4k-ultra-hd-titles-now-available-on-google-play-movies
NTTドコモ / KDDI(au) / ソフトバンク、MVNO向け接続料 10~20%値下げ
携帯電話大手3社が、格安スマートフォン事業を展開する仮想移動体通信事業者(MVNO)向けの2016年度分の接続料を約10~20%値下げすることが22日、関係者への取材でわかった。 ソフトバンクが約20%、NTTドコモが約15%、KDDIが約10%それぞれ下げる。これにより、月に1980円程度の格安スマホ事業者の提供する料金も5%程度値下がりするとみられ、総務省も後押しする格安スマホの普及に弾みが付きそうだ。 (略)

ただ、MVNOはすでに赤字に近い薄利でサービスを提供しているため、接続料の値下げ分がそのまま料金値下げに転嫁されることはなさそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00000501-fsi-bus_all
関連
総務省、スマホ回線料を引き下げへ「格安SIMが今より安くなれば大手3社も対抗して値下げする」
5: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 09:59:23.62 ID:tk9QpkXA0
SnapCrab_NoName_2017-3-23_17-54-42_No-00


6: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:00:00.13 ID:Ya9TZZ7r0
そりゃ一兆円も儲けてんだから



61: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:38:08.78 ID:imu1Qobs0
ほとんどがドコモ系だから15%だわな

日本通信は開拓者で役割を終えた
悲惨だわな



3: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 09:58:06.30 ID:f+pWx90q0
ソフトバンクにMVNOなんかあるんか?



8: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:01:57.03 ID:Ej0gBGZZ0
>>3
最近揉めてた開放した。
ニュースにもなったよ。
日本通信、ソフトバンクのiPhoneで使える格安SIM「b-mobile S 開幕SIM」を明日発売


44: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:28:23.98 ID:6OsA8QtN0
これで月々の支払いも下がってくれると嬉しいが
それよりも速度を絞ってるのを緩和してほしいわ・・・



30: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:16:54.59 ID:sBr7XWPS0
元値が下がってもMVNO業者が下げるとは限らない



11: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:02:53.93 ID:/Ya7Lupg0
>ただ、MVNOはすでに赤字に近い薄利でサービスを提供しているため、接続料の値下げ分がそのまま料金値下げに転嫁されることはなさそうだ。
俺らには全く関係ない話だからw



24: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:10:53.96 ID:/Pj9hSJe0
>MVNOはすでに赤字に近い薄利でサービスを提供しているため、
まぁそうだろうな
良い感じに儲かってたら大手3社としては面白くないもんな
「回線、提供してあげるけど、儲けさせないからねw」って感じだもんな



10: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:02:39.69 ID:ZxgW3aJ20
そっち下げるのかよ
大手キャリア利用者の月額は絶対に下げないのな



43: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:27:01.63 ID:JU4U15ON0
大手を下げろや
消費者になんの得もないだろ



42: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:25:37.55 ID:bRfmuivN0
スマホ大して使わないしMVNOで十分



96: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:57:21.42 ID:XWJ/xkL90
sonetの0simで十分w



9: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:02:10.74 ID:KONkh6v50
MVNOは、極端に遅くなるのが欠点



14: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:03:35.10 ID:nc4RCBiP0
月1600円払ってるけど特に不満はないわ



165: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:06:14.69 ID:bczVKH6F0
そんなんより料金支払にクレカ必須じゃなく口座振替も出来るようにせえよ
MVNOがイマイチ伸びないのはそれが原因のひとつなんだよな



181: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:13:59.15 ID:ia1altkSO
>>165
銀行振込の顧客管理なんかメチャクチャ手間を食うだろうが。

クレカなら発行会社が責任持って処理する。
とりっぱぐれもない。
本人確認とかややこしい話もない。



57: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:36:10.53 ID:/gaNeFmr0
カケホーダイプランがでない限りmvnoに乗り換えない
スマホでネットする人だけmvnoの恩恵があるけどスマホでネットしないしガラケーで十分な俺は2000円でカケホーダイ今のままで十分
電話をよく利用する仕事してるからmvnoにすると逆に通話料が高くなる



60: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:37:43.78 ID:8LQvyOdK0
mvnoとか電波悪すぎ
保証もない

結局キャリアの審査通らない犯罪者予備軍とステマに騙された



71: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:41:19.85 ID:imu1Qobs0
>>60
MVNOで電波が悪いとか意味不明じゃね



77: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:48:48.07 ID:ZgT5XgPc0
>>71
帯域制限かかってるんじゃね。
個人の使用量だけじゃなくユーザーの集中とかでも制限かかるところがあるらしい。
キャリアとMVNOの契約によるっぽい。



88: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:51:42.76 ID:imu1Qobs0
>>77
いや、電波が悪いってキャリア施設なんだがそれは
って言いたかったんよ



89: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:53:09.79 ID:ZgT5XgPc0
>>88
まともな速度で通信できない=電波悪い、ってことかなと。



95: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:57:17.01 ID:imu1Qobs0
>>89
ああ、そういうことね
電波が悪いとかなんのこっちゃと思ったよ

やっぱMVNOはよく分からん人向けじゃないよなぁ



94: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:57:14.39 ID:v9fe+Dlw0
格安スマホってポイントとかあんの?
auは二年間ぐらいで1万ポイント以上は貰えるが



111: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 11:17:08.68 ID:/Pj9hSJe0
>>94
例えばDMMなんかはポイント付くよ



129: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 11:32:49.87 ID:cxzGH8U7O
>>94
ごみポイント喜んでどうすんだよw



148: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 11:53:55.66 ID:4/N3Z6hF0
大手キャリアならお米も安く買えるし、ゲーム機や本体も安く変える
レストランなどの食事もクーポンで激安になる
もちろんネットは爆速だし、通話も安定しているし
スマホの保証も万全
このメリットは数万円以上の価値が十分あると思うんだが

たかが数千円違いで、MVNO契約しているやつのほうが情弱だよ



164: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:05:49.65 ID:G9IhRs4Q0
>>148
めっちゃカモられてるやんけ



172: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:11:39.35 ID:KkwZI/yn0
>>148
ちゃんと家計簿付けているか ?



162: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:04:37.48 ID:cjbtoCCU0
>>148
> 大手キャリアならお米も安く買えるし、ゲーム機や本体も安く変える
> レストランなどの食事もクーポンで激安になる
差額で現金手に入ったほうがいいわw
なんで用途が限られたクーポンもらって喜んでるのか。

> もちろんネットは爆速だし、通話も安定しているし
> スマホの保証も万全
ネットは爆速ってほど変わらないし別に通話も不安定だとおもったことはない。
保証は唯一のメリットかもな。

> このメリットは数万円以上の価値が十分あると思うんだが
> たかが数千円違いで、MVNO契約しているやつのほうが情弱だよ
長期的に考えれば、その数千円の違いは結局数万円以上の違いになることに気がつかないやつがキャリア使ってるわけだ。



198: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 12:20:15.15 ID:Z2eEjU2j0
MVNO
安いけどさ、ネットはイライラする



261: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 13:27:23.23 ID:eRYtKxOe0
昼と夕方は遅くてダメだな



263: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 13:30:26.90 ID:w+IfaYL50
>>261
選んだMVNOが悪いな



139: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 11:48:20.42 ID:SZYW9XmJ0
昼休みの速度がどうのとかよく聞くけど
帯域が必要なもんスマホでみらんわ・・・



73: 名無しさん@1周年 2017/03/23(木) 10:41:59.42 ID:9Rt5Cgc70
月1020円だけど問題ないな。
住んでる地域にも左右されるのだろう
スマホの月額料金はいくらが適正?

ワイ auからmineoに乗り換え完了wwww
スポンサードリンク