
アマゾンジャパン、生鮮食品販売「アマゾンフレッシュ」を4月21日にスタート
アマゾンジャパンが21日から、最短で即日で届ける生鮮食品販売「アマゾンフレッシュ」を開始することが17日分かった。システムトラブルや宅配事業者との調整などで当初の予定からずれ込み、4月下旬のサービス開始となった。
アマゾンフレッシュは、毎月の会費を支払った会員向けに魚や野菜など日持ちのしない生鮮食品を注文した当日や翌日に配送するサービスで、すでに米国や英国の一部で始まっている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170418/bsd1704180500010-n1.htm
3: 名無し 2017/04/18(火) 20:02:26.55 ID:d6dmVgjI0
アマゾンフレッシュ!
必殺技みたいだな
必殺技みたいだな
4: 名無し 2017/04/18(火) 20:03:14.68 ID:dnVqBgMS0
>>3
変身アマゾンフレーッシュ
変身アマゾンフレーッシュ
92: 名無し 2017/04/18(火) 22:39:42.30 ID:5bO8NV3y0
>>3
宅配業者を殺す技だ
宅配業者を殺す技だ
9: 名無し 2017/04/18(火) 20:04:32.67 ID:he+PIKPw0
ピラルクとかテラピアとかの鮮魚が届くのかと思った(´・ω・`)
6: 名無し 2017/04/18(火) 20:03:48.68 ID:gcPNaWxw0
熱帯ジャングルの生鮮食品が頭に浮かんだ。
5: 名無し 2017/04/18(火) 20:03:23.88 ID:aVHObIij0
宅配業者を疲弊させるだけさ
30: 名無し 2017/04/18(火) 20:21:57.13 ID:S9vRHAuk0
配送中の事故が急増ですね
29: 名無し 2017/04/18(火) 20:17:28.59 ID:PhGK3Jfu0
もうCOOPとかと変わらん
買い物って自分で選ぶ楽しさを無くしたらすごくつまらない
買い物って自分で選ぶ楽しさを無くしたらすごくつまらない
36: 名無し 2017/04/18(火) 20:41:16.14 ID:/idXwOI60
生鮮食品を通販とかダメだろ
実際に売り場で見ても鮮度やら痛みやらのバラ付きがあるのに
通販で人任せとか怖すぎ
実際に売り場で見ても鮮度やら痛みやらのバラ付きがあるのに
通販で人任せとか怖すぎ
15: 名無し 2017/04/18(火) 20:07:22.88 ID:oGyW8xOd0
野菜は自分の目で見て買いたい人が多いんじゃないの
そんなの気にしない人は料理とかしなさそうだし・・
そんなの気にしない人は料理とかしなさそうだし・・
18: 名無し 2017/04/18(火) 20:09:28.26 ID:2Cf53Nl80
>>15
楽天のネットスーパー使ってみたら結構良い野菜だった
ししとうはパックからはみ出したのが一部しなびてたが
楽天のネットスーパー使ってみたら結構良い野菜だった
ししとうはパックからはみ出したのが一部しなびてたが
16: 名無し 2017/04/18(火) 20:07:57.97 ID:Z/NN92b/0
>>1
アメリカやイギリスと鮮度に関する要求が違いそうな日本で
日本人の要求する鮮度で配達できるのかな?
配達料金もだけど会員料金も高くしないと採算とれなさそうな
客側も必ず配達時に家にいないといけないけど
鮮度の保持とか商品の仕入れとか値付けとかどうする気なんだろ?
アメリカやイギリスと鮮度に関する要求が違いそうな日本で
日本人の要求する鮮度で配達できるのかな?
配達料金もだけど会員料金も高くしないと採算とれなさそうな
客側も必ず配達時に家にいないといけないけど
鮮度の保持とか商品の仕入れとか値付けとかどうする気なんだろ?
23: 名無し 2017/04/18(火) 20:12:20.00 ID:6f0IzIba0
>>16
そうだな。
クレームの嵐で返品や交換の嵐になる予感。
そうだな。
クレームの嵐で返品や交換の嵐になる予感。
22: 名無し 2017/04/18(火) 20:11:53.87 ID:3wanzHXj0
アマゾン利用するけど生魚は無理
47: 名無し 2017/04/18(火) 20:47:03.05 ID:JA994gdT0
見て選びたいとか笑わせるな
お前らアホの都会人は見た目がよけりゃ農薬漬けでも
喜んで食すだろw
お前らアホの都会人は見た目がよけりゃ農薬漬けでも
喜んで食すだろw
17: 名無し 2017/04/18(火) 20:09:15.04 ID:0TWkYNKu0
特定の種類でいいのがあるなら買いたい
多摩地区の巨大SC行っても鮮魚とかほんとに限られてんだよ
区内駅併設のデパート行きゃあるけどバカ高い
多摩地区の巨大SC行っても鮮魚とかほんとに限られてんだよ
区内駅併設のデパート行きゃあるけどバカ高い
27: 名無し 2017/04/18(火) 20:16:40.17 ID:CyoyfUG60
足が無い田舎のおじいちゃんおばあちゃんには
嬉しいサービスですね
嬉しいサービスですね
34: 名無し 2017/04/18(火) 20:33:16.56 ID:S9vRHAuk0
>>27
ネットが使えません
またはネット自体が引いてありません
ネットが使えません
またはネット自体が引いてありません
35: 名無し 2017/04/18(火) 20:39:51.36 ID:buHEtOq10
>>34
つ
スマホ
つ
スマホ
76: 名無し 2017/04/18(火) 21:56:09.09 ID:9CeMOv4R0
うわ、これ俺の母ちゃん滅茶苦茶使いそう。ババアは新鮮、国産なら高くても全然気にしねえし
配達してくれんなら雨の日とか助かるもんな。
配達してくれんなら雨の日とか助かるもんな。
37: 名無し 2017/04/18(火) 20:41:34.34 ID:7O7p2zH70
だから誰が配るんだよ
バカじゃねーのか
バカじゃねーのか
38: 名無し 2017/04/18(火) 20:41:51.32 ID:xj/6tLm+0
一時間でお届けとか生鮮とか次から次へと考えつくのはいいけどさ
まずは自前でそれに対応できる配送システム作ってからやれよ
あと日本に税金払えや
まずは自前でそれに対応できる配送システム作ってからやれよ
あと日本に税金払えや
43: 名無し 2017/04/18(火) 20:44:36.37 ID:EjSopxfs0
>>38
フリーライドするのはいいが、日本の物流事情は諸外国とは違って深刻っての知らないのかね。
フリーライドするのはいいが、日本の物流事情は諸外国とは違って深刻っての知らないのかね。
45: 名無し 2017/04/18(火) 20:45:20.43 ID:e53kR5Md0
もう、外国企業のアマゾンにばっか儲けさせるな。
日本企業に金が回らないと、一般国民に金が回ってくるはずないだろう。
日本企業に金が回らないと、一般国民に金が回ってくるはずないだろう。
24: 名無し 2017/04/18(火) 20:15:00.12 ID:RDM7GNMB0
そろそろ規制かけないとアメリカに全部もってかれるぞ
保守政権のくせに何やってるんだ?
保守政権のくせに何やってるんだ?
21: 名無し 2017/04/18(火) 20:11:30.99 ID:Rd1CZs9R0
こうなったらもう「Amazon 禁止法」を作ったれw 俺が許す
憲法違反だとか言いやがったら、ドライバーの基本的人権を侵害するきわめて悪質な搾取! と反論してやれば良いw
憲法違反だとか言いやがったら、ドライバーの基本的人権を侵害するきわめて悪質な搾取! と反論してやれば良いw
52: 名無し 2017/04/18(火) 21:00:19.38 ID:Ud5vFlo90
で 誰が配達すんの?
53: 名無し 2017/04/18(火) 21:01:54.83 ID:z7WgH0Lg0
>>52
そりゃもちろん…
もうやめてあげてー
そりゃもちろん…
もうやめてあげてー
70: 名無し 2017/04/18(火) 21:32:41.42 ID:08a6t76K0
>>52
ヤマト運輸以外は出来ないだろなw
ヤマト運輸以外は出来ないだろなw
73: 名無し 2017/04/18(火) 21:43:12.15 ID:BShH9poD0
>>70
いや、Amazonは、都内の中小宅配業者に頼むようだぜ。
いや、Amazonは、都内の中小宅配業者に頼むようだぜ。
58: 名無し 2017/04/18(火) 21:06:42.59 ID:F9kaSLXz0
もう尼は自前で配送網整えろよ。そしたら何してもいい。
75: 名無し 2017/04/18(火) 21:52:18.61 ID:l/1+lypi0
>>58
嫌ならアマから撤退すりゃいいんであって何でアマが配送業者を奴隷のように使ってるような話になるのか。運ちゃんの報酬決めるのは経営上層であってアマではない。
嫌ならアマから撤退すりゃいいんであって何でアマが配送業者を奴隷のように使ってるような話になるのか。運ちゃんの報酬決めるのは経営上層であってアマではない。
78: 名無し 2017/04/18(火) 21:57:35.36 ID:ofmCbqSa0
結構普通のサービスじゃね
57: 名無し 2017/04/18(火) 21:05:34.45 ID:NTon3yb60
生協とらなくなるね
60: 名無し 2017/04/18(火) 21:09:32.91 ID:XJaSyEjZ0
田舎にも配達してくれんの?
63: 名無し 2017/04/18(火) 21:12:06.49 ID:MGw6MBgL0
対象は23区のみだろうか
82: 名無し 2017/04/18(火) 22:04:22.82 ID:9s/vtV6v0
東京に引っ越さないとダメかな
77: 名無し 2017/04/18(火) 21:57:28.78 ID:ZezkX6Gx0
流石にこれは自分の目で見て買いたい
80: 名無し 2017/04/18(火) 22:01:03.20 ID:Xag8zc240
アマゾンの梱包材って質が低くて人体に有害な物質を大量に使っていそう
生鮮食品とかマジで毒を食うイメージしかないわ
生鮮食品とかマジで毒を食うイメージしかないわ
91: 名無し 2017/04/18(火) 22:37:36.15 ID:BShH9poD0
>>80
また、Amazonタタキのチョソかいw
Amazonの質は、業界一の定評があるぜ。客の要望で常に梱包の仕方を改良してるからな。
また、Amazonタタキのチョソかいw
Amazonの質は、業界一の定評があるぜ。客の要望で常に梱包の仕方を改良してるからな。
86: 名無し 2017/04/18(火) 22:31:00.97 ID:7oHyOjwc0
ついにここまで始めるのか・・・。
こりゃどっかの大手のスーパーが潰れるかもな。
こりゃどっかの大手のスーパーが潰れるかもな。
87: 名無し 2017/04/18(火) 22:31:20.07 ID:Bc6lpMo70
20年くらいしたら日本のスーパーの会社全滅してそうw
90: 名無し 2017/04/18(火) 22:32:48.59 ID:amjydffJ0
チルド配送なめてるなw
昔、ヤマトなど宅配業者のチルドの管理が不十分だってばれてるだろ。
温度管理などちゃんとできるのか?
チルドの温度帯、扱う食品によって違うからな。
肉類は0度 普通のチルドは4度~5度で全く違う。
冷気あてると、葉物野菜類はだめになるぞw
昔、ヤマトなど宅配業者のチルドの管理が不十分だってばれてるだろ。
温度管理などちゃんとできるのか?
チルドの温度帯、扱う食品によって違うからな。
肉類は0度 普通のチルドは4度~5度で全く違う。
冷気あてると、葉物野菜類はだめになるぞw
93: 名無し 2017/04/18(火) 22:44:48.53 ID:amjydffJ0
どうすんだろ?
そんな大規模なチルド配送センターを作れないだろ。
そもそも、運営が出来なんじゃないかな?
何処の運送会社が請け負ったか知らんが、これ、失敗フラグしかない。
そんな大規模なチルド配送センターを作れないだろ。
そもそも、運営が出来なんじゃないかな?
何処の運送会社が請け負ったか知らんが、これ、失敗フラグしかない。
95: 名無し 2017/04/18(火) 22:50:57.93 ID:amjydffJ0
チルド配送会社に営業として務めているが、
食品メーカーさんから アマゾンのセンターに配送できないか?との相談はないな。
会議でもそんな話は一つも出てない。
何処から仕入れて、どこがその商品をセンターまで届けるんだろう?
そもそも、アマゾンの配送センターにチルド扱える施設あるのか?
ほんと、業界にいる人間ですら、疑問しかないんだよな。
食品メーカーさんから アマゾンのセンターに配送できないか?との相談はないな。
会議でもそんな話は一つも出てない。
何処から仕入れて、どこがその商品をセンターまで届けるんだろう?
そもそも、アマゾンの配送センターにチルド扱える施設あるのか?
ほんと、業界にいる人間ですら、疑問しかないんだよな。
101: 名無し 2017/04/18(火) 23:13:49.24 ID:4edcjWMZ0
>>1
不安しかないw
不安しかないw
Amazon.co.jp、生鮮食品・惣菜の宅配「アマゾンフレッシュ」開始か?─埼玉県地盤の食品スーパーと提携交渉
コメント
コメント一覧 (3)
COOPは地方の高齢者に頼るしかないな
いつものごとく
コメントする