menu_toshibaIoT_on
ビジネスモデルを変える力がIoTにある、東芝がSPINEX
東芝は、CeBIT 2017(ドイツ・ハノーバー、3月20日~24日)のジャパンパビリオンにブースを構えて、同社のIoT事業をアピールした。同社は2016年11月にIoTアーキテクチャーとして「SPINEX(スパインエックス)」を発表している。

ブースの説明員によれば、同社は得意技術が活きるエッジに力を入れてIoT事業を展開しているという。例えば得意な技術としては、組み込み関連技術や産業現場の各種技術、研究所が中心に開発したAI技術などがあるとした。
続き:http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/011100096/032200033/?rt=nocnt
3: フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ] 2017/03/26(日) 13:36:03.04 ID:mpHZV/Nf0
IoTにはあるが東芝には無い



38: エルボーバット(大阪府) [NP] 2017/03/26(日) 15:14:36.68 ID:28hM/tpV0
まーた始まった



6: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) [MY] 2017/03/26(日) 13:38:32.62 ID:xNxXhAft0
IoTでflashの需要が爆上げなのに事業売っぱらうアホ企業に未来はない



2: ジャンピングエルボーアタック(沖縄県) [GB] 2017/03/26(日) 13:35:32.02 ID:h8wkvvYi0
全ての電力を必要とする家電は危険だよ
電気が通るってことはIoTと同じく悪意のプログラムを流せる
プログラムじゃなくても必要以上の電気を流したり
負荷をかけて体に害をきたす周波数を出させたりね
シーリングライト、TV、PC、冷蔵庫その他



4: 逆落とし(やわらか銀行) [ニダ] 2017/03/26(日) 13:36:38.75 ID:ZDSU0nLl0
踏み台にされる未来しか見えないんだが



36: アンクルホールド(茨城県) [US] 2017/03/26(日) 15:01:26.66 ID:5hVhofE20
iotってまたwおわったなw



5: ニールキック(東京都) [GB] 2017/03/26(日) 13:38:04.50 ID:QGgH6MTm0
今更IoTとか遅すぎるだろ



18: ビッグブーツ(神奈川県) [US] 2017/03/26(日) 13:46:04.04 ID:BQurWtjn0
ネットに繋げて何するんだよ



19: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) [MY] 2017/03/26(日) 13:47:29.84 ID:xNxXhAft0
>>18
ピッグデータ



8: ジャストフェイスロック(チベット自治区) [ニダ] 2017/03/26(日) 13:38:57.14 ID:2MiH8Gfu0
家電は待機電力を減らすって方向に行ってたのに
わざわざネットに繋げるメリットが良く判らん



74: リバースパワースラム(家) [US] 2017/03/26(日) 23:38:46.72 ID:XeWh3VwE0
>>8
netにつなげて待機電力を減らしたり発電機の数も減らすんだろ



9: 腕ひしぎ十字固め(富山県) [CA] 2017/03/26(日) 13:39:04.96 ID:NBBp+geo0
イノベーションとかloTとか、東芝は絶対に理解できてないと思う。



16: ニーリフト(家) [GB] 2017/03/26(日) 13:43:08.38 ID:TpBKEL9v0
東芝はんにもビジネスを変える力があるとええどすなぁ



21: ナガタロックII(茸) [JP] 2017/03/26(日) 13:50:46.69 ID:09MbzJmU0
>>1
IoTとか、NECのビジネス領域なんじゃないの?

素人が新しい領域で闘えるか?



24: ニールキック(四国地方) [ニダ] 2017/03/26(日) 13:52:13.81 ID:3pJzZ8mO0
すごい!
どこにIoTが関係してるのか全然分からない!



27: イス攻撃(新疆ウイグル自治区) [EU] 2017/03/26(日) 13:57:58.37 ID:knGM5yTp0
まーた日立の猿真似かよw

お前らの民度じゃ無理



33: サソリ固め(宮城県) [GB] 2017/03/26(日) 14:24:58.49 ID:QQugpUCy0
無能経営者ってすぐに流行りに飛びつく
ここの経営陣だめすぎ



32: トペ スイシーダ(青森県) [ヌコ] 2017/03/26(日) 14:15:46.84 ID:Yj2YroP40
そのお得意のシステムだかAIで自社の経営も見てもらえばよかったねw



47: フォーク攻撃(茸) [CN] 2017/03/26(日) 16:54:06.58 ID:zkRZ1XXt0
何回でも書き込むけど横文字使ってかっこつける暇があったら真面目に働け!



49: ニールキック(和歌山県) [GB] 2017/03/26(日) 16:59:01.22 ID:EEGxIo+c0
はあ?なんでまだ存続できる気まんまんなの?
終わったんだよお前はトン芝



52: セントーン(catv?) [US] 2017/03/26(日) 17:11:49.51 ID:BgK+aWA00
東芝のこの分野、実際は糞赤字だよなw緊急対策しないとまるで成り立たない分野wwwww
氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



55: シューティングスタープレス(福岡県) [ニダ] 2017/03/26(日) 17:29:56.35 ID:7QgKJrDV0
バズワードどや顔で語られても・・・
じゃあ何ができるんですかねぇ



56: メンマ(dion軍) [AT] 2017/03/26(日) 18:02:26.46 ID:/wcriaRx0
東芝の現在置かれている状況を重ね合わせて「IoT」を見るとき、
まるで痛みに耐えかねて涙を流しているように見えてしょうがない。



58: メンマ(大阪府) [US] 2017/03/26(日) 18:56:33.99 ID:XFjl0wdh0
確かにIOT はビジネスを変える力はあるが、東芝がやるの?

元東芝社員のベンチャーならいけるだろうが........



60: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) [DE] 2017/03/26(日) 19:14:29.54 ID:sgoF15Td0
>>1
東芝って、出遅れまくっているので
無理です



66: セントーン(大阪府) [US] 2017/03/26(日) 20:00:53.75 ID:nx84QTv40
東芝よ、まずは自分達のビジネスを変えてみろや



73: 膝十字固め(catv?) [ニダ] 2017/03/26(日) 22:19:04.90 ID:+Gq2pn+z0
>>1
残念ですが,この会社にお金を稼ぐ能力はないです。



23: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [KR] 2017/03/26(日) 13:50:55.84 ID:uhP1qyVc0
こういう中身のない事をそれっぽく言うの嫌いだわ
もう後が無いんだろうけど
KDDI、IoTでトイレを管理するサービスを発表。長く滞在すると管理者に通知も

理化学研究所・東芝・富士通・NECが人工知能開発で連携「FacebookやGoogleに勝つ」
スポンサードリンク