930: 不明なデバイスさん 2017/02/03(金) 12:40:52.79 ID:YSqLHLB4
例のJAPANNEXTの曲面4Kだがなぜかもう届いたんだけど早くない?
開封して設置するのは早くても週末になりそう
開封して設置するのは早くても週末になりそう

JN-VC490UHDの仕様
49インチ(3840 × 2160・SVA・グレア)、表示色 約10.7億色、sRGB 99%カバー、応答速度 3ms、コントラスト比 6000:1、輝度 250cd/㎡、視野角 上下左右178度。フリッカーフリー、MHL3.0、AMD FreeSync、ピクチャ・バイ・ピクチャをサポート。ブルーライト低減機能、3つのゲームモード搭載。
インターフェースは、HDMI 2.0、HDMI 1.4×2、DisplayPort、ミニD-sub15ピン、イヤホン、オーディオ、SPDIFで、6W+6Wのスピーカーを内蔵。
本体のサイズは1,110 x 223 x703mm(幅×奥行き×高さ)、重量は18.6kg。付属品はHDMI2.0ケーブル、リモコン、説明書。価格は81,970円。
http://japannext.net/?page_id=462749インチ(3840 × 2160・SVA・グレア)、表示色 約10.7億色、sRGB 99%カバー、応答速度 3ms、コントラスト比 6000:1、輝度 250cd/㎡、視野角 上下左右178度。
インターフェースは、HDMI 2.0、HDMI 1.4×2、DisplayPort、ミニD-sub15ピン、イヤホン、オーディオ、SPDIFで、6W+6Wのスピーカーを内蔵。
本体のサイズは1,110 x 223 x703mm(幅×奥行き×高さ)、重量は18.6kg。付属品はHDMI2.0ケーブル、リモコン、説明書。価格は81,970円。
【更新(2017年2月11日20時25分)】
JAPANNEXT、4K・曲面モニタ「JN-VC490UHD/550UHD」のフリッカーフリーは誤表記と発表。返品or1万円キャッシュバックで対応
938: 不明なデバイスさん 2017/02/03(金) 13:01:15.26 ID:siRPx+Z5
乙、
しかしjapannextってこの社名のまま英仏でも通販商売してんのかw
しかしjapannextってこの社名のまま英仏でも通販商売してんのかw
946: 不明なデバイスさん 2017/02/03(金) 14:52:24.58 ID:DwT1AHam
おつおつ
レポ期待してる
レポ期待してる
68: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 20:38:16.35 ID:kkSsB6vQ
JN-VC490UHDでこのレスを書いてますよ。
やっと台に載せて電源を入れました。
とりあえず字は全然見やすいですよ。
やっと台に載せて電源を入れました。
とりあえず字は全然見やすいですよ。
69: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 20:41:39.26 ID:YeZEiC/j
>>68
うp頼む
うp頼む
70: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 20:52:50.08 ID:kkSsB6vQ
>>69
ごめん昼から電話見失ってカメラが手元にないの。
明日見つかったら上げるから許して。
まだ画質調整してないけど、未調整の画質・音質は、前使ってたフィリップスのbmd4065uc/11より良いわ。
最初外付けスピーカー(安物)から音が出てるのかと思った。
なんか他に聞きたいことありますか。
今わからないことも明日の夜までに確かめるよ
ごめん昼から電話見失ってカメラが手元にないの。
明日見つかったら上げるから許して。
まだ画質調整してないけど、未調整の画質・音質は、前使ってたフィリップスのbmd4065uc/11より良いわ。
最初外付けスピーカー(安物)から音が出てるのかと思った。
なんか他に聞きたいことありますか。
今わからないことも明日の夜までに確かめるよ
73: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 20:56:52.94 ID:kkSsB6vQ
とりあえず買った人は、重いから補助頼んだほうがいいわ。
500m走ったくらい、しんどい。
500m走ったくらい、しんどい。
77: 68 2017/02/04(土) 21:07:27.58 ID:kkSsB6vQ
後、曲面モニターだからなのか、端っこが鮮明だわ。
第一印象は予想以上ですわ。
とりあえずSu-metalが超アップで見れて嬉しおすえ。
第一印象は予想以上ですわ。
とりあえずSu-metalが超アップで見れて嬉しおすえ。
76: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:06:58.94 ID:xDuWz0Fu
おー待ってましたぞ。
BDレコつないでテレビとして使うつもりなんだけどいけそう?
BDレコつないでテレビとして使うつもりなんだけどいけそう?
81: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:12:37.91 ID:kkSsB6vQ
>>76
いま、PCのBlu-rayドライブで場ベビメタのライブアット武道館見てるけど、きれいに見える。
ただ超解像機能は聞いてるかどうか微妙。
BDレコーダーは明日繋いでみてチェックしとくから。
いま、PCのBlu-rayドライブで場ベビメタのライブアット武道館見てるけど、きれいに見える。
ただ超解像機能は聞いてるかどうか微妙。
BDレコーダーは明日繋いでみてチェックしとくから。
85: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:32:30.61 ID:xDuWz0Fu
>>81
サンクス、頼んます。
あと応答速度の感じも教えてもらえると
ありがたい。
サンクス、頼んます。
あと応答速度の感じも教えてもらえると
ありがたい。
78: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:07:44.03 ID:YeZEiC/j
グレアの映り込みはどんなもんですかね?
やっぱり反射ピカピカ?
実はハーフグレアでしたってのを期待してるんだが
やっぱり反射ピカピカ?
実はハーフグレアでしたってのを期待してるんだが
83: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:20:03.30 ID:kkSsB6vQ
>>78
明るい画面なら気ならない。
今ちょっと暗めの画面を見てるので暗部には映り込みがあるけど、画面に集中してたら気にならないですよ。
問題は昼の外構の映り込みですよね。
明日確かめます。
明るい画面なら気ならない。
今ちょっと暗めの画面を見てるので暗部には映り込みがあるけど、画面に集中してたら気にならないですよ。
問題は昼の外構の映り込みですよね。
明日確かめます。
86: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 21:44:09.93 ID:UnO7jaXw
レポ乙
俺は4065ユーザーだから参考になるわー
4065はハーフグレアだけど差異はどんなもん?感じない?
あと写真早く見たいな
俺は4065ユーザーだから参考になるわー
4065はハーフグレアだけど差異はどんなもん?感じない?
あと写真早く見たいな
91: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 22:16:09.46 ID:kkSsB6vQ
>>86
画面が暗転すると4065より少し写り込みが目立つ程度かな。それ以外は差は感じない。
後、未調整の画質・音質がいいって書いたけど、画質の印象は画面の大きさで変わるかもしれない。
とにかく字を拡大しなくてもはっきり読めるのがうれしい。
こたつに入って使ってるから画面から1.5mくらいの距離で見てる。
画面が暗転すると4065より少し写り込みが目立つ程度かな。それ以外は差は感じない。
後、未調整の画質・音質がいいって書いたけど、画質の印象は画面の大きさで変わるかもしれない。
とにかく字を拡大しなくてもはっきり読めるのがうれしい。
こたつに入って使ってるから画面から1.5mくらいの距離で見てる。
92: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 22:22:37.00 ID:vEnwjfaz
>>91
どのくらいの距離まで近づいて違和感なく全面見える?
個人差はあると思うけど。
どのくらいの距離まで近づいて違和感なく全面見える?
個人差はあると思うけど。
94: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 22:50:37.49 ID:kkSsB6vQ
>>92
斜めからだと1m以内くらいから端のほうが見づらいって感じですね。
斜めからだと1m以内くらいから端のほうが見づらいって感じですね。
99: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 23:28:11.12 ID:UnO7jaXw
>>91
ありがとう、しかし1.5mって結構離れてるなあ
俺なんか40インチ相手に90cmくらいでも端っこの文字が小さくてちょっと寄るからなぁ
ありがとう、しかし1.5mって結構離れてるなあ
俺なんか40インチ相手に90cmくらいでも端っこの文字が小さくてちょっと寄るからなぁ
102: 不明なデバイスさん 2017/02/04(土) 23:34:53.95 ID:kkSsB6vQ
>>99
今は買ったら1.3~1.4mくらいだった。
今は買ったら1.3~1.4mくらいだった。
117: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 02:08:04.14 ID:twC/87uc
台座はどんな感じ?幅とか、チルトできるかとか。
おれもかおうかなー
おれもかおうかなー
112: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 00:34:43.33 ID:/XZZG15S
>>99だけど、視距離を測り直してみたら
モニタ中央で720mm、左上端で950mmくらいあった
BDM4065UC/11(40インチ)で左上端のwindows10の小アイコンの文字が読みづらい
目の方は矯正視力で0.9くらいあったはず
結構距離が変わるんだなあ、これが曲面ならどれくらい抑制できるんだろうかな
モニタ中央で720mm、左上端で950mmくらいあった
BDM4065UC/11(40インチ)で左上端のwindows10の小アイコンの文字が読みづらい
目の方は矯正視力で0.9くらいあったはず
結構距離が変わるんだなあ、これが曲面ならどれくらい抑制できるんだろうかな
120: >>68 2017/02/05(日) 07:57:47.30 ID:7JG+VR9D
>>117
台座の幅は62cmくらい、接地面の幅は約50cm。チルトはしません。
取り敢えずジェルマットで固定したけど不安定なので転倒防止金具を買うつもり。
>>112
斜めから見づらいと書いたのは画面の外から反対側を見たら色が薄く見えるということです。
画面の前なら、50~60cmくらいまで近寄っても大丈夫じゃないですか。(あくまで個人的な印象です)
1m以内で見たほうが臨場感が増すんじゃないかな。自分は椅子が辛いので近寄れないだけです。
マニュアル(たった14ページ)にスタンドの取り付け方や画面調整の仕方が書かれていないので(調整項目だけ記載)、 画面調整に失敗して、モニターが映らなくなってしまいました。
ジャパネクにメールで問い合わせましたが、今日中に解決するかどうかわかりません。
そういうわけで、今晩書き込みがない時はあしからず。
台座の幅は62cmくらい、接地面の幅は約50cm。チルトはしません。
取り敢えずジェルマットで固定したけど不安定なので転倒防止金具を買うつもり。
>>112
斜めから見づらいと書いたのは画面の外から反対側を見たら色が薄く見えるということです。
画面の前なら、50~60cmくらいまで近寄っても大丈夫じゃないですか。(あくまで個人的な印象です)
1m以内で見たほうが臨場感が増すんじゃないかな。自分は椅子が辛いので近寄れないだけです。
マニュアル(たった14ページ)にスタンドの取り付け方や画面調整の仕方が書かれていないので(調整項目だけ記載)、 画面調整に失敗して、モニターが映らなくなってしまいました。
ジャパネクにメールで問い合わせましたが、今日中に解決するかどうかわかりません。
そういうわけで、今晩書き込みがない時はあしからず。
122: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 08:59:08.03 ID:pbIln/if
調整したら映らなくなったって・・・
127: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 11:29:08.75 ID:sWyQxuOq
電源抜いてしばらく待って再挑戦して、それでだめなら修理かな?
128: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 12:38:53.01 ID:/XZZG15S
何やっちゃったの?
輝度ゼロでバックライト消えて真っ暗なら
正面からライト当てれば見えるからそれでOSD再設定しろという話を聞いた事があるけれど
輝度ゼロでバックライト消えて真っ暗なら
正面からライト当てれば見えるからそれでOSD再設定しろという話を聞いた事があるけれど
160: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 20:38:49.60 ID:5hihTAKY
173: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:44:21.50 ID:8NHKvKGA
>>160
120幅のメタルラックにぴったり収まる感じか
120幅のメタルラックにぴったり収まる感じか
162: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 20:40:01.48 ID:rkxhRs9L
>>160
いいね エクセルとか Webブラウジングの様子の画面もみせてもらえる?
スピーカーはどこおいてんの?
いいね エクセルとか Webブラウジングの様子の画面もみせてもらえる?
スピーカーはどこおいてんの?
164: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 20:54:48.39 ID:xAgk5rkh
163: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 20:40:50.81 ID:/XZZG15S
ええ、なんだか曲面感が薄いなあ
ロゴってAppleロゴみたいに自発光なの…
ロゴってAppleロゴみたいに自発光なの…
164: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 20:54:48.39 ID:xAgk5rkh
>>163
自発光だね
スタンバイランプやリモコン受光部もここにある
自発光だね
スタンバイランプやリモコン受光部もここにある
171: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:32:03.90 ID:RB+vjiY/
これアーム使ってるの?
ただのスチールラックがなんかオシャレですね
ただのスチールラックがなんかオシャレですね
177: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:56:41.07 ID:kH58NgzD
166: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:07:40.04 ID:JpSMaXcB
なんかおしゃれでわろた
俺なんて会社からもらってきた小汚い会議机だぞ
やっぱり映り込みはあるのかな、暗い画面の場合もうp希望
俺なんて会社からもらってきた小汚い会議机だぞ
やっぱり映り込みはあるのかな、暗い画面の場合もうp希望
165: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:05:20.35 ID:U/aH2Oxy
ちゃんとRGB?RGBWじゃない?
168: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:19:55.42 ID:V88teZ19
世に出ているテレビ用VA配向パネルではWRGB間引きサブピクセルの採用例はないから、まぁ大丈夫でしょ。
169: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:27:58.24 ID:0Ypeq5oI
マクロレンズが無くてな…
なんか他に確認方法あったりするのかな
なんか他に確認方法あったりするのかな
170: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 21:31:16.55 ID:U/aH2Oxy
>>169
スマホでとって拡大でいけるんちがう?
スマホでとって拡大でいけるんちがう?
180: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 22:17:41.51 ID:hqsKivqC
181: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 22:21:51.27 ID:kH58NgzD
>>180
上は綺麗に出てるけど下は4:4:4が暗転してる
上は綺麗に出てるけど下は4:4:4が暗転してる
182: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 22:23:22.92 ID:hqsKivqC
右に4.4.4の紫文字が出ればOKだよ
ダメなときは左の4.2.2が浮かび上がる
ダメなときは左の4.2.2が浮かび上がる
179: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 22:09:22.48 ID:RB+vjiY/
いいねぇ
SVAはコントラスト比高いけどその辺どう?
SVAはコントラスト比高いけどその辺どう?
181: 不明なデバイスさん 2017/02/05(日) 22:21:51.27 ID:kH58NgzD
>>179
黒の沈み込みは思ってたよりよかった、結構締まってる
黒の沈み込みは思ってたよりよかった、結構締まってる
228: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 08:47:11.85 ID:JCffpw8W
肝心の反射はどうかな?
ゲーム・動画用途にポチろうか迷ってるんだけど
普段使いでも問題なさげなら欲しい
ゲーム・動画用途にポチろうか迷ってるんだけど
普段使いでも問題なさげなら欲しい
247: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 12:47:00.75 ID:ob1u1KaY
249: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 12:53:43.56 ID:MY8Pf30B
>>247
グレアだね(´・ω・`)ガッカリ・・・
グレアだね(´・ω・`)ガッカリ・・・
251: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 12:58:51.47 ID:UZEbQbrC
>>247
公式に光沢て書かれてるから、まあグレアでしょ。
Twitterにも届いてる人がちょこちょこ出てるけど完全に見た目はテレビだね。
割り切れば悪く無さそう。
公式に光沢て書かれてるから、まあグレアでしょ。
Twitterにも届いてる人がちょこちょこ出てるけど完全に見た目はテレビだね。
割り切れば悪く無さそう。
252: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 13:00:15.30 ID:4B3BxWJX
>>247
テレビパネルの流用みたいだからまあこんなもんだろうね
映像系はその分綺麗だろうけど
エクセルとかテキスト系の使い方で見辛いとか感じる?
テレビパネルの流用みたいだからまあこんなもんだろうね
映像系はその分綺麗だろうけど
エクセルとかテキスト系の使い方で見辛いとか感じる?
257: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 13:09:55.15 ID:L3Git8+s
>>252
テキストやブラウジングは個人的にだが特に辛いってことはなく普通に見れてるよ
テキストやブラウジングは個人的にだが特に辛いってことはなく普通に見れてるよ
318: 不明なデバイスさん 2017/02/06(月) 22:04:17.87 ID:oCdcFGIm
発送はされたけど金曜の夜まで触れないんだよな
どうかこれまでの人柱が金貰ったステマじゃありませんように
映らなくなった先人も居るからステマじゃないだろうけど
彼のモニターは結局復活したんだろうか
どうかこれまでの人柱が金貰ったステマじゃありませんように
映らなくなった先人も居るからステマじゃないだろうけど
彼のモニターは結局復活したんだろうか
370: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 09:04:17.66 ID:h7AmLq8y
371: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 09:12:57.79 ID:9G96khOd
>>370
トラボ仲間
モニタと目の距離近そうなポジションだけど、問題なく使えてる?
てか、あんまりカーブしてないのかな?
トラボ仲間
モニタと目の距離近そうなポジションだけど、問題なく使えてる?
てか、あんまりカーブしてないのかな?
373: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 09:18:06.89 ID:h7AmLq8y
>>371
画面のカーブは思ったよりしてないのですよ
画面のカーブは思ったよりしてないのですよ
377: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 09:40:03.29 ID:h7AmLq8y
>>371
一個忘れてた
人ダメにするクッションで使ってるからある程度は離れるよ
ソースコードとか打つときは近いけど、そんなに気にならんな
まだ4日ぐらいしか使ってないけど
一個忘れてた
人ダメにするクッションで使ってるからある程度は離れるよ
ソースコードとか打つときは近いけど、そんなに気にならんな
まだ4日ぐらいしか使ってないけど
430: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 19:08:29.01 ID:DnZFJfvY
JN-VC490UHD、届いてしまった。
PHILIPSの40インチとの比較だけど、Jane Styleは見やすくなった。
モニタアームは、MXもLXも持っているけど、とりあえず付属スタンドを使っている。
映り込みは、たしかにあるけど、考えてみれば今までノングレアのディスプレイを
使ったことがないので、個人的には気にならない。
PHILIPSの40インチとの比較だけど、Jane Styleは見やすくなった。
モニタアームは、MXもLXも持っているけど、とりあえず付属スタンドを使っている。
映り込みは、たしかにあるけど、考えてみれば今までノングレアのディスプレイを
使ったことがないので、個人的には気にならない。
446: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:30:12.74 ID:b7pFOGjc
451: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:45:28.71 ID:hOTOD8dP
>>446
JNよさそうだねぇ
映り込みはあるんだろうけど、それはもう許容しなゃいけないのかもね
あとロゴ?光ってるの?邪魔くさそう
JNよさそうだねぇ
映り込みはあるんだろうけど、それはもう許容しなゃいけないのかもね
あとロゴ?光ってるの?邪魔くさそう
452: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:49:47.77 ID:UHBe/atG
>>446
乙乙
これ見ると湾曲が分かるね
乙乙
これ見ると湾曲が分かるね
454: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:55:39.76 ID:7nbTQSeD
>>446
画像越しでも発色とか綺麗だなぁ。フィリップスの最初の40インチ糞モデルとは大違いだ・・・
画像越しでも発色とか綺麗だなぁ。フィリップスの最初の40インチ糞モデルとは大違いだ・・・
447: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:33:06.86 ID:3ffgY2K/
結構写り込んでるなw
地デジの映りとか見れない?
地デジの映りとか見れない?
456: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 20:59:42.20 ID:b7pFOGjc
475: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 22:45:40.89 ID:Txz7DAmU
>>456
まさかの綾瀬はるか降臨
まさかの綾瀬はるか降臨
457: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 21:02:13.85 ID:9ButYROs
明暗っていうのは部屋か画面かどっちのこと?
458: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 21:03:12.70 ID:b7pFOGjc
部屋の明るさです
映りこみがわかると思って
映りこみがわかると思って
461: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 21:07:36.29 ID:3ffgY2K/
地デジの動画とかあげてくれたら嬉しいんだけど、さすがにめんどいか。。
画像の残像とかどう?60Hzだからそのへんどうなんかなと。
画像の残像とかどう?60Hzだからそのへんどうなんかなと。
463: 不明なデバイスさん 2017/02/07(火) 21:20:12.06 ID:b7pFOGjc
すみません、動画はよくわからないです。
30だと残像感はあるのですが、さすがに60Hzだとわからないです.
眼が悪いだけかもしれません。
30だと残像感はあるのですが、さすがに60Hzだとわからないです.
眼が悪いだけかもしれません。
853: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 12:16:09.04 ID:ZXnJBiOU
857: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 12:39:55.60 ID:cymUwg5i
>>853
ナカーマ
ドット抜けとかあった?
ナカーマ
ドット抜けとかあった?
858: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 12:40:55.64 ID:QZKSLiru
>>853
結構映り込みあるな
あとサイドがシルバーてのも残念
結構映り込みあるな
あとサイドがシルバーてのも残念
860: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 12:55:22.93 ID:ZXnJBiOU
>>857
まだ厳密に見てないわ。
ちょっと出んといかんかったから。
帰ったらMacBook Proつないでチェックしてみる。
>>858
まぁグレアやしね。
やっぱこれテレビ寄りかなと思うわ。
ベゼルはそんな気にならんかな。狭いし。
まだ厳密に見てないわ。
ちょっと出んといかんかったから。
帰ったらMacBook Proつないでチェックしてみる。
>>858
まぁグレアやしね。
やっぱこれテレビ寄りかなと思うわ。
ベゼルはそんな気にならんかな。狭いし。
899: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 19:44:20.33 ID:ZXnJBiOU
904: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 19:57:38.59 ID:XU1OUFzh
>>899
綺麗やな。あれドット抜けもしてて相当のハズレやな。
そんた(2017)@namida__me綺麗やな。あれドット抜けもしてて相当のハズレやな。
JN-VC490UHD届いた
デカイ

https://twitter.com/namida__me/status/829160538156380161
ドット欠けが1箇所と
バックライトのムラ?みたいなのが
残念(´・ω・`)

https://twitter.com/namida__me/status/829161285258317824
906: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:35:39.33 ID:ZXnJBiOU
で、BDレコ経由で地デジも問題なく綺麗に映るわ。はじめパルスノイズ出てビビったけど、hdmiケーブル変えたら治ったわ。
やっぱケーブル大事やな。
スピーカーも市販のテレビよりちょい下くらいでテレビ用途くらいならそのままでもまー使える。
PS4proの出力は抜群に美しい。
これ現物サンプル出して店舗展開したら
10万ならめちゃくちゃ売れると思うわ。

やっぱケーブル大事やな。
スピーカーも市販のテレビよりちょい下くらいでテレビ用途くらいならそのままでもまー使える。
PS4proの出力は抜群に美しい。
これ現物サンプル出して店舗展開したら
10万ならめちゃくちゃ売れると思うわ。

913: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 21:11:06.81 ID:JQ3QuL7a
>>906
HDMIケーブルどれなら大丈夫なのか教えてくれ
HDMIケーブルどれなら大丈夫なのか教えてくれ
918: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 21:35:35.84 ID:IJY0Ro4l
>>913
普通のまとも値段のやつならどれでもだいじょぶでしょ。
ダメだったの300円位で買ったやつだったから。
hdmi2.0ケーブル太いの一本付属してるから、複数接続せんならそれ使えばええんちがう?
普通のまとも値段のやつならどれでもだいじょぶでしょ。
ダメだったの300円位で買ったやつだったから。
hdmi2.0ケーブル太いの一本付属してるから、複数接続せんならそれ使えばええんちがう?
907: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:37:51.99 ID:+XNuh2Ak
ジャパネットのロゴは光ってんの?
それとも画面反射してるだけ?
それとも画面反射してるだけ?
908: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:46:14.31 ID:ZXnJBiOU
>>907
LEDで光ってる。
まぁじゃまなら塞げばいいんちゃう
LEDで光ってる。
まぁじゃまなら塞げばいいんちゃう
909: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:49:09.76 ID:FQo1VHCF
え?設定で光らなく出来んの?
910: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:52:41.88 ID:ZXnJBiOU
>>909
多分無理。メニューに設定項目見当たらん。
多分無理。メニューに設定項目見当たらん。
920: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 21:54:25.40 ID:GbT0t1tt
う~ん、JN49の付属ケーブルでHDMI60に繋いでも30Hzにしかなってないなぁ
924: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 23:22:51.35 ID:IJY0Ro4l
911: 不明なデバイスさん 2017/02/09(木) 20:54:18.35 ID:3zxwpRcZ
普通に良さそうなんだが
ドウシシャ脂肪のお知らせかなこれ
ドウシシャ脂肪のお知らせかなこれ
933: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 00:57:02.11 ID:s3+qFs3Z
934: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 01:07:16.94 ID:N4DAAjFH
>>933
サブピクセル乙、と言いたいけれど今ひとつ不鮮明ね
俺も明日実家に帰ったら撮ってみよう
大雪で移動できない可能性があるけど
サブピクセル乙、と言いたいけれど今ひとつ不鮮明ね
俺も明日実家に帰ったら撮ってみよう
大雪で移動できない可能性があるけど
935: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 01:11:45.63 ID:s3+qFs3Z
>>934
今別宅でマクロ持ってきてないからiPhoneで撮って拡大しただけやからな。
まぁRGBWじゃないのはわかるやろ。
今別宅でマクロ持ってきてないからiPhoneで撮って拡大しただけやからな。
まぁRGBWじゃないのはわかるやろ。
941: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 02:32:42.93 ID:KA3cGAK0
>>935
トンクス BGRっぽいけど ストライプで三色ならOK。
トンクス BGRっぽいけど ストライプで三色ならOK。
943: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 02:36:58.25 ID:G6hXmJN1
BGRでフリッカーありでほぼグレアか
まあその辺は予想通りだが結局応答速度はどうなんだ・・・
まあその辺は予想通りだが結局応答速度はどうなんだ・・・
947: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 02:50:45.67 ID:N4DAAjFH
あれ、JN49ってフリッカーありなの?フリッカーフリーの文言は嘘なのか
19: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 14:39:15.46 ID:nx1dK7l10
フリッカーフリーじゃないっていつ確定したの?
22: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 14:41:49.12 ID:U3HNT/Fq0
>>19
JN49の動画だれがアップしてくれたら一発なんだけどな
JN49の動画だれがアップしてくれたら一発なんだけどな
27: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 15:14:29.49 ID:+Gm5Ints0
JN32の方はちゃんとフリッカーフリーだったけどね
36: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 18:10:46.11 ID:s3+qFs3Za
ほい。
JN49のBD経由の地デジの映りとか音とか。
JN49のBD経由の地デジの映りとか音とか。
949: 不明なデバイスさん 2017/02/10(金) 03:14:09.24 ID:s3+qFs3Z
フリッカー低減ってだけでフリッカーはあるな。
うちはテレビ用途で輝度100で使ってるからフリッカーゼロだけど、輝度下げたら87あたりからiPhone越しに見るとフリッカー出はじめる。
まぁ目で見てもわからんけどな。
PC用じゃなく完全にリビング向けに作られたモニターやからこんなもんやろ。
うちはテレビ用途で輝度100で使ってるからフリッカーゼロだけど、輝度下げたら87あたりからiPhone越しに見るとフリッカー出はじめる。
まぁ目で見てもわからんけどな。
PC用じゃなく完全にリビング向けに作られたモニターやからこんなもんやろ。
64: 不明なデバイスさん 2017/02/11(土) 00:12:39.80 ID:2hZFufYO0
JAPANNEXT JN-VC490UHD
サビピクセルとフリッカーについて

スマホ用マクロレンズによる撮影
配列は他の撮影者と同様にBGR
スマホ画面越しだと、明るさ100以外ではCRT撮影時に出るような走査線状の縞模様が発生する
下側の画像に入っている暗い帯(を指す白矢印)がソレ
って感じだったよ、残念、フリッカーフリーではないみたいね
抑制してるかどうかは分かんないなあ
サビピクセルとフリッカーについて

スマホ用マクロレンズによる撮影
配列は他の撮影者と同様にBGR
スマホ画面越しだと、明るさ100以外ではCRT撮影時に出るような走査線状の縞模様が発生する
下側の画像に入っている暗い帯(を指す白矢印)がソレ
って感じだったよ、残念、フリッカーフリーではないみたいね
抑制してるかどうかは分かんないなあ
JAPANNEXT、4K・曲面モニタ「JN-VC490UHD/550UHD」のフリッカーフリーは誤表記と発表。返品or1万円キャッシュバックで対応
コメントする