apple-vs-android-vs-windows
1: 名無し 2017/03/27(月) 15:58:03.49 ID:B2bFDU910
日本
Android 48.7→49(+0.3)
iOS 50.3→49.5(-0.8)
Windows 0.5→1.5(+1.0)


USA
Android 58.2→56.4(-1.8)
iOS 39.1→42(+2.9)
Windows 2.6→1.3(-1.3)

China
Android 73.9→83.2(+9.3)
iOS 25.0→16.6(-8.4)
Windows 0.9→0.1(-0.8)

http://iphone-mania.jp/news-161914/
kanter-table


54: 名無し 2017/03/27(月) 16:49:51.62 ID:L2Qz1Fd10
Windowsのシェア1.5%で、前年同期0.5%
前年比300%じゃないか!すげえ!



50: 名無し 2017/03/27(月) 16:44:34.51 ID:LQsT5yZV0
むしろ遅かったぐらいだろ
今後は泥のシェア食っていくだろな
surfaceで微妙なギミック出したとき、まずスマホとの連携強化が先だろって思ったわ
まあ今でもスマホからRemoteDesktopでwindowsPC操作出来るけど



7: 名無し 2017/03/27(月) 16:00:28.29 ID:guQCApKH0
そんなわけないだろwww



27: 名無し 2017/03/27(月) 16:16:26.70 ID:65hDCOnV0
ねーよw



83: 名無し 2017/03/27(月) 17:56:58.82 ID:IlXZTA6S0
>>1
これってタブレットPCも入ってるんじゃねぇの?
最近タブレットPCは各社WindowsOS乗せ始めてるし



89: 名無し 2017/03/27(月) 18:16:28.89 ID:/zf8lxLA0
>>83
たぶんNuans NeoとVAIO Phone Bizが押し上げた



10: 名無し 2017/03/27(月) 16:02:35.92 ID:WrAjHgFk0
>>1
泥とiOSのシェア半々なのかよ
印象って怖いわ



6: 名無し 2017/03/27(月) 16:00:23.52 ID:cp35mfxT0
泥売れてんのな



11: 名無し 2017/03/27(月) 16:04:19.55 ID:JBFlAiIM0
俺は泥ダメでずっとiOSだわ



19: 名無し 2017/03/27(月) 16:10:46.10 ID:ihoH0AuT0
>>11
自分は逆だな。
iPhone5は良かったが、iOSが合わなかった。



56: 名無し 2017/03/27(月) 16:51:36.72 ID:9/H9QzIW0
アメリカでもアイフォン多いのか知らんかった



34: 名無し 2017/03/27(月) 16:23:42.54 ID:qkcfjMTA0
イギリスとかアメリカでもiPhoneなのかよw
俺も6sだけどw



13: 名無し 2017/03/27(月) 16:08:05.59 ID:VLz2aM5t0
iphoneはメール一括消去できなかったり、消せないアプリがあったり
改善してもらいませんかね 早く



17: 名無し 2017/03/27(月) 16:09:58.90 ID:guQCApKH0
>>13
何言ってるんだお前は
2007年からきたのか?



30: 名無し 2017/03/27(月) 16:17:07.48 ID:uy8+uUJ30
>>17
え?10年前はそんな事もできなかったの?
普通の携帯でもできたのに



33: 名無し 2017/03/27(月) 16:23:15.49 ID:L8lbtcsE0
>>30
出来てたよ?



23: 名無し 2017/03/27(月) 16:13:43.89 ID:keZOlxob0
ウィンフォン欲しいけどマイナー過ぎてなぁ



12: 名無し 2017/03/27(月) 16:05:39.87 ID:Not7954Z0
アプリさえ揃ってればWindowsPhone使ってみたい



15: 名無し 2017/03/27(月) 16:09:15.77 ID:xvMjZVwE0
>>12
作る側から見て、WindowsPhoneの方が作り易い。
問題は、取り扱っているメーカーが無い事。



62: 名無し 2017/03/27(月) 17:06:16.91 ID:qkJrWKXa0
今Nuans NEOが投げ売りされてるから欲しいヤツは買っとけ


18: 名無し 2017/03/27(月) 16:10:32.80 ID:y3ZGcpch0
2chブラウザを不許可にしてたのが痛かった



98: 名無し 2017/03/27(月) 18:44:04.57 ID:HCRTYlm20
>>18
Jane Inc.に文句言え



38: 名無し 2017/03/27(月) 16:25:46.85 ID:65CZLRmc0
exeファイルが使えるかどうかが全て
正直Win7レベルのOSを積めないのが不思議で仕方ない



39: 名無し 2017/03/27(月) 16:26:37.05 ID:NoHKYb9F0
Windowsは情報抜きまくるから
使いたくない



103: 名無し 2017/03/27(月) 18:46:20.30 ID:HCRTYlm20
>>39
iOSもAndroidも情報抜きまくりだから



44: 名無し 2017/03/27(月) 16:33:25.47 ID:bIbiZfy50
iPhoneやandroidで満足しています



45: 名無し 2017/03/27(月) 16:36:13.88 ID:7vs9D/S00
iPhoneやAndroidで十分だよな
なんで、わざわざ、アプリもまともに無いようなもの使うの?頭おかしいの?



106: 名無し 2017/03/27(月) 18:47:15.64 ID:HCRTYlm20
>>45
どうせブラウザしか使ってないんだろ?



113: 名無し 2017/03/27(月) 19:05:36.46 ID:7vs9D/S00
>>106
俺のことなら、普通にグーグルドライブへのバックアップやradikoや勉強アプリやGoogleMapは勿論だがTwitterやインスタやっててアプリが必要なんだけど…
Twitterもインスタも何も出来ないスマホとか価値が無さすぎるわ



114: 名無し 2017/03/27(月) 19:06:50.13 ID:HCRTYlm20
>>113
できるじゃん



117: 名無し 2017/03/27(月) 19:13:27.85 ID:s7rx0Tck0
>>114
ああ、一応Twitterとインスタは出来るのね
でも、radikoは使えないんだよね
俺、ラジオのヘビーリスナーだし、GoogleDriveも使えないと話にならないんだ
Android搭載デバイスの利用台数、Windowsを抜きそう

Windows Phoneの可能性に気づいてる奴ってもしかして・・・
スポンサードリンク