいと思うようになってしまったンゴ
抗ガン剤嫌いンゴ・・・
>>119
ブラックジャックによろしく読んでから、結局完治せんのやったら〇年後生存率とかどうでもいいと思うようになってしまったンゴ
抗ガン剤嫌いンゴ・・・
164: 名無し 2017/04/18(火) 22:36:44.75 ID:yP1chCBT0
>>153
パッパ初期ガンだったけど内視鏡で取り除いて一日お泊りしただけで帰ってきたで
パッパ初期ガンだったけど内視鏡で取り除いて一日お泊りしただけで帰ってきたで
426: 名無し 2017/04/18(火) 23:00:43.32 ID:Q3rBDhPLp
ああ癌の転移も分かるようになるんやな
もう最強やん 平均寿命激増やね
もう最強やん 平均寿命激増やね
144: 名無し 2017/04/18(火) 22:35:28.03 ID:lD+C2LXc0
尿検査で出来るってのは大きいな
あんたやばいから精密検査受けてって言うだけで
外れてもリスク少ないし
あんたやばいから精密検査受けてって言うだけで
外れてもリスク少ないし
171: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:16.92 ID:l9ezDnxP0
エイズ←感染しても発症をほぼ無限に遅らせられる
ガン←線虫が見つけてくれる
もう死ぬ原因ないやん
ガン←線虫が見つけてくれる
もう死ぬ原因ないやん
176: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:40.49 ID:B7Z+0L8md
>>171
そう
だから肺炎が死因の3位にまで上がってきた
そう
だから肺炎が死因の3位にまで上がってきた
192: 名無し 2017/04/18(火) 22:38:33.90 ID:6vOVumAZ0
>>171
ガンの特効薬も早く見つかるとええなあ
老衰以外じゃ死ななくなりそうやね
ガンの特効薬も早く見つかるとええなあ
老衰以外じゃ死ななくなりそうやね
187: 名無し 2017/04/18(火) 22:38:17.50 ID:yP1chCBT0
>>171
心筋梗塞ニキがおるやろ、後ジジイが肺炎になったら死ぬ
心筋梗塞ニキがおるやろ、後ジジイが肺炎になったら死ぬ
29: 名無し 2017/04/18(火) 22:28:12.38 ID:1U/iB3yT0
見つけても治せないやん無能
177: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:44.80 ID:SnYr9NWe0
ガン消える薬あくしろよ
コメントする