530x298
1: 名無し 2017/03/11(土) 00:26:42.44 ID:jLtWiApk0● BE:896590257-PLT(21003) ポイント特典
GMOペイメントゲートウェイに不正アクセス クレジットカード情報など約72万件が流出した可能性
ITmedia エンタープライズ 3/10(金) 22:31配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000117-zdn_ep-sci
GMOペイメントゲートウェイが3月10日、第三者による不正アクセスにより、クレジットカードの番号や有効期限などを含む71万9830件の情報が流出した可能性があると発表した。

不正アクセスがあったのは、東京都の都税クレジットカード支払いサイトと、住宅金融支援機構の団体信用生命保険特約料クレジットカード支払いサイト。「Apache Struts2」の脆弱性を悪用した不正アクセスが発生し、悪意のあるプログラムが仕込まれていたことが判明した。調査の結果、クレジットカード番号やクレジットカードの有効期限、メールアドレスなどの情報が流出した可能性があることが分かった。

不正アクセスの痕跡を確認したのは、3月9日の深夜。3月9日にIPAが発表した「Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2017-5638)(S2-045)」ならびにJPCERTの「Apache Struts 2の脆弱性 (S2-045) に関する注意喚起」の情報に基づき、同日18時からGMOペイメントゲートウェイのシステムへの影響調査を行った結果判明した。Apache Struts 2の脆弱性対策はすでに実施済みだという。

不正アクセスに関するご報告と情報流出のお詫び
https://corp.gmo-pg.com/news_em/20170310.htm

4: 名無し 2017/03/11(土) 00:28:44.92 ID:jLtWiApk0
◆不正アクセスされた可能性がある情報と件数は以下の通り。
東京都 都税クレジットカードお支払いサイト 67万6290件
住宅金融支援機構 団信特約料クレジットカード払い 4万3540件



5: 名無し 2017/03/11(土) 00:29:24.07 ID:XzTCfZTq0
またきじゃくせいか



4: 名無し 2017/03/10(金) 19:30:10.23 ID:fbp+JQ7s0
洒落になってない



26: 名無し 2017/03/10(金) 20:01:18.25 ID:znblwxKkd
うわまじかよ



19: 名無し 2017/03/10(金) 19:54:06.56 ID:ZzuCkfWma
なかなか強烈なのきたな



7: 名無し 2017/03/11(土) 00:31:14.08 ID:cnWDwxGh0
どうせリリースしたっきりフレームワークのアップデートなんてしてなかっったんだろ?



11: 名無し 2017/03/11(土) 00:35:03.76 ID:5gL8eO2S0
Strutsの1.0でパッチなんて全く当ててないな



22: 名無し 2017/03/11(土) 01:16:54.04 ID:qBeRRNWr0
こないだ警告出てたStruts2の脆弱性?



79: 名無し 2017/03/11(土) 01:03:49.03 ID:l14eciGY0
Apache Struts2の脆弱性らしいけど、最近見つかったやつだよね?
早急に対策取らないとやばいぞ。



17: 名無し 2017/03/11(土) 00:37:50.77 ID:jLtWiApk0
岡ちゃんのサイトにも載った
◆概要
 Apache Software Foundation が提供する Apache Struts は、Java のウェブアプリケーションを作成するためのソフトウェアフレームワークです。Apache Struts 2 には、「Jakarta Multipart parser」のファイルアップロード処理に起因する、リモートで任意のコードが実行される脆弱性(CVE-2017-5638)が存在します。本脆弱性が悪用された場合、遠隔の第三者によって、サーバ上で任意のコードを実行される可能性があります。
000057761
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170308-struts.html


10: 名無し 2017/03/11(土) 00:35:00.24 ID:L+jMBuEb0
自動車税をクレジットカードで払ってるんだが



29: 名無し 2017/03/10(金) 20:05:45.84 ID:bYGu6axA0
今月何回か使った
失敗だったかな



9: 名無し 2017/03/11(土) 00:31:31.22 ID:2oYRH1w80
漢は黙ってゆうちょ窓口現金払い(´・ω・`)



20: 名無し 2017/03/11(土) 00:49:03.60 ID:5bhjm+To0
gmoって言う時点でもう



14: 名無し 2017/03/11(土) 00:37:15.22 ID:uSSS3yQg0
gmoなんかに関わるからそうなるんだよ
ざまー



35: 名無し 2017/03/10(金) 22:01:22.85 ID:TM/z5E810
GMOって何回やらかしてるか数え切れないよね
よく使う気になる



30: 名無し 2017/03/10(金) 21:57:36.23 ID:LLBrid/T0
GMOペイメントはセキュリティー低いからね

業界のあいだじゃ常識



41: 名無し 2017/03/10(金) 22:24:12.76 ID:Ii/hmFwQ0
>>30
GMOグループはアレだけど、ペイメントはそのAPIの仕組み上問題なくない?

今回はゼロディに近いセキュリティホールを突かれたのが問題であって、構造上セキュリティが低かったわけでなし



43: 名無し 2017/03/10(金) 22:34:07.00 ID:TM/z5E810
>>41
住宅金融支援機構の方の、セキュリティコードまで漏らした件をどう解釈すれば



48: 名無し 2017/03/10(金) 22:46:05.24 ID:ckdarbfn0
>>43
セキュリティコードが漏れるって謎だな
そのコードって認証時に入力して照合するものであって
サーバーに保存しておくようなもんじゃないでしょ



72: 名無し 2017/03/11(土) 01:29:45.96 ID:eqhEYrps0
セキュリティコードまで流出してんの?!
やばやばやん笑えねえ



12: 名無し 2017/03/11(土) 00:35:18.63 ID:f15JW8P00
バッカじゃなかろか。。



6: 名無し 2017/03/10(金) 19:32:42.55 ID:3cNNWdDqa
決済会社がこれやっちゃ駄目だろ
普通のサイトの情報漏れとは次元が違う



25: 名無し 2017/03/10(金) 20:00:27.79 ID:3pT6aRHJ0
>>6
まさにそれだよな、洒落にならん。

結局はインターQの頃から何も変わってない、クソ会社。
コンプラ意識のかけらもない、部活動ノリの素人集団だからな。



32: 名無し 2017/03/10(金) 20:06:40.30 ID:zHplNHEPa
>>25
ワレワレハ ベンチャーデアル



11: 名無し 2017/03/10(金) 19:40:42.38 ID:FUi0bpzc0
うわぁ。潰れるんじゃね?



2: 名無し 2017/03/10(金) 19:28:53.25 ID:jvrzYSpp0
500円で手打ちか



36: 名無し 2017/03/10(金) 20:12:03.49 ID:SIs/PeRj0
500円でももらえればラッキーだよ。
昔、イモトのWiFiでCMやってるグローバルデータなんか、
個人情報、カード番号だけじゃなくて、セキュリティコードまで
お漏らしされて不正利用され、その詫びが…

自社でしか使えない商品券3千円分
それ以外は一切無し。

不正利用はカード会社でチャラにしてくれたけど、
何か解せなかったよなぁ…。



19: 名無し 2017/03/11(土) 00:44:00.70 ID:wUTmNuzY0
俺これで自動車税払ってるわ…抜かれたかな



84: 名無し 2017/03/11(土) 01:53:09.77 ID:ROGxIqXia
Apache Struts 2の脆弱性とやらは相当やばそうだな
こりゃ被害はここだけじゃ済まないぞ



18: 名無し 2017/03/11(土) 00:38:35.97 ID:Yi9VTSm90
やべえ


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1489148475/
スポンサードリンク