
370: 名無し 2017/02/27(月) 23:31:08.76 ID:G4hYTDDx
Gemini PDAのスペック・価格
- メーカー:Planet Computers(London,United Kingdom )
- OS:AndroidとLinuxのデュアルブート(OSのバージョンは不明)
- ディスプレイ:5.7インチ(2880 × 1440・タッチ対応)
- CPU:MediaTek Helio X25(10コア)
- RAM:4GB
- ROM:64GB(microSDカード対応)
- カメラ:前面500万画素
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0、NFC、GPS/AGPS、LTE、WCDMA、GSM
- 対応周波数:LTE(B1/2/3/4/5/7/17/20)、WCDMA(900/2100MHz)
- センサー:加速度、コンパス、光、ジャイロ、磁気
- ポート:USB Type-C×2、音声入出力
- バッテリー:8000mAh(約12時間駆動)
- サイズ:171.3 x 80 x 13.5mm / 400g
- 価格:299ドル(Wi-Fiモデル)、399ドル(LTE対応モデル)、送料は別
- 発送開始時期:2017年11月



372: 名無し 2017/02/27(月) 23:56:42.67 ID:dTSotpu0
いいね!一回りpocketより小さいのかな。
373: 名無し 2017/02/28(火) 00:04:11.99 ID:60iCFMu6
おぉ 何だか Psion みたいでかっちょえぇな
だけどのっけからやたらオプション豊富でちょっぴり Dragonfly と
同じ臭いがするw
だけどのっけからやたらオプション豊富でちょっぴり Dragonfly と
同じ臭いがするw
374: 名無し 2017/02/28(火) 00:19:23.80 ID:mq8pJm47
>>373
そのPsionをデザインした人が関わってるらしいで
そのPsionをデザインした人が関わってるらしいで
375: 名無し 2017/02/28(火) 00:25:58.20 ID:RzhLpArm
この辺か。
"we partnered up with Martin Riddiford and his London-based product design consultancy, Therefore, who were instrumental in the design of the Psion PDAs of the 1990s."10コアSoC(おそらくMediaTekのHelio X25)のAndroid/Linuxとかすげーパワフルな端末だなぁ悩ましい。
386: 名無し 2017/02/28(火) 08:06:57.50 ID:aCpnCAzj
>>375
Linuxからちゃんと扱えるのかねそのSoC
Linuxからちゃんと扱えるのかねそのSoC
379: 名無し 2017/02/28(火) 00:59:29.25 ID:YC/gquxR
見てきた
これeSIMなのね
docomoはどうにかなってもMVNOの対応どうなってるか不安
これeSIMなのね
docomoはどうにかなってもMVNOの対応どうなってるか不安
383: 名無し 2017/02/28(火) 07:33:16.51 ID:Pe1/TUWa
なにこの完璧なキーボードレイアウト…
変にサイズにこだわらないでこれでよかったのに!
変にサイズにこだわらないでこれでよかったのに!

391: 名無し 2017/02/28(火) 12:33:50.89 ID:9sY+gWpZ
テキスト打ちに良さげね 昔サイオン欲しかったしなあ
393: 名無し 2017/02/28(火) 12:55:35.02 ID:g5ocTBAz
いいねー!
俺みたいなおっさん世代はやっぱクラムシェルなんだよな。
スマホサイズのキーボードでクラムシェルにできるのないから欲しいは。
俺みたいなおっさん世代はやっぱクラムシェルなんだよな。
スマホサイズのキーボードでクラムシェルにできるのないから欲しいは。
378: 名無し 2017/02/28(火) 00:47:00.96 ID:yEkmwT6K
いいなぁ、これ。でも電波帯がなぁ。
380: 名無し 2017/02/28(火) 06:42:53.91 ID:yHoJfXQq
スマホのテザリングで良くね?
377: 名無し 2017/02/28(火) 00:28:51.77 ID:/bCnbqa0
ザウルスユーザーだったからか、Linuxの小型クラムシェルってなると理屈の前にワクワクしてくる
381: 名無し 2017/02/28(火) 06:48:30.41 ID:GnUtSd55
iggはもういいよ
話題になったドローンlily cameraでさえ36億もの資金が集まったにもかかわらず中止したの見てると大きさやスペックをみると無理っぽい感じがするからパスだな
この手のガジェはシャープの再建が落ち着いた辺りに気まぐれで出すまで待つ
話題になったドローンlily cameraでさえ36億もの資金が集まったにもかかわらず中止したの見てると大きさやスペックをみると無理っぽい感じがするからパスだな
この手のガジェはシャープの再建が落ち着いた辺りに気まぐれで出すまで待つ
398: 名無し 2017/02/28(火) 14:37:36.68 ID:nlzJdk4b
>>370 の奴をマンセーしてる人多いけどお前らちゃんと投資してるの?backer数増えてないよ?
387: 名無し 2017/02/28(火) 09:02:48.19 ID:Uv+4bHRa
元Psionユーザーにはたまらんな
応援したくなる
応援したくなる
399: 名無し 2017/02/28(火) 15:25:27.99 ID:k3QcUPvS
psionを現在の技術で作り直したみたいなもんか
psion revoの親指で押せる方が好きやったな(´・ω・`)
psion revoの親指で押せる方が好きやったな(´・ω・`)
384: 名無し 2017/02/28(火) 07:45:47.84 ID:jkoofxk7
これは出来上がってから買うか考えれば良さそう
ものがちゃんとできんのって不安の方がでかい
ものがちゃんとできんのって不安の方がでかい
GPD、7型のノートPC「GPD Pocket」のスペックと価格を公開。2月15日にIndiegogoでキャンペーン開始
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント
コメント一覧 (4)
Librettoを現技術で新モデルでも出してくれないかねえ。
形と内容が近いのは Let's note RZ 辺りかな。
外人はスマホでもqwertyで打ってるみたいだけどよーやるわ
スマホのタッチキーボードでもqwerty配列使ってるよ。
プログラマとかだとそういう人の方が多いイメージあるよ。
コメントする